
このページのスレッド一覧(全744スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年12月20日 11:44 |
![]() |
21 | 25 | 2007年12月20日 07:49 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月20日 02:17 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月19日 00:37 |
![]() |
3 | 5 | 2007年12月18日 19:49 |
![]() |
2 | 4 | 2007年12月18日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
いつもこちらを参考させて頂いております。
今回、始めての書き込みです。
過去の書き込みも調べたつもりなんですが、
同じ様な質問があったら申し訳ありません。
つい先日、こちらの書き込みを参考にX90を購入しました。
レコーダーは始めての購入で、画質については大変満足しています。
満足出来ないところは音声についてです。
って言っても、X90自体に不満がある訳では無く、私の視聴環境に対する不満ですが、、、。
現在、テレビはEIZOのFORIS.HD 27インチでX90とHDMI接続。
部屋の広さは6畳程。 2、3年後に引越しする予定で、
そのタイミングでAVアンプ、スピーカー、などを揃えようと思っています。
(しっかりとお金を貯めて、満足いく視聴環境にしようと思ってます)
それまでは今のTVのスピーカーで我慢しようと思ったのですが、
どうにも我慢できなくなりました。
とりあえず、最小限の出費で音質upを考えた末、BOSE M3が候補に。
ここで質問です。
X90のアナログ出力からM3へ出力しTVとはHDMI接続で、音は出せるのでしょうか?
(チャンネル変更、DVDやBD鑑賞など、映像にリンクして音声も切り替わるか?)
又、仮に出力出来るとして、HDMI接続したTV(EIZOのFORIS.HD)の音声と比べ、
音質は良くなるのでしょうか?
FORIS.HDの音声を知っている方は少ないかと思いますので、
スピーカーのスペックを一応書いておきます。
(参考になるかどうかはわかりませんが、、、)
・フルレンジバスレフ 50mm×2
・音声最大出力 4W×4W(JEITA)
音質の良し悪しは、人それぞれだとは思いますが、
こちらの方々の意見を是非伺いたく、
又、他に候補などあればご教授頂きたく、
宜しくお願い致します。
0点

アナログ出力というのは、赤白端子のことでしょうか?
音声だけなら、HDMIでハイビジョン出力中でも、常時出ていますよ。
映像(S端子、黄色端子)の方は、HDMIのハイビジョン出力をリンクさせたとたんに勝手に出力をカットするという、極悪仕様ですが。
([7121938] 参照)
ちなみに光出力も常時出ています。
音質は個人の感性なので…
書込番号:7127562
0点

どうせ買うならUXGAさん>
早速のご返答、ありがとうございます!
音声だけなら常時出ているんですね。
これで疑問が1つ解消されました!
先日、銀座のソニーショールームで同様の質問をしたのですが、
X90の仕様を全く理解してない店員?さんでした、、、。
とにかく、本当に助かりました。
ありがとうございます!
書込番号:7127649
0点

TVがFORIS.HDなら、光デジタル出力が付いていると思います。
光ケーブルでTV出力→AVアンプと接続するのも手段のひとつです。
書込番号:7128326
0点

X90→HDMI→TV→光→アンプだとTVチューナーの音声以外は2ch音声になるのでは?(未確認)
書込番号:7128477
0点

光信号を使うなら、X90から直接取ったほうがいいですよ。
TVの光出力は、HDMIからはダウンミックスPCMしか通さないと思うので。
つまり、ドルビーデジタルやAACのサラウンドは楽しめないということです。
(FORIS HDの取説を見ていないので、確信はないですが、高い確率でそうなるはず)
MSA-0011[bst]PLAN303さんの意見のような単なる2chにはならない(ダウンミックスPCMでも一応サラウンド)ですが、アンプが正常にデコードできるかは疑問ではありますね。
X90から取れば、もちろんオリジナルのサラウンドが楽しめます。
書込番号:7128512
0点

>ダウンミックスPCMでも一応サラウンド
これは間違いでした。
MSA-0011[bst]PLAN303さんの意見の通り、HDMIからはダウンミックスPCMだと2chになります。
書込番号:7128571
0点

皆様、お返事ありがとうございます!
私、風邪でダウンしておりまして、
返信が遅れてしまいました。
申し訳ありません、、、。
皆様のご意見を参考に、また考えてみようと思います。
アンプ、スピーカー等は良いものを揃えたいので、
現状の音質up&最小限の出費で満足いくスピーカーを探してみようと思います。
また、何かご助言などありましたら引き続きご教授、
宜しくお願い致します。
書込番号:7138260
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
スターチャンネルハイビジョンの番組をHDDにDRで録画したものを
ブルーレイにAVC(SRモード)でダビングすると音声がサラウンドから
ステレオになってしまいます。
ソニーのサポートにメールをしたのですが、あちらでは同じ症状が再現できずに
正常にダビング後もサラウンドでダビング出来るという解答が
かえってきました。本体の不具合の可能性があるので本体を確認したいと
言うことなのですが、他に同じようなかたはおられないでしょうかね。
なぜか番組途中から録画したものは、DR→SRでもサラウンドでダビングできるの
ですがね。
2点

パナのBS800ユーザーでX90は詳しくないのでBS800から想像するに。
(BS800だったらの場合)
1)DRモードはサラウンドがACCモード。
2)AVCモードはドルビーデジタルのサラウンドになる。
3)本体の初期設定がACC出力はビットストリーム出力でサラウンド化が可能。
4)ドルビーデジタルのサラウンド化は初期設定がビットストリーム出力でないため
設定変更が必須。
書込番号:7058450
0点

もうひとつ(BS800だったらの場合)
AVCモードに変換する設定として
・オート(ドルビーデジタルになる)・・・パナ以外に互換性なし
・固定(2chステレオになる)・・・・・ソニーでも互換性あるらしい
この様な設定はどうでしょう
書込番号:7058697
0点

ためしにREでチェックしましたが問題ないですけど
実は放送がステレオだったとか・・・
この間、私もWOWOWのTAXiで同じことをやりました。
焼いた後に、あれステレオになっている??
確認してみたら、実はHVのステレオ放送だったというオチが付きました・・・
書込番号:7058921
0点

デジタルおたくさん、alpha_xyzさん、返信ありがとうございます。
実はBW800ももっておりまして。たしかにパナには初期設定が
ありますね。音声を固定にすると互換性がないのは困りものですが
でソニーはというと設定はなく音声はそのままのモードで記録されるらしいです
不思議なのは番組の冒頭から予約録画するとダビング後にステレオになるのですが
番組の途中から録画したものをダビングするとサラウンドでいけるんですが
スターチャンネル特有の問題ですかね。番組の冒頭はステレオですから
そのままステレオで記録されるのかなと思ったりしてますが、DRだと
ステレオからサラウンドに変わりますから、ダビングになにか問題が
あるのかと思ってます。ソニーのサポートもBSの録画で問題がなかったらしいので
放送によるのかもしれないです。どなたかスターチャンネルのかたがいたら参考になるのですが
一応番組はサラウンド放送のもので、5番組くらい試してみましたが全部だめでした(笑)
書込番号:7058985
2点

すいません間違えました。「音声を固定にしないと互換性がない」の間違えです
せっかくの映画がステレオじゃ寂しいですね。とくにスターチャンネルは
ハイビジョンとサラウンドが良くて加入したので
書込番号:7059003
0点

同じ現象ありますよ。過去スレにも書きましたが、頻繁に起こるので
同一タイトルを分割し、実験しました。番組は、スターチャンネルHVです。
★5.1chサラウンドの番組をDRで録画しBD-Rにムーブする時に起こる現象です。
DRモードでBD-Rにムーブすると正常通りサラウンドで記録されるが、SRモードでAVC変換し
BD-Rにムーブすると、ステレオで記録される場合や、サラウンドで記録される場合があり、
通常、SRモードではサラウンドで記録されるはずなのに、ステレオで記録され、音声が正常
に引き継がれないタイトルが多々あります。非常に不規則な現象で、ムーブされるまでは、
どちらに記録されるのか?わからない状況です。
この状況のサンプルBD-Rを、SONYに送っていますが、この件に関しての回答はまだありません。
書込番号:7059396
1点

カレーは中辛。さん ありがとうございます
やはり同じ現象のかたがおられましたか、うちでは100%ステレオです。
逆にわかりやすいですが、AVCで録画してしまえば良いのですが
裏番組の録画の時などにちょっと不便です。仕方がないのでスターチャンネルは
保存するので、ディスク節約のために録画@でAVC記録することにします。
しかし裏番組の録画におまかせチャプターが付かないのが残念です。
問い合わせしたのが水曜日くらいでしたので、同じ現象が出ているかたがいれば
それなりの対応でも良さそうなものですが、サラウンドとステレオが聞き分けられて
いないのではないですかとか言われました。電話サポートは全然だめなので
メールにしていますが、電話だとAVC録画はステレオですとか言われました(笑)
BW800の音声がサラウンドでも互換性があれば良かったんですけど....
書込番号:7059448
1点

>>不思議なのは番組の冒頭から予約録画するとダビング後にステレオになるのですが
番組の途中から録画したものをダビングするとサラウンドでいけるんですが
スターチャンネル特有の問題ですかね。番組の冒頭はステレオですから
そのままステレオで記録されるのかなと思ったりしてますが、DRだと
ステレオからサラウンドに変わりますから、ダビングになにか問題が
あるのかと思ってます。
●同じ現象を確認しています。不思議に思っています。
ただ、スターチャンネルHVはWOWWOWと違う方式で圧縮して放送していると
スターチャンネルのサポートの方に聞きました。
(WOWWOWは3チャンネル同時出力の高いビットレート放送でスターチャンネルHVは
特殊な圧縮形式で低めのビットレート放送)
それも関係しているように思いますが・・・圧縮形式にAVC変換して圧縮をかけると音声が
正常に引きつがれないとか? それだったら番組の途中から録画したものをダビングする
とサラウンドになる説明がつきませんし・・・自分の場合は途中から録画したものでも、
ステレオになる場合もあり、放送音声の切り替わりをAVC変換してBD-Rにムーブする際に
本体がうまく認識してくれないのか? う〜ん・・・難しくて判りません。
もう一度、検証してみます。
書込番号:7059866
0点

検証しました。結果ですが、WOWOWでも同じ現象が確認出来ました。
ご指摘のように冒頭から録画するタイトルに必ず起きることが確認できました。
●ちょっと時間がありませんので、SONYテクニカルに送る文面を作りましたので
それを引用させてもらいます。下記参照して下さい。
5.1chサラウンドの番組をDRで録画しBD-Rにムーブする時に起こる現象です。
DRモードでBD-Rにムーブすると正常通りサラウンドで記録されるが、SRモードでAVC変換し
BD-Rにムーブすると、ステレオで記録されます。
通常、DRで録画しSRモードで5.1chサラウンドのタイトルをBD-Rにムーブすると、そのBD−R内
のタイトルの音声は、5.1chサラウンドのはずなのに、ステレオで記録されてしまうという、音声が正常
に引き継がれない現象です。
この現象について色々実験した結果ですが、予約録画に起こる現象ということがわかりました。
予約録画の場合、5.1chサラウンドの本編が始まる前に、少し前から録画が始まります。その時の音声
がステレオの場合に必ず起こるので、ステレオから5.1chサラウンドへの切り替わりが、AVC変換して
BD-Rにムーブする際に、本体がうまく認識できないのではないでしょうか?
それを、裏づける現象が、5.1chサラウンドの番組の途中からDRで録画したものを、AVC変換しBD−Rに
ムーブすると正常に 5.1chサラウンド音声として記録されるからです。
この件はAVC変換で記録できるこの機種のセールスポイントであり、プログラムミスであれば、致命的な
ミスです。また、個体の不良でなく仕様だとすると、 大きな欠陥商品だと思います。
以上です。この件に関しては個体の不良かプログラムミスだと思います。
WOWOWでも同じ条件で確認が取れましたので、スターチャンネルHVの問題ではないと思います。
SONYに報告するのでしたら、はっきりと言い切ったほうがいいと思います。
書込番号:7062780
1点

カレーは中辛。さん 本当にありがとうございます。
私も昨日、再度電話をして現在確認まちです。しかしこのことが
ほとんど話題になっていないのはどうしてかなと思ったりしています。
正常にダビングできているかたもいるとしたらロットによる不良なのかも
しれないですね。とりあえず仕様でないことはサポートでも確認して
もらっていますので、アップデートで対応していただくしかないですね。
当分二番組同時録画するときは考えないといけないです。サラウンド番組を
DRで録画してしまうと実質変換できないですから。
みなさんやはり画質を重視してDR録画のかたが多いのですかね。
書込番号:7063016
1点

私も同じ様な事がありました。まだサポートには電話していません。(以前質問した回答がまだ来ていないので、クレーマーと思われるのがいやで・・)私の場合はWOWOWで5.1サラウンドの番組とステレオの2つの番組を録画し、DRからSRに変換してBDに焼いたところ、両方ともステレオになっていました。コピワンなのでダビングした段階で元に戻らず、多分1回しか放送されない物なので悔しいです。こんな事ならケチらずDRで2枚に焼けば良かった、とほほ。
書込番号:7063999
1点

鎌倉ボーイさん。sugoiyo masarusanさん。こんにちは!
>>以前質問した回答がまだ来ていないので、クレーマーと思われるのがいやで・・
●自分の場合この機種に関しては、使うたびに不具合が出る状況で、不具合が
確認された時点で連絡していました。正常に使える製品にクレームをつけるのが
クレーマーであり、正常に使えない製品にクレームをつけるのはクレーマーとは
言いませんよ。気にせず報告されたほうが良いかと思います。
他のスレでも話に出てきますが、もうすぐアップデートが出るような感じです。
この件も改善されると良いのですが・・・
書込番号:7064394
1点

昨日の問い合わせでは同じ症状の報告が無いと言うことで
次のファームでは期待薄かもしれないですね。もし直ったら
ソニーのサポートがしらを切っていたとも考えられるので
ちょっと不信感が残ります。
せっかくのタイトルがステレオになってしまったのは本当に
悔しいですね。たしかに私もディスク容量がもったいないので
AVC録画が主流ですのでこの現象はこまりものです。
書込番号:7065138
1点

>>同じ症状の報告が無い
●お決まりも対応ですね、認めたくないのではないでしょうか。
"同じ症状の報告が無いので検証できない"のか?
"同じ症状の報告が無いので検証してみます"のかで
今後の対応も変わって行くと思います。
自分もこの件に関しては致命的な不具合と思い、譲りませんので徹底的に追求します。
もし、SONYが放送波の責任にするのなら、放送波に対応できないブルーレイレコーダー
なんて要りませんから。放送波に対応できてこそ、レコーダーと言えるのではないでしょうか。
sugoiyo masarusanも、現実に起こっている現象なので、追求してほしいと思います。
もうすぐ交換の本体が届きますが、その本体でも確認検証してみます。
結果は、またお知らせします。
書込番号:7066956
1点

たしかにこの現象は致命的ですのでわたしも絶対に対応はしてもらうつもりです
交換品の結果が気になるところです。また結果がわかればよろしくお願いします。
書込番号:7069171
1点

今、交換本体が届きました。 ファームは006です。
なるべく早く伝えたいと思い、まだ、全ての接続を完了
してませんが、お知らせ致します。
これから、色々と検証します。今日は出来ませんが、
検証でき次第お伝えします。
書込番号:7072057
1点

sugoiyo masarusanさん、こんにちは!
検証しましたが...改善してませんでした。
本体交換しても改善されないとなると、個体の問題ではないと思います。
ファームは007がリリースされましたが、まだ自分のは007にアップデート
されておらず、006での検証です....
007の内容を確認しましたが、期待薄です。
書込番号:7076454
1点

やはり無理でしたか、おなじ現象のひとがあまりいないのが不思議ですね
ソニーからの連絡もないですし、たしかに対応がちょっといい加減ですね
書込番号:7083890
1点

sugoiyo masarusanさん。こんにちは!
色々試してみたら、よく判らない結果になりました。
DRモードで録画すると、冒頭はステレオモードからサラウンドモード
に切りかわりますが、初めからSRモードで録画すると、番組冒頭の部分
もサラウンドで記録されていると言う事です。
その、初めからSRモードで録画したタイトルはBD-Rにムーブしても
サラウンドモードで記録されます。
BD-Rにムーブする際にAVC変換すると、冒頭がステレオの場合に音声が正常
に引き継がれない現象が起こると考えられます。
対策としては、DR録画したタイトルは高速モードでBD-Rにムーブし、
SR録画したタイトルは高速モードでBD-Rにムーブするなど、BD-Rに
ムーブする際に変換しないようにすると、サラウンドの音声が正常に
引き継がれ、"サラウンド音声のはずがステレオ音声に..."など、悔しい
思いをしなくてすむように出来ると思います。
一度、サンプル用にSRモードで録画し、BD-REなどでお試し下さい。
書込番号:7096117
0点

わたしも仕方がないので、ずっとSRモードでの録画にしています
ただ2番組同時録画のときが不便ですね〜。スターチャンネルは
CMがないので録画2でもいいのですが、それができないのが
不便です。いつ対策してもらえるのかそろそろ再度サポートに
問い合わせしようと思っています。しかしAVC記録のときに
最初からサラウンドというのはたしかに変ですね。
書込番号:7096795
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
お初です。
BDの2層ディスクにに25GB以上の番組を録画すると、1層と2層の繋ぎ目で切れるのでしょうか? それともスムーズにわからないように記録再生できるのでしょうか。
0点

気がついた事ありません。普通に録画/再生されます。
DMR-BW900/BDZ-X90/DMR-BW200ユーザーです。
書込番号:7137376
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
はじめまして、冷やかし半分で値段を聞いたKUROがあまりにも安かった(価格.com口コミでは一番かな?)ので、購入しようかと思っています。
そのとき価格交渉に使ったレコーダがX90とT70だったのですが、今レコーダーを買うことにひとつだけ不安があります。
というのも、現行のコピーアットワンスからコピーアットテンスに変更になる可能性があるというのを以前耳にしていたからです。
これは、近いうち(1年〜2年以内)に起こりうる現実なのでしょうか?
また、この変更がなされた場合、現行の機種は対応できるのでしょうか?
安い買い物ではないので、変更が行われたときにまた買い換えることでしか対応できないとなるのはいやです。
すでにメーカー等に問い合わせを行われた方や、何か知っていらっしゃる方がいれば教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

すいません、もう一度メーカーサイト確認してたら「ダビング10」ということで対応予定になってました。
コピーアットテンスで探してて気づきませんでした。
すいません。
書込番号:7133335
0点

>現行のコピーアットワンスからコピーアットテンスに変更になる可能性があるというのを以前耳にしていたからです。
呼び方がどちらも間違っています。"コピーワンス"と"ダビング10"です。
>これは、近いうち(1年〜2年以内)に起こりうる現実なのでしょうか?
下記の通りです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071218/soumu.htm
但し下記の様に未だもめている点も有ります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071217/dub10.htm
>また、この変更がなされた場合、現行の機種は対応できるのでしょうか?
SONYについては下記が正式コメントです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026518
書込番号:7133348
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
まだ使いはじめでよく解らないのですが、自動的にチャプターが打たれるようですが、何らかの基準があるのでしょうか?映画等の時と、先日のWOWOWのドリカムのライブとでは全く違うチャプターの打ち方をしているようです。曲の始めにチャプターを打ってくれればいいのですが、そうでもないようです。自動チャプターを止める方法があるのでしょうか?
0点

録画2で取ればおまチャプは入りません。
ビデオ設定→自動チャプターマークを「入り」を「切」にすれば録画1でも
おまチャプは入りませんよ。
ちなみにおまチャプは「無音やステレオ検出などの”音”の切り替わりだけではなく
場面の変化が大きい”映像”の切り替わりを特微点として検出。ソニー独自の
シーン解析アルゴリズムにより、主な特微点にチャプターを打つ」そうです。
書込番号:7123621
1点

訂正:誤 録画2で取ればおまチャプは入りません。
:正 録画2で録ればおまチャプは入りません。
書込番号:7123758
0点

今回のX90より「おまチャプのみ」という設定も
出来ます。
CMがあるBS・地デジは基本録画1で、それ以外は
録画2で録ればいいでしょう。
完全・完璧ではありませんが、結構精度高く本編
とCMとにチャプター打ってくれます。
書込番号:7125442
1点

時間で打ってる様なところもあるんで、そんなに精度は高くないですね。
ただ、少なくてもカットの変化点には打ってます。(大きく変わるところに打たれやすい)
音は恐らくなにも見てませんね。映画なんかだとカットの手前から音が入るから、音を気にしてたらチャプター打てませんし。
書込番号:7126159
1点

みなさん、ありがとうございます。録画2で撮ってみたいと思います。
今回録画したドリカムのコンサートはかなりのチャプターが打たれていました。そのチャプターを利用してチャプターの打ち直しをしてみましたが、これが結構使えそうでした。
ただ、途中で2回固まってしまいました。1度は、一度ホームへ戻ってから再度チャプター編集へ。2度目は、ホームに戻ってもダメだったので、テレビの受信画面まで戻って5分程度置いてからチャプター編集へ行ったら、OKでした。それにしても、反応が遅いですね。もう少しサクサク動いて欲しいなと正直感じました。
書込番号:7131660
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
先日、購入したBDZ-X90が届きました。
ビデオデッキ(VHS)と接続して、VHSのテープをHDD、DVD等にコピーしVHSのテープを処分しようと思っています。
そこで、ビデオデッキ(VHS)とのS端子での接続で画面が表示されません(真っ白)。音声は聞こえます。映像端子(黄色いやつ)は映像が表示されます。
前面にある口(入力2)は正常に音声も映像も出るのですが、背面にある入力1、入力3のS端子の映像が出力されません。
このような感じです↓
入力 S端子 映像(黄色い端子) 音声
--------------------------------------
入力1 × ○ ○
入力2 ○ ○ ○
入力3 × ○ ○
また、ビデオデッキ(VHS)の代わりにDVDレコーダを接続しても同じでした。
何か設定があるのでしょうか?それとも故障でしょうか?
ご存知の方いましたらお願いします。
0点

>前面にある口(入力2)は正常に音声も映像も出るのですが、背面にある入力1、入力3のS端子の映像が出力されません。
入力1と3は、本体設定だったかの映像設定あたりで外部入力時の信号を映像かS入力か
設定してやる必要があります。
入力2だけは何故か自動判別になっているようなんですけどね。
XMBで一番左端の設定項目へ行って、それらしいのを見つけてください(^_^;)
書込番号:7125701
2点

ありがとうございます。
取説でご説明頂いた部分をみつけました。
「S端子」で検索して調べたんですけど・・・「S映像端子」で載ってましたね。
帰ってやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:7125732
0点

映像設定の出力映像解像度設定をご確認ください。
HDMI解像度優先になっているとS端子の映像が出力されないようです。
又、D1/D2/D3/D4設定優先でD3,D4を選んでいると同じくS端子の映像が
出力されないようです。
書込番号:7127272
0点

みなさん情報ありがとうございます。
「設定」→「映像設定」→「映像入力1」→「S映像」で映るようになりました。
「映像入力2」が設定なしで映ったので故障かと思ってしまいました。よかったです。
設定には「映像入力1」と「映像入力3」しかないですね。「映像入力2」は前面なので自動なのかな・・・
以前のレコーダ(DIGA DMR-E330H)で録ったものや、ビデオ(VHS)から録ったものはやはり映像がきたないですね。
前のテレビ(ブラウン管29型)で見る分には気にならなかったですけど。あたりまえですけど・・・
ありがとうございました。
書込番号:7129833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





