
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年11月13日 02:51 |
![]() |
41 | 16 | 2007年11月23日 05:44 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月5日 19:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月5日 17:08 |
![]() |
17 | 9 | 2007年11月25日 21:20 |
![]() |
2 | 1 | 2007年11月4日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
9日(金)にK’sデンキにて、148,000円で購入しました。(ポイント無)
5年保証無料、BD−REを1枚つけてくれました。
※この値段でヤマダに持っていったら、原価割れしているのでできませんと却下。
在庫もまだあり、車に積んで持って帰ってきました。
どこのK’sかというと東北地方ならどこでもこの値段ですよと言われました。
東北、北海道地域では有名なデンコードーとの合併により頑張っているようです。
地方でもこの値段で買えたので正直ビックリしています。
1点

すごくお得な金額で買えてよかったですね。
昨日、北海道の田舎のデンコードーで値段を聞いてみました。
165000円ということだったので買いませんでした。
先週、値段を聞いたときは168000円だったので少しは安くはなっていましたが。
15万くらいになるまでは買わずにガマンします。
書込番号:6974360
0点

マイルマンさんおめでとうございます。
安いですね〜!!
自分もコジマにて158,000円で予約を入れてます。
11月末に間で待ってほしいとのことで待ち遠しい限りです。
ビデオカメラのHDR−SR8も一緒に購入予定です。
またブラビアのXシリーズのテレビもついでに買おうと思っていましたが
XMBがカクカクで画面もチープなのとスイーベル(画面の角度調節)がないので
次のを買おうと思っています。
書込番号:6975066
0点

私は北海道の札幌ですが、ヤマダで17万+ポイント13%+BD−RE+BD−RE DLを付けてもらいました。実質メディア代を考えると14万ちょい?ぐらいかと思います。
5年保障はありませんが、北海道でもこのぐらいの値段で買えるのだなと私も思いました。
これから色々と弄ってみますが、おたがいに録画ライフを楽しみましょう。
書込番号:6977260
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
Ver 06.3.004になっての改善点。
・XMBがスムーズに動く。
位置を記憶するようになった。
・BS番組表のタテの移動が改善。
ヨコは遅い。
「赤」ボタンで翌日にジャンプして表示する時間が改善。
・BD-ROMでチャプター送り・戻しがスムーズに。
以上の改善を確認。
編集等はチェックしていません。
9点

良かったですね。最初からそれで出してくれればいいのに。
取りあえず出しといて後で対応って、不安にさせないでね。
書込番号:6957266
0点

ひとつ確認をお願いしてもよろしいでしょうか。
V9でCMカット(シーン消去)編集したBD-R(DRモード)をX90で再生し
カットした部分をサーチ(早送り)してみて下さい。
丹念にCMカットしたはずが一瞬CMが映ります(いわゆるゴミ)
V7での再生サーチ時は(記憶では)CMゴミは無かったはずがX90で再生すると確認できます。
無論X90(DRモード)で録画し、編集したものも同様です。
書込番号:6957520
2点

>丹念にCMカットしたはずが一瞬CMが映ります(いわゆるゴミ)
私もこれが嫌で、CM明け4フレームくらい進ませてチャプター打ってます。
これで殆どゴミがなくなりました。おまかせ自動チャプターは3フレーム以上
進めないとチャプター付かないんですよね…。
書込番号:6957622
1点

SED-OLEDさん
>V9でCMカット(シーン消去)編集したBD-R(DRモード)をX90で再生し
>カットした部分をサーチ(早送り)してみて下さい。
>丹念にCMカットしたはずが一瞬CMが映ります(いわゆるゴミ)
残念ですが、確認出来ません。
というのも私が保存してるのはWOWOW番組だからです。
冒頭か末尾しか不要部分をカットしませんから。
地デジでCMカットしてREに一時保存した番組はもう
消していますね。
>無論X90(DRモード)で録画し、編集したものも同様です。
これは通常再生で出なくてサーチで出る、という事でしょうか?
「大漢風〜項羽と劉邦〜」をDRで録り、チャプター編集でCMカット
したものはサーチで問題ありませんでしたが。
XSRで録った「世界遺産」をCMカット、カット部を戻しサーチで
確認したら1ヵ所ゴミがありましたが、再生では問題なかった、という
のはあります。
書込番号:6957657
3点

>SED-OLEDさん
誤差無くCMカットをしてもGOP途中では切りませんから、
早送りの際にゴミが見えるのも不思議ではないと思います。
再生時はカット指示された内容に沿ってGOPは画面に出ない様にするのではないでしょうか。
それ故にチャプタ間で一瞬止まるのでは。
>DORAGONFORCEさん
手動なら1フレーム(フィールドでも?)でもチャプタは打てますよ。
1フレームでは稀に打てない場合がありますが、前後のチャプタを結合すれば打てます。
書込番号:6957834
3点

DORAGNFORCEさん 私もCM明け(本編すぐは映像一部ブロックノイズが入るため)
3フレームくらい後にチャプターを打ち消去しています。消去後通常再生は問題ありま
せんが、そのCMカット部分(本編のCM入り前とCM明け後の本編)をサーチして見ると
一瞬CMの残骸が映ります。
デジタル貧者さん 私の場合SRで昨晩「ベストハウス123」CXをCMカットし再生すると
CMが一瞬静止画状態で出ます。(サーチではなく通常再生の状態で出る)
貴方が言うようにHDDにはDRで録り、CMカットした後AVCでRにムーブしたほうが良さそう
です。
とにかくX90でDRモードにてシーン消去編集後、そのカット地点は静止状態がV9より長く
感じます。(V9は一瞬止まるという印象だが、X90は静止状態が長い)
今日帰宅後、再度確認し、近いうちに念の為、再度V7でCMカット地点をサーチして
一瞬でも映るかどうか確認してみます。
A本編/ 間コマーシャル /B本編 (あいだCMを消去編集)
↓
A本編/B本編
Aの尾からBの頭にかけて、通常再生する分には一切CMは映らないが、サーチすると
CMが1フレーム分残っている。
(B本編の頭3フレームあたりにチャプター打ちCMカット)
書込番号:6957903
3点

奇妙丸さんの
>誤差無くCMカットをしてもGOP途中では切りませんから、
早送りの際にゴミが見えるのも不思議ではないと思います。
は一理あると思います。
>再生時はカット指示された内容に沿ってGOPは画面に出ない様にするのでは
ないでしょうか。それ故にチャプタ間で一瞬止まるのでは。
以前知人のV7で通常再生とサーチを試した時には一切CMが出なかったので、感動した
記憶があったのですが、X90で試すとCMが1フレーム分確認出来、少々落胆していますが
これはVAIO等で完全に抹消できるのでしょうか?
書込番号:6957936
3点

>チャプター打ってます。
DORAGNFORCEさん も SED-OLEDさん も
A-B消去は使わないんですね。
V9の一時停止もA-B消去でギリギリかCMの冒頭黒部分
入れて消去等で若干挙動は違ってきますよ。
今回X90ではチャプター消去が使い物にならないので
チャプター編集を習得しましたが。
私もDRでのCMカットは幾つか試してみます。
書込番号:6958004
2点

デジタル貧者さん
勿論A-B消去も使います。(チャプター消去も)
とにかくV7では通常再生、サーチ共にCMゴミは確認できなかったのに、
X90ではモロに出ました。確認した5,6タイトル全てにです。
奇妙丸さん ご指摘のとおりGOPに関わっているのでしょう。
先ほど、試しに番組をHDDにDRで録り、本編を大幅にカットする形でCMを消去し
サーチを掛けてみたら、CMゴミはありませんでした。
やはりDORAGNFORCEさん のように4フレーム程ちょっと本編を削るくらいの気持ちで
編集したほうが良いかも知れません。
V9、V7 と今回の新世代BD機は再生の仕方がこんなにも違うということが分りました。
書込番号:6958405
3点

SED-OLEDさん
>これはVAIO等で完全に抹消できるのでしょうか?
VAIO等のPCでも無劣化取り込みが出来ないBDでは同GOP内の不要フレームのみの除去は無理でしょう。
(GOP構造を無視してぶった切るソフトは有ったかな?)
PCに取り込みが出来れば、変換時に最小限の劣化を伴うスマートレンダリングで
GOPを再構成する事で結果的に不要フレームのみの消去も可能でしょう。
(HD且つMPEG2-TSをスマートレンダリング出来るソフトが有るのかは存じません。すみません。)
不要フレームを含んだGOPごと消去する事はレコーダーでも可能です。
最大で14フレーム必要な場合も有ります。
何とも曖昧な回答で申し訳有りませんが、私ではこの位しかわかりません。
書込番号:6958875
3点

SED-OLEDさん
確認しました。
・DRでA-B消去(ギリギリ)。
X90でサーチするとCMゴミ確認。
通常再生では出ません。
PS3でサーチするとCMゴミは確認出来ず。
考察するとV9で上記CMカットしてもCMゴミは確認できないはずです
が、X90はV9ほどはカット部の処理が巧くない、と思われます。
というか通常再生で一時停止をしないように見せる様な処理に
変更してるのではないかと思います。
AVC録画モードのゴミもAVC記録だけの問題でもないようですね。
V9でCMカットしたものもPS3で見ると一時停止がなく見えるので、
PS3の再生が一番巧みなようです。
Ver 004改善点追加。
きのう録画した番組が再生しない現象が出たので、リセット
しました(何故かXMBもカクカクに戻っていた)。
リセット後、カクカクが解消。
起動が速くなってたので計測すると
・旧 出画まで40秒、起動完了まで1分45秒
・新 出画まで35秒、起動完了まで1分15秒
と改善していました。
書込番号:6960433
4点

すみません。[6958405] を撤回します。
故意にCM前2フレーム、CM後6フレームと大幅に消去(チャプター消去とA-B消去)
で試しましたが、前述の通り通常再生では問題ないが、サーチだとCMゴミが1コマ
出ます。面白いことに再度同じ箇所を更にCM前後2フレームずつ拡げて消去すると
初回編集時はCMゴミが1コマであったのが再編集時には2コマに増えています。
V7、また量販店のX90展示品で機会があればまた試してみたいと思います。
書込番号:6964540
2点

DR→AVCの変換ダビングを試してみました。
素材は「ガンダム00」。
DRで録ってCMカット後容量1,9G。
SRモードで変換、容量1,5G。
繋ぎ目は当然ながらスムーズ。
サーチでもCMゴミは見えません。
当初想定していた使い方では問題
ありません。
ダビングに実時間かかるのをどう
捉えるか、次第ですね。
X90だとサーチでCMゴミが見えても
通常再生だと問題なし。
一時停止も問題ではありません。
PS3で再生すればサーチでも問題なし。
V9だとサーチでCMゴミは見えない。
繋ぎ目の一時停止も気にならない。
PS3で再生すれば繋ぎ目スムーズです。
結局PS3持ってれば変換する事に意味が
あるかは微妙ですね。
地デジであれば容量の節約もさほどでないし。
書込番号:6969200
1点

なんだか、その辺もX90は、作りが甘いですね。。いまさら、GOPのゴミなんて。。
V9との互換性チェックさえしていないのでしょうか。
ますます買う気が失せますね。
書込番号:6969375
1点

X90のDRモードで録画し、CMカットしたBD-RをV7で再生してみました。
通常再生におても、サーチでもゴミは見当たりませんでした。
X90でサーチを行った時のみ、ゴミが発覚する事が今回判った。
書込番号:6972607
1点

>素材は「ガンダム00」。
>DRで録ってCMカット後容量1,9G。
私の録画したのは、DRでCMカット後容量2.6G
放送局ごとに違うようです。
番組頭にハイビジョン製作のマークが、しっかりありましたよ。
書込番号:7017454
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
先日11/2日に予定通り入荷しまして、(WOWOWトップガンに間にあったぁ!!笑)
購入してきました。
多くの方の意見同様、動作がちょっとモッサリ?するような、しないような。
初めてのBDレコなのでこんなもんかな?と、個人的には満足しています。
BD画質はもちろん満足。DVDアプ画像も素材によってまちまちでした。
PS3で言われてるようですが、アニメ(70年鬼太郎ですが・・)はかなり良かったです。
自然な感じで、ぼやけも無く満足でした。
録画に関してもWOWOWのHD放送しか録画していませんが、素材が良い物に関しては、
XS、XSRであまり大きな不満はありません。それ以下では画像が少々ぼやけますが、
基本的にHD映画(2時間)→DR→BD
HD映画(2時間超)→DR(XSR)→BD(BD DL)
HDドラマ→XSR→BD
観て消し→XSR(SR)→消去
と言う使い方ですので問題ありませんでした。
不満点はとおしば気を使ってたせいか、フォルダ作成、ロック付フォルダができない、
録1でのBD再生不可、早送りの紙芝居状態ですかね?
後はやはり少々値段が上がっても良かったので、1TBかなぁ。
それとAVCや2層にはこだわり無かったんですが、やはりあって良かった!!
WOWOWのアラビアのロレンスとか録るのにHD画質だと、
AVCか2層出なくては残せないですもんね。
HDDがたりなぁーーい・・・もう1台欲しい・・・。(笑)
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
こんにちは。
HC-1からのハイビジョン映像をディスクに残したくてBDデッキの購入を考えていました。
とうとう、我慢できずに買ってしまいました。
ヘビーユーザーではないので、機能には満足以上?です。
難点は、最低限PS3を持っている人にしか、このハイビジョン映像で配布し見てもらうことができないことです。
録画画像は、液晶ならそんなに気にしなくても代わり映えしません(私の眼の許容範囲)が、プラズマで見ると、その差は歴然と(私の眼にも)出てきます。
ハイビジョン映像をBDに焼くときは、最高画質で、と言うことになりそうです。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
昨日、予約していたケーズデンキにて購入しました。(¥154000でした。)
たくさんのケーブルに悪戦苦闘しながら設置、電源ONから丸一日経過しました、
軽る〜く使用した感じを報告してみます。
X90を購入するまではRDZ-D900Aを使用していましたので
ジョイスティックが無くなってしまったリモコンの操作性に不便さを感じてしまいます。
「決定ボタン」を押すつもりが周りの左右上下矢印ボタンに当たり誤操作を招いてます。
個人的にジョイスティックは好きだったので少し辛いですね・・・
XMBの操作性ですが、思っていたよりカクカク感(特に縦スクロール時)がありました、
・・・結構 違和感がございます。・・・
半透過、透過性についてです!!各ユーザーさんの好みもあるでしょうが、
私は半透過のほうが使いやすいと感じています。
**この使用感は先日まで私がD900Aを使用していたたという部分を御理解下さい。
はじめて使用される方はソニー機にレスポンスの秀逸性を感じると思いますが・・・**
モニターとしてレグザ37Z3500を使用しています、X90はレグザリンクの機器として
認識され、録画操作系統(たぶん)以外の操作は使用可能でした。
(例)電源連動、再生決定時におけるレグザの電源、入力切替連動、
各操作ボタン決定時におけるレグザの電源、入力切替連動、など・・・
数本のドラマをSR、バレーボールをXSRモードで録画、再生してみました・・・
ドラマについてはSRでもありかなぁ〜と思いますが、スポーツ番組もXSRモードで
見る限り全然きれいで問題ありません!!!
あと、録画1と録画2それぞれの機能性の違いを使い込むにつれて感じてくるのでは
無いかと思っています。
このレスしながらリモコン操作してたら決定ボタンを押すつもりが・・・
またまた誤操作そてしまいました。(汗。)
9点

<<このレスしながらリモコン操作してたら決定ボタンを押すつもりが・・・
またまた誤操作そてしまいました。(汗。)>>
このレスしながらリモコン操作してたら、決定ボタンを押すつもりが・・・
またまた誤操作してしまいました。(汗。) の間違いです。(冷汗)
自己レスです。
DVDアップコンバート、PS3と比べて見ましたが・・・それほど大差は無いように思えます。
X90も結構きれいな映像を見せてくれています。
書込番号:6942785
1点

またまた自己レスです。
昨日録画しチャプター編集した番組を「おでかけ転送」にて変換をしてみると
リモコン操作を一切受け入れずに変換操作の画面のままで動きません。
「あれ??」と思いまして取説を読み返しましたが
取説のP174〜177には、そのような注意事項は記載されていないんですよ・・・
確かD900Aは変換作業中でもリモコン操作を受付て地デジ放送、BS、CSデジタル放送
の視聴が可能だったと思うんですが・・・・っていうか可能でした(隣の部屋で確認)!!
実際のところ、PSPに録画ファイルを持ち出し、それらを楽しんでいるユーザーは
そんなに多くはないと思いますがね・・・
やはり今まで出来ていた事が急に出来なくなるというのは慣れるまでは不便で仕方が
ありません。
ソニーさんとしては「あちらを起てれば、こちらは起たず」という感じで苦労は
しているでしょうが・・・
ほるわすさんのレスにもございますように
若干、後退の感はぬぐえないですねぇ〜〜。
書込番号:6943539
2点

またまた自己レスです。(何度もすみません!!)
おでかけ転送のPSP用動画ファイル変換作業時における
リモコン操作の非受付、各デジタル放送の視聴の不可等について
本日「SONYカスタマーセンター」にて以下のような解答を得ました。
「この度の機種(X90)につきましてはD900Aと異なり
リモコン操作の受付、デジタル放送の視聴等の操作は
不可という仕様となっております」・・・とのこと。
だいたいの予想はついていましたけどねぇ〜・・・
こりゃまた!慣れるまで時間がかかりそうです。
書込番号:6947382
2点

>モニターとしてレグザ37Z3500を使用しています、X90はレグザリンクの機器として
認識され、録画操作系統(たぶん)以外の操作は使用可能でした。
私も37Z3500所有しておりX90を検討してます。
HDMI経由での再生でなく、LAN経由でのDLNAストリーミング視聴はできますか?
コピワンもDTCP−IPで見れますか?
できる場合、複数モニターでの同時ストリーミング(レグザから録画AとPCから録画B、もしくは、2台のレグザから録画A、録画B)はできますか?
書込番号:7025171
0点

らうむ1335さん
心中察します。私も今回の録画仕様の変更でD800が手放せなくなり、V9を買おうか悩んでいます。
D800系のこの裏機能(作業中に視聴&録画が出来る機能)が良くて、ここでもレスで勧めていましたが、今回ばかりは使い方に割りきりが必要になってしまい、強く推せなくなりました(苦笑)
X90の持っている機能は非常に良いのに、ファームウエアが・・・ね。
パナのチャプター機能復活くらいの大英断が欲しい気がします。
書込番号:7025429
0点

>>こずゆさん レスありがとうございます!!
私はHDMI経由の動作を軽ぁ〜るく確認しただけなのでLAN経由については
すこぶる詳しくありませんが確認出来た事を報告しておきますね・・・
まず、レグザリンク機器選択で「LAN-S BDZ-X90」を選びます、すると録画リストが
の中に「ビデオ、フォト」の2項目が表示されます。
当然のごとくビデオを選択、X90内の録画コンテンツが現れますが、再生可能なのは
地デジ、BSデジタルをDRモードで録画したものだけでした。
私の設定の不備もあるとは思われますが、DR以外のモードで録画した番組(アナログ)は
「指定のファイルは再生出来ませんでした」と表示され再生不可でした。
で、再生中はレグザリモコンにて、再生、ポーズ、早送り、戻しとクイックメニューの
リピート再生設定が使用可能でした。
あと、ストリーミング視聴に関しては こずゆさんの質問されている環境下で無いため
残念ながら確認は出来ませんでした・・・悪しからずです。こんなもので御勘弁を・・・
>>エンヤこらどっこいしょさん レスありがとうございます!!
私、購入後3週間が経過しておりますが未だに「ジョイスティック」の無いリモコンに
慣れず、相も変わらず誤操作を招いております・・・
リモコンを握った時、親指がついつい捜してしまうんですよぉ〜、ジョイスティックを・・
D7,8,900系の軽快感は失せてしまい後退を感じざるを得ないですね!!
予約録画開始時における視聴制限なんて「なんやねん???」状態におちいりました。
とはいえ結構良い部分もあって「気になる人名、ワード」なんかは一種の感動を
覚えました。(ちょっとオーバーかっ!!)選択消去が可能になったのも個人的には
歓迎です!!!
良くも悪くもこれから色々言われて行くのは解っていますが、こちらがX90に慣れていき
ながら、じっくり付き合ってみようと感じている次第です。
書込番号:7026093
2点

夜遅く(朝早く?)のご返答お疲れ様です。ありがとうございます。
>「LAN-S BDZ-X90」
ということはLAN経由でつながってるんですね。
他サイトやご返答からするとLAN再生可能なようですが、確信を持ちたいので
HDMIをはずした状態でも再生できるか検証していただけないでしょうか。
(目的はX90とは別室のLANにつながったレグザから視聴することです。)
>再生可能なのは 地デジ、BSデジタルをDRモードで録画したものだけ
あとはソニー製AVCHDビデオカメラ(SR8)の映像がLAN経由で視聴できるか知りたいのですが、もしお時間ありましたらファイルUPしますのでX90内に保存し検証していただけないでしょうか。
>ストリーミング視聴に関しては こずゆさんの質問されている環境下で無いため残念ながら確認は出来ませんでした
1つ目の質問と同じですが、X90で再生してHDMI経由でレグザで視聴するのではなく、LAN経由でX90内ファイルを参照してレグザで再生し視聴できればストリーミング可能ですね
レグザ側で再生となると2つ目の質問にあげたAVCHDの再生は不可なのだろうが、以前ソニーのサイトでDLNA対応TVならSR8もLAN視聴できるような内容が書かれてたので、すごく気になる点です。
書込番号:7026468
0点

**こずゆさんへ**
>>>「LAN-S BDZ-X90」
ということはLAN経由でつながってるんですね。
他サイトやご返答からするとLAN再生可能なようですが、確信を持ちたいので
HDMIをはずした状態でも再生できるか検証していただけないでしょうか。
(目的はX90とは別室のLANにつながったレグザから視聴することです。)
HDMIを外した状態でも再生、ポーズ、早送り、戻し、出来ます!!
クイックメニューも使用可能でしたよ。
>>(目的はX90とは別室のLANにつながったレグザから視聴することです。)
目的は達成可能するでしょう。
書込番号:7028934
1点

ありがとうございます。
残るはAVCHD映像が「LAN-S BDZ-X90」で視聴できるか疑問です。
ソニーサイトではできるだのできないだの矛盾してるので
メーカーに問い合わせ中で、返答がまだないので。
お手数ですが
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070530/zooma308.htm
[Reported by 小寺信良]
内のezsm01.m2tsファイルをダウンロードし、X90にコピーしていただき
「LAN-S BDZ-X90」で視聴できるか試していただけないでしょうか。
お願いばかりですみません。
書込番号:7029260
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
色々と迷いましたが、持っているハイビジョンカメラがUSBしかインターフェイスが無いので、USB付のこの機種を購入しました。
最安の情報や皆さんの購入情報などを参考に、昨日ヤマダ電機 平和台駅前店(埼玉)で購入しました。
そこへ行く前に同じヤマダ電機の新座店に行ったのですが、在庫がなかったので渋っていたら、\170,000でポイント10%、BD-REを2枚付けてくれると言っていたのですが、思い立ったらすぐ手に入れたい性質なので、別の店舗へ。
平和台駅前店でも同じ条件で交渉。おまけはBD-REがなかったらしく、HMDIケーブルを付けてくれたので即購入。
在庫が残り1つだけだったらしいのですが、在庫確認をお願いしている間に、別の人も同じように価格確認をしていたので、ちょっとドキドキでした。
使ってみた感想ですが、録画映像のグループ分けがちょっと・・・
前使って機種は、PC感覚で好きにフォルダを作って整理できたのですが、それができなそうなのでちょっと使いにくいかも・・・
でも他の目的は果たせているので、今のところOKかなと思っています。
2点

名古屋ですが、今日ケーズデンキにここの情報を参考に交渉してきました。
※具体的な店名は伏せます。
ヤマダが\149,000に5年保証5%で\156,450というのは実際に聞いてきたので
それを元に交渉しました。
最終的な金額は\156,000にBD-RE(25GB)2枚おまけ付きという結果です。
30分くらい交渉して、何とかこの条件になりました。
在庫がなかったので、予約でしたけど、満足の行く買い物ができました♪
到着するのが楽しみです☆
書込番号:6942788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





