
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
うちだけかもしれませんが、004では受信感度が40以上合ったのですが、007になり一部20台になり、受信できなくなっていました。が、008になった昨日からまた40以上になり綺麗に写るようになりました。うーん。
2点

良く分からないのですが、受信感度がファームウェアで変化するものなんでしょうか?
受信感度を管理するソフトが変わったというのなら、わかりますが。
書込番号:7151555
0点

感度表示が下がった時はリセットしてください。
バージョンアップ後は自動再起動するので、
それで直ったのでしょう。
尚、リセットするとデバイス起動タイミングによっては
おかしくなる事があります。
前回のバージョンアップ後の再起動でたまたまおかしくなり
今回ので直ったと言う事でしょう。
書込番号:7151597
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
店で展示してあるX90でも不具合が出るか確認しに店に行ったら(結果は[7146393] )、ついでに裏技を知ることができました。
本体の「停止」「録画モード」「ディスク取り出し」の3つのボタンを同時に押すと、ディスクトレイの動作をロックしディスクを出すことができなくなるようにできます。
同じ操作でロック解除できます。
X90、L70どちらも同じですので、現行SONY機共通のものと思います。
ちなみに同じ操作でV9ではロックできません。
2点

その裏技によって実用上どんなメリットがあるんですか?
書込番号:7146745
1点

メリットは人それぞれ。
私だったらそれをヒントにサービスモードへの入り方を
探しますね。
そういったヒントになるという意味では私にとっての
メリットはあります。
書込番号:7146761
2点

そう、チャイルドロックですね。3歳、5歳の子持ちの身としてはいい情報です。早速利用したいと思いますが、ちなみに解除も同じ手順で?
書込番号:7146976
0点

すみません、解除も同じってちゃんと書いてくれてましたね。
書込番号:7146985
0点

この情報を悪用して店頭の映画ソフトとかを盗む人っているんでしょうねぇ ちなみにトレイロックはデモ用ディスクを盗まれないようにするための機能ですよ
書込番号:7147396
2点

>その裏技によって実用上どんなメリットがあるんですか?
・店側としてはデモ用ディスクの盗難防止。
(DVDもそうですがブルーレイは盗難されたらかなりイタイのでは?)
・一般家庭なら小さい子供対策
中のディスクを抜くとか触るとかはいいのです・・・
小さいこともは出たり入ったりするものに「おもちゃ」「お金」など身近にあるものをつっこんで遊びます。
手を挟む可能性もあるし、開いたトレイにありえない方向からの力を加え破壊活動をすることも・・・。
機械・我が子双方を守るためにあってうれしい機能です。
書込番号:7147405
3点

実は過去ログ見る限りできないとされてきた「リピート再生」がかかります。
DISCもHDD再生もエンドレスで再生を繰り返します。
ちなみに過去のV9、7やスゴロクでも同様のコマンドがあります。
片手じゃ無理、左側である二つのボタン押しながらイジェクト押します。
念のため言っておくとあまり初心者はやらないほうが良いです。ロック、アンロックはある条件下でないと発動できないのでイザというとき開いたりできないと困ります。
何かを再生中や録画中は発動できません。なんでもないときのみできます。ちなみにDISCが入っていようと入っていなかろうとできます。
あくまで非公式コマンドだからこれでトラブってサポートに問い合わせるなんて困ったちゃんにはならないようにして下さいな。
書込番号:7149316
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
20年間使っていたTVが幸いなことに(?)2台続けて壊れました。
X90を購入するタイミングだったのでTV2台と合わせて購入し、ホーム
サーバーシステムを構築しました。痛い出費だが・・・。
小さなシアタールームにX90を置いて、リビングと寝室に同じSONYの
TVを各々置いてLANで接続しています。
X90にDRで録画し、3か所で自由に見ることが出来ます。私は見ては消
す形が多いのでDR録画の制約も苦になりません。焼くのはAVCだが。
録画しながら、X90で再生し、リビングでも再生するなんて事も出来まし
た。ソフトによって、6.1CH環境で見たり、リビングで見たりTPOで
選べます。非常に満足しています。
ホームサーバーシステムを作れば、
・レコーダーが1台でよい
・WOWOW等の契約が1つでよい
・メディアに焼いて持ちまわらなくてよい
というメリットがあります。
少し残念なのは、
・早見?ができない
・クライアントは2か所同時は不可
・クライアント側で録画の消去ができない
・ドアホンと繋げない(冗談)
ことくらいでしょうか。大した問題ではないですね。
ホームサーバーを構築する可能性があるならX90は良い選択肢です。
とSONYを褒めつつ、パナがDLNA対応していたらそっちを買ったと思う。
前のレコーダーとプロジェクターがパナだから。何故ドアホンの方にいったの
だ。冗談だと思ったぞ。
0点

私も将来的にX90を設置している部屋とは違う部屋にブラビアを設置して
LAN接続しようと考えてる者です。
深夜プラス0さんにお伺いしたいのですが、LANは有線ですか?無線ですか?
もし無線なら、どのように構築しているか教えていただけませんでしょうか?
書込番号:7123837
0点

ボクも最近DLNAつなぎましたが、接続は有線でないとだめってことになってますね。ボクも最初知らずに無線でつなぎましたが映像とぎれまくりで視聴に耐えませんでした。PLCとかでもだめなんでしょうか?
ボクの場合はできればHDD内に子供のアニメをいっぱい入れて見せたいので、DRモードの制約はきついです。ダビング10になっても他のモードはDLNAでは見られないんでしょうか?
書込番号:7124742
0点

おいらも無線でLAN構築しました。
しかし、ハイビジョン放送に関しては残念としか言えません。
いぬマンさんの仰るとおり映像も音声も途切れまくり。
当方、孫にアンパンマン(CS放送)を見せてやるためにブラビア(32J3000)を購入したのでそれでもなんとかガマンしております。
地デジをメインに考えておられる方には有線接続をお勧め致します。
書込番号:7126487
0点

皆さんは無線派が多いようですね。ロケフリが無線だからDLNAも無線で
作れれば良いのに、やはりロケフリはアナログだから可能なのでしょうか。
>Wデジはいつ?さん
LANは有線です。10BASEのハブを100BASEに替えるだけで終
わりでした。恵まれてましたね。Wデジはいつ?さんの場合は、一番簡単なの
はサーバとTVをLANのクロスケーブルで繋ぐ形でしょうか。
無線が必須とするとロケフリになり、サーバはパナという選択もありますね。
私のTVの光デジタル端子からAAC出力が出るようです。DLNA経由で
ビデオをTVで見るとサラウンドと出るので、サラウンド音声も伝送してく
れているかも知れません。そうするとロケフリより良い部分が出てきますね。
>いぬマンさん
PLCも有線ですね。問題はLANの速度なんでしょうか。PLCは理論値
190Mbpsとか出ているので100BASEを超えていますね。う〜ん、
理論値は不安。
AVC対応は、よく知らないのですがMPEG2(DR)が現状でMPEG4
(AVC)はまだまだ先なのではないでしょうか。やっとDLNA規格が決
まった段階?TVは買換えになるんじゃないかな。
いぬマンさんが期待しているのは下記でしょうか。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/13/news123.html
このようDLNAとは別ににサーバでAVCからMPEG2に変換してくれ
ればTVを買換える必要は無いですね。
>bigmacpapaさん
残念ですね。私も構築前に有線とか無線は全く気にしていませんでした。速
度も10Mじゃ不安だから100Mにした程度で、たまたまドンピシャで合
致した感じです。
ではでは、皆さんこれからもよろしくお願い致します。
書込番号:7127720
0点

本日、バッファローさんに電話をし、いろいろと設定を変えてみましたがやはりダメでした。
高性能の物と変えたら問題が解消するかとの問いにバッファローさんの担当さんはなんとも言えないとの答え。年内はこのまま我慢ですね。
来年もう一回検討してみたいと思ってます。
書込番号:7127909
0点

こういう記事があるんですね。興味深く見せてもらいました。将来的にはもっと(ボクにとっての)有用性が増す方向で進化してくれることを期待してみます。
実は我が家では現在TV(ブラビアJ5000)以外にPS3を介してリビングのX−90とダイニングのTVをつないでいます。
このカタチだとDRモードは視聴できず、逆にAVC(地デジ録画等のコピワン物をのぞく)の視聴が可能ですので前のレコーダーより移したアニメや地アナの録画をこれで見せてます。将来的にPS3側のアップデート等で全面視聴可にならないかな、と期待してましたがこっちの方が実現性は高そうですね。
書込番号:7128994
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

2007年10月26日クチコミ[6909758]
142,500円(5年保障付き)
店名等は馴染みの店なのですいません。
書込番号:7122806
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
千葉県の北西部にある大型電気屋が2件並ぶ「Y」で買いました。
テレビとスピーカーラックを同時に買いました。
BDZ−X90の値段が 現金で150,000 ポイントだと166,000のP10%だったので
ポイントの方で買いました。テレビとレコーダーのポイントでソニーのスピーカーラック(RHT−G800)がほぼポイント消化できました。ちなみにテレビは、46W5000です。
プラス、HDMI(1m)も2本付けてもらいました。
ご報告までに。
0点

「Y」と書かないで、はっきりYAMADA電機と書いた方がいいのでは...
書込番号:7096951
1点

私も昨日「Y」で追加購入しました。
代金支払った後に、
店員さんが「HDMIケーブルどうなさいますか」と聞いてきたので、
駄目もとで「いただけるんでしたら」と返したら、
「いいですよ」とご好意でHDMIケーブルつけてもらった。
お買い物はこれくらい気持ち良くしないとね。
以前冗談で「マジンガーとグレートのゴールデンコンビ」なんて書いた事があったが、
まさか実現するとは思っていなかった。
しかもBW900、1台分の金額で新品を2台も導入!。(因みにX90を2台ではありません)
皆さんの記録更新情報楽しみにしております。(私は大満足の金額で入手しましたので)
書込番号:7097441
2点

ヨドバシなのかヤマダなのか・・・
書込番号:7097509
0点

基本的なルール&マナーにも
「無意味な伏せ字は使わないでください」って書いてありますね
書込番号:7098828
0点

すいません<(_ _)> 名前を出してはいけないかと思ってました。
柏市にあるヤマダ松ヶ崎店です!
書込番号:7099984
0点

補足です!
今X90は1ヶ月待ちだそうです。で今必ずもらえるキャンペーンの締切が1月10日までに同封のはがきを出さないといけないのですが、今から一ヶ月待ちだと間に合わないのでその旨をキャンペーン係の所に電話をしたら、電話で受け付けてくれました。で商品が届き次第はがきを出してくださいといわれました。今から買う人は必ずキャンペン係に電話して損の無いようにしてください!*ソニーキャンペーン係り03-5280-3247
書込番号:7100133
2点

昨日ヤマダ電機に行ってきました。16600円のP10でした。在庫がないものの、ヤマダ電機に4000台が入荷される予定があるみたいです。今年中には入荷できそうな事、言ってました。もう少し安くならないと買えないです。
書込番号:7107930
1点

マコトママリンさん返信ありがとうございます。
4000台ってすごいですね!自分が買ったのも今年中に来るのかな?そうなるとすごく助かる!期待しながら待って見ます!
書込番号:7108250
0点

12/9日曜日、奈良、郡山のヤマダ電機では165000円、ポイント10% でした。
在庫なし、入荷後電話連絡で見通しは年明けとのこと。4000台入荷分、奈良にも配分あってほしなー。
書込番号:7108624
0点

COO1さん。「確実に今年中とは言えません」とは言ってましたが、多分入ると町田本店の人が言ってましたよ。入るといいですね〜。私も思わず買いそうになりました。
書込番号:7108638
0点

mtani777さん>1000円安いんですね!1000円は結構大きいな〜
電気屋さんが言ってましたが、今が値引き率のピークで、年明けると落ち着いてきますね〜
と本当かどうか知りませんが、今買わせたいから言ってるのかも知れませんがどうなんでしょう?俺は信じて買ってしまいましたが…^^;
マコトママリン>そうなんですか〜軽い気持ちでまってみます^^
書込番号:7108843
0点

スレ主さんが購入された土曜日から関東殆どのサトームセンが「ヤマダ電機」に変わっ
ちゃったので在庫があったのでしょう。私もポイントカードが無駄にならずホント助かっ
ています。
私もどちらかというと柏店の方が(今までは)近かったのですが、やはり人気店は、
発売前から予約も多く、電車+バス賃含むと都内駅近のヤマダ電機と交通費はそんなに
変わらないのでX90並びにV9は(OPENして競合店より客足の点で厳しい)店舗で購入しました
今回のスレ主さんの店名略表示は販売店を配慮しての事(地元であれば尚更)だと思っ
てましたし、V9の板では「目玉価格」を掲示しておきながらレスされた人に対して全く
無視、という「釣り」まがいの人がいました。
内心なんでヒントも与えない人(ノーレス)が叩かれずに、支障ない程度に情報提供する
者が顰蹙を買わなければならないの?と兼ねてから感じておりました。
本来アクア さんのレスの仕方が本当であって、X90を入手したいのであれば、もうちょっと
仲間意識をもったレスしましょうよ。
別に困難時期に格安で入手出来た事の自己満足で終わらせたい訳ではないんだしさ。
伏せ字はたしかにルール違反かとは思いますが、それだけを叩くのもどうかと思う。
私は過去に販売店に関して明記しているので、あえてここでは書きませんでしたが。
でも「康井電機」に座布団一枚。(笑)
書込番号:7112057
3点

SED-OLEDさん>返信ありがとうございます。
サトー無線がヤマダになっている事知りませんでした。
伏字の件のフォローありがとうございます^^; ルールも知らず掲示板に載せていたので素直に謝ったのですが、その後は何もなし!ただ叩きたいだけなんでしょうね。なんだか冷たさを感じていました。でもここに争いしに来たのではないので気にしないようにしてました。
なんだかSED-OLEDさんの書込みで心のモヤモヤがスッキリしました。(人-)謝謝(-人)謝謝
書込番号:7112463
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
いやー年末のBDレコーダーの売れ行きは凄いですね。
地元のヤマダ電機で聞いたらSONYもパナソニックも売れ筋モデルは
お渡しが2月になると言われました。
そんなに在庫薄なのか・・・。
その中でもSONYがシェアTOPの57%、松下32%、シャープ8%、東芝(HD DVD)2%
だそうです。数字からしてプレステ3も入ってのシェア見たいですがどうなのかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000000-fsi-bus_all
私もここまで売れるとは思わず買おうか迷っていたらこんな状態になってしまいました。
2月なら次期新製品まで待とうかな。
これだけ売れるとBDレコーダー新製品のサイクルは半年毎で確定ですかね?
次のモデルは北京オリンピック前?北京オリンピック後?
それとも一年後の11月かな?
0点

本来なら家電メーカーが一斉にブルーレイレコーダーを発売して激しいシェア争いをしてるはずだけど、
シャープは発売延期でAVCRECにも対応してないから見放されてるし、
パイオニア・日立はレコーダーから撤退してしまったし、
三菱はいつになったら出るのかわからない状態ですし、
東芝はブルーレイレコーダーを発売できない状況ですし、
こんなにたくさん家電メーカーがあるのに、松下とソニーしか実質的に消費者の選択枠がないというは不幸です。
書込番号:7078067
1点

>数字からしてプレステ3も入ってのシェア見たいですがどうなのかな?
どう見ても、プレステ3は入っているようには読めません。
松下のシェアが低いのは、需要の読み違いにより、生産台数を少なくしたためです。
書込番号:7078333
0点

たしかに、REXさんが
おっしゃるように
参加メーカーの少なさから消費者の選択が少なく
寂しいかぎりです
ここは買収屋、「楽天」「ソフトバンク」がBDに参入?!
(うそ)
書込番号:7078375
0点

実際のデータ(データ元になったBCN)はこんなかんじです。
比率はDVDレコーダー(BD、HDDVD含む)内でのシェア
集計日付 2007年11月28日〜12月4日
順位 シェア 市場推定 機種名
*1位 3.8% \133,800 BDZ-T70
*2位 3.8% \116,700 BDZ-T50
*3位 2.7% \139,300 DMR-BW700
*4位 2.6% \179,300 BDZ-X90
*5位 2.5% \183,600 DMR-BW800
*6位 2.3% \150,200 BDZ-L70
*7位 0.7% \256,100 DMR-BW900
*8位 0.6% *\83,800 BD-AV1B
*9位 0.6% *\99,000 BD-AV10B
10位 0.4% \105,900 RD-A600
11位 0.4% \171,300 BD-HDW15
12位 0.3% *\93,900 BD-AV10S
書込番号:7078401
2点

パイオニアは撤退したんですか!?店の人にパイオニアのレコーダーは酷いからSONYにしたほうが良いですよ。といわれましたが、苦手なんでしょうね。
書込番号:7089354
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





