BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

バージョンアップで

2009/10/19 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:609件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

先日のバージョンアップ(下3桁023)以降、X90の電源を落としていても、PS3からDLNAサーバーとして(今のところ)100%認識出来る様になりました。

「その他の機能向上」でまたもや使い勝手が良くなりました。

書込番号:10332370

ナイスクチコミ!4


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/19 12:43(1年以上前)

これはたまたまのタイミングという可能性はないですか?
うちのL95、X90はバージョンアップ終わってますが、PS3表示は変わらないです。

書込番号:10333895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/10/21 11:03(1年以上前)

>たまたまという可能性

そうですかね?ネットワーク周りはいじって無いので、たまたまにしてはタイミングが良すぎるんですが…。

あとX95世代って、電源オフでもDLNAクライアントから認識するんじゃなかったですか?

書込番号:10344158

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/21 14:09(1年以上前)

>たまたまにしてはタイミングが良すぎるんですが…。

昨日も間違いなく表示されてなくて、起こしたら表示されたので今までと変わっていないと思います。

>あとX95世代って、電源オフでもDLNAクライアントから認識するんじゃなかったですか?
L95でもX90と動き的には一緒です。

ただ、この問題はPS3との組み合わせ(REGZAも同様)で起こる問題で、クライアント側で
サーバー認識をキャッシュしている機器(BRAVIAやLT-H90/91)では起こりません。
私の環境だと、PS3はBRAVIA8X1000)と接続しているので、テレビ王国と接続しなくても
BRAVIAですぐ起こせるのでほとんど問題にはなりませんが。。
おそらく、この問題はサーバー側ではなく、PS3側でバージョンアップが行われないと改善はしないのではないかと思います。

書込番号:10344743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信76

お気に入りに追加

標準

今回のアップデートで

2009/06/10 11:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 minomushiiさん
クチコミ投稿数:54件

最新ファーム「022」へのアップデートでフラッシュ(15秒飛ばす)の動作が改善され、
やっと使えるレベルになりました。

書込番号:9678178

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/10 12:15(1年以上前)

情報ありがとうございます。
早速、試してみます。
最近忙しくなり、めっきり使う機会がなくなっていましたが、
知らぬ間にファーム『022』までいっていたのですね・・・(・・;)))

書込番号:9678236

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/10 12:39(1年以上前)

X90もファームアップがあったんですね。

わたしも試してみます。


中辛さん、TV自体をあまり見てないんですか?

書込番号:9678307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/06/10 13:08(1年以上前)

>動作が改善され

アップデート直後は動作が改善されたように見えますが、
何日か経過して元に戻る事もしばしばあったので、様子見
が必要と思います。

書込番号:9678420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/10 14:28(1年以上前)

>kaju_50さん

どもどもどもども、ど〜も!ご無沙汰しております(* ̄o ̄)ゝ
TVは週一回、休みの日に『おまかせ録画』されたものを吟味して見ているぐらいでしょうか・・・
映画はROM買って見てます・・・(・・;)))
なので、かつてニュータイプと噂された編集スピードも、今じゃ主婦レベルです(ー'`ー;)ゥゥ・・・

>デジタル貧者さん

ご無沙汰しております!
ファームアップ後、一時的に反応が良くなるっていうのは有り得ますよね・・・
今回・・・未だ改善しようとファームを出してきているSONYを評価して、
時期新機種は必ず多分?購入したいと思います。
↑↑↑
ここだけの話しですが、本当はX90の月賦が終わったからです(o^∇^o)ノ

書込番号:9678620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/10 15:42(1年以上前)

連投失礼します。

帰宅したので、ちょっと覗いてみました!

http://www.sony.jp/bd/support/information/20090609_2.html

【機能改善内容】

[1] 「BDZ-A950/A750」でブルーレイディスクにダビングした「アクトビラ ビデオ・ダウンロードセル」タイトルの再生機能追加
[2] 再生操作性の改善
[2] その他改善

どうして[2]が2つあるのかは謎ですが・・・
再生操作性の改善に期待し、休みの日に色々と試したいと思います。
minomushiiさん、情報ありがとうございました!


書込番号:9678840

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/10 19:11(1年以上前)

アクトビラのダウンロードディスクの再生は、BW730で落として焼いたもので、試しましたが
問題なくOKでした。

>片方がDRという放送そのままの画質で保存となるとあまりディスクに保存できないですね。

確かに良くなってますね。
かなり快適です。フラッシュに関してはL95と変わらないレベルになりました。

書込番号:9679515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/10 22:09(1年以上前)

自分の機種X90は昼過ぎからアップデート開始されたようですが、ずっと「PLEASE WAIT」「VERSION UP」が交互に点滅した状態で操作が全くできません。

コンセントを抜き差ししましたが一向に改善していません。今さっき、ソニーへメールしました。故障してしまったのでしょうか?

書込番号:9680470

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/10 22:55(1年以上前)

むむっ。

うちはほとんど変わりません。ほんの心持ち早くなったくらい?


ただ,録画1の録画中,極めて反応が悪くなったのが,大きく改善したようです! ひどいときは,3秒くらい反応しなかったのが,録画中であることを感じさせません。

ただ,以前も調子の良いとき,悪いときの差が結構,あったので,しばらく様子をみます。今試した限りでは,以前の調子のよいときと比べても明らかに改善しています。


皆さん,どんな感じでしょうか? 個体差が結構あるのかな?

##ファーム22には,今朝,アップされていました。

書込番号:9680799

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/10 23:21(1年以上前)

>うちはほとんど変わりません。ほんの心持ち早くなったくらい?

そうですかー。
うちではフラッシュ10連打してもトントントンとフリーズもせずに行きますね。
チャプター編集時のフラッシュも同じくです。
特に昨日あたりが反応鈍かった記憶があるので余計に感じるかもしれません。
個体差があるんですかね。

初期のころのX90のバージョンアップは体験していないのでわかりませんが、今までのあまり期待できない
「操作性の改善」というバージョンアップの中では一番体感できるかなという感じです。

書込番号:9680975

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/11 00:19(1年以上前)

フラッシュの時間,計ってみました。

5回連打して,再生が始まるまで8秒。1回に付き1.6秒。

購入前に調べたときは1回に付き2秒でした。2割短くなりましたが,まぁ,遅いのには変わりません。
http://hddreco.at.webry.info/200711/article_1.html
(このとき,DRとAVCで差があったと書いているのですが,購入後は差を感じません)


## わたしはフラッシュ連打しても,フリーズしたことはありません。


それよりも録画1中の操作性向上は,本物のようです。これは本当にうれしい。前は不満で仕方なかったですから。

書込番号:9681300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/11 02:47(1年以上前)

先ほど確認してみました。

フラッシュだけで無く、XMBの動作、一時停止からのコマ送りなども軽快になっていました。
このまま安定稼動してくれれば、動作に不満は無いのですが…。

書込番号:9681881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/12 04:55(1年以上前)

続報です。
やっぱり機器不具合の可能性のメールがきました><

バージョンアップをきっかけにバージョンアップも完結せずに、機器がバージョンダウン、ご愁傷様となったようで。点検修理しないとだめだそうです。


納得いかないですよ!前日までちゃんと録画していたのに・・・バージョンアップがきっかけだなんて!買って丁度、一年位なんですけどね!^^;延長保証は入っていませんでした。

みなさんのは、ちゃんとできていいですね〜〜!

書込番号:9686700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/06/12 09:02(1年以上前)

>ずっと「PLEASE WAIT」「VERSION UP」が交互に点滅した状態

電源ボタン押し続けでリセット後にバージョンアップ終了しませんか?

書込番号:9687038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/12 14:30(1年以上前)

>フラッシュだけで無く、XMBの動作、一時停止からのコマ送りなども軽快になっていました。

コマ送り、早くなっていますね!
編集時にチャプター打つのにコマ送り戻しを多用してきましたが、以前よりもヤキモキせずにスムーズに動きます。
それと、チャプターをとばした時も反応が早くなった気がするのですが・・・どうでしょう?気のせい?

書込番号:9687944

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/12 14:58(1年以上前)

全体のレスポンスが上がっていると思います。X90は、フラッシュも早送りもチャプター飛ばしも、ボタンを押してから、2秒ほど沈黙してから、動き出す。それがすべて1.5秒くらいに短縮された感じです(もっと早くなった人もいるのかな)。

奥さんも何気なく使っていて、あれっちょっと早くなったと昨日感じたそうです。それくらい体感できる差はあります。

XMBは感じないけど変わったのかしらん。

書込番号:9688020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/12 23:51(1年以上前)

>デジタルさん!こんにちは^^
以下ソニーから改善方法のメールがきてトライしましたが下記の「2」の時計表示にならずにずっと交互に点滅しっぱなし・・・

デジタルさんのおっしゃる方法もトライしましたが駄目でした・・・><

【リセット方法】
1.本体からB-CASカードをぬいて、本体電源ボタンを
 10秒以上長押しする。
 (表示窓の表示が消えたら電源を離してください)
2.本体表示窓が時計表示になったことを確認して、電源コードを
 コンセントから抜く。
3.電源コードを抜いた状態で1分以上放置した後、電源を繋ぎ、
 再度電源を入れる。


・・・・・・・どうしてこうなるんだろう。。。

書込番号:9690337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/13 14:01(1年以上前)

DT108さん!こんにちは。
交互に点滅している状態で数時間放置してもダメですか?
私の場合ファームアップ時ではありませんが、
同じ様に交互点滅で4、5時間位待った経験があります。

書込番号:9692637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/13 15:06(1年以上前)

私もDT108さんのように10日から動かなくなってしまいました(涙)。
「SYSTEM ERROR」になったままなのです。 弟が持っているA70も同じように「SYSTEM ERROR」になったまま。

バージョンアップのあとは、何かしないと使えないのでしょうか?
電源ボタン押し続けでリセットもコンセントを抜いてみてもいっしょでした。
コールセンターもつながらないので、録画したい番組があるのに困っています。
みなさん盛り上がっているところ、初心者な質問ですみません。

書込番号:9692836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 15:53(1年以上前)

カレーは中辛さん>こんにちは^^
4、5時間位ですか!それでもバージョンアップしたんですよね?だったらいいんですけど、結局12時間位でしょうか・・・それでも駄目でした。

葛城さん>こんにちは^^
本日、ソニーから連絡があり今回の症状は他にも何件か問い合わせがあり無償修理対応してくれる事になりました。
 運送会社が引き取って修理対応の場合は梱包資材を持ちこんで引取する方法と、近くにソニーのサービスステーション又は購入店舗に持ち込む方法です。

どちらにしても、ソニー使い方相談室に連絡して、症状を報告した方が話がスムーズになります。

書込番号:9693007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/13 16:02(1年以上前)

こういったケースでも訪問修理してくれないんですね。SONYの大きな欠点です。

書込番号:9693036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/06/13 18:25(1年以上前)

DT108さん 
>以下ソニーから改善方法のメールがきてトライしましたが

その方法、多分間違っています(と思うけど…)。
とにかくバージョンアップ完了しないことには話に
ならないので、リセット後に10分〜20分放置して
バージョンアップを完了させて下さい。
何時間か放っておいてもダメなら諦めて下さい。

葛城美里さん 
>「SYSTEM ERROR」になったままなのです。

それはもう壊れています。
DT108さん は出ていないですよね?
出ていない場合の前提の対処方法です。
まあ、修理に来てもらうしかないかな…。

モスキートノイズさん 
>こういったケースでも訪問修理してくれないんですね。SONYの大きな欠点です。

来させても現場で直せません。

書込番号:9693522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/13 19:47(1年以上前)

>DT108さん、デジタルさん、ありがとうございます。
ソニーに電話できました。 やっぱり修理になりました(涙)。
買った店まで持って行かなくても、すぐに宅配業者が来てくれるから、助かります。

保証期限を過ぎてるのに、今回は無償で対応してくれることになりました。
よくあることなのか、手馴れた話し方にはちょっとどうよ?だけど、バージョンアップで壊れることがあるんですね。

書込番号:9693810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/13 19:59(1年以上前)

デジタル貧者さん

>来させても現場で直せません。

私も自機(東芝)の故障で訪問修理して貰いましたが、持ち帰り修理となる場合に代替え機は
可能ですか?と訊いたところ、かなり強硬に不要ですとの答えでした。
修理当日、持ち込まれたのはメイン基板、電源基板、HDD、DVD、他、要は筐体以外は全取っ替え
可能なので、直らないはずありません(笑)。

入院してもHDD内容が保障されるわけではないので、やはり他社比での欠点だと思います。
保障期間内なら尚更です。

書込番号:9693847

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/06/13 21:25(1年以上前)

出張修理か、引き取り修理か?って、個人的にはどっちでも良いですね。ちゃんと直してくれれば。

むしろ、サービスマンが出張で来ると言うことは、依頼主も時間拘束が掛かるって事ですので、回収修理の方が都合が付けやすくて良いという方も居ると思います。
例えば、修理に来て2時間粘って直らず、持ち帰り修理となると、待っている方も困る事が多くなります。
ドライで良いのでは無いですか?(笑)

>修理当日、持ち込まれたのはメイン基板、電源基板、HDD、DVD、他、要は筐体以外は全取っ替え可能なので、直らないはずありません(笑)。

それって経費のかけ過ぎでは?経費削減には修理部品を必要以上に用意しない=圧縮することも重要です。
ソニーの場合、元々修理スタッフが少なく、実際の修理が基本的に外部委託が多いので、基本の形式を変更したのだと思います。

ただ、修理依頼の際、運が良ければ、代替え機が借りられるので、相談されるのも良いと思います(オペレーター次第ですが)。

書込番号:9694225

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/06/13 21:31(1年以上前)

あと、動作ですが。
HDDほぼ一杯状態で使ってますが、安定性が増した感じですね。
特に、kaju_50さんも指摘されてますが、一時停止等の反応時間が良い感じです。
今までは、押しても反応が鈍く、流れるような感じだったのが随分と良い感じです。X95と同等レベルかな?。

まぁ、V9の反応の良さには、まだまだですね。
慣れもありますが、使い易くなったと思います。

書込番号:9694258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 21:44(1年以上前)

デジタルさん>度々、恐縮です^^;
 デジタルさんの方法でリセット後も「PLEASE WAIT」「VERSION UP」
の表示が交互に点滅する繰り返し・・・半日待っても変わらないので頭にきてコンンセント抜きました!幸いに自分の機種は「SYSTEM ERROR」は出ておりません。

葛城さん>こんにちは^^
あれから電話してみたんですね!さっきホームページ見たらブルーレイの修理相談先は電話が混雑しております。。。と書いてありました。やはり不具合が多発したのでしょう!

バージョンアップで故障したら意味ないですよね?

先程、私は秋葉原にあるソニーのサービスステーションに持ち込み修理依頼をしてきましたよ!

でも無償修理でよかったですね!^^

書込番号:9694336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/13 22:13(1年以上前)

DT108さん!

無償修理でよかったですね!
ファームのバージョンアップで壊れて有償修理だったら洒落になりませんね!
それにしても、ちゃんとファームアップされている個体もあれば壊れる個体も
あるってのは、何の違いで起きるのでしょうね?

発売当初は同じ機種なのに、同じ不具合が出る個体もあればそうでない個体もありました・・
ロッドや個体の差って言われればそれまでですが、あまりにもムラがあるように思えます・・・

書込番号:9694500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 00:45(1年以上前)

カレーは中辛さん>こんばんわ

何はともあれ、良かったです。その個体差で有償修理と聞いたら本末転倒です。

バージョンアップが完了しない機種こそ問題ありです。

しかし、想定以上に今回の不具合は多かったのでは?ないかと感じました。

サービスステーションはなに食わぬ顔して対応していましたが、使い方相談室とサービスステーションの連携のとれていない事は驚きました。自分からそうした経緯があったと申し出て欲しいと言う始末は横のつながりがないんでしょうね?

書込番号:9695386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/14 00:59(1年以上前)

DT108さん!

>使い方相談室とサービスステーションの連携のとれていない事は驚きました。

電話でのサポートとメールでのサポートも横の連携がありませんよ!
以前、不具合の件で問い合わせていた時にどちらか一本化にして下さいと言われました。(汗
不具合が改善された時には2人の担当者から電話がかかってきました・・・(何故?

書込番号:9695453

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/06/14 01:09(1年以上前)

一点、Ver.UPの効果(影響)?

チャプター編集をした感じでは、X90が良くなった分、X95の鈍さが気になります。
先にレスしたように、X90は流れる(待たせる)感じが減り、非常に快適になりました。
一方、X95は元々の反応を鈍く設定している分、X90より悪い感じです。

個体差かも知れませんが。非常に気になります。X95も改善しないかなぁ?

書込番号:9695493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/14 01:10(1年以上前)

うむ。

ソフトウェアのバージョンアップでこれだけ被害が有るとは…。

以前パナでもファームのアップデートによる不具合が発生してましたが、自動アップデートで故障って酷いですよね。

レコーダーに限らず、今時ネットワークに繋ぐ製品が多いので、メーカーもデバッグにつぐデバッグを心がけて欲しいものです。

書込番号:9695503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/14 01:24(1年以上前)

パナの騒動でもそうでしたが、PCと違いレコでは起動しないと対応のしようもないですね。
ソフトは機能アップで、どんどん肥大化するので潜在バグは増える、、、当然のことなのですが、、、。
緊急起動ディスクみたいなのがレコでも必要な時代なのでしょうか。

書込番号:9695558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/06/14 13:20(1年以上前)

モスキートノイズさん 

>修理当日、持ち込まれたのはメイン基板、電源基板、HDD、DVD、他、
>要は筐体以外は全取っ替え可能なので、直らないはずありません(笑)。

原因把握せずに要は「部品全部持っていって何なら全て交換してしまえ!」
的な発想ですね。
東芝機と比較が無意味なのは、そもそも造りが違うからです。
東芝機ほど簡単に部品交換が出来るようには作られていません。
そういう事とは別にエンヤこらどっこいしょさん が説明されてる様に考え方
の違いが大きいですね。
どちらが良いのか?って事です。
ソニーで全取っ替えなんて聞いたことありませんし、第一
そこまでして修理より新品交換の方が早いし、気分がいいのでは?
そこまでの故障がまずないですがね(笑)。

全取っ替えで時間はどれだけかかりました?
当然動作検証も現場でされたんでしょうか?
友人も東芝機でメイン基板以外全て取っ替えの目に遭いましたが、
動作検証はせずに帰ったそうです。
それまでに2度訪問修理して3度目の修理
ですが、直りませんでした。
メイン基板の交換は諦めて、見て消しで使っていますよ。
「付き合いきれない」って事で。

>代替え機は可能ですか?と訊いたところ、かなり強硬に不要ですとの答えでした。

現在はどうか知りませんが(ここ2年修理依頼していないので)、
代替え機は要求すればソニーは用意してくれますよ。
(交渉が必要ですが)

書込番号:9697369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/14 16:55(1年以上前)

デジタル貧者さん
>全取っ替えで時間はどれだけかかりました?

全取っ替えはしてません。原因部品の想定できてましたし。
一応HDD付け替えてみて、症状変化無しでメイン基板交換となりました。
ベテランのサービスマンでしたが、現行シリーズの基板交換は初めてとかで、
多少手間取ってました(2桁番号のデジタル機は頻繁だったそうです)。

部品交換自体は10分位?
その後、設定から一通りの動作確認までしたので1時間位でしょうか。
今時電子パーツ単位の修理はしないでしょうから(ヒューズ位?)、
症状次第でしょうが、こんなもんじゃないですか。

故障部位の特定は持ち帰った基板で行うはずです。単に捨ててたりして(笑)。
昔はDVDドライブ補修部品として使い回してたようですが、今はどうなんでしょう。
持ち込まれたパーツ類は、カバンの中を覗かせてもらったのですが、
全て箱詰め、密封袋詰めの新品のようでした。

修理レポートは予め印刷されたものを渡されました。
交換部品が、メイン基板、HDDとなっていましたが、後者をマジックで消してました。
原因不明で持ち帰り修理となる場合は、代替え機種用意するようです。
たまたま窓口に在庫が無いとのことでした(必要ならセンターから取り寄せるとか)。

メイン基板やHDD交換では、HDD初期化必須なので仕方ないですが、
故障で最頻発の光学ドライブ交換では、訪問修理なら使い続けられます。
パナでも東芝でも、訪問修理以外に持ち込み修理も選択できるので、
やはりSONYの欠点だと思います。商品選択時の致命的問題とは言いませんが。

書込番号:9698214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/06/14 17:53(1年以上前)

モスキートノイズさん 
>その後、設定から一通りの動作確認までしたので1時間位でしょうか。

ちゃんと動作確認はしたんですね。
ま、1時間で直るなら許容範囲でしょうか。

>昔はDVDドライブ補修部品として使い回してたようですが、今はどうなんでしょう。

回転部品で更に故障を増やす事もあって2年ぐらい
前に止めたはずですよ。
同時に他社並みに修理代も上がりました。

>パナでも東芝でも、訪問修理以外に持ち込み修理も選択できるので、
>やはりSONYの欠点だと思います。

ソニーも訪問修理、持ち込み(引き取り)選択できます。
もっとも基本は工場送り、なので現場で部品交換はしない
ので、意味ないですが(笑)。
当初のレスの>>来させても現場で直せません。
とはそういう意味合いを含んだ事を言ったつもりで、その事
は過去にも書いてるので、当然モスキートノイズさん も知ってる
であろうとの前提の話だったんですが、違ったようですね。
想定外に長い話になってしまいました。
ごねれば現場で部品交換した、というレスも最近ありましたけど。

>商品選択時の致命的問題とは言いませんが。

アフターの善し悪しは順位が後ろですね。
必要とする機能・性能や現状で主流たりえるモノが
非搭載ならば、致命的問題ですね。
土俵に上がれなければ選択も何もありません。

書込番号:9698490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/06/14 20:50(1年以上前)

ファームの自動更新は機能そのものもそうですが
それ以上に色々な環境を想像出来ない人間が絡むと
ろくな結果が出ませんね。

数年前、光でんわ網に数日間壊滅的打撃を与えた
NTTと沖電気の愚行を思い出しますね。

あの時はブツというかソフト上は問題無かったが
ああなればこうなるって想像力に欠けた結果ですからね。

書込番号:9699298

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/15 13:25(1年以上前)

持ち帰り修理の方が,いいって人がいるんですかね?

わざわざサポートセンターにごねて代替機持ってこさせて,1〜2週間後に,その代替機で撮った録画をすべて何とかして返却する手間が,好き!って人がいるんですかね? AVラックの後ろを開けるのって,多くの人は大変でしょ? 持ち帰りだと,それを2回やらないといけない。うんざりです。


パナや東芝,三菱など白物家電どを手がけているメーカーは,訪問修理の体制を持っています。冷蔵庫やエアコンを持ち帰り修理するわけにいかないでしょ? 嫌でも部品持ち込み修理の体制を作らないといけない。

ソニーはそこがないから,そうしたサポート体制がない。しょうがないですよ。


> アフターの善し悪しは順位が後ろですね。

そらそうです。商品の良し悪しと,サポートの良し悪しはまったく別の話。一緒に議論しても仕方ないでしょ。


東芝のX6では散々苦労しました。同じ不具合で3〜4回訪問修理? 最後はデジタル基盤,電源基盤(とかいうやつ)まで,全取り替えしました。作業は早いですよー。あっという間です。それでメシを食っている人たちですから。

私の不具合なんて,常々大量の録画をして,月に2〜3度だけ発生するという何ともこまったものでした。工場で動作試験して,こんなの分かると思います? いまどきの家電はソフトウエア製品ですから,どうにもならないです。


東芝,XS40,XS57でも計4回くらい(^^;)修理しましたが,HDD,DVDドライブの交換はあっというまで終わり。当然,その夜から普通に使えました。



とか書きましたが,パナって,現場で修理してくれるんですかね? あんまり事例を聞かないので,よく知りません。。

東芝で議論すると話がよれるので,パナで考えるといいでしょう。機器の安定性が高く,めったに故障しない。たまにある故障のサポートとして,どっちがいいかって話です。

書込番号:9702529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/16 00:01(1年以上前)

ソニーも出張修理は物によります。

ハイビジョンブラウン管は32型で80キロ、36型で100キロ重量がありますからね。基本は出張修理です。

引越し貨物扱いのものを送れとは言いません。

出張修理だと、空振りでも出張費用取られますし。

書込番号:9705670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/06/16 08:46(1年以上前)

>東芝のX6では散々苦労しました。同じ不具合で3〜4回訪問修理?
>XS40,XS57でも計4回くらい(^^;)修理しましたが

それだけ故障すればいくら対応が迅速でもダメですよ。
言うまでもないけれど、一番いいのは滅多に故障しない
事です。
故障が多いメーカーは総じて修理には力を入れてる、と
言うのは家電に限らずありますし。
アフター話で東芝との比較はいつもその故障率が比較
以前の問題、と言う印象になるかと思います。
私はソニー機でソフトのバグ関係で点検修理には何度か
出していますが、純粋にメカが壊れた、と言うのは2度
だけですね。
RDR-GX7とHX70、どちらもドライブ。
GX7はサービスマン引き取りで3〜4日、HX70は持ち込みで
翌日でした。

>東芝で議論すると話がよれるので,パナで考えるといいでしょう。

同意ですね。
もう東芝で議論しても無意味です。

書込番号:9706739

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/16 12:39(1年以上前)

前回の書き込みは,感情的で失礼しました。
書きすぎでした。

別に東芝を擁護しようなんて,そんな気持ちはまったくありません。
東芝の故障の多さを理由に,出張修理よりも,持ち帰り修理の方が
かえって安心とか,変な議論になっているのが,妙に気になりました。
何でも持ち帰り修理になるソニーが,ユーザーにとって不便なのは
自明なのですから。DVDドライブの交換くらいその場でやれよとユーザーなら
当然思います。それができない構造になっているなら,設計を
直したほうがいいでしょう(ハイエンドの手作り製品を除く)。


> ソニーも出張修理は物によります。
> ハイビジョンブラウン管は32型で80キロ、36型で100キロ重量がありますからね。基本は出張修理です。

なるほど。そうですよね。その体制をもっと広げられないものでしょうか。


パナの修理サポートセンターの話を仕事で詳しく聞いたことがあります。
すごいシステムが動いていますよーー。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060803/245153/?ST=rfid
にちょっと書いてあります。

白物もAV機器も,すべての部品を一括管理していて,出張修理のサービスマンに
「今日の修理はこれなので,この部品を持っていって」システムが教えてくれます。4カ所訪問するなら,その分の部品が,ぱっとそろいます。

こんな在庫を持ったセンターが全国にある。そのために修理しやすい製品を設計するのももちろんですね。ハイエンドAV機器など以外はそういう設計であるべきです。

ソニーもがんばってほしいですね。

書込番号:9707413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/16 13:01(1年以上前)

なんだか奥の深い話になってますねえ…

ぼくの日立DV-AS55(現在押入れの中)での経験ですが

最初の故障(HDD)のときは
保証書に出張修理って書いてあるにもかかわらず
販売店に持っていきました

当時は「出張修理」してくれるのを知らなかったのと
ぼくの大事な番組だった「ハロー!モーニング」が消え
頭の中は大爆発を起こしマジギレ同然だったため
部屋においておきたくないのも理由でした
「こんなモンいらん!」ってカンジで

2回目の故障(DVD)のときも
AK-V100があるため別に使ってないけど
まあ修理しないよりはマシだからってことで
これも販売店に持っていきました^_^;

3回目の故障(DVD)のときは
本来の目的はソフトウェアのアップデートだったんですが
CD-ROM送付期間が終了したため日立に電話しました
そのうえでの話なんですが
アップデートCD-ROMそのものを読み込まなかったため
ドライブの故障ってことで入院となりました

まあサポセンの対応も良好でしたし
サービスマンも律儀な方で
それはそれは好印象ってカンジでした

話が長くなりましたが
モノもさることながら
アフターもささやかだけど大切だなあと…

ちなみにAK-V100はノートラブルですが
本気でどうしてくれようか?
妹は要らないっていうしなあ…(悩)

書込番号:9707515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/06/16 13:29(1年以上前)

>変な議論になっているのが

モスキートノイズさん が東芝を引き合いに出すからですよ。
想定はしていましたが、案の定でしたね。
だから変な方向に行くんです。
話自体も脱線気味でしたね。
もっとシンプルにしたらいいのに。
ソニーのサービスの質が良くない、とは常々私自身言っても
いますし、ドライブ程度なら現場で交換してもいいとは思います。
(過去スレでご存知ですよね?kaju_50さん は)
そもそも今回はドライブの故障じゃないのですけどね…。

>そのために修理しやすい製品を設計するのももちろんですね。

修理しやすい=作りやすい、とも言えます。
ソニーもそうですが、パイオニアも分解すると変に強固に
作られていますね(廉価なプレーヤーでも)。
東芝とかパナはその点簡単な造りなのかな?
これはモノ造りの伝統もあるので一概には言えませんが、
この先は簡単な造り、部品交換が容易、リサイクルも考慮
しての設計が更に求められるのは確かでしょうね。

書込番号:9707622

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/16 14:02(1年以上前)

そういえばファームウエアのトラブルの話でしたね。忘れてました(^_^;)

ソニーは出張修理してくれなくて、東芝の方がいいという話に対して、いやそもそも故障が多いのが問題外と話をすり替えたのはデジタル貧者さんでは? それをすべてモスキートノイズさんのせいにするのは如何なものでしょうか。しつこいかf^_^; この辺にしときましょう。


私もXS40をどうしようかと悩み中。ビックカメラで定額2000円で引き取ってくれるそうなのでそれにしようかな。ヤフオクとかはどうも面倒でやる気が起きません。デジタル貧者さんのように代わりに売ってくれる友人がいればいいのですが。

書込番号:9707727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/16 14:31(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん!

>妹は要らないっていうしなあ…(悩)

私を妹にして下さい。[壁]_・。)ジー・・・|)彡 サッ!!

書込番号:9707828

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/16 19:00(1年以上前)

中辛さん、いまさらアナログレコなんて欲しいんですか?

私はXS57は辛うじて現役です。おまかせキーワードだけ設定してあって、ソニー2台と東芝X6のおまかせで通常予約とかぶったときの保険にしています。役に立ったのはここ2年くらいで2回くらいあったかな(^_^;)

次のBDレコを買ったら、さすがにラックが満タンになるのでXS57も引退。。もっとも使い込んだ機種かもしれないので、ちょっと感慨深いかもです。個人的にはアナログの頂点を極めた機種との思いも。バグには悩まされましたがf^_^;


スレの頭で話を降っておいて、そのあと無視してしまったみたいなってすいませんでした。頭の方は脱線もなく本筋の情報交換が続いていたので、いきなり世間話ははばかれました^^;もういいよね(^_^)

忙しいとTV見なくなるんですね。私はクール初めにまとめて毎週予約にするので、忙しくなるとHDDがどんどんやばくなります。でも時間を見つけて見てますよ。

書込番号:9708925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/16 21:01(1年以上前)

kaju_50さん!

いえいえお気遣いなく!(* ̄o ̄)ゝ
皆様のレス、色々と参考になりました。o(⌒▽⌒)ツ☆

そうそう!スキップ〜再開の時間計りました!同じく1.5秒でした。
以前の時間は計ってませんでしたが、気のせいでなく実際にレスポンスが改善されているようで嬉しいです!
今年秋の新機種は安心して購入出来そうです!
個人的にはBDの読み込み時間の短縮と、再生画質の向上に期待しています!














その前に、マッキントッシュのアンプください。(嘘

書込番号:9709633

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/16 21:59(1年以上前)

1.5秒ですか。同じですね。私のX90はどうも不調なので,そこは壊れていないようで安心しました。


でも,マッキントッシュはあげません。愛してますから(^^)

書込番号:9710124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/16 23:27(1年以上前)

>モスキートノイズさん が東芝を引き合いに出すからですよ。

デジタル貧者さんの誘導尋問ですよ(笑)。

故障のトリガがファームVer.UPなのに、直しに来てくれないのは惨いなと思っただけです。
確かに、前Ver.焼いたFLASHに差し替えても、直るかどうかとかは分かりませんし、
末端サービスマン(SONYは外注?)には荷が重いと思います。

製造ロットによって?障害が出るのなら、メーカーの事前チェックも大変だし(多分無理)、
ユーザーの自己防衛(自動ダウンロードを切っておいて、状況を見る)も無意味です。
Ver.UP手法は、ネット常時接続PCのインストールソフト群と同じですが、融通は利きませんね。

こういった問題は何度か繰り返されるのかもしれません。
元々「良」スレなのに、、、。不幸を被った方には、ご愁傷様でしたとしか申せません。


でも、kaju_50さんのRD故障しすぎ(苦笑)。古くから使い込んでる人は同じようなものでしょうか。
私は今回が初めての訪問修理です。といってもデジレコは1年半位しか経験無いですが。
X2のHDDは自分で何とかしましたし(まだ動いてます)、DVDドライブは寿命だと諦めました。

レコで悲惨だったのはPSXですが、その経験でSONYが信用できないとか思っていません。
レコではありませんが、パナの故障も何度も経験しています。
本当の手作りハイエンド(家電レベルであるのかは疑問ですが)以外は、ユニット化された構成で、
マニュアルに則った修理(ユニット交換)という時代だと思います。

書込番号:9710919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/06/17 10:42(1年以上前)

>デジタル貧者さんの誘導尋問ですよ(笑)。

予想外に誘導されてRDの故障率の高さが浮き彫りに
なってしまいましたね(笑)。
しかもkaju_50さん のレスがトドメをさした様な…。

まあ、冗談はほどほどにして、kaju_50さん に
「話をすり替えた」様なレスに見えるのは、私が
最初思い込んでいたからですよ。

>>もっとも基本は工場送り、なので現場で部品交換は
>>しないので、意味ないですが(笑)。
をモスキートノイズさん も知ってると思っていたから。
だから
>>来させても現場で直せません。

簡潔レスになったんですが、これが「全取っ替え」を誘導
してしまったんですね。
「知ってる前提」で話を端折ると方向はずれまくりますね。
「知ってる(であろう)事」はついては訂正も言及もしない
から尚更です。

書込番号:9712679

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/17 11:09(1年以上前)

もううろ覚えですが、初代のXS40が1年弱でHDD交換。XS57はHDD交換とドライブ交換が1回ずつだったでしょうか。

両者とも常に予約数パンパンでフルに使っていたのでそんなものかと思っていました。

それが証拠?に両者ともメイン機として引退し、サブ機で使用頻度が減ったら、何年もまったく安定して動いています。普通に週10個くらい録画して見て消ししている人だったら、ずっと快適に使えたのではと勝手に思っています(たまたまだろと指摘されたら反論できませんけど)。

X6は原因不明の不具合で何度も修理しました。奮闘記はブログのどこかに残っているかな。それで修理回数を稼ぎました(^_^;) サポートの担当者ともすっかり顔馴染みです。色々情報交換するのも楽しかったですよ。つらいこともいつかはいい思い出ってやつですかね。

一回も修理費用は払ってません。初期の2台は1年以内。X6は長期保証で凌ぎました。だから許せた一面もあるかも。

あっここソニー板でしたね。失礼しました〜

書込番号:9712776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/17 12:42(1年以上前)

フラッシュ等速くなりましたね
今まで録画2の編集でフラッシュは使っていなかったのですが、
アップデート後は私にとって使えるレベルになりました

アップデート後に気が付いた事があるのですが、
予約リストでタイトルに合わせて番組説明ボタンを押した時に
予想されるタイトルの容量が右上に表示されますが、
これが0.0Gとなっているタイトルが数個ありました

予約修正→予約確定で元に戻りましたが念のためリセットしました

その後、再生中に別のタイトルの名前を変更中にフリーズしてまたリセットしました

アップデートによるものなのかは疑問ですが、一応報告です

書込番号:9713109

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/17 15:01(1年以上前)

東芝の話は打ち止めにしまして(^_^)


私のX90では、録画中に編集作業をすると、何度かフリーズした経験があり、それ以来、録画中は決して編集しないことにしています。アップデートでそれもOKになっているかもしれませんが、わざわざ検証する気にもなれないので、やっていません。

タイトル名の変更は恐る恐るですが、録画中も気にせずにやっていますが、今のところフリーズの経験はありません。ディグレードしたとしたら嫌ですね。

私ももしフリーズしたら報告します。

書込番号:9713617

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/17 18:37(1年以上前)

>私のX90では、録画中に編集作業をすると、何度かフリーズした経験があり、それ以来、
>録画中は決して編集しないことにしています。

私のX90は個体が結構当たりなのかも知れませんが、フリーズは1回もないですね。
録画中の編集(チャプターカット)はかなり頻繁にやってます。

書込番号:9714402

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/17 21:22(1年以上前)

個体当たりの利用率に違いがあるかもしれません。。

極めて安定しているというスゴ録D800もここ2ヶ月ほどで,2回ほどおかしくなりました。1回は,W録で,両方終わりかけで,何も考えず録画2をキャンセルしたら,タイミングが悪かったのか,録画1が終了後,ずっと「INFO WRITE」になって,終わらなくなりました。再起動したら,終わりかけだった録画1は,消えていました。

とはいえ,ソニーは3台で6年間,1度も修理のお世話になっていませんから,そりゃ大したもんです。


個人的には「家電クラッシャー」の素質があったりするかも,とか思っていますが・・・

書込番号:9715367

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/17 23:45(1年以上前)

>個体当たりの利用率に違いがあるかもしれません。。

確かに、私もまったく無傷だったD97Aがここ2〜3ヶ月で何回か立ち上がりでフリーズが発生しました。
※リセットで直りましたが。
ソニーではPC関連はかなりの頻度で修理出しましたが、レコーダーはいまだゼロ(パナもゼロ)ですね。
東芝、シャープは数回づつ来て貰ってます。

書込番号:9716549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/06/18 10:02(1年以上前)

>個人的には「家電クラッシャー」の素質があったりするかも,とか思っていますが・・・

甘い甘い甘い、ですよ。
昔の友人に「家電クラッシャー」がいましたが、
(命名したのは私ですが…)そんなに持ちません。
パナですら3台立て続けで壊す人間です。
初期不良は当たり前、買った次の週には新製品が
出て価格暴落とかも日常茶飯事です。
世間話で話題にすると「呪われてるんじゃないの?
その人」って言われる始末です。
家電クラッシャーの称号を得るにはもっと買って
どんどん壊さないといけませんよ。

書込番号:9717991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/20 01:03(1年以上前)

みなさん>こんにちは^^
13日に持込修理依頼後、19日(金)自宅へ修理完了の連絡がありました。勿論、無料ですが20日(土)引取に行くのでそれまではきちんとバージョンアップ出来ているのか不安ですけど、とりあえずは直ったようなので行きます。

葛城さん>こんばんわ

その後はどうなりましたか?1週間程度で完了かと思いますよ!

まあ、皆さんの意見を聞いていますと過去に色んな不具合を体験されているんだなあと改めて思いました。機械って当たり外れもあるのが当たり前と思った方がいいんでしょうね^^

書込番号:9727025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/21 00:45(1年以上前)

デジタル貧者さん

遅レスで申し訳ないのですが

>回転部品で更に故障を増やす事もあって2年ぐらい
前に止めたはずですよ。

これってホントなのですか?
実はS600を07年の6月に購入して、2ヵ月後の8月くらいからトレイに入れても
すぐに吐き出すようになったので、メーカーに連絡しドライブ交換をして
もらった事があるのですが、その時のサービスマンは特に何も言わなかったので
当然新品のドライブを交換した物と思い込んでいたのですが、後になって
新品ではなく回転させている物だと分かり、別件で訪問に来た同じ
サービスマンに問い詰めてみたら、新品のドライブもあるが無料でなく
有料でなら交換できると逆ギレされたことがあるんです。

最近また吐き出すようになりだしたので、使う頻度は激減しましたが
新品ドライブと交換してもらえるなら、延長保証で交換してもらおうと思いますので
ホントなのでしょうか?

書込番号:9732087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/06/21 13:17(1年以上前)

のら猫ギンさん 
>これってホントなのですか?

過去スレを探してみて下さい。
東芝サムスンドライブが松下ドライブに交換された事例が
複数あって、その後に回転部品を止めた→有料修理で修理代が変更
、という流れになっています。

>サービスマンに問い詰めてみたら、新品のドライブもあるが無料でなく
>有料でなら交換できると逆ギレされたことがあるんです。

逆ギレ多いですね、東芝サービスマン。
当初新品のドライブ交換は「クレーム対策」でしたから、
サービス拠点の判断、ユーザーの修理度数によっての対応
です。
拠点によっては頑として回転部品を使うところもあったようですよ。
友人もドライブ交換を3回実施していますが(2ヶ月で)、当初は
東芝サムスンドライブの交換。で、私がここのスレの話をして
それをサービスマンに伝えたら3度目は松下ドライブでの交換でした。
今度修理依頼されるなら事前に確認を取る事は必要でしょうね。

書込番号:9734188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/21 17:13(1年以上前)

デジタル貧者さん

レスありがとうございます
>逆ギレ多いですね、東芝サービスマン。

逆ギレするとしても、相手を選んですれば良いのに
よりによって私にしてきたもんですから、実は説教を行い追い返してやったんですけどね。

>拠点によっては頑として回転部品を使うところもあったようですよ。

保証会社には連絡しましたが、実際に修理に来る最寄の拠点からの
折り返しの連絡はまだですが、その際に確認し新品のパナ製ドライブに
交換してくれるというのなら、交換依頼をしたいと思います。

もしも、無理と言い出したら東芝のサポセンへお伺いをしないといけませんね。
どのような結果になったとしても、報告はさせて頂きます。

書込番号:9735227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/21 23:53(1年以上前)

補修パーツ無いから、S503に交換とか、、、(笑っていいのかな?)。いくつかスレ見た気がします。

書込番号:9737742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/22 00:18(1年以上前)

モスキートノイズさん 

結局、実際に修理に赴く方からは、日曜日だという事で連絡が取れないと
東芝の修理受付の方から連絡があり、明日に電話を掛けてくる事になったのですが
ドライブが無いからS503と交換と言い出したら、機器的にはそれでも良いかなと
思うのですが、貧乏根性を持ち出せば交換=保証終了というのが気になりますね。

S600のままだとあと約3年の保証期間で、S503になったとしたら1年の保証期間のみ…
即売っぱらって追金してでもX8を購入し、5年保証に入るという手もありますけどね(笑)

書込番号:9737913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/22 19:34(1年以上前)

本日無事にパナドライブに交換して貰いました。

と報告できれば良かったのですが、交換品はパナドライブでも
回転部品の物と言われましたので、新品のパナドライブに交換して欲しいと
私が注文を出したところ、「基本は」とか「通常は」回転部品を使用しての
修理対応と言い出したので、言い訳は良いから新品交換が可能かどうか
確認を取って欲しいと伝えたところ、返事は25日までにすると言うことで
とりあえず話は落ち着きました。

私としては電話一本で可能かどうかの確認が取れるのではないか?
と思いましたのでその旨を伝えたところ、社内の規定で書面にて上の者に
要望として上げる様になっているので時間が掛かると回答されました。

なお、以前のサービスマンの逆ギレについても、そのサービスマンの上司に
伝え、掲示板で他の地域でも東芝のサービスマンが逆ギレしてると
書き込まれていますよと伝えると、掲示板の書き込みは信憑性がありませんから
と言い出す始末なので、私が掲示板に書き込んだとしたら事実の事ですよね?
と突っ込んでみると、それはそうですけど… とハッキリしないので
このまま続けても埒があかないと思いましたので、私の方から引き下がりました。

連絡待ちなので最終的にはどうなるか分かりませんが、また東芝との
バトルの日々が続きそうです。

書込番号:9741052

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/22 22:10(1年以上前)

何だか大変ですね。。大変ですが,がんばってください。

DVDドライブはXS57で1回,X6で1回交換してもらいました。回転部品かどうかとか,何も聞いてないのでよく分かりません。幸い,どちらも1回交換してからは,何の問題もなくうごいてます。


私のX90のドライブ,実は不調です。DVDをまったく焼けなくなっていることが最近判明しました(BDはOK)。もう1台,BDレコを買ったらぼちぼち長期保障を使って直す予定。

ソニー・レコの修理は初めてになります。

書込番号:9742092

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/22 23:41(1年以上前)

そうそう,本題ですが,

> それよりも録画1中の操作性向上は,本物のようです。これは本当にうれしい。前は不満で仕方なかったですから。

これは,半分正しいという状況です。

やっぱり,録画開始直後とかに,たまに極端にレスポンスが落ちます。ただ,ほとんどの場合は,普通に反応します(ちょっと遅いくらい)。


全然関係ないですが,さきほど,X90で,これまでにないパターンのフリーズが起こりました。タイトルを選んで再生ボタンを押すと,無視されて,TVチャンネルに戻る。タイトルの削除ができない。電源ボタン押しても無視されて,電源が落ちない!

電源長押しの再起動で復活しました。なんとも不安定なマシンです。。もう1台買わねば(^_^)

書込番号:9742842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/26 01:13(1年以上前)

スレチではありますが、その後を書かせて頂きます。

結果的にパナ製新品ドライブに交換する事は可能となりました。
1回目の問い合わせでは、対応不可との回答だったらしいのですが
それでは困ると、サービスマンの上司の方が再度要望を出してくれ
たまたまなのか最初からあったのかは分かりませんが、回転部品の
ストックが足りなかったので、新品を多少交換部品として入手していた物を
回せて貰える事になりました。
ドライブに関しては、新品であるという保証も付けてくれるとの事です。

だけど… ドライブ交換依頼を出した2日後に電源自体が入らないという
故障に見舞われました…orz

既に入院させてはいるのですが、電源関係や基板交換で済むのなら
それと合わせドライブ交換も行ってくれるとの事ですが、もしも
HDDが逝っているとしたら、すぐに調達できるのかが不明なのでその時は
また連絡をくれるとの事です。

って事は、S503辺りと交換対応という事もあるのかなと密かに思ったりもしています…

書込番号:9758544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/26 19:10(1年以上前)

結論が出ましたのでお知らせいたします。

東芝の方からHDDも故障しており交換が必要だが、交換するHDDの在庫がなく
入手できるとしても時間が掛かりそうなので、同等機種(S503)と交換か
S600購入金額の9割を返金という提案をされましたので、返金という形を選びました。

その返金されるお金と併せ、手出し僅か10円でX8を延長保証込みで注文致しました。

書込番号:9761185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/26 19:43(1年以上前)

のら猫ギンさん

確かBW830もBW850に化けましたよね?

なんともコメントしがたいですが
なんと言ったらいいのか…
そういうことってあるんですね

ぼくのAK-V100も化けないかな?(不謹慎)
一応普通にノートラブルなんですよコレが…

なお別件ですが
ぼくのBDライフを向上させるために
スカパー!e2の加入を検討しています

書込番号:9761303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/26 22:08(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 

>確かBW830もBW850に化けましたよね?

え〜ま〜、化けましたね…

>そういうことってあるんですね

実際体験してしまった私でさえ、あるんだ〜とちょっと他人事のようです。
 
>ぼくのAK-V100も化けないかな?(不謹慎)

不謹慎ではないと思いますよ。
私なんか、今度はもしもBD機としてX9やX10が出ていた場合は
同等機種として交換対象になるのかな?
と、一瞬妄想しちゃいましたから…

書込番号:9762054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1183件Goodアンサー獲得:90件

2009/06/26 22:11(1年以上前)

のら猫ギンさん

読ませてもらいました。SONY板は見てなかったので気がつかなかったですよ。

こちらへレスさせてもらいますね

>同等機種(S503)と交換か
S600購入金額の9割を返金という提案をされましたので、返金という形を選びました

たまに同じようなケースで同等機種と交換って話は聞いたことあるんですが、9割の返金
って何か東芝側で決まりがあるんですかね?

私もデジレコ3台、液晶TV2台すべて延長保証つけてますがまだお世話になってません。

ですが!やっぱり延長保証は付けたほうが良いということですね

書込番号:9762068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/26 22:18(1年以上前)

一寸前に書いたのですが、書き込みエラーで遅れました。で+1になってます(笑)。

のら猫ギンさん

やっぱり(嬉)。でも面白いですよね。現行機用の320GBに換装しても多分動くのに(笑)。
マニュアル遵守というか、E3022Kと同じ発想でしょうか。

万年睡眠不足王子さん

AK-V100だったか記憶不確かですが、E301か302に化けたっていうのは見た気がします。
家はそういった機械無いなぁ。E301がE303に化けたりX7がX8に化けても嬉しくないし、、、
次機種に期待(爆)。

SONY板で部外者3+1名、失礼しました!

書込番号:9762114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/26 22:26(1年以上前)

トオカイテイオーさん 

>9割の返金って何か東芝側で決まりがあるんですかね?

この9割というのは、私の場合は購入して2年ちょっとなのだからだそうです。
2年間使っているから、1割は減価償却として引かれると説明されました。
これが3年4年となる場合は、更に引かれる割合は増えるとの事でしたが
詳しくは聞いていませんでしたので、正確な割合は分かりません。

ただし、購入金額を証明できる物があればという事でしたので
無い場合はどうなるのかまでは、気が利きませんでしたので聞きそびれてしまいました。

>やっぱり延長保証は付けたほうが良いということですね

はい 間違いないと思いますよ。
ただし、私のケースはワランティマートの長期保証ですから
全ての長期保証で同じ対応が受けられるとは限らないと思いますよ。

書込番号:9762187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/26 22:41(1年以上前)

モスキートノイズさん 

>やっぱり(嬉)。でも面白いですよね。現行機用の320GBに換装しても多分動くのに(笑)。

いえいえ、私はマニュアル人間は大好きになりましたよ(笑)
これでi-linkムーブを体験できる事になりましたし、何より背面同士に挿しっぱなしも
できてきっと楽チンなんでしょう。

書込番号:9762294

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/27 10:36(1年以上前)

のら猫ギンさん 

よかったですね。真摯な対応が結果を生んでいるんだと思います(^。^)

いずれ,東芝BDレコにi.LINKで移動,っていう可能性も出てきましたしね。ちなみにX8とBW850はつながるんでしたっけ?

書込番号:9764507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/27 10:55(1年以上前)

>ちなみにX8とBW850はつながるんでしたっけ?

X7以降の東芝機なら
パナに直接i-linkムーブできます

なのでぼくとしても
AK-V100が化けないかなあって思ってるわけですよ
BW730が入院になっても安心ですから…

ただモスキートノイズさんのレスにある
過去記事を踏まえると万が一交換になった場合
E3022K?って可能性があるから
当然返品を選びますが

AK-V100って
Gシリーズと違ってパナドライブなんですよ
(AK-G100/200/300は東芝サムスンドライブ
http://wiki.nothing.sh/714.html

なので個人的な偏見では
こっちの不具合が起こる可能性は低い…

自分で買ったほうが早いか(笑)

書込番号:9764566

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/06/27 21:30(1年以上前)

> X7以降の東芝機ならパナに直接i-linkムーブできます

そうですか。いいですねぇ。

ボクのX6はやっぱりダメか(ーー;)

書込番号:9767124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

前からやろうと思っていた、X90のAVCにおける音声劣化の影響を調べてみました。結論から言うと、ほとんど分からないくらいでした。

ダビ10の同じタイトルを、BDにDRとAVC(SR)でコピーし、音声を比べるというものです。パナの新型BDレコ(BWx30)やシャープのBDレコは、トランスコードなので羨ましいですが、X90だとどれくらい劣化するのかという話です。

ラップ系とポップ系の2曲を、比較してみたのですが、音にはこだわる方の私の耳でほとんど違いが分かりませんでした。


2chの高級オーディオでの視聴比較です。
詳細はこちら
http://hddreco.at.webry.info/200809/article_1.html


そんな比較された方います? 他の方の意見も聞いてみたいです。


ちなみにAVCで音の劣化がほとんど分からないということは、DVDに焼いても同じ結果になります(BDにもDVDにも同じDolby Digital 256kpbpsで録音)。音楽は画質はどうでもいいので、DVDも使おうかしらんと思っています。

ついでにX90とPS3の音声比較もしてみました。PS3健闘です。音質は甲乙つけがたい感じでした。

書込番号:8419324

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/09/27 14:13(1年以上前)

いきなり修正です<(_ _)> すいません。

さきほどは普通聞いている音量でチェックしていたのですが、奥さんも評価に加わり、今度はかなり音量を上げて聞いてみました。オーディオって、音を上げたほうが実力を発揮します。

評価が変わりました。

X90でのDR対AVC
やっぱりDRの方が良かったです。音の張りとかクリア感が勝りました。すごい差ではないですが、比較すると分かるレベル。

X90対PS3
PS3が勝りました。クリア感、迫力が勝ります。BDレコのハイエンドとしては悲しいところです。

PS3でのDR対AVC
不思議なのですが、PS3だと両者の差が分からなくなります。AVCで問題ないと思います。


ただ、普通の音量だと気づかないレベルだと思います。保存版でどうするかは微妙ですね。

同じソースで比較して、D800とX6では明らかに音質が劣ります。
PS3>X90>>>>>X6≒D800
って感じです。

書込番号:8419783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/28 07:00(1年以上前)

お久しぶりです。オーディオマニア引退した身ですが興味深く拝見しました。

>今度はかなり音量を上げて聞いてみました。
>オーディオって、音を上げたほうが実力を発揮します。
>ただ、普通の音量だと気づかないレベルだと思います。

私がオーディオ追求するのを止めた理由の一つがこれです。
一般的な日本の住環境では、圧倒的ダイナミックレンジは享受できません。
録音スタジオや、某評論家宅訪問での差異を痛感しました。

アナログLP->CDへの移行で、マニアっぽく(笑)CDを嫌ったのも、
CDでは大音量中の小音量楽器の定位が怪しくなる、とかもありました。
LPではスクラッチノイズの中にも見えてくるものがあるのに…。
当時のデジタル製造過程の問題が大きいとは思います。

一点気になったのが、
>X90→HDMI→TV→ピンコード→C40(プリアンプ)→MC7270(メインアンプ)
>→TANNOY System 12

この接続だと、デジタル再生で急所となるDACはTVでしょうか?
各プレーヤー(X90/PS3/X6/D800)の音声をプリアンプにダイレクトに入れれば、
各機器のDAC使用になると思いますし、
X6やD800が低評価なのは、HDMIが古くて音声伝送に問題があるのかもとか。

マニアであった頃、AとVは共存しない(Aが犠牲になる)とは思っていたし、
スクリーン外に定位するサラウンド再生は、違和感感じる事多かったです。
もちろん作品次第なのですが。

kaju_50さんも基本STEREO再生ですか?
私もPDP入ってから、さすがにTVのスピーカーではAが貧弱なのが気になって、
処分せずに残していたアナログAVアンプとSP接続しました
排気FANが回っているだけで、音を追求する気にはなりませんが(笑)。

書込番号:8423776

ナイスクチコミ!0


Taki08さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/28 10:35(1年以上前)

わたしも大いに興味深く拝見しました。
今,後継機種であるX95の購入を検討しているのすが,一つ質問があります。
よろしければ教えてください。

モスキートノイズさんも仰っている,

>排気FANが回っているだけで、音を追求する気にはなりませんが(笑)。

という点ですが,わたしも音楽を聴いているときは雑音はとても気になるほう
なので(というか,背景雑音は小さければ小さいほど,音楽がピュアになる
感じがする),この機種のファンノイズはどの程度のものなのでしょう?

オーディオ的観点から耐えられる範囲でしょうか? 例えば,卓上時計の
チクタク音(時計によっても違うでしょうが‥)と比べてどうでしょう?

書込番号:8424444

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/09/28 11:23(1年以上前)

モスキートノイズさん

お返事ありがとうございます。

いやー,お恥ずかしいです。

> この接続だと、デジタル再生で急所となるDACはTVでしょうか?
> 各プレーヤー(X90/PS3/X6/D800)の音声をプリアンプにダイレクトに入れれば、
> 各機器のDAC使用になると思いますし、
> X6やD800が低評価なのは、HDMIが古くて音声伝送に問題があるのかもとか。

全然,意識していなかったです(^_^;) こんな知識レベルで音質評価なんておこがましいですね。しかし恥はかいても(改めてど素人ぶりを発揮),こうやって気付きをいただけることが掲示板のいいところ。と,前向きに解釈したいと思います(^.^;;)


一つだけ検証できました。偶然ですが,D800だけ

D800 → HDMI → TV(VIERA 42PZ700)→ ピンコード → プリアンプ
D800 → ピンコード → プリアンプ

の両方がつながっていました(アナログTVのころ,ピンコードをアンプに直結すると少しは音が良くなるかと試してみたことがあり,その名残りです。アナログTVでは結果は変わらずでした)

比較すると,若干VIERA経由のほうが良かったです。音色に色気が出るといいますか。D800だと平板な感じ。VIERAの普及機ですが,こっちのほうがDACがいいみたいですね。


X90やPS3はまた時間を見つけて検証したいと思います。AVラックの後ろを空けるのは億劫なので。。先週末,PS3の設置(買って3カ月くらいTVの前面接続でほっぽらかしていた)とか,やりたかったレコの配置換え,コードのつなぎ換えなどで2時間半かかりました。。。


一つ教えていただけますか? 以前も同じようなスレがあったかと思いますが,探せないので,リンクを教えていただけるだけでもありがたいです。

HDMIの仕組みについてです。


レコーダー → HDMI → TV(またはAVアンプ)

というつなぎ方で,レコーダーは音源のAACを,生のままデジタルデータとしてHDMIに流すのでしょうか? きっとそうじゃないんですよね? だとすると「BW930は音質にこだわっている」とかの意味がなくなります。HDMIでつないだとたん,単にAAC(やDolby DigitalやDolby TrueHDなど)のデータを流すだけになってしまい,音質回路にお金をかける意味がなくなります。

そもそもX90,PS3,X6を全部TVへHDMI接続にすると,同じ音になるはずがまったく違うのですから,上記の仮定は間違いのはずですよね。


HDMIにAACなどのまま流すのではないとすると,どういうデータに変換しているのでしょう?

レコーダー内(AACなど → なんかのデジタルデータ)
 ↓
 それがHDMIで伝送される
 ↓
TV(or アンプ)内のDACで なんかのデジタルデータをアナログ音声に変換


とざっくりこんな感じになるのでしょうか?

つまり,レコーダー側と,TV(またはアンプ側)のDACの両方にお金をかけると音が良くなる。そういう理解でよいでしょうか?


素人考えだと,やはりレコ側にお金をかけるほうが音質の向上には役立ちそうだと思いますが,それでいいのでしょうか。■とはいえ,AVアンプを買い,HDMI接続して,品質の高いDACを適用してやると、かなり音質は向上すると考えられますか?(たぶん、そこまでお金はかけないつもりですが。McIntosh C40を代替できるAVアンプって幾ら?? 共存って可能なの?)

すいません。素人のややこしい質問ですので,お時間のあるときに教えていただけると嬉しいです。まったく急ぎませんので。


> 一般的な日本の住環境では、圧倒的ダイナミックレンジは享受できません。

おっしゃる通りですね。部屋の形状ももちろんですが,基本的に音量をそんなに出せないので,ステレオが活躍する機会は実際にかなり少ないです。でもメインアンプとスピーカなんて,もう15年以上使ってますからね。短命なレコより,投資対効果は高いかなと思っています。

> kaju_50さんも基本STEREO再生ですか?

はい。TVのスピーカで音を出すことは5%以下って感じです(朝忙しい字時,リモコンで音量を変えたいときなど)。

書込番号:8424639

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/09/28 12:55(1年以上前)

> この機種のファンノイズはどの程度のものなのでしょう?

設置条件にもよると思いますが,私的には,何も気になりません。再生を止めた状態で耳を済ませば,圧倒的に聞こえてくるのは,壁掛け時計のチクタク音です(普段は完全に忘れていますが)。ファンの音が気になった経験はゼロですね。

たぶんクラッシック系の方は,音量が落ちたときに気になるということはありそうですが,当方ロック系の趣味で,ずっと音圧がある状態で聞いています。だから,特に気にならないのかもしれません。

書込番号:8425010

ナイスクチコミ!0


Taki08さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/28 14:34(1年以上前)

早速のご回答,ありがとうございました。

そうですか,ファンノイズは,少なくともそれほど大きくは
なさそうですね。

ご指摘のとおり,オーケストラ曲,ピアノ曲,室内楽,オペラ等
を中心に聞いているので,それと,マンション住まいで大音量
を出せない分小音量時の背景雑音を最小にしたい(それによって
音楽のダイナミックレンジを広げたい)と思っているので,どう
も機器の出すノイズに神経質になっています‥。

書込番号:8425430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/09/28 16:16(1年以上前)

kaju_50さん

デジタル超初心者の私に、HDMIの仕組み訊かれても…(笑)。
1年前にはD端子をデジタル伝送端子だと信じていた位ですから(汗)。
下手に調べたりせず、黙って識者の書き込みを待ちます(謝)。

ちなみにSTEREOですか?と訊いたのはサラウンドではなく2chですかという意味です。
多分観られるジャンルに、サラウンド放送も少ないとは思いますが。

Taki08さん

はじめまして。
私の前スレは気にされないほうがいいです。年寄りの戯言ですから。

昔の経験で申し訳ありませんが、
ピュアオーディオだと背景雑音気になりますが、ビジュアル付だとそうでもないかと。
音像定位の判断を目からの信号でするからかな、とか思っています。
逆にそれが違和感感じる要因にもなりますが。

書込番号:8425788

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/09/28 23:21(1年以上前)

モスキートノイズさん 

失礼しました。気長に誰かのお返事を待ってみます(^_^.)

> 1年前にはD端子をデジタル伝送端子だと信じていた位ですから(汗)。

私も半年ほど前に知ったばかりです(^_^;) 白クマさんなどに呆れられました。

書込番号:8428060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

おでかけ転送の画質

2008/08/15 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

貯まっていたSONYポイントを使ってPSPをソニースタイルから入手したので
X90⇒PSPへのおでかけ転送を試してみました

(と、ここまで書けばお分かりの通り、かなり今さら感満載のスレです
何かもう すいません
一応おでかけ転送を利用された事のない方をメインターゲットに書いています)

転送レートを高画質モード(QVGA-768KB)に設定して、おでかけ転送を実施しました
転送も無事終了し、いざPSPで再生!

・・・・・・それは普段見ている携帯のワンセグ放送とは別次元の画質でした

転送された映像はSDにも満たない画素数であるQVGAの動画ですが、
PSPで見る限り画素が荒い印象はまるで無く、通常のSDに比べて遜色ありません

また携帯のワンセグ放送では、動きの早い画面ではブロックノイズで画面が破綻し
スポーツ観賞には全く不向きでしたが、PSPでは動きの早い画面でもブロックノイズが上手に抑えられていて
ほとんど気になりません

例えが適切か分かりませんが、丁度SONYの有機ELテレビ「XEL-1」がフルHDの1/4の画素数にもかかわらず
下手なフルHDテレビより綺麗に見えるような感覚に近いものがあります

実際にPSP映像を体験してみて、画素数だけで画質は決まらないという事を再認識させられました

ただ、PSPを大画面テレビに接続して観賞した場合は、全く印象が違ってくると思います
あくまでPSPで観賞した時のインプレッションです

とにかく移動中や出先で観賞するという用途には十分、と言うかオーバースペックとさえ感じます

X90&PSP恐るべし・・・

書込番号:8211854

ナイスクチコミ!4


返信する
MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/16 14:41(1年以上前)

自分はX90は持ってなく、RDR-AX75 という3年前に発売された機種で
アナログ放送をPSPに転送出来る機種を使ってますが画質は十分だと思います。
(この機能が欲しくて買ったのですが)

自分は片道1時間の新幹線で通勤してますが(週に10時間..)逆に家ではニュース
ぐらいしか見なくなってしまいました。
音質も意外と良いと思います、イヤフォンは2万ぐらいした遮音性に優れたものを使って
ますが、音楽/サッカー/語学/お笑い と集中して見てます。
(たまにお笑い番組を見てる時に、電車内で笑いをこらえるのが大変ですが(笑))

画質的にはプラズマっぽい感じがするかなと思います。(素人目ですが。。)

ビデオカメラで撮った画像もPSPに落として見たり色々を使い方が出来ると思います。
裏技もありますしね。。
また、PS3との連携で音楽や写真も容易に落とせますし。

生活スタイルが合う方には、とても便利でお薦めだと思います。

書込番号:8213974

ナイスクチコミ!1


スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

2008/08/17 01:44(1年以上前)

MJ111EMさん

レスありがとうございます

>アナログ放送をPSPに転送出来る機種を使ってますが画質は十分だと思います

はい、元のアナログ放送の状態が良ければ
PSP上ではデジタル放送からの転送と、ほとんど差は出ないと思います

>自分は片道1時間の新幹線で通勤してます

新幹線通勤ですか、遠距離通勤お疲れ様です
もっとも座れれば新幹線は快適ですし、PSPに最適のシチュエーションですね

>音質も意外と良いと思います、イヤフォンは2万ぐらいした遮音性に優れたものを使ってます

遮音性に優れたイヤフォンというとカナル(耳栓)型なのかなと思いますが
私のお勧めはSONYのノイズキャンセリングヘッドホン「MDR-NC22」です

これを使うと電車や飛行機の「ゴー」という低騒音がスッと抑えられる一方
車内アナウンスなどはちゃんと聞こえてきます
またノイズが消える分ボリュームを低く出来ますので、周りの人への迷惑を防ぐ効果もあります

価格は6000〜8000円程度ですので、ご興味があればどうぞ

http://www.amazon.co.jp/SONY-%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-MDR-NC22-B/dp/B000J4S6OO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1218902494&sr=8-1

>ビデオカメラで撮った画像もPSPに落として見たり色々を使い方が出来ると思います。
>裏技もありますしね。。
>また、PS3との連携で音楽や写真も容易に落とせますし。

この辺の連携が、SONYの得意技ですよね
情報収集すると「こんなことも出来るのか」という発見があります

書込番号:8216361

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3906件Goodアンサー獲得:48件

2008/08/19 13:29(1年以上前)

> 転送された映像はSDにも満たない画素数であるQVGAの動画ですが、
> PSPで見る限り画素が荒い印象はまるで無く、通常のSDに比べて遜色ありません

PSP自体の解像度が480×272しかありませんから、SDほどの解像度が
必要ないのは当然だと思います。

逆に言うと、PSPのスペックを使い切っていない(320×240を拡大表示
している)ため、「荒い印象はまるでなく」というのは流石に大げさな
話で、ペガシスムービースタイル等で作成した480×272の動画を
PSPで視聴するのに比べると、おでかけ転送の解像感は、やはり甘く
感じます。(ファイル容量も食いますが^^;)

利点は、やはり手軽さと再生時に画質の割にコマ落ちが無いことだと
思います。(Gigabeatなんかは、この辺が弱かったので)

音質もしかりで、ヘッドフォンではあまり気になりませんが、外部出力で
少しまともなスピーカーに接続すると、DVDレコ(東芝機のM1(192Mbps))で
作成したDVDと比較すると、DVDの方が明瞭で聴き疲れもしないなど、
違いを感じます。(車に繋いで視聴していても違いは感じます)

書込番号:8226071

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/08/19 14:57(1年以上前)

PSP板常連の私が申しても信憑性がないかもしれませんが、PSPは本当に良くできた携帯メディアプレイヤーですよ。
レビューにも記しましたが、「おでかけ転送」した録画番組にはX90上と同じチャプターが打たれていますので、CMスキップその他非常に便利です。
またPSPは動画再生中に□ボタンを押すことで時間軸ごとのサムネイル表示もできますし、十キー左右で早送り&早戻しは然り、十キー上下で音声付0.5〜2.0倍速再生も可能です。

ゲームは勿論のことPSPは他にも色々と楽しめる機能がありますので、よろしかったら今度はPSP板にもお越しくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010132/

書込番号:8226271

ナイスクチコミ!1


スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

2008/08/21 00:28(1年以上前)

Pontataさん

ご意見ありがとうございます

元々情報提供が目的のスレですので、反対意見も大歓迎です

まず今回の画質評価の前提として、ソースはBSデジタルと地上デジタル放送を採用しています
(これが一切明記されていませんでした、お詫びします)

その上で480×272の動画という事は、PSPのスケーリング回路をパスするかどうかは別にして
事実上スケーリングの入らないドットバイドットの映像ですよね
液晶のような固定画素表示装置のドットバイドット映像と、
スケーリングの入った、おでかけ転送の映像を比べたら、それは完敗でしょうね
確かに今回のインプレッションでは、この観点が抜け落ちていました
勉強になります

少し論点がずれるのですが、BSデジタルと地上デジタル放送からPSP用の480×272の動画を簡単に生成する方法は
今のところ存在しないと思います
解決法としてはX90側に480×272の最高画質モードが備わっていれば良かったんですが
X90のおでかけ転送用ファイルはPSP専用なのに、この辺に詰めの甘さを感じます

音質についてのインプレッションを頂きましたが、基本的に同意です
映像・音声ともに、それなりの装置で再生すると、ビットレートの限界が露呈すると思います

書込番号:8232622

ナイスクチコミ!0


スレ主 三宝さん
クチコミ投稿数:130件

2008/08/21 00:36(1年以上前)

耀騎さん

こんにちは、始めまして

>「おでかけ転送」した録画番組にはX90上と同じチャプターが打たれていますので、
CMスキップその他非常に便利です。

同意です
おでかけ転送はX90側でおまかせチャプターとおでかけ転送の高速転送モードを有効にした時に
最大限の利便性を発揮しますよね

1時間の番組でも、ものの数分で転送しますし、この簡便性は実際に使用してみると圧倒的です

つまり、画質・音質と簡便性がバランス良く配置されている事がこの機能の最大の魅力となっていると思います

>よろしかったら今度はPSP板にもお越しくださいね。

私は普段DVDレコ板をホームグラウンドにしています(と言っても時々書き込んでいるだけですが)
そのため、他の板は少し敷居が高いのですが、せっかくお誘い頂いたので
今度、そちらの板も覗かせていただきます

そして、私でも太刀打ちできそうなレベルであれば、書き込ませていただきますので
その時はよろしくお願いします

書込番号:8232660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

満足

2008/08/06 22:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:107件

X90が来て一週間になります。
他のクチコミでも書き込みしましたが、HDMIケーブルについてで、種類がスタンダードタイプのカテゴリ1とハイスピードタイプのカテゴリ2があり、私が持ってるケーブルがどちらのタイプか分からなかったため、今回カテゴリ2 1.3a ハイグレードに交換。まだBD-ROMは見ていませんが、DVDを見直して見ました。
これは本体の性能なのか、HDMIケーブルの性能なのか、以前持ってたDVDプレイヤーの1080pアップコンバート画質より数段良くなってる気がしました。感動です。
メニューを呼び出したり、音声や字幕を変えるのも簡単!
若干立ち上げたときの時間が長いのがネックだね(高速起動モードはあまり使いたくない)

とりあえずブルーレイレコーダーに変えたことで、以前DVDプレイヤーとレコーダーを使ってたのを一台にしたことで、“プチエコ”になったかな。
またDVDレコーダーは未だアナログ状態の親へプレゼントしました。

書込番号:8177304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:124件

2008/08/06 23:01(1年以上前)

ご満悦のところ恐縮ですが
高速起動モードにしていても
立ち上がりは、さほど早くないですよ
後継機種では改善して欲しいですね

書込番号:8177356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/08/06 23:22(1年以上前)

私的高速起動モードは通常より大分早いと思うけどなぁ…
因みに高速起動モードで電源OFF状態の時、再生ボタン⇒を押して、DVDなりHDDなり再生し始める時間は違う気が…
まぁOFF状態でファンが回ったりするのが気になって使いたくないだけです

書込番号:8177464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/08/09 09:14(1年以上前)

立ち上がりの時間ですか。ハッキリ言って私には全く関係ないですね。何を急ぐのでしょう?

それより昨日の北京五輪の開会式、DRモードにしても25Gに収まるかなと思っていましたが、4時間15分の長丁場となり、結局28G消費してしまいました。このまま保存したいんで、2層にして閉会式も込みという感じですかね

書込番号:8186033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信25

お気に入りに追加

標準

何故今まで気がつかなかった便利ブッズ!

2008/07/29 17:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:229件

国産ブランドのBD-Rが単価400円を切る!という1年前には想像もしていなかった
大盛況のブルーレイですが、と、ここで
 【これがあると便利、BDライブラリーの傍に置きたい必須アイテムグッズ】!
と題して、ご存じなかった皆さんにこの場をお借りしてご紹介したいと思います。

ディスクの記録トラックピッチをDVDの約半分の0.32マイクロメートルに微細化し,
ディスク片面で最大27Gバイト(商品化は25GB)の高密度記録を可能にしたブルーレイ
ですが、それだけに目に見えるホコリの、記録面への付着は大敵です。

今まで私はSANWA社の「逆さでも噴射液がでない」エアーダスター(400mlで880円位)を
使っていましたが、確かに液が出ない確率は高いのですが、実はよく目を懲らしてみると
斑点状に液が散らばっているのがハーフミラー上のディスクで確認ができました。

また、なかなか吹き飛ばされない微細ゴミも中にはあり、これがやっかいなんですね。
BD-Rライブラリ始めて早くも500枚に達しようとしていますが、これまでエアーダスターを
10本以上は使用して来たかと思われます。(3度くらい埃付着の状態でBD-Rに焼いてしまい、
恐怖の映像信号欠落の経験を持つ:苦笑)
ナントカのひとつ覚えでこれまでエアーダスターに頼ってきたのですが、も一つ欠点があり、
ディスク記録面付着の微細ゴミを吹き飛ばしたとしても、その風力で部屋中の飛散ボコリが
舞って更にディスクに付いてしまうというオチです。

そこで登場するのが●『レンズブラシ』なるものです。(ディスクブラシという商品は無い)
私が買ったのはHCL社のレンズブラシ(S)で、量販店で470円で売っていました。
この商品の工夫が成されている点は、ボディを回転させブラシを出し入れ出来るので、
毛先を痛めない収納設計になっていてとても便利です。(価格もリーズナブル)

特にこのメーカーでなくてもレンズブラシならメーカー不問です。
使用例にCDと表記があり、国内メーカーのBDだと記録面にハードコートが施されているので
触れるか触れないかの境めでサッと払えば傷が付く畏れはありません。

ホコリ、微細ゴミ付着を見て見ぬフリ(これくらい大丈夫)でBDに焼くと映像確認の時に
四角いマス(ブロック)状の信号欠けが発生しますぞ。是非お試しあれ。

※既にご存じの方はスルーで。でも意外に皆さんハっとしてグー(古っ)かも。

書込番号:8142972

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:229件

2008/07/29 18:07(1年以上前)

( ゚д゚)ァラヤダ 私ったらスレタイを「ブッズ」にしている。
正しくは「グッズ」です。シツレイアソバセ〜。

書込番号:8143010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/07/29 18:32(1年以上前)

>(3度くらい埃付着の状態でBD-Rに焼いてしまい、
>恐怖の映像信号欠落の経験を持つ:苦笑)

少しの埃の付着で記録した映像に影響はない筈ですが?
物凄く付着したまま記録したと言う事ですか?良く分かりません(-_-;

>特にこのメーカーでなくてもレンズブラシならメーカー不問です。

そのような商品は知りませんが、超極細繊維のレンズクリーナーの方が傷を付けません。

>ナントカのひとつ覚えでこれまでエアーダスターに頼ってきたのですが、も一つ欠点があり、
>ディスク記録面付着の微細ゴミを吹き飛ばしたとしても、その風力で部屋中の飛散ボコリが
>舞って更にディスクに付いてしまうというオチです。

ディスクに付いた埃を掃うより、部屋の掃除を先にしましょう...

書込番号:8143103

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:229件

2008/07/29 18:58(1年以上前)


エアーダスターご使用経験者であれば、状況判断できると思うのですが。
まあ私の書き方が不十分だったせいですね、一口に「ホコリ」といえど色々な埃が
この世の中に存在する訳でして、私がエアーダスター使用後に飛散した埃とは極細繊維状
(薄い糸)1本の事です。潔癖とまではいかずとも部屋に埃のたまりはありませんよ。

>少しの埃の付着で記録した映像に影響はない筈ですが?

確かに影響ないものもありましたが、私の大事な夏川りみコンサートで顔の部分に緑の
信号欠落がありました。(一瞬です)ディスクの記録面にその一本の薄い埃が付着した
上から焼き付き跡が見受けられたので注意深く映像チェックしたところ発覚しました。

>超極細繊維のレンズクリーナーの方が傷を付けません。

超極細繊維が新品だと心配ないですが、、私は拭いた後のうっすらと跡が残るのが
苦手なんです。


書込番号:8143202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件

2008/07/29 19:10(1年以上前)

あとメーカーによってディスクに点状の微細ゴミが付着している時があるので、
それを超極細繊維で拭くと傷がつく(大した傷にならずとも)恐れがあるので
やはりレンズブラシがオススメです。

超極細繊維クロス、エアーダスター、を使ってきた経験から、レンズブラシで感動したので
紹介しました。興味がありましたらお試し下さい。

書込番号:8143256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/08/01 02:00(1年以上前)

埃の上から焼き込み?そんな事くらいで、ノイズになった事はありませんが…。

ボクは映像関係の仕事で、1フレでもノイズが有れば気づく程度の目は持っていますが、今までお目にかかった事が無いですね。

それより、地デジであればビットレートの低さから来るマッハバンドや、BSデジタルであれば天候不良時のノイズの方がよっぽど多いかと思います。

書込番号:8153343

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:229件

2008/08/01 09:01(1年以上前)

そのいち部分、緑の(ブロック状の映像欠落)症状が出たディスクは上にも書いた通り、
私としてはとても大事な夏川りみの(永久保存版にしたい程貴重な)映像なので
BD-Rに落とす前HDD上での映像は3,4回観賞し、該当ノイズは無かったと断言できます。

また、1時間もないコンテンツだということと、BD-R記録面に焼かれた埃跡も比較的
内周の方でしたので、映像冒頭をまばたき許さずチェックしたところ、すぐノイズ
(ドロップアウト)を確認することができました。
他機種の信号欠落補正再生能力をあてにし、PANA、SONY(新旧)両機試しましたが結果X。
しかし機種によってノイズの出方がブロック状、線状と異なりました。(同箇所)

上記の発覚はBDを導入して1ヶ月経たないうちでしたから、「結構シビア」と、埃付着
を過敏に意識し、レコーダー本体(トレー)の埃は勿論の事、周辺のラック、TVは毎日拭
き清掃しています。

どうしても信じ難いのであれば、どこか電器店でお互い待ち合わせて確認するか、
そのBD-R現物を貸しても構いません。

前述のとおり、今自宅に500枚近くBD-Rがあり、埃とか微細ゴミが付着したまま焼いた
ディスクは他に3枚位はあり、この夏川りみBD-Rより目立つ、信号焼き損じのBD-R
(ドラマ-白い巨塔)は一切映像が破綻することがない(音声も異常なし)ので、
余程夏川りみのBD-Rは打ち所が悪かったようです。


BD-Rの記録面はDVDとかCDに比べて反射率が高く、半ミラー的で、結構微細ゴミとか、
埃付着は見落としがちですよね。新しく買って開封直後の生ディスクについては、
最近は各メーカー、以前よりは付着が殆ど見当たらなくなりましたが、10枚中1、2枚は
必ずと言っていいほど、付着しています。
しかし今でも三菱、マクセルは10枚全てに点状の微細ゴミが付着しており、当時、記録面に
なるべく繊維クロスなど接触させたくない私は、エアーダスターを多用していました。

ディスク記録面非接触派御用達のエアーダスターは、実は考えもので、
厳密に言うと液もれしますし、高圧ガス使用により不経済。
中には記録面にへばりついて、なかなか吹き飛んでくれない点状微細ゴミもあり、付着した
状態で極細繊維クロスで拭いたりすると細かいすり傷や拭いた跡が残る可能性が出てきます。

★繊維クロスよりもレンズブラシの方が拭かない分、傷を付ける恐れが少なく、確実に
付着物を除去してくれるので本当に助かっています。


何か活字だとオーバーリアクションに感じるかもしれませんが、こちらの書き込み内容
(埃要因信号欠落/映像ドロップアウト)に誤認がない自信はあります!。

因みにHCL社レンズブラシ(S)470円はヨドバシAKIBAで購入しました。←本体回転ブラシ
収納型。


書込番号:8153867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2008/08/01 15:03(1年以上前)

なんだか親切の押し売りみたいですね。

書込番号:8154955

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:229件

2008/08/01 16:35(1年以上前)



>なんだか親切の押し売りみたいですね。

...........レンズブラシとの出会いで少しテンションあがりすぎたかなぁ。
これだけの熱意がたった一行の反応なんですね。(溜息)

客観的に見ると言われる通りだと思います。
フリー瞑想さんに助言をお願いしますが、私の価格com参加は間違ってますか。

書込番号:8155181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2008/08/01 17:31(1年以上前)

そこまで深刻に考えなくてもいいですよ。
前向きにいきましょうo(^-^)o

書込番号:8155316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件

2008/08/01 18:17(1年以上前)


。どうもありがとうございますo.゚。(・ェ・。`人)。

書込番号:8155460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2008/08/02 01:23(1年以上前)

スレ主様
価格コム参加云々は御自身で考えて下さい。
ただもう少しだけレスを下さった方々の言葉に耳を傾けたら如何でしょうか?
拙宅のディスク管理はとても良いとは言えませんが埃でノイズ等は皆無です。
やはり他の原因も考えられるのでは?

書込番号:8157177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:229件

2008/08/02 06:51(1年以上前)

埃−「ホコリ」と書くと、よく清掃を怠った箇所に溜まる「無数のホコリ」のイメージ
がどうしても拭いされないんでしょうかね。それとも未だ現物を見てない段階だから
責任放棄でホイホイ書き捨ててるだけか。(価格COMはそういう人が散見される)


フリー瞑想さん 従来の無機BDと有機BD、LTHの分別はそろそろついてますか?
V9の不具合等貴方の過去ログを拝見しましたが、博識ない上携帯での横槍投稿
も目立ち、大変遺憾に感じています。
(貴方より先にV9導入してますが、女性だと見くびっているのでは?)

私のスレをよく読んでいますか?
参加者の意見に、軽薄にも「部屋の掃除を先に」とありますが、
時間を惜しまず、熱心に真面目にスレを立て投稿している者に対して
中傷的で、また私の回答に対しても真っ向から説得する姿勢すらない、。
公平自由参加型とはいえ『薄ら笑い』的台詞一つで全く違う印象に覆すこと
もあるので、本当に言動を慎んでいただきたいものです。

またあゆぞーさんの書き込みに
>埃の上から焼き込み?そんな事くらいで、ノイズになった事はありませんが…。
ボクは映像関係の仕事で、1フレでもノイズが有れば気づく程度の目は持っていますが

1フレ、これが重要ですが、フレーム全体としてノイズ(信号欠けドロップアウト)が
散見された場合は血眼にならずとも発見は容易ですが、今回のケースは1フレーム、
その上極極1点のドット状の映像信号の欠けレベルの識別ですよ。

また、何も私のオーディオビジュアル歴はBDレコーダー導入から始めたものでもなく、
CD、、DVDと信号記録面(特に信号記録前の)扱い、付着物ないか等の点検に怠った
ことはありません。極細繊維クロス、リキッド、エアーダスターは学生の頃の20年前から
使ってますよ。
そして保管にも全て10mmケースとOPP袋を用い、保管しています。
>拙宅のディスク管理はとても良いとは言えない
(想像つく)レベルで、映像、そして熱意ある投稿者に真っ向姿勢のない人はどうか
書き込みをお控え下さい。

因みにメーカーにも現物を送り確認して貰いましたが「異物混入(プレス不良)に因る
現象ではない」と回答を貰い、ほんの0.1mmにも満たない信号の焼き損じが、ほんの一瞬
1ドット映像の欠けとして影響が出るか、どれだけシビアか思い知らされました。

それとデジタル機器は「信号補正」を備えますよね、他の機種でも症状は違えど「映像の
欠け」は確認出来るので所有のレコーダーの再生能力の個体差でないことは断言できるでしょう。

前述の通り、他にも極細繊維(薄い糸状の埃)1本ついた状態の上から信号を焼いた、いわば
焼き損じのディスクがありますが、映像に影響はありません。

以上、当スレに関しては主人も同意見です。



書込番号:8157519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件

2008/08/02 08:55(1年以上前)

中傷意見参考投票される方、半信半疑の方へ

私宅にお招きして、実際使っている部屋とbdの現物を
是非お見せしたいとおもいます。

書込番号:8157740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/02 09:17(1年以上前)

ここでは個人情報は、公開できませんよ。

書込番号:8157804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2008/08/02 09:39(1年以上前)

BSCSCANさん 
いつも投稿有り難うございます。

個人情報開示は勿論しませんが、
活字だけでは伝わらないので 実際会って現場、そして実物をみて頂いた方が
手っ取り早いと思っただけです。

今度主人とプラズマを検討しに秋葉原に行きます。
地理的に分かり易いお店でBD-R持参で検証会(笑)でも開きたいですね。


たった「レンズブラシ」すすめるだけのスレに
「掃除が先」
「絶対ありえない」
の質問に丁寧に応えているのに何故真っ向からの反応がないのでしょう。
あゆぞーさん、貴方プロの職ですよね?
何か心あたりがあるならば一言お願いしますよ。

書込番号:8157864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件

2008/08/02 09:59(1年以上前)

私のスレ
「その風力で部屋中の飛散ボコリが舞って更にディスクに付いてしまうというオチです。」
の書き方がオーバーだったのかも。
これだとエアーダスターを吹く度、埃が舞い散る〜という印象を与えるのでしょうね。

床、近くの家具、ビデオ機器、TV等マメに拭き掃除をしても、噴射力のあるエアーダスター
を使うとディスク上の埃(微細ゴミ)を一旦除去出来ても、ディスクに1本のうすーい繊維
状の埃が着いている場合があるという意味です。

部屋に空気清浄器設置しても、私の着ている衣類からも繊維状のものが浮遊しますから。
それとデッキ群の近くには置けませんからね〜。

書込番号:8157922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/02 11:37(1年以上前)

秋葉原?
交通費だけで、BDレコーダーが買えそうです。

書込番号:8158220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2008/08/02 13:11(1年以上前)

スレ主様
何故貴方にそこまで言われないといけないのでしょうか?
自慢なら自分のブログででもすれば良いと思います。
(私の目はこんなに素晴らしいとか、こんなにきれい好きとか…)
カルシウム足りてますか?

書込番号:8158500

ナイスクチコミ!6


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/02 15:20(1年以上前)

アレックスNT-01さん

プラズマスレでも拝見させていただいていますが、非常にプライドが高い、
いや、高すぎる、と言う気がしています。
持論を延々と書き続けるだけでは、議論にはなりません。
正直、うんざりとします。
自分のプライドを満たすだけの投稿部分は、はっきり言って「余計」です。

ディスクの一部に目に見えるほどの欠陥があった場合、映像の一部にだけ、
欠陥がおきる、と言うのが、どうにも信じられないんですよね。
(あまりにも、アナログ過ぎる。)


>前述の通り、他にも極細繊維(薄い糸状の埃)1本ついた状態の上から信号を焼いた、いわば
>焼き損じのディスクがありますが、映像に影響はありません。

と言うことは、別に要因があるかもしれない、という推定も成り立ちます。

せっかくメーカーに現物を送ったのに、現象の原因までは聞かなかったのですか?
明らかに片手落ちですね。

私は典型的な理系頭ですが、現象と原因の紐付けがあまりにもあいまいすぎて、
「断定形」で論じるトピ主さんに、非常に違和感を感じます。

書込番号:8158892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:229件

2008/08/02 16:42(1年以上前)

guongさん 冒頭挨拶からうんざり とは?

>私は典型的な理系頭

それが何か?
貴方の投稿も拝見しましたが「技術論」なんて皆無。
理屈ばっかし、
貴方のしつこいくらいの投稿は、実用性のある情報は正直なしに等しいと感じていますが。

一見、人情味のあるキャラを価格comで発揮(演じる)するも
「なめるなよ」というセルフがポンと出てくるあたり、
少し距離をおいた方が無難、といった存在。

また客観的にみて、プラズマ板で活躍されている大変有能な方に執着嫉妬心
を抱いているのが手にとるように分かります。

これも私ひとりの意見ではありません。 悪しからず。

書込番号:8159160

ナイスクチコミ!4


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/02 16:58(1年以上前)

アレックスNT-01さん

別に、あなたからの私の評価なんてどうでもいいのですが、
問題は、そのように応酬されてしまう、と言うことです。
せっかく自分で立てたスレを、自らゴミスレに陥れている、
と言うことに気が付きませんか?
その原因を、私は、あなたのプライドの高さである、と推定しました。

こういう板で、自分でスレを立てる、と言うのは、そんなに簡単であはありません。
自己制御、自己抑制、そして、スレの整理整頓は、スレ主の重要な役割だと思っています。
それによって、整然として、役に立ち、かつ、楽しいスレになるのです。
残念ながら、そのような自覚がお見えになりませんでしたので、苦言を呈しました。

書込番号:8159199

ナイスクチコミ!6


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/02 17:11(1年以上前)

ちょっとわかりにくかったですかね。
プライドが高いことが弊害になっている、と言う意味は、
自分意見が少しでも否定されると、むきになって長文を述べる、
あるいは、相手の欠点を探して、相手は自分よりも低いんだぞ、
とアピールしたがる、と言うことです。
どちらも、健全な意見交換には、大きな弊害となります。

多少の誹謗中傷にも、さらっと流せる、平常心、冷静さが必要ですね。
特に、スレ主となるためには。

書込番号:8159225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/02 17:18(1年以上前)

感情論は止めて、建設的意見を交換しあえる書き込みをしましょう。

書込番号:8159239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件

2008/08/02 17:43(1年以上前)

guongさん
最近、私もプラズマを少しずつ勉強していますが、
その中に、閲覧者に少しでも有益になるよう労力惜しんで情報公開
されている方がいらっしゃいます。

それを貴方はまるで自分が立てたスレかのように
「ようこそ錆び付いたスレへ」[7888076]
失礼極まりない、
よくこういうこと書ける神経ありますよね。

>自己制御、自己抑制、そして、スレの整理整頓は、スレ主の重要な役割だと思っています。

貴方が率先してスレを立てない理由の全てですね。
貴方は確か以前「ユーザーはココ(価格com)を己の自慢披露する場として利用している」
と侮辱とも言える発言をした事がありましたね。

参加者の中には自分自身が実験台となり、色んな犠牲を払って情報を提供している方もいます。
私からすると立派な貢献者ですよ。(真似できないので感心します)

自分売り込みともとれる貴方の持論が何に役立っているというんですか?
自己満足の為の正義論にしか見えませんが?

まるでワイドショーの用意された台本を自分の言葉で語らないコメンテーター(ゲスト)
のよう。



書込番号:8159304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件

2008/08/02 19:14(1年以上前)

私のスレ中に「BD-Rライブラリ始めて早くも500枚に達しようとしています」
という表現がありますが、これを「自慢」と受け取られても仕方がないことです。
これは経験者であるアピールの一つの表現法です。別スレでも書きましたが、
私一人の所有物でなく、夫婦でこれまでVHSやLD、そしてパソコン、ゲームに至るまで
二人で我慢してきたので、その分ブルーレイにお金を掛けたということです。

BDは記録密度が高いという事はスレにも挙げました。
パッケージを開封したばかりのディスクの記録面に製造過程のものとも受け取れる
生産ライン上の微細ゴミ(何かの破片?)が着いているメーカーもあります。
最近は比較的SONY、TDKはゴミが無くなりましたが、その除去にエアーダスター
(厳密には液が飛び散り)超極細繊維クロスもかえって傷をつけてしまうで
なかなか手間に時間が掛かっていました。
そこで実に簡単な事ながら今まで気が着かなかったアイテムとして「レンズクリーナー」
が脳裏に浮かんだので、。実際これを買ってみて思いのほか その微細ゴミ、埃を楽に
記録面に傷を付けることなく除去できたので、●安くて便利、傷が付きにくいと合理的
と実感しこの嬉しい気持ちをなんとか掲示板で伝えたいと、皆さんに目立つようスレを立てました。

価格COMには特異な空気があります。
お気づきの通り、新参者は、僅か数回しか参加出来ないケースが殆どという事です。

何故でしょうか。
されは「常連者」のプライドが放っておかないからです。(いわば圧力)
(私がファン登録した方々は苦労されている方ばかりですので別格)


慌てて投稿しました。
すみません夕食準備に取りかかります。明日順調に行けばプラズマを確認しに行きます。
そして「アレックスNT-01」のハンドルネームで活動(参加)を続けます。 

 明日の準備もあり当スレに当分参加できません。      以上。                                 

書込番号:8159564

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング