BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

バージョンアップでの改善項目

2007/11/08 08:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:15308件 BDZ-X90の満足度2

Ver 06.3.004になっての改善点。
・XMBがスムーズに動く。
 位置を記憶するようになった。
・BS番組表のタテの移動が改善。
 ヨコは遅い。
「赤」ボタンで翌日にジャンプして表示する時間が改善。
・BD-ROMでチャプター送り・戻しがスムーズに。
以上の改善を確認。
編集等はチェックしていません。

書込番号:6956620

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:408件

2007/11/08 13:38(1年以上前)

良かったですね。最初からそれで出してくれればいいのに。
取りあえず出しといて後で対応って、不安にさせないでね。

書込番号:6957266

ナイスクチコミ!0


SED-OLEDさん
クチコミ投稿数:279件

2007/11/08 15:27(1年以上前)

ひとつ確認をお願いしてもよろしいでしょうか。

V9でCMカット(シーン消去)編集したBD-R(DRモード)をX90で再生し
カットした部分をサーチ(早送り)してみて下さい。
丹念にCMカットしたはずが一瞬CMが映ります(いわゆるゴミ)

V7での再生サーチ時は(記憶では)CMゴミは無かったはずがX90で再生すると確認できます。
無論X90(DRモード)で録画し、編集したものも同様です。

書込番号:6957520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/08 16:18(1年以上前)

>丹念にCMカットしたはずが一瞬CMが映ります(いわゆるゴミ)

私もこれが嫌で、CM明け4フレームくらい進ませてチャプター打ってます。
これで殆どゴミがなくなりました。おまかせ自動チャプターは3フレーム以上
進めないとチャプター付かないんですよね…。

書込番号:6957622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/08 16:37(1年以上前)

SED-OLEDさん 
>V9でCMカット(シーン消去)編集したBD-R(DRモード)をX90で再生し
>カットした部分をサーチ(早送り)してみて下さい。
>丹念にCMカットしたはずが一瞬CMが映ります(いわゆるゴミ)
残念ですが、確認出来ません。
というのも私が保存してるのはWOWOW番組だからです。
冒頭か末尾しか不要部分をカットしませんから。
地デジでCMカットしてREに一時保存した番組はもう
消していますね。

>無論X90(DRモード)で録画し、編集したものも同様です。
これは通常再生で出なくてサーチで出る、という事でしょうか?
「大漢風〜項羽と劉邦〜」をDRで録り、チャプター編集でCMカット
したものはサーチで問題ありませんでしたが。
XSRで録った「世界遺産」をCMカット、カット部を戻しサーチで
確認したら1ヵ所ゴミがありましたが、再生では問題なかった、という
のはあります。

書込番号:6957657

ナイスクチコミ!3


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/11/08 17:38(1年以上前)

>SED-OLEDさん

誤差無くCMカットをしてもGOP途中では切りませんから、
早送りの際にゴミが見えるのも不思議ではないと思います。
再生時はカット指示された内容に沿ってGOPは画面に出ない様にするのではないでしょうか。
それ故にチャプタ間で一瞬止まるのでは。

>DORAGONFORCEさん

手動なら1フレーム(フィールドでも?)でもチャプタは打てますよ。
1フレームでは稀に打てない場合がありますが、前後のチャプタを結合すれば打てます。

書込番号:6957834

ナイスクチコミ!3


SED-OLEDさん
クチコミ投稿数:279件

2007/11/08 17:59(1年以上前)

DORAGNFORCEさん  私もCM明け(本編すぐは映像一部ブロックノイズが入るため)
3フレームくらい後にチャプターを打ち消去しています。消去後通常再生は問題ありま
せんが、そのCMカット部分(本編のCM入り前とCM明け後の本編)をサーチして見ると
一瞬CMの残骸が映ります。

デジタル貧者さん 私の場合SRで昨晩「ベストハウス123」CXをCMカットし再生すると
CMが一瞬静止画状態で出ます。(サーチではなく通常再生の状態で出る)
貴方が言うようにHDDにはDRで録り、CMカットした後AVCでRにムーブしたほうが良さそう
です。

とにかくX90でDRモードにてシーン消去編集後、そのカット地点は静止状態がV9より長く
感じます。(V9は一瞬止まるという印象だが、X90は静止状態が長い)
今日帰宅後、再度確認し、近いうちに念の為、再度V7でCMカット地点をサーチして
一瞬でも映るかどうか確認してみます。


     A本編/ 間コマーシャル /B本編  (あいだCMを消去編集)
            ↓
         A本編/B本編 

 Aの尾からBの頭にかけて、通常再生する分には一切CMは映らないが、サーチすると
 CMが1フレーム分残っている。
 (B本編の頭3フレームあたりにチャプター打ちCMカット)
         

書込番号:6957903

ナイスクチコミ!3


SED-OLEDさん
クチコミ投稿数:279件

2007/11/08 18:09(1年以上前)

奇妙丸さんの
>誤差無くCMカットをしてもGOP途中では切りませんから、
早送りの際にゴミが見えるのも不思議ではないと思います。

は一理あると思います。

>再生時はカット指示された内容に沿ってGOPは画面に出ない様にするのでは
ないでしょうか。それ故にチャプタ間で一瞬止まるのでは。

以前知人のV7で通常再生とサーチを試した時には一切CMが出なかったので、感動した
記憶があったのですが、X90で試すとCMが1フレーム分確認出来、少々落胆していますが
これはVAIO等で完全に抹消できるのでしょうか?

書込番号:6957936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15308件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/08 18:29(1年以上前)

>チャプター打ってます。
DORAGNFORCEさん も SED-OLEDさん も
A-B消去は使わないんですね。
V9の一時停止もA-B消去でギリギリかCMの冒頭黒部分
入れて消去等で若干挙動は違ってきますよ。
今回X90ではチャプター消去が使い物にならないので
チャプター編集を習得しましたが。
私もDRでのCMカットは幾つか試してみます。

書込番号:6958004

ナイスクチコミ!2


SED-OLEDさん
クチコミ投稿数:279件

2007/11/08 20:24(1年以上前)

デジタル貧者さん

勿論A-B消去も使います。(チャプター消去も)

とにかくV7では通常再生、サーチ共にCMゴミは確認できなかったのに、
X90ではモロに出ました。確認した5,6タイトル全てにです。
奇妙丸さん ご指摘のとおりGOPに関わっているのでしょう。
先ほど、試しに番組をHDDにDRで録り、本編を大幅にカットする形でCMを消去し
サーチを掛けてみたら、CMゴミはありませんでした。
やはりDORAGNFORCEさん のように4フレーム程ちょっと本編を削るくらいの気持ちで
編集したほうが良いかも知れません。

V9、V7 と今回の新世代BD機は再生の仕方がこんなにも違うということが分りました。

書込番号:6958405

ナイスクチコミ!3


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/11/08 22:00(1年以上前)

SED-OLEDさん

>これはVAIO等で完全に抹消できるのでしょうか?

VAIO等のPCでも無劣化取り込みが出来ないBDでは同GOP内の不要フレームのみの除去は無理でしょう。
(GOP構造を無視してぶった切るソフトは有ったかな?)

PCに取り込みが出来れば、変換時に最小限の劣化を伴うスマートレンダリングで
GOPを再構成する事で結果的に不要フレームのみの消去も可能でしょう。
(HD且つMPEG2-TSをスマートレンダリング出来るソフトが有るのかは存じません。すみません。)

不要フレームを含んだGOPごと消去する事はレコーダーでも可能です。
最大で14フレーム必要な場合も有ります。

何とも曖昧な回答で申し訳有りませんが、私ではこの位しかわかりません。

書込番号:6958875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15308件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/09 09:29(1年以上前)

SED-OLEDさん 
確認しました。
・DRでA-B消去(ギリギリ)。
 X90でサーチするとCMゴミ確認。
 通常再生では出ません。
 PS3でサーチするとCMゴミは確認出来ず。

考察するとV9で上記CMカットしてもCMゴミは確認できないはずです
が、X90はV9ほどはカット部の処理が巧くない、と思われます。
というか通常再生で一時停止をしないように見せる様な処理に
変更してるのではないかと思います。
AVC録画モードのゴミもAVC記録だけの問題でもないようですね。
V9でCMカットしたものもPS3で見ると一時停止がなく見えるので、
PS3の再生が一番巧みなようです。

Ver 004改善点追加。
きのう録画した番組が再生しない現象が出たので、リセット
しました(何故かXMBもカクカクに戻っていた)。
リセット後、カクカクが解消。
起動が速くなってたので計測すると
・旧 出画まで40秒、起動完了まで1分45秒
・新 出画まで35秒、起動完了まで1分15秒
と改善していました。

書込番号:6960433

ナイスクチコミ!4


SED-OLEDさん
クチコミ投稿数:279件

2007/11/10 10:20(1年以上前)

すみません。[6958405] を撤回します。

故意にCM前2フレーム、CM後6フレームと大幅に消去(チャプター消去とA-B消去)
で試しましたが、前述の通り通常再生では問題ないが、サーチだとCMゴミが1コマ
出ます。面白いことに再度同じ箇所を更にCM前後2フレームずつ拡げて消去すると
初回編集時はCMゴミが1コマであったのが再編集時には2コマに増えています。

V7、また量販店のX90展示品で機会があればまた試してみたいと思います。

書込番号:6964540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/11 10:54(1年以上前)

DR→AVCの変換ダビングを試してみました。
素材は「ガンダム00」。
DRで録ってCMカット後容量1,9G。
SRモードで変換、容量1,5G。
繋ぎ目は当然ながらスムーズ。
サーチでもCMゴミは見えません。
当初想定していた使い方では問題
ありません。
ダビングに実時間かかるのをどう
捉えるか、次第ですね。

X90だとサーチでCMゴミが見えても
通常再生だと問題なし。
一時停止も問題ではありません。
PS3で再生すればサーチでも問題なし。
V9だとサーチでCMゴミは見えない。
繋ぎ目の一時停止も気にならない。
PS3で再生すれば繋ぎ目スムーズです。
結局PS3持ってれば変換する事に意味が
あるかは微妙ですね。
地デジであれば容量の節約もさほどでないし。

書込番号:6969200

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/11 11:51(1年以上前)

なんだか、その辺もX90は、作りが甘いですね。。いまさら、GOPのゴミなんて。。

V9との互換性チェックさえしていないのでしょうか。

ますます買う気が失せますね。

書込番号:6969375

ナイスクチコミ!1


SED-OLEDさん
クチコミ投稿数:279件

2007/11/11 23:54(1年以上前)

X90のDRモードで録画し、CMカットしたBD-RをV7で再生してみました。
通常再生におても、サーチでもゴミは見当たりませんでした。

X90でサーチを行った時のみ、ゴミが発覚する事が今回判った。

書込番号:6972607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/11/23 05:44(1年以上前)

>素材は「ガンダム00」。
>DRで録ってCMカット後容量1,9G。

私の録画したのは、DRでCMカット後容量2.6G 
放送局ごとに違うようです。

番組頭にハイビジョン製作のマークが、しっかりありましたよ。

書込番号:7017454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

X90をついに購入しました

2007/11/15 12:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 山志さん
クチコミ投稿数:14件

昨日福岡県のヤマダ電機で152,000円+ポイント3%で購入しました。5年保証は別途になりましたが、地方では良い条件だと思います。
店員の切り出しは198,000円の10%だったですけど、皆さんの情報で15万前後が今現在のベストだと思い、地方では無理かなとダメもとで条件を出したら少し時間は掛かりましたがこの条件を出してくれました。
在庫もあるということだったので即決して持ち帰って早速つないでみました。
画質は文句なしです。
音質に関しても今まで使っていたのが安価なDVDプレイヤーだったのですごく良く感じます。残念ながらAVアンプにHDMI端子がなくHDオーディオを体感することが出来ませんけど...。
次はDENONのAVC−3808を検討してるのですけど、その前に嫁さんをいかに口説こうか思案中です。最悪今持っているアンプが壊れない限り無理かも。
これからじっくりいじってまたレポートします。

書込番号:6986115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 BDZ-X90の満足度3

2007/11/15 17:52(1年以上前)

山志さん
X90ご購入、おめでとうございます。
私も先週末、初のBD機として手に入れました。
編集機能や各種設定は、東芝機と並行使用なので不満もありますが、画質、音質はなかなか良いです。BDソフトも満喫しています。
今後、BDとHD-DVDの違い、特徴等を検証していきたいと思います。

書込番号:6986968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

思った以上に安く手に入りました。

2007/11/13 00:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:7件

X90をヤ○ダ電機の千葉の南行徳で買いました。いろいろ他の量販店をまわってきて最終的にケー○デンキの155000円の5年保障付を対向価格に持ってきて148500円の5%ポイントで予約で買いました。X90は人気がある機種らしくどこのお店も在庫がなかったです。
がんばって16万ぐらいかなと予想していたのでいい買い物ができました。

使いごごちも今のところ問題なく快適に使えてます。パナソニックと迷いましたが、便利な機能がソニーにはたくさんあり、とても魅力的だったので購入にいたりました。

書込番号:6976830

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:251件

2007/11/13 06:12(1年以上前)

伏字は禁止事項です。
以後、注意してください。

何はともあれ、ご購入おめでとうございます。

書込番号:6977408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件

2007/11/13 12:30(1年以上前)

ヤスダ電機か、いってみるべし。
ケーマ電機の対向価格?

書込番号:6978116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/11/13 15:07(1年以上前)

>さらっとさん

失礼しました。以後気をつけます。

ケーズデンキを対向価格にして、ヤマダ電機の千葉の南行徳店で買いました。

>カラスコ坊主さん

ケーズデンキですね。

いつもヤマダで買い物してるんでポイントがたまってたのです。それで最終的にはヤマダで買いたかったので、最後に対向価格をヤマダに持ってきました。

書込番号:6978486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/13 15:18(1年以上前)

ヨドやビックでこの15万5千円5年保証の対抗価格で攻めることは可能なんでしょうか。

書込番号:6978508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/13 15:25(1年以上前)

>茶沢道理さん

うーん、どうでしょうね・・

私は郊外にすんでるのであまりカメラ店は利用しないのでなんともいえないです。
お力になれなくてすいません。

書込番号:6978530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/11/13 15:29(1年以上前)

先日LABI池袋にて購入しました。

166,000円にポイント18%でした。

支払い金額は多くなりましたが、ポイントが貯まったので満足しています。

店員さんもとても気持ちの良い対応をしていただきました。

僅かながら在庫もあり、その点でも○でした。

書込番号:6978537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/13 15:37(1年以上前)

>コヤリスさん

価格もお店の人の対応もよければそれに越したことはないですね。おめでとうございます!

ヤマダって結構安くしてくれますね。店員にもよるのかもしれませんけど、私はヨドとかビックの方が値切りにくい店員が多いような気がします。

書込番号:6978554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/13 16:04(1年以上前)

池袋のヤマダがよさそうですね。ありがとうございます。
一度行ってみます!

書込番号:6978616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/11/13 16:56(1年以上前)

このカテでも散々議論されてましたが、保証についても吟味を

ケーズ:長期保証で自己負担金額なし(HD自体も保証じゃなかったっけな?)
ヤマダ:現金とポイントで保証内容が変わる(これもよく言われていたことですが、うろ覚えです)

長く使用するならなおのことですね。

書込番号:6978740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/13 17:00(1年以上前)

>茶沢道理さん

どうぞがんばってきてください。

>さらっとさん

ヤマダもHDDの故障はふくまれているそうです。ポイントで保障を付けると毎年保障できる金額が減るそうです。現金なら減らないそうです。HDDがあるので、やはり5年保障は付けたほうがいいかと思って付けました。

書込番号:6978748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/11/13 22:12(1年以上前)

 自分も池袋のヤマダ電機での購入を考えております。9月に液晶テレビ、10月にハイビジョンカメラを購入しておりますので、もし買うとなれば・・・期待しております。それに前回のカメラ購入時に担当者の名刺をもらっているので、これらで攻めてみたいと思います。でも購入時期はボーナス商戦を考えて12月ですかね?でも品薄という話もありますので、ちょっと心配ですね。

書込番号:6979948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/13 22:58(1年以上前)

>みぬまんさん

おお、家電オールハイビジョン化ですね。
うらやましい限りです。

12月のボーナス商戦も安くなると思いますが、私は対向価格をだせばどの時期でも安くなると思っているので発売してすぐ購入しました。

私は予約で買いましたが10日ぐらいで入荷しました。

書込番号:6980231

ナイスクチコミ!0


kochibaさん
クチコミ投稿数:63件

2007/11/14 12:40(1年以上前)

視察のつもりで今月7日ヤマダ電機(幕張)に行き、どこでも15万程度で買えるのではないか言ったところ、17万ちょうどポイント10%を提示され、15万程度ならと頭にあったのでその場で購入。比較したのはパナ DMR-BW800。価格は同じにするというので、音質がSonyの方がいいのではと推定しSonyにした。入荷待ちと思っていたところキャンセル分が1台ありそれを持ち帰った。別途5%で5年保証をつけた。
テレビ録画機はなんとVictor VHS-S以来(25年以上使って、現在再生可能、録画不能)これが2台目(DVD Playerは10年前にSony製を20万で購入し今も使っている)という、ここに出てくる皆さんからはまるで仙人です。チャプターがなんなのかゼロからやっている、ど素人だけど思った以上にスイスイ使えるので一安心してます。そうそうテレビはRegza42です。
ここの情報に大変お世話になりました。これからも使い方で参考にさせていただくことでしょう。よろしくお願いします。

ところで市販ブルーレイソフトを一覧できるようなサイトを探しているのですが、いいところあったら是非教えて下さい。

書込番号:6982190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/14 13:18(1年以上前)

>kochiba さん

 私は「AV Watch」のBlu-ray/HD DVD発売日一覧にて発売タイトルや発売日の確認をしています。
 今日現在は発売日2006/04/07(金)以降のタイトルが対象になっています。宜しければ覗いてみて下さい。

http://cgi1.watch.impress.co.jp/cgibin/av/pscripts/bdhdship/view.pl?START=2007&SM=7&SD=27

書込番号:6982327

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/14 14:10(1年以上前)

kochibaさん、

一覧ではありませんが、売れ筋ということで(^^;

http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/003dvd/14blu_ray/

http://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?node=16378461&/sr=53-1/qid=1195016888/ref=tr_348371/249-6820480-4281139

書込番号:6982432

ナイスクチコミ!1


kochibaさん
クチコミ投稿数:63件

2007/11/14 16:26(1年以上前)

ヨタピコさん,idealさん さっそくありがとうございます。
AV Watchのサイト、バックナンバー(というのかな?)もチェックできて大変参考になります。

書込番号:6982765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

X90購入しました

2007/11/12 11:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:21件

9日(金)にK’sデンキにて、148,000円で購入しました。(ポイント無)
5年保証無料、BD−REを1枚つけてくれました。
※この値段でヤマダに持っていったら、原価割れしているのでできませんと却下。
在庫もまだあり、車に積んで持って帰ってきました。
どこのK’sかというと東北地方ならどこでもこの値段ですよと言われました。
東北、北海道地域では有名なデンコードーとの合併により頑張っているようです。
地方でもこの値段で買えたので正直ビックリしています。

書込番号:6973909

ナイスクチコミ!1


返信する
東の風さん
クチコミ投稿数:49件

2007/11/12 14:17(1年以上前)

すごくお得な金額で買えてよかったですね。
昨日、北海道の田舎のデンコードーで値段を聞いてみました。
165000円ということだったので買いませんでした。
先週、値段を聞いたときは168000円だったので少しは安くはなっていましたが。
15万くらいになるまでは買わずにガマンします。

書込番号:6974360

ナイスクチコミ!0


Tsun707さん
クチコミ投稿数:74件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2007/11/12 18:15(1年以上前)

マイルマンさんおめでとうございます。
安いですね〜!!
自分もコジマにて158,000円で予約を入れてます。
11月末に間で待ってほしいとのことで待ち遠しい限りです。

ビデオカメラのHDR−SR8も一緒に購入予定です。

またブラビアのXシリーズのテレビもついでに買おうと思っていましたが
XMBがカクカクで画面もチープなのとスイーベル(画面の角度調節)がないので
次のを買おうと思っています。

書込番号:6975066

ナイスクチコミ!0


sonystさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/13 02:51(1年以上前)

私は北海道の札幌ですが、ヤマダで17万+ポイント13%+BD−RE+BD−RE DLを付けてもらいました。実質メディア代を考えると14万ちょい?ぐらいかと思います。
5年保障はありませんが、北海道でもこのぐらいの値段で買えるのだなと私も思いました。
これから色々と弄ってみますが、おたがいに録画ライフを楽しみましょう。

書込番号:6977260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

ファミリンク

2007/11/03 19:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:5件

いつも皆さんの知識など参考にさせて頂いてます。 今日カタログだけ貰うつもりでY電気に行きました、レコーダーコーナーに着くと早速定員がくいついてきて話を聞いていると こちらの商品はファミリンクに対応してます、確認済みです。との事なので当方AQUOSユーザーでしてソニーかパナで1ヶ月後辺りに購入と考えてましたが ついついその場で価格交渉して買ってしまいました 入荷待ちですが初めてのレコーダー購入今から楽しみです。

書込番号:6938925

ナイスクチコミ!2


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/11/03 19:28(1年以上前)

購入おめでとうございます。

>こちらの商品はファミリンクに対応してます、確認済みです。

本家「AQUOSファミリンク」は、HDMI+i.Link接続機器に謳っていますが、SONY機の方はHDMIしか無いので、HDMIで規定された機器間制御コマンドの範囲の機能に対応しているのでしょう。

それでも、「AQUOSファミリンク」に対してどの程度動くのか、興味が有りますね。
出来ればレポートお願いします。


テレビ番組表からレコーダー予約まで出来るかも知れないし、単純に電源連動機能だけかも?

AQUOSファミリンク
http://www.sharp.co.jp/familink/index.html

「ブラビアリンク」 対応機器
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/support/bravia_link.html

書込番号:6939010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/11/03 21:44(1年以上前)

m-kamiyaさん ありがとうございます。詳しくは聞きませんでしたがソニーは対応してパナは出来ないとの事でした m-kamiyaさんの言う通り どの程度出来るのか試してレポさせて頂きますね!

書込番号:6939576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/11/03 23:26(1年以上前)

なんだかその店員さんシャープAQUOSのファミリンクをブラビアリンクを勘違いされてませんか。基本的に、同じメーカー同士のテレビ+レコでないと連携(リンク)機能は使えないはず、と思いましたが・・。

書込番号:6940102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/11/04 13:28(1年以上前)

>同じメーカー同士のテレビ+レコでないと連携(リンク)機能は使えない
もちろんメーカーの立場では動作を「保証」できないとリンク機能が「使える」と呼べませんから、メーカーはそう言っています。

しかしリンク機能のベースとなっているHDMIのCEC機能は、基本的な仕様が決まっており各社もそれに従っていますから、電源オンオフ・再生停止といった基本的な機能はメーカーが違っても動く場合もあります。

パナは「保証しない」を一段上回り「他社製品だと絶対動かないようにする」として積極的に蹴っているのでしょうか。そこまでしなくてもいいように私は思うのですが。

書込番号:6942084

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/11/04 16:17(1年以上前)

はい、しえらざーどさんと同じ考えです。

>基本的に、同じメーカー同士のテレビ+レコでないと連携(リンク)機能は使えないはず、と思いましたが・・。

何とかリンクが出だしたばかりの頃は、HDMI CEC機能(HDMI 1.2a)で定義された内容が少なく、多くの機能を独自仕様で実現しているみたいなので、当時は互換性が無い=他社では動かない。と表現されていると思っています。


HDMI 1.2aでCEC機能が初定義されたみたいですが、HDMI Ver1.3aで更に機能拡張が行われているので、各社の足並み(仕様)が気になったのです。
(時期的に言っても、レグザリンク,ブラビアリンクの互換性には期待をしているのですが。)

特に初期に機能を多く定義したメーカー程、互換性に苦しむ可能性が高いです。
その意味でパナは独自拡張が多いのでは?と思っています。

書込番号:6942493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/04 17:56(1年以上前)

当方は全然知識が無く良く解りませんがソニーの画質で映し出します。とも言ってましたねどうなんでしょう?

書込番号:6942851

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/05 08:35(1年以上前)

LINKと言えるかわかりませんが、

SHARPさんのAQUOSとPanasonicさんのDIGAをHDMI端子で接続しているとき、テレビそのものの
チューナーを使っているときや別の外部入力を選択状態で、DIGAの各メニュー(再生ナビ、予
約一覧、番組表、操作一覧)といったものを開く操作をすると該当のHDMI端子がつながってい
る外部入力に自動的に切り替わったり、テレビの電源を切ると、(選択状態でなくても)すべて
のHDMI端子に接続しているDIGAの電源が連動して落とせたりはするようです。

書込番号:6945487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/07 23:29(1年以上前)

参考まで。
ファミリンクとブラビアリンク 吉「永」小百合と矢沢「永」吉がリンク
[6940458]
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010352/SortID=6937140/

書込番号:6955688

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/08 01:10(1年以上前)

自宅に戻ってきたので、AQUOSとDMR-BW900で試してみましたが、AQUOSのリモコンにあるファ
ミリンクのためのキー[録画][再生]/フラップの中にある[レコーダー電源][早戻し][早送り]
[機能選択][録画停止][停止]のうち、[早戻し][早送り]の2つのキー以外は、ほぼ正常に動作
しました。([録画]は既に1番組を録画しているときにも実行できました。)

ただし、再生が始まるとビエラリンクの場合と同じ「再生操作パネル」(DMR-BW900/800/700の
取扱説明書 操作編 P89の右下の絵)が開くので[早戻し][早送り]も[一時停止]も可能です(こ
こではAQUOSリモコンの4方向キー、「決定キー」「戻る」キーが使用可)。

[機能選択]自体はAQUOS側でメニューが開きますが、その配下のサブメニューで[AQUOSレコー
ダーで予約する][録画リスト][メディア切換][HDMI機器選択]が選択できます。


[AQUOSレコーダーで予約する]を選択することでDIGA側の番組表が開いて、ここでもAQUOSリモ
コンの方向キー、「決定キー」「戻る」キーが使用可で番組を予約することができます。しか
し放送波を切り替えることができないようです(詳細予約の画面まで行って時間指定予約まで
進めば方向キーで切り替えることはできます)。

[録画リスト]ではDIGA側の「再生ナビ」が開き、再度ここでもAQUOSリモコンの方向キー、「決
定キー」「戻る」キーが使用可で番組を選んで再生することができます。

[メディア切換]では常に[BD/SD]ボタンを押したように動作しBDドライブもしくはSDドライブ
に切り換えることはできましたが、HDDに戻すことができません。

[HDMI機器選択]ではAQUOSにつながっているHDMIインタフェースを切り換えます。

---

DMR-XW51でも試してみましたが、[録画]ボタンがうまく動作しません(一度うまく行ったよう
な気がしましたが気のせいかも...)。DMR-BW900では100%動作しているのですが...

他はDMR-BW900の場合と同様に問題なく動作しています。[早戻し][早送り]がキーとして動作
しないのも同様です。

[メディア切換]は、「HDD/DVD/SD切換」として働きますので、HDDにも切り換えられます。

---

DMR-BW200では、今のところ[レコーダー電源]と[再生]ボタンしか動作させられませんでした。

「番組表」や「再生ナビ」を開いた状態からはDMR-BW900やDMR-XW51と同様にAQUOSのリモコン
で操作できますが、[機能選択]で[AQUOSレコーダーで予約する][録画リスト][メディア切換]
が反応してくれません。

書込番号:6956126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/08 02:14(1年以上前)

idealさん

ついでに確認していただきたいのですが、
DIGAの電源オフ時からで、アクオスの「録画」ボタンで今テレビで見ているのを、
DIGAの電源オンになり、かつ録画開始されましたか?
それと上記で録画開始されてからDIGAの電源をオフにしても録画は停止されませんか?

X90の板ですみません。

書込番号:6956270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/08 02:23(1年以上前)

>ついでに確認していただきたいのですが、

当たり前だと思いますが、テレビとレコーダ両方オフ時からの、
どっちかオンにすると、もう片方もオンになる、
逆にオン時にオフにすると、もう片方もオフになる、

はクリアしてのことですよね?

書込番号:6956287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/08 02:26(1年以上前)

>当たり前だと思いますが、テレビとレコーダ両方オフ時からの、
どっちかオンにすると、もう片方もオンになる、
逆にオン時にオフにすると、もう片方もオフになる

上記でidealさんが述べられてましたね。ほんとにすみません。

書込番号:6956288

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/08 07:21(1年以上前)

コンビニで働く高校生さん、

おはようございます。出掛けにレスしてくださったのをみてあわてて試したので少ししか検証
できませんでしたが、結果としてはどれもダメです。

> DIGAの電源オフ時からで、アクオスの「録画」ボタンで今テレビで見ているのを、
> DIGAの電源オンになり、かつ録画開始されましたか?

できませんでした。DIGAの電源をAQUOSのリモコン[レコーダー電源]でONにしてから[録画]は
できました(DIGAの電源を入れた時点でCSのある局が選択されており、AQUOSでは地上デジタル
の局を視聴している状態で、録画されたものはAQUOSで視聴している局でした)。

ただ、上で書いた実験ではHDMIインタフェースを選択してから行なうものだと思っていました。
今回、AQUOSを自チューナー視聴状態で[レコーダー電源]とかを操作してどのHDMI機器の電源
が操作されるかを指定できていません(今回はたまたまDMR-BW900が動作したのでそのまま[録
画]してみました)。


> それと上記で録画開始されてからDIGAの電源をオフにしても録画は停止されませんか?

[レコーダー電源]では電源をONにすることはできますが、OFFにはできませんでした。すみま
せん。

上で書き込んだとおり、通常はAQUOSの電源を落とすとHDMI接続されているすべてのDIGAの電
源も落ちていたのですが、録画状態では電源が落ちませんでした。

> 当たり前だと思いますが、テレビとレコーダ両方オフ時からの、
> どっちかオンにすると、もう片方もオンになる、

どちらもできませんでした。

> 逆にオン時にオフにすると、もう片方もオフになる、

AQUOSの電源を落としたときには上記のとおりですが、DIGAの電源を落としてもAQUOSが落ちる
ことはありません(リンクとして正しい動作かはわかりませんが、これはこちらでも良いかな
とも思います)。

---

HDMIインタフェースを切り換えてから操作することばかり考えていましたので、コンビニで働
く高校生さんのアドバイスは「目から鱗」でした。出勤の途中でもしかしたら、AQUOSの方の
チューナーで視聴中に[AQUOSレコーダーで予約する]とかすれば、任意の番組表が開けるのか
しら、とかいろいろ考えてしまいました。

また、時間を作って試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6956458

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初BDなので

2007/11/05 19:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 Valcantさん
クチコミ投稿数:8件

先日11/2日に予定通り入荷しまして、(WOWOWトップガンに間にあったぁ!!笑)
購入してきました。

多くの方の意見同様、動作がちょっとモッサリ?するような、しないような。
初めてのBDレコなのでこんなもんかな?と、個人的には満足しています。

BD画質はもちろん満足。DVDアプ画像も素材によってまちまちでした。
PS3で言われてるようですが、アニメ(70年鬼太郎ですが・・)はかなり良かったです。
自然な感じで、ぼやけも無く満足でした。

録画に関してもWOWOWのHD放送しか録画していませんが、素材が良い物に関しては、
XS、XSRであまり大きな不満はありません。それ以下では画像が少々ぼやけますが、

基本的にHD映画(2時間)→DR→BD 
HD映画(2時間超)→DR(XSR)→BD(BD DL)
HDドラマ→XSR→BD
観て消し→XSR(SR)→消去

と言う使い方ですので問題ありませんでした。

不満点はとおしば気を使ってたせいか、フォルダ作成、ロック付フォルダができない、
録1でのBD再生不可、早送りの紙芝居状態ですかね?
後はやはり少々値段が上がっても良かったので、1TBかなぁ。

それとAVCや2層にはこだわり無かったんですが、やはりあって良かった!!
WOWOWのアラビアのロレンスとか録るのにHD画質だと、
AVCか2層出なくては残せないですもんね。
HDDがたりなぁーーい・・・もう1台欲しい・・・。(笑)

書込番号:6946922

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング