BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リピート再生

2008/05/14 14:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

この機種を買って、ほぼ満足しているのですがリピート再生が出来ない、音質調整をしていても、非常に不便です。テープと違って得意の筈ですが、昔は痒いところに手の届いたソニーでしたが、少しガッカリ。

書込番号:7806438

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/05/14 22:13(1年以上前)

御意。

書込番号:7808121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/17 00:49(1年以上前)

こちらの私の書き込み参照してみて

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7149316

まあ、正式な機能じゃないけど…

書込番号:7817014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1705件

2008/05/17 11:20(1年以上前)

コンビニで働く高校生さん
  情報、ありがとうございます。でも、フリーズしそうで怖いですね。

書込番号:7818277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ダビング中の電源ON、OFFについて

2008/05/08 13:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:54件

HDD→Blu-rayへのダビング中に電源をOffにしても、ちゃんとダビング出来ていました。もちろんダビング中も終わった後もOffになっていました。この操作はダビング中に間違ってOffにしてしまったのですが、今まで寝る前にダビングを始めて、起きたら電源をOffにしたりしていたので、非常に便利です。何度も試したので大丈夫だと思いますが、お試しください。ダビングが始まったら、リモコンでOffにするだけです。すでに既出でしたらごめんなさい。

書込番号:7779445

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/08 15:23(1年以上前)

>すでに既出でしたらごめんなさい。

スレでは見かけませんが、ソニーのHPには出ていましたねえ…。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026669

出かける前とか、お休み前に重宝しそうですね。

書込番号:7779615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/05/08 17:41(1年以上前)

ソニー機の伝統的なユーザーに優しい仕様の部分です。(あまりクローズアップされませんが)

この方式を別な表現で、表電源と裏電源とも言います。
表電源は、ユーザーが使うための電源。
裏電源は、内部処理のための電源。
番組表とかの更新、録画も裏電源で対応します。(表面上はOFFのまま)

自分は複数台併用のため、気楽に使えて非常に重宝しています。

書込番号:7779937

ナイスクチコミ!0


syuwachiさん
クチコミ投稿数:45件

2008/05/08 18:28(1年以上前)

普通に仕様ですよ。
取説にも書いています。(166ページ)


書込番号:7780099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/05/08 18:32(1年以上前)

そうだったんですか、パナのDVDを使っていて、パナはダビング中に電源Offにしようとしても出来ないから、自動電源Offを4時間とかにセットして使ってました。ソニーは前から出来たのですね。非常に便利だと思います。

書込番号:7780111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 BDZ-X90の満足度4 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/05/08 19:39(1年以上前)

ええ、良いですよね出かける前にダビングを設定して電源オフしてから出かけると
時間も無駄にならず消費電力も若干とは言え抑えられますから一石二鳥で便利で助かります。
私はこの方法を良く使っています。

書込番号:7780355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/05/08 20:44(1年以上前)

ほとんどのメーカーで採用されてる機能ですが、こういう心使いは嬉しいですよね。
実際使ってみて初めて分かる、カタログに載らない様な地味な部分にこそ、そのメーカーの姿勢が伺えます。

技術的要素が絡む点ではあまり評判の良くないSHARPですが、この辺の心使いに関しては素晴らしいです。
ダビングも時間指定予約が可能なのです。
不在時や就寝時、指定しとけば予約録画に被らない時間帯にダビングしといてくれるので、とても有効に時間が使えます。

私もパナ機を買ってみて、ダビング後電源が切れなくて驚きました。
データ放送録ってるのに見れなかったり、こういうカタログに載らない部分の手抜きっぷりはさすがです(笑)

書込番号:7780630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/09 01:38(1年以上前)

えっと、X-Pictで音楽を取り込んでいるときは気をつけてください。
電源のOn・OFFで症状が出てくるかは確認していませんが、アンプなどの入力変換や電源のOn・OFF、HDMI接続でのテレビの入力変換などを行うと、雑音が録音されてしまいます。
サポートにて確認済みの事例です。
「アナログ的な録音をおこなっているため、電気系統の雑音を拾ってしまうみたいです」
が回答でした。バージョンアップでの対応が出来るかどうかはわからないとのことでした。

あと、ついでに、取り込み曲の最初の部分が録音されていないのも、「仕様」との見解です。0.1〜0.5秒ほど録音されないみたいです・・・・。
返品したいくらいのがっかり度でした。個人的に・・・。

書込番号:7782371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:143件

4月27日にX90を購入、一度パナのBW800と迷いこの機種に決めた経緯と最初の感想を
書き込みいたしました。
購入時からソフトウェアバージョンは最新の 011 の状態で出荷されていたものです。

そのときに電源投入→起動の遅さにもふれたのですが、購入前からみなさんの書き込みを
読んでいたのでこんなもんかなと納得していました。
待機電力が上がるのとファンが回り続けるのがいやでずっと標準起動モードにしています。

さて購入から1週間ですが、電源ボタンを押してからの起動時間は
45〜48秒→ テレビに現在受信している放送が映る。
1分50秒〜1分59秒→ 「起動中です、しばらくお待ちください」が消える。
(10回ぐらい時計で計って最速と最遅のときの正確な時間です。
 でもほとんどの場合は前の方の最速の時間に近いです)

特に今までフリーズしたりおかしな挙動もなく、できる、できないことの仕様もわかってきたところ。
そう言えば強制再起動(ソニーではリセットと呼ぶのかな?)ってのはまだやったことなかったなと思い、
試してみないと気がすまないタイプなので(恥)早速やってみました。

するとなんと、起動時間がすごく早くなったのです。

行ったことをそのまま書きます。
保存されたものを何も再生、録画していない普通に地デジ放送を映している状態で電源ボタンを押し続けました。
(本体の「POWER OFF」の点滅が消え、完全に切電されるまで電源ボタンは押し続け)

数秒たつと勝手に電源が入りました。
本体のディスプレイにWELCOME、そのあとPLEASE WAITの点滅が約1分続き起動するのかなと思っていたら
いったん電源が切れる。
(その間テレビには起動時のブルーバックに SONY Blu-ray Disc が表示されていました)

もういいのかな? と、15秒ぐらいたってから自分で電源ボタンを押すと
45〜49秒→ テレビに現在受信している放送が映る。
1分12秒〜19秒→ 「起動中です、しばらくお待ちください」が消える。
(普通に電源を切り1時間以上放置後また電源投入、これを昨晩と今朝2日に渡って5回試し計った時間ですので、
 裏で番組表データ受信中などでその時だけたまたま早かったのではないと思います)

購入時から2分近くかかっていた起動時間が強制再起動を行っただけで40秒近く早くなりました。
最新のソフトウェア 011 の状態で購入したのでうちには放送ダウンロードバージョンアップは1度も
行われていませんし、なぜ強制再起動をしたら早くなったのかはわかりません。
(逆にうちの買った機種が出荷状態に異常があり、リセットで正常にもどったのかも!?)

ロットの違いや個体差もあるかもしれませんので、試されても何も変わらないかもしれませんが
当方ではうれしい結果になりましたので報告させていただきました。

書込番号:7755780

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/05/03 11:05(1年以上前)

私もVer002→Ver004のアップ後にリセットしてみたら
起動時間が1分45秒→1分15秒に短縮しましたよ。
出画は45秒→35秒に短縮です。
スゴ録でもD5やD70等はリセットするとBSの受信レベルが
上がるなどはありましたね。
製品によってそういう事はあるようです。

書込番号:7755869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/05/04 00:19(1年以上前)

デライト5さん

有益な情報ありがとう。

僕のX90も完全起動に2分掛かっていたのが1分15秒になりました。
購入から今までリセットはしていませんでした。ファームアップしたらやって見る物ですね。

書込番号:7758924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/05/05 09:08(1年以上前)

5月1日に 011 になったようです。

この情報を頂き早速実行してみました。
時間は測っていませんが起動時間早くなりました。
有難うございました。

書込番号:7764248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2008/05/05 10:27(1年以上前)

連休で家を留守にし3本ほど番組を録りだめました。
昨晩電源を普通に入れたら、あれ? また起動時間が長くなってるような…
一度切電し電源再投入、ちゃんと計ると「しばらくお待ちください」が消えるまで2分5秒です。

再度リセットするとまた1分15秒ぐらいに早くなったのですが、ひと晩たつとやはり2分。
う〜ん…
リセットしてしばらくは起動は早いのですが時間がたつともとに戻ってしまうみたいです。

なんのタイミングで戻ってしまうのか…
設定は何も変えてはいませんがその間にあったのは予約録画と番組表の自動更新だけ。
そう言えばリセットした直後、前まで埋まっていたBSの番組表が歯抜け状態になっていたのに
気づいたのですが、時間がたつとちゃんと全部更新で埋まりました。

放送が映るまで45秒は変わりませんし、その後なにか裏でずっとやってるようですね。
起動時に現在時刻の番組を先頭にしたり番組表の整合性をとる処理で遅くなるのかな…
とも思いましたがまったくの憶測ですし。

みなさんも早くなったという報告を聞いてよかったと思っていたのですが、うちでは起動時間の短縮は
リセット後の一時的なもののようです。
ただリセットで早くなるのであれば今後のファームウェアで改善の可能性もあるかなと期待しています。

起動短縮に喜んで書き込みましたが、逆にお騒がせして申し訳ありませんでした…

書込番号:7764536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/05/05 10:41(1年以上前)

あらら...残念でしたね。

>ただリセットで早くなるのであれば今後のファームウェアで改善の可能性もあるかなと期待しています。

僕がリセットを試したのは011のファームアップ後で、完全起動までが約2分で変わらない事を試してからです。

今試しましたが、1分22秒でした。

今回リセットを試すまで、ファームアップで起動が早くなったと感じた事は有りません。
残念ながら、ファームで起動が早くなる事は無いと思います。

>起動短縮に喜んで書き込みましたが、逆にお騒がせして申し訳ありませんでした…

いえ、大変参考になりましたよ。

しかし不思議ですね...僕のX90は間違い無く早くなりました。
起動が早くなると良いですね。

書込番号:7764597

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2008/04/29 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:199件

ここの特価情報には及びませんが、地方なのでケーズ電気と山田と対抗で考えましたが、山田に在庫なく納期が1ヶ月先になりそうなので、在庫があったケーズ電気で決めました。
購入価格は14万のカード払い。ケーズ電気なので5年保障付きでした。
いままでたまっていた、CANONのビデオHF10のデータをHDDにコピーが終わり。ブルーレイにテスト焼きしてみました。
すごく早くて快適です。PCで苦労したのが馬鹿みたいです。
でも当初情報もなく悩んでPCに20万位かけたのに、最初からこちらにしていたらよかったのにと少し後悔です。

書込番号:7740729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/04/30 11:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>すごく早くて快適です。PCで苦労したのが馬鹿みたいです。
でも当初情報もなく悩んでPCに20万位かけたのに、
最初からこちらにしていたらよかったのにと少し後悔です。

AVCHD規格の素材を扱うのは、HiスペックなPCでも時間がかかりますもんね!
本機なら簡単な編集だけしか出来ませんが、サクサク動きますね。
DVDビデオモード(SD画質)への変換書き出しも、等倍速なので
PCよりも高速でストレスなく使えますね!
自分もビデオカメラとの使い勝手に満足しています。

書込番号:7742352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2008/04/30 22:53(1年以上前)

カレーは中辛。 さん

どうもです。
まだ、編集もミスで取り込んだ映像をカットしたぐらいで特に手間等とは思いませんでした。
PCを使っても同等の手間はかかりますが後の処理時間が短いので十分です。

ブルーレイへのコピーはほんと短時間でできて助かります。
スタンダード画質でのDVD作成はまだトライしてませんが一度どんなのになるのか試してみます。

でもこのX90は、ほんとハイビジョンカメラと相性はぴったりと思います。

書込番号:7744851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

パナと迷った末ソニーに決めました。

2008/04/29 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:143件

これまで東芝のRDを使っていましたが、早めにブルーレイ移行しとかないとと思い
このX90を購入しました。

パナのW800とかなり迷いましたが、データー放送がいっしょに記録されるのがどう考えても無駄に思えて。
iLinkでRDの録画分をムーブしてW800でブルーレイに、とも考えましたが
知り合いからW800を借りて試してみたところあっさりムーブは成功、BW800に戻しもOK!
…でしたが1時間に1〜2カ所、ほんの一瞬、画面の一部分ですがブロックノイズが発生。
iLinkケーブルもけっこう高価なのを使いましたが、逆に1600円のPC用のケーブルの方が
ブロックノイズの発生は少なかったのには笑ってしまいました。

それによく考えると今ブルーレイに保存するような番組も録っていませんし、
だったら今後、録画→ブルーレイ化が1台完結できる方があきらかに便利ですしね。
RD使いでしたのでそこそこ編集機能もそなわっているX90に決めました。

まだまだ操作の違いに慣れずいろんなボタンを押しまくってますが、買ってよかったと
思っています。
電源投入、起動の遅さは…ま、これも慣れですね。
こちらのスレでもお世話になると思いますのでどうぞよろしくお願いします。

ちなみに4月27日の日曜に購入、ソフトウェアバージョンは 06.1.011 になっています。

書込番号:7740813

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:143件

2008/04/29 23:56(1年以上前)

おっと、書き忘れてました。
iLinkムーブのテストに使ったのは東芝RD-A600です。

書込番号:7740852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/04/30 10:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

RD機・BW機・iLinkムーブのことは全くわかりませんのでコメント出来ず申し訳です。

>ちなみに4月27日の日曜に購入、ソフトウェアバージョンは 06.1.011 になっています。
現在販売されているファームのバージョンは011ですか?デジタル放送からのダウンロードでは010です。
何か違いがあるのか?気になるところですが、以前のバージョン008と009みたいな関係だと思っておきます。
そうなると、ダビング10のファームは012か013ですね。延期になりましたが...
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080425/1009960/

>電源投入、起動の遅さは…ま、これも慣れですね。
ダビング10と同時に、もう少しレスポンスの改善する修正プログラムを組み込んでほしいものです。
ご存知だと思いますが、高速起動モードにしておくと起動の遅さは気になりませんよ!
それでも稀に遅い時がありますが...

書込番号:7742281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/04/30 17:40(1年以上前)

カレーは中辛。さん、ありがとうございます。高速起動モードは残念ながら…

1日に1〜2時間使用すればいい方なので待機電力の増加、それに過去スレでファンが回りっぱなしとの
書き込みを見た覚えがあり標準起動にしています。
ファンですが幸い起動していても静かでまったく気になりません。
とてもうるさいという書き込みもあったのでビクビクしてたのですが、ほとんど無音でよかったです。

今は珍しさでなんでも録画してAVC各モードの画質を比較しているところ。
XSRは十分使える、ドラマやバラエティならSRでもオッケー、LSRは…たぶん使わないな、という感想です。
そう言えば保存番組が増えるほど電源オンから起動がさらに遅くなったような、気のせいかな?

でも普通に録って見て消しは使い慣れたRD-A600で、残す予定のものはX90にも録画しBD化という
使い方になるかな。
RDのマジックチャプターもCMの境目できちんとチャプターを振ってくれますし、チャプタースキップ、
ワンタッチスキップ(X90のフラッシュに相当)、早送り巻き戻しのレスポンスは正に打てば響く。
X90は書き込みを読んで覚悟してましたが、おーい、起きてくれよ〜って感じですね。

レスポンスと言えば3日だけ借りたパナのBW800はさらにきびきびしてました。
特に最高速の早送りの速さはRDよりも早く、また止めたいところで止められる感じです。
電源投入の起動時間もパナが一番早かったです、そう言えば電源オフもあっという間でした!

ソフトウェアバージョンはなんとタイムリー、今日から 011 がダウンロード開始になっていますね。
ソニーは頻繁にバージョンアップがありいいですね。
発売当初はそんなに煮詰めてなかったの?という見方もありますが、修正がないよりまし。
きちんとバグ取りや操作性向上をしてくれてる感じで好感が持てます。

さて、もっと使いこなせるようこれから取説を読もうっと。
って実はまだ取説は最初の設定しか読んでませんでした(汗)
いや、逆に読まなくてもある程度感覚で操作できるのでとてもいい機種だと思います。

書込番号:7743401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 kakikoさん
クチコミ投稿数:31件

直接AVC録画した番組でもPS3でも問題なく再生できたので感動しました。(o^^o)

以前パナのBDレコーダを使っていたのですが、同じAVCでも他社機と互換のない
独自形式らしく、PS3では認識すらせず全くもって将来性が不安なメディアとなりました。
PS3などのプレーヤで再生するには、いったんHDDなりにDR録画したあと再変換
(再エンコード)が必要でしかもせっかくの5.1ch音声も2chステレオに変換されてしまう
という悲惨な仕様で困りました。
この仕様についてはマニュアルにもオリジナルの拡張仕様云々と書かれておりましたが
カタログや広告などでは詳しく述べられておらず非常に不親切であります。

このたびソニー機ではAVC録画したものがそのまま高速ムーブでBD互換となり
PS3で再生できたので、本当に買い換えてよかったです。ヾ(^v^)k

書込番号:7673470

ナイスクチコミ!0


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/04/14 19:31(1年以上前)

題名を見ただけで、誰の書き込みか分かるもんな。

笑えるね!

書込番号:7673558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/04/14 19:56(1年以上前)

>5.1ch音声も2chステレオに変換されてしまう
という悲惨な仕様で困りました。

本機でもLR以下でBDにムーブすると、DD 2ch に変換されるのでお気よつけて。

書込番号:7673658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/04/14 22:36(1年以上前)

「PS3など」とあるので、三菱BDでの再生互換が確認されたということかと思ったのですけど、そうではないのですね。

「AVC録画が、ソニー製品間できちんと互換性があることを確認しました」ということなのですね。

書込番号:7674610

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/04/15 00:41(1年以上前)

しえらざーどさん

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/08/news037_2.html
の中段辺りにパナ/三菱間でのAVCRECの互換性が記述されています。

書込番号:7675447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/04/19 23:05(1年以上前)

ありがとうございます。

ところで本題に戻って、ソニーのAVC 5.1ch音声がソニー独自形式でないという説明はどこかにあるのでしょうか。
規格に明確にあるなら、何もパナは独自形式で5.1ch音声記録する必要などないように思うのですが。

書込番号:7696825

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/04/21 20:25(1年以上前)

それについての考察に、パナはDVDにもHD記録できるようにしたので、独自形式として本流から外れてしまったのではないか、というのがありましたね。

書込番号:7705072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/04/23 00:21(1年以上前)

ありがとうございます。そのような議論があったのですか。ちょっとググってみます。

書込番号:7710765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング