BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信61

お気に入りに追加

標準

BDZ-X90 レポート(微妙)

2007/11/03 18:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:15310件 BDZ-X90の満足度2

今日X90設置しました。
とりあえず感想その他です。

・取説はX90専用。
・緩衝材に発泡スチロール廃止で紙の緩衝材
 (つまりスゴ録と同じ)
・取説に一枚の紙が。
 「D3・D4に設定してるとS端子等から出力できません」
  東芝かっ!
・かんたん設定で「D4(750P)」と表示。
  東芝?
 D4だと750Pで出力されるよって思わせる説明が他にもチラホラ。
・地デジ受信レベルの基準が変更?
 V9(含む歴代スゴ録)では最大値62。X90では69。
・初期Verは06.1.002
・XMBは透過せず、カクカク(というか全体に遅い)。
 PS3並みかと想像していたが、全然遅い。
・番組表スクロールも遅い。
・リモコンで「チャプター消去」ボタンがなくなってる。
・ビデオ素材・フィルム素材判別が「自動」だと従来機に比べ
 検出に問題あり。
 CSのアニメなどではコーミングが出る(ビデオに変更すると消える)
 東芝?
・起動40秒で出画、チャンネル切り替え出来るが、他の操作出来るまで
 (完全起動まで)1分30秒かかる(標準起動設定時)。
・BD-ROMは30秒で再生。
 DVDその他はV9と同じ程度。
 認識時にゴトゴト音あり。安っぽい。
・地デジNHKニュースをSRモード、DRモードでW録。
 比較して違いがわからない。
 というかSRモードの方が良い感じを受けた。
・DVDのアップコンバートは普通。
 PS3には敵わない。
 アップコンバートしないD2で見る方が「味がある」感じ。
 相変わらず2層切り替えで止まる。
・相変わらず同一番組のW予約は番組表からは出来ない。

まだ編集やムーブはしていないのでそれは後日。

書込番号:6938875

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/11/03 19:20(1年以上前)

私のようにX90購入を検討中の人には、かなり参考になります。

V9ユーザー視点からは、致命的と言える退化はなさそうですけど、遅さなどコストダウンの影響がちらほら、といったところでしょうか。
Panaは新設計のSoCで処理を高速化したみたいですけど、SONYはそこまではできなかった、と。

>・リモコンで「チャプター消去」ボタンがなくなってる。

これは私にとっても問題ですね。
チャプター操作は頻繁にやるので、私はV9のリモコンのカバーを外してチャプター書込み・消去ボタンは常時露出させています。

かといって、プレイリストの使えないPana機を買うつもりもありませんし。

書込番号:6938986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/11/03 19:36(1年以上前)

>どうせ買うならUXGAさん
>V9ユーザー視点からは、致命的と言える退化はなさそう

録画1だとチャンネル変更不可&録画2だとおまチャプ不可ってのは2chで結構騒がれてますけどね

それとT50だとDRでおまチャプが出来ない点

書込番号:6939041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/11/03 19:55(1年以上前)

録画中にチャンネルを変えられなくてもべつに困りませんが…
録画中以外の番組が見たければTVのチューナーを使いますから。
(X90使っていてTVはデジタルチューナーレスっていうのは少数と思います。まあ、ねらーはPCモニタで見ている人の割合が普通より多いのかもしれませんが)

録画2でおまチャプが使えないのはV9でも同じですよ。

書込番号:6939111

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/11/03 20:38(1年以上前)

ご苦労様です。
やっとBD環境が戻ったみたいですね。

自分も、昨日夜,本日昼間に家電店に行って触って来ました。


>・XMBは透過せず、カクカク(というか全体に遅い)。
 PS3並みかと想像していたが、全然遅い。

これは、触りだしてすぐに感じました。
V9より遅い。

質感も予想よりは落ちていませんでしたが、”やはり”と思える所は有りますね。
個人的には、X90よりL70/T70/T50の方が前面上部のSW周りの方が良く見えましたが。

<余談>
しかし、昨日夜,本日昼と家電店に行きましたが、評価する時間は取れませんでした。周りに人が多くて・・・(昨日の夜、5〜6人が居て無理だったので、本日も見に行きましたが本日の方が多くて余計に無理だった。)
ましてや、録画予約から録画する奴が多くて、とてもとても。

パナ機の方も同じ状況。

ここまでBDに注目度が高いとは思いませんでした。
(年配者が多いのに吃驚。)

BD-R/REの販売棚は、大きく拡張されていて、メーカー/在庫数が増えていて良くなっていましたしね。

書込番号:6939285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/03 21:37(1年以上前)

レポート楽しみにしていました。

デジタル貧者さんの言ってる通り、東芝機とにてますね。

>「D3・D4に設定してるとS端子等から出力できません」
  東芝かっ!

と言う事は、従来のソニーでは出力来きていたのですね。
仰るとおり東芝は解像度をD1にしないと出力されません。

>・ビデオ素材・フィルム素材判別が「自動」だと従来機に比べ
 検出に問題あり。
 CSのアニメなどではコーミングが出る(ビデオに変更すると消える)
 東芝?

東芝仕様ですね(笑)全く同じ対処方です。

>・地デジNHKニュースをSRモード、DRモードでW録。
 比較して違いがわからない。
 というかSRモードの方が良い感じを受けた。

デジタル貧者さんが違いが分からないなら、実用的に使用出来ると言う事ですね。
コストダウンの結果が全体的に出てる感じですね。

某所でもう東芝機を買わないと宣言したせいか、購入が早まりそうです(-_-;)
パナは編集する以外は不満だらけです、プレイリストも無いですし
今までi.LINKは必須だったけど、BW200一台有れば良いからX90の購入が近いです
続報お待ちしてます。

書込番号:6939540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/03 21:45(1年以上前)

DRで録画の音声付早見再生ですが字幕のON・OFFができろようになっています。
D90・D800ではできなかったのでちょっとした進化です。

でも録画1で録画中は音声付早見再生ができません。
これはちょっとした機能ダウンです。

参考までに。

書込番号:6939585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/03 21:57(1年以上前)

デジタル貧者さん m-kamiyaさん こんばんは。

>・XMBは透過せず、カクカク(というか全体に遅い)ですが

これはHDD再生中はホームを押すとXMBは透過します。
今のところこれ以外は透過しません。

参考までに。

書込番号:6939629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2007/11/03 22:15(1年以上前)

おじゃまします。私も今日触ってきましたが・・・

録画1で録画中BD再生不可、録画2では再生できるが、おまかせチャプターが
付かない。これはV9使ってる私としては非常に不便。

せっかく今回のレコーダーはビットストリーム出力可能なのに。

それと、リモコンも使いにくい。番組表は見やすかったけど・・・

コピ10はいらないので、V9ビットストリームへのハードウェアーアップデート
してくんないかな?

もしくはパイオニアのLX80購入しようか?HD DVDは今日HD-XA2買っちゃったから
(ファームのアップデートでビットストリーム出力対応になります。11月中旬)

書込番号:6939723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/03 22:38(1年以上前)

デジタル貧者さん

レポお疲れ様です。本日、ビックカメラへ行きましたが
Blu-rayコーナーは人だかりになってましたよ。
新機種が出てかなり繁盛してました。これはかなり土日で
台数出たのではと思います。

書込番号:6939851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/03 22:39(1年以上前)

V9持ってる人は、差し替え予定なんですか?
それとも2台体制なんですか?
複数台ある人は、それほどW録制限なんて
関係ないと思うんだけど。

書込番号:6939855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/03 23:31(1年以上前)

>録画1で録画中BD再生不可、録画2では再生できるが、おまかせチャプターが
付かない。

便利な録画1、不便な録画2って印象だったんですけど、BD再生不可じゃ録画1も
微妙に不便ですね、一体どちらで予約すればいいのか。

リモコンでは、ジョイスティックがなくなり、十字ボタンと決定ボタンの間に
段差がないのが使いづらく感じました。

書込番号:6940128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/11/03 23:51(1年以上前)

私はX90を買っても、V9は使いますよ。
番組視聴のメインは編集時のリモコン操作性が良いV9でX90はサブになりそうですが。
ROM再生はX90がメインになるかも。V9はレスポンスが鈍いので。

書込番号:6940223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/11/03 23:56(1年以上前)

私は、V9を下取りに、T70でも購入しようかなと思ってましたが、

とりあえず、ビットストリーム出力可能なんで

DTS-MAロスレスは、今までの音声に対する概念をひっくり返すほどの
衝撃を受けましたから。

BDプレーヤーとして常用するには常に録画2を使わざるを得ないのは
ちょっと残念ですね。

あ、私がBD-Rに焼くのは、一部のアニメのみで、殆どが見ちゃ消しです。

書込番号:6940249

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/11/04 01:12(1年以上前)

>・取説に一枚の紙が。
> 「D3・D4に設定してるとS端子等から出力できません」
>  東芝かっ!

これって不便ですよね。
RD-XD92D を買ったとき、この仕様には驚きました。
(古いSHARPのDV-HRD3でもそんなことはなかった。)
ところが、RD-A600 もそうだと思っていたら、
S端子はどの解像度にしても出力していました。
他の東芝機はどうなっているのですかね?

書込番号:6940596

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/04 01:50(1年以上前)

なんだか、微妙ですね。

とりあえずW録時の制限は、かなり緩和されたようで嬉しいです。

今日は出かけられなかったのですが、明日には触ってこようかと思っています。

再生時のレスポンスがどうなのか、気になります。さらに劣化しているのかな。。

書込番号:6940696

ナイスクチコミ!0


SED-OLEDさん
クチコミ投稿数:279件

2007/11/04 07:37(1年以上前)

デジタル貧者さん おめでとうございます。


今回のX90、何か不評続きでしたので少し不安でしたが、
貴方の

>・地デジNHKニュースをSRモード、DRモードでW録。
 比較して違いがわからない。
 というかSRモードの方が良い感じを受けた。

レポートで希望が湧いてきました。またこの比較は(SR=8M)
一番着目していたので嬉しかったです。

個人的には、
もともと素材がSD規格のものをHD信号にアップコンし(高)レート、容量を喰う
番組とか、NHK特集のような画質はHDのままデータ量を落としたい番組に使いたいと
思います。

書込番号:6941068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/04 08:19(1年以上前)

>RD-XD92D を買ったとき、この仕様には驚きました。
>(古いSHARPのDV-HRD3でもそんなことはなかった。)
>ところが、RD-A600 もそうだと思っていたら、
>S端子はどの解像度にしても出力していました。
>他の東芝機はどうなっているのですかね?

推測ですがA300,A600以外の東芝機は同じ仕様です。A300,A600はファームウェアを
一から作り直し操作性の向上と、制限の緩和を実現させた機体です
他の物はファームを少しずつ改善したので、余り目立った変化は有りません

BD-Rもかなり安くなったし、X90を購入してもMPEG-4 AVCで録画する事は
余りしないと思います。地デジのドラマをBD1枚にする位で
基本的にDRで残す積りですが、操作性が悪いなら中古のV9の方が良いのかな?

買い増しすればW録制限は気にしないで済みますし。

カタログは貰って来ましたが、D700ってまだ生産していたのですね

書込番号:6941134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/04 09:54(1年以上前)

D端子出力時のS端子出力制限て、どういう場面で不都合なんでしょうか?
レコーダーのS端子出力なんて、使ったことないんで思い浮かばないんですが。
ダビングとかでしょうか?

書込番号:6941396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/04 11:13(1年以上前)

>V9ユーザー視点からは、致命的と言える退化はなさそうですけど
いや、退化しています。
・チャプター選択消去が確認画面が暗く、実質使えません。
・ダビング時ダビング画面のまま何も出来なくなっています。
・チャプター一括全消去がなくなっています。
(チャプター編集で先頭チャプターのみには出来ますが…)
 代わりにおまチャプのみ、切り、6分(録画2)と選択は
 増えてますが…。

>録画中にチャンネルを変えられなくてもべつに困りませんが…
今回は「録画2」でチャンネルは変えられます。

>某所でもう東芝機を買わないと宣言したせいか、購入が早まりそうです(-_-;)
この機種購入は奨められません。
スゴ録ユーザー&V9ユーザーと東芝ユーザーには。

>ROM再生はX90がメインになるかも。V9はレスポンスが鈍いので。
BD-ROMの再生はV9と同じ感じです。
再生開始が早くなった「だけ」です。
チャプター送り・戻しで今ひとつスムーズではありません。
PS3使うのが現状ベスト。

>私は、V9を下取りに、T70でも購入しようかなと思ってましたが
V9はそのままにT70購入がいいと思いますよ。

>kaju_50さん 
にはお勧めしませんね。
私が使っていてストレス感じるぐらいですから。

>SED-OLEDさん 
別に期待していなかったAVC記録があれほどなのは感心
しましたが、他の部分が退化しています。

>ノーチルさん 
私もS端子出力なんてもう使いませんが、過去機種は制限
なかったので。

編集・ダビング等で。
・SRモードでCMカットしましたが、編集画面でA-B消去して
 再生してみるとCMゴミが1フレーム残っています。
 これ消去できません。まるでGOPゴミのよう。
 BD-REにムーブしてチャプター送りすると一部チャプター
 で画面が表示出来ない場合がありました。
 DRで編集してSR等にエンコードするのが良いかも。
・↑のBD-REはPS3では再生出来ません。
 PS3は画面ブラックアウトしてしまいます。
(Verは最新より一つ前)

今まで買った中でいちばん問題がある機種です。
V9買い直そうかな、って気持ちですね。

書込番号:6941639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件

2007/11/04 13:09(1年以上前)

>デジタル貧者さん、アドバイスありがとうございます。

V9はそのまま使うことにしました。

当方、次世代AVアンプ購入済みなので、BD再生専用機にします。

あーー、早くDTS-HD MAロスレス視聴したい。

今のところ、パイオニアのLX80が最有力ですね。

書込番号:6942011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/04 13:18(1年以上前)

>デジタル貧者さん
S端子の件了解しました。

書込番号:6942047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/11/04 13:50(1年以上前)


>・チャプター選択消去が確認画面が暗く、実質使えません。

これは困りますね。V9では選択チャプターの自動早見再生があって、消す前に内容確認が容易で便利なのですが、これがほとんど見えないということでしょうか。

>・ダビング時ダビング画面のまま何も出来なくなっています。

V9では予約設定や録画2への録画はできましたが、これもできないのですか?かなりの退化です。これは致命的、といえるかも。

>この機種購入は奨められません。
スゴ録ユーザー&V9ユーザーと東芝ユーザーには。

う〜む…
殻つき50GBの再生、殻なし50GBの録画再生、プレイリスト編集が必要なので、V9ユーザーの私にはX90は魅力的に見えますが…
50GBとAVCRECをあきらめていいならX90よりV9の方が上なのは確かでしょうね。

書込番号:6942156

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/04 15:40(1年以上前)

パナは比較的好意的な書き込みが多かったのと対照的ですね。。

> ・チャプター選択消去が確認画面が暗く、実質使えません。
> ・ダビング時ダビング画面のまま何も出来なくなっています。
> ・チャプター一括全消去がなくなっています。

なんでスゴ録でさえできていたことをできなくするのか。。なんか、かつてのパナを見ているようです。スティックもなくなったし。。


V9が、安く見つかれば買いかもしれませんね。


パナとのAVCの互換性はそこそこあるようなのは、私は意外でした。

ファームで色々と改善されることを望みたいですね。

書込番号:6942404

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/11/04 15:50(1年以上前)

>V9持ってる人は、差し替え予定なんですか?

数ヶ月前にV9購入して満足しているので差し替えは無しです。
BD機をもう一台ほしいと思っているので、本機が最優先候補機のことは事実ですが、時期は先のつもりです。
その際には、V9サブ,新型メインと思っていたのですが。

しかし、デジタル貧者さん[6941639]の評価を聞いていると、漠然と本機を選べないなあ。というのが心境です。
完全に×では無いにしろ、かなり辛い内容です。

初購入なら問題無しだと思うし、V9と差し替えならその内慣れる可能性も有りますが、両方使うとなるとちょっと躊躇する。

番組表の一覧性が良くなっていて、質感,リモコンの出来も許容範囲内、結構初印象が良かっただけに残念です。

まあ、他の件も含めて店頭確認後の判断かな?
状況,値段によっては、T70に変更or見送りも有りと思う。


>便利な録画1、不便な録画2って印象だったんですけど、BD再生不可じゃ録画1も
微妙に不便ですね、一体どちらで予約すればいいのか。

同感です。
V9なら普通に録画1、重なって録画2と単純だったのですが・・・


書込番号:6942428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/04 16:05(1年以上前)

>これがほとんど見えないということでしょうか。
そうです。
で、チャプター編集だと見るのは問題ありません。
しかし、チャプター選択消去のようにカーソルを
合わせたチャプターが自動再生して終わり、でなく
勝手に次のチャプターに移動してしまうので、
これまた使えません。
(何かコツあるかな?)

>これもできないのですか?
V9だとXMBに戻ってくれますが、X90はダビング画面の
ままでボタン操作は一切効きません。
テストムーブしましたが、その時間は苦痛でした。
何でスゴ録デジタル機の第3世代の頃に戻らなければ
ならないのか?
今回の開発陣のセンスを疑いますね。

>かつてのパナを見ているようです。
同感です。

書込番号:6942463

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/04 16:33(1年以上前)

>・チャプター選択消去が確認画面が暗く、実質使えません。

確認画面なんていう機能あったんですね。。。D800で確認しましたが、いま、初めて存在に気づきました。。。文章の意味をよく理解していませんでした。

私も奥さんも、A-B消去ばかり使っているので、これは無くなっても困りません。おまチャプ任せだと、1フレーム残ったりするので、A-B消去で1フレーム食い込ませてから消去しています。

この方法はデジタル貧者さんに教えてもらったんじゃなかったかな?


> >かつてのパナを見ているようです。

最近のパナは異常にアグレッシプですからね。開発陣が入れ替わったようです。。

書込番号:6942544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/04 17:24(1年以上前)

kaju_50さん 
>おまチャプ任せだと、1フレーム残ったりするので
D800だと1フレーム残っても消せますから。
私がソニーの編集で一般的として説明したのは
おまチャプ→チャプター選択消去→A-B消去、
という流れでするやり方です。
X90では実質A-B消去しか使い物にならないので
今までのソニー機の美点(快適性)が損なわれ
てるんですよ。
X90のコマ送り・戻しはV9リモコンの感触が継承
されているので、それはスゴ録リモコンよりは
良いです。
まあ、カクカクXMBも慣れつつありますし、
来週から始まる「CSI:6」の再放送の録画
状態如何では評価も少しは上がるかな?

書込番号:6942725

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/04 20:22(1年以上前)

> 来週から始まる「CSI:6」の再放送の録画

そこが興味深いですね。どうもX90はエンジンから作り直したくらいの感じ(プログレッシブが劣化したり)なので、直っている可能性は十分ありますね。

今日、超久しぶりの仕事のない週末で、近くの量販店に言ってきましたが、ソニー機はまだ、TVにつながっていない体たらくでガッカリでした。

また今度、触りに行きます。

## http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=6909758/
でちょっと書きましたけど、やっぱりパナは、あんまり好きにはなれない感じですね。まぁ、そんなこと言い続けていても一生買えないので、どこかで妥協が必要なんですけど。

書込番号:6943453

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/11/04 20:22(1年以上前)

>D端子出力時のS端子出力制限て、どういう場面で不都合なんでしょうか?
>レコーダーのS端子出力なんて、使ったことないんで思い浮かばないんですが。
>ダビングとかでしょうか?

スレ主の話とずれちゃうので、読みたくない人は読み飛ばしてくださいね。

東芝機の話が出たのでこの話をしたのですが、
BD機だとどうなのか知りたい面もあるので書いちゃいますね。
録画したものをディスクに残すのにHD DVDではまだまだ高いので大体はDVD
を使っています。
そして、体積を出来るだけ少なくするために両面のDVD-RAMを使っています。
両面のDVD-RWもありますが高いし手に入りにくいので使えません。
ところが、外国産のHIDISCやAllWaysだと5枚に1枚ぐらいブロックノイズ等
でうまく書き込めません。
国産のmaxellでも2,30枚に1枚ぐらい書けないものが出てきます。
パナの片面DVD-RAMでも50枚に1枚ぐらいだから同じぐらいかな。
両面なので2倍の確立ですよね。
これではコピーワンスのものを書き込む気になれません。
仕方がないのでS端子を通して、画像安定装置を通してRD-XS38で録画して
から書き込んでいます。
画像安定装置なんて書くと反発を生むかもしれませんが、こうでもしないと
確実にディスクに残すことが出来ません。
連続ドラマなどは1枚に6話を書き込んでいますが、途中で書き込めないと
それまでのものをHDDに戻して別のディスクに書き込んでいます。
コピーワンスのままではこれが出来ません。
コピー10でもこれには対処できないですよね。
そんな訳で、RD-A600で録画したもののほとんどS端子で出力しています。
RD-XD92Dではいちいち480iにしないとならないため、最初のころはよく
録画できないことがありました。
終いには480iのままにしてしまいました。←ハイビジョンで見られない(笑い)
ただ、DVD-RW(片面)で一番安いZEROですがほとんどミスしません。
映画やゴルフ番組はこのZEROのDVD-RWに直接ムーブしています。
ところで、わたしのRD-A600ですがHD DVDでも書き込みミスを起こしました。
朝のテレビ小説を毎日とっているのですが、ある日ムーブしたあとその回は
読み出せませんでした。
昼の再放送をとっていたので何とかなりましたが、かなり不安です。
BDZ-X90じゃそんなことないんでしょうかね。

書込番号:6943460

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/04 20:24(1年以上前)

> D800だと1フレーム残っても消せますから。

書き忘れましたが、そうなんですか。すごいですね。東芝だと不可能なので、試したことがありませんでした。

実際に1フレーム残したまま焼いてしまったものがあるので、今度、試してみます。

書込番号:6943467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/04 21:27(1年以上前)

> D800だと1フレーム残っても消せますから。
>書き忘れましたが、そうなんですか。すごいですね。東芝だと不可能なので、試したことがありませんでした。

パナでも出来ませんが、タイトルの冒頭と終わりは1フレームでも消せます
既出ですが...ちなみにi.LINKでムーブした物は、タイトルの冒頭でも
2.3秒無いと消せません。これは既出では無いかな?(^^;)

今日X90を少し弄りましたが、録画してあった物はLSRとSRのみでしたが
LSRの物は本当に紙芝居みたいでした。SRは少しはマシかな?と思いました

僕に取ってはこれが非常に重要です。X90を購入しようと思いましたが
V9にしようか非常に悩んでいます...

DRでも同じかなぁ?...BDの2層とAVCRECは余り必要無いからV9に使用かなぁ...(-_-;)

書込番号:6943788

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/04 21:58(1年以上前)

> LSRの物は本当に紙芝居みたいでした。

別スレの電子の要塞さんがおっしゃってることでしょうか?

電子の要塞さんは、ソニーは早送り/巻き戻しが3段階しかないので、紙芝居とおっしゃっていたんだと思います。


パナのHE(5.7Mbps)は、確かに十分綺麗に見えました。店がすいていたので、1時間くらい占有して(^_^;) 触ってましたが、HEでも、番組によっては保存できそうな感触がしました。店頭の32インチ液晶で見た感想です。


isikunさん
> 体積を出来るだけ少なくするために両面のDVD-RAMを使っています。

その目的なら、BD-RでAVCでしょう(^^) 録画レートは最低でも2倍くらいになりますが、ビット単価はすでにRAMより安いので、メディア・コストは2倍にもなりません。それで、ぐっと画質は向上します。

ダビング10ができれば、書き込みエラーの問題は避けられると思いますけど。10回連続失敗しなければいいのですから。

書込番号:6943948

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/04 23:06(1年以上前)

isikunさん
> 録画レートは最低でも2倍くらいになりますが

ごめんなさい。間違えました。SPが4.6Mbps、AVCのパナHEが5.7Mbpsですから、全然2倍にならないですね。BD-Rと両面RAMは、時間単価がほとんど変わらないレベルとなります。

しかも、体積が狭く、画質がいい。


そこまで言うなら、自分で買ったほうがよさそうですえけど(^_^;)

書込番号:6944348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/05 09:58(1年以上前)

isikunさん 
>BDZ-X90じゃそんなことないんでしょうかね。
X90はわかりませんが、V9やスゴ録(6台)で今まで
焼きミスはありません。
ディスクは日本製(BDは国内メーカー全て日本製)。
DVD-RWはビクター日本製。
たまに三菱台湾製使用で。
で、X90は「D2、D3、D4だとSとコンポジット出力不可」。
D1にするとSとコンポジット出力可。
つまりRD-XD92Dと同じですね。

kaju_50さん 
>どうもX90はエンジンから作り直したくらいの感じ
作り直しています。
これほど詰めが甘いとは思っていませんでしたが。
今回は「戻る」が全てにおいて機能します。
色々改良はされてはいますね。

森の住人白クマさん 
>X90を購入しようと思いましたが、V9にしようか非常に悩んでいます...
私のお薦めはV9。
持っていて損はありません。
私もV9探すつもりです。

書込番号:6945635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/05 13:38(1年以上前)

さっきL70(かT70)少し触ってきたんですが

部分消去した部分の一時停止が長く感じました
SRってモードだとパナより少し長く
DRでもパナ並み?って感じました

時間が無かったから1回だけ操作しての感想ですが
V9ではほとんど停止しないって聞いてたから
実際より長く感じたのかもしれません

書込番号:6946154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/05 18:37(1年以上前)

デジタル貧者さんのお奨めはV9ですか...

本当にどうしよう?

DR,XR,XSR,SRなどを録画して試したかったのですが、量販店て何でそうなんだろう?
初めはモニターを2人見ている人がいて、操作していませんでしたので
僕が少し弄り始めたら後ろに人だかり、何処から沸いて来た?って感じで
離れたらまた散っていきました。自分で体感したい訳じゃ無いのに集まるな〜〜

お前らいったい何なんだよ?

書込番号:6946841

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/05 23:54(1年以上前)

森の住人白クマさん

どうなんでしょう。私なら、V9は買わないなぁ。BW200を持ってるんだから、今買うなら、AVCで遊べないと、追加で買う楽しさがないような(マニア的発言ですいません)。。V9買うくらいなら、追加でBW800の方が、まだよいのでは?

今度、X90を触ってみます。


本日、我が奥様にBDの状況を説明。BDでHEクラスで録れば、メディア単価が変わらず、画質がぐっと上がるという状況です。「それは素晴らしい。納得。でもSPでもプラズマで十分綺麗に見られるし、そんなに買わなくても。。。」とのことでございました。。本当、アニメとかだと、SPでも綺麗ですよ。

まぁ、財布は私が持ってるんで、買うと決めたら買うんですけどね。でも、奥さんにも納得もして欲しいんです。

なんとなく、BW800かなと思い始めています。年末に10〜11万とかで見つけたら、衝動買いしそう(^^)

書込番号:6948377

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/11/06 05:36(1年以上前)

森の住人白クマさん
>推測ですがA300,A600以外の東芝機は同じ仕様です。A300,A600はファームウェアを
>一から作り直し操作性の向上と、制限の緩和を実現させた機体です
>他の物はファームを少しずつ改善したので、余り目立った変化は有りません

取扱説明書を見まくりました。S301、S601の取扱説明書はまだ出ていませんので
わかりませんが、他はA300、A600以外はD1以外の設定でS端子から出力が出て
いませんでした。A300とA600だけが特別なようですね。

kaju_50さん
>SPが4.6Mbps、AVCのパナHEが5.7Mbpsですから、全然2倍にならないですね。
>BD-Rと両面RAMは、時間単価がほとんど変わらないレベルとなります。
>しかも、体積が狭く、画質がいい。

連続ドラマオタクなので、4.0Mbpsで10話〜12話を両面のDVD-RAM 2枚に入れています。
HIDISCだと1枚200円なので2枚で400円、Maxellだと300円ぐらいなので2枚で600円
ぐらいです。BD-Rだと1枚800円ぐらいで買えそうなので、パナのHEで高画質なら
使ってもいいかなと思いました。

デジタル貧者さん
>X90はわかりませんが、V9やスゴ録(6台)で今まで
>焼きミスはありません。

焼きミスがないというのはすごいですね。
RD-A600でHD DVDに10枚ぐらい書いて3枚も再生できないタイトルが出来てしま
いました。ミュージックステーションで2週分14曲を書いたら4曲も再生できま
せんでした。プログラムがおかしいのかドライブがおかしいのかディスクが
おかしいのかわかりませんが、これじゃ使う気になれません。
SONY機だとBD-Rにドラマが1枚に入りきれなさそうなのでパナ機がよさそうです。

皆さんいろいろ情報ありがとうございました。
パナのDMR-BW800が安くなったら買うかもしれませんね。

書込番号:6948991

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/06 07:59(1年以上前)

>X90はわかりませんが、V9やスゴ録(6台)で今まで
>焼きミスはありません。

私も東芝3機種と、ソニー2機種(とはいえDVDに焼いたのは9割は東芝)で、焼きミスは2回だけです。それも、ダメージはとても小さなものでした。
http://hddreco.at.webry.info/200609/article_4.html

私はRが8割くらいかな。RAM、RWがそれぞれ1割。


そうそう。昔RAMに直接予約録画したことが1回だけあって、まったく録画されなかったことがありました。それいらい、直接録画はしていません。原因は不明です。

書込番号:6949149

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/06 08:03(1年以上前)

森の住人白クマさん

> どうなんでしょう。私なら、V9は買わないなぁ。

電子の要塞さんの[6948823]を読むと、画質にこだわるならX90は、いまいちかもしれませんね。。

やっぱりソニーのおまチャプの感動も味わっていただきたいし(^^)、V9もいいかもしれません。

書込番号:6949161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/06 09:29(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 
>部分消去した部分の一時停止が長く感じました
>SRってモードだとパナより少し長く
AVC録画モードだと明確に一時停止長いですよ。
SRモード(土曜のガンダム)、XSRモード(日曜の世界遺産)
で試してみました。
前に書いてますが、AVC録画モードだと一瞬のゴミが残る場合
があるので、一時停止含めDR→AVC録画モードの方がいいと
思います。
DR→AVC録画モードはまだ未検証ですが。

森の住人白クマさん
>本当にどうしよう?
>DR,XR,XSR,SRなどを録画して試したかったのですが
ごめんなさい。
きのう2時間ほど色々と弄っていました。
前言撤回します。
まず「チャプター編集は使えない」と書きましたが、
使えます。
コツ(というか使い方)を理解すればこれで編集は
全部出来ます。
チャプター選んで再生、コマ送り・戻し、おまチャプ
のズレがあればチャプター打って等々、操作すれば
いいだけです。
自動で次にチャプター行くのも理解すれば納得です。
要は今までのスゴ録が半自動で機械が配慮してくれる
のが当たり前、な感覚だとX90は戸惑うんですね。
クセ、コツを掴んで考えて操作すればちゃんと使えます。
チャプター編集はRDユーザーなら反対に合うと思いますね。
森の住人白クマさん や kaju_50さん が使われての感想が
聞きたいです。
AVC録画モードは十分実用になるだけに使い方次第ではX90
は面白いかも。
私的には4世代かけて熟成したV9があまりにしっくり使えた
だけに、X90の変更とクセは馴染めなかったから使い方まで
頭が回りませんでした。
今回X90はかなり誤解する人多いでしょうね。
取説も役に立ちませんし。

2時間電源入れていてカクカクXMBも反応良くなった感も
あります。
ジョイステックリモコンのつもりで操作せず、↑→↓←を
ちょっとせっかちに押すか押しっ放しで操作すれば反応も
適切になります。
それでもヌルヌルXMBには気持ち劣りますが。
Ver UPで反応、操作性は改善する可能性はありますね。

kaju_50さん 
>画質にこだわるならX90は、いまいちかもしれませんね。。
V9と同等(少し向上)なので今の所評価はいまいちですね。
ただV9が若干色の浅さが見受けられたのに比べ、X90は色は必要
十分に出てしかしこれ見よがしな画ではありません。
ここらへんは好みも環境もあるので評価は様々です。

書込番号:6949302

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/06 09:51(1年以上前)

> ここらへんは好みも環境もあるので評価は様々です。

もちろんそうですが、私が気になったのは電子の要塞さんの[6948823]における、BS放送をX90のAVC録画したときのモアレ感です。ハイ・プロファイル放送をメイン・プロファイル圧縮すると、そんなこともありそうだと思いました。プラズマで見て、気にならないという方もいるので、結局自分の環境で見ないと最後は分からないですけどね。

また時間のできたときに急ぎませんので、デジタル貧者さんの感想もお聞きしたいです。白クマさんもデジタル貧者さんも、実際の保存にはあんまりAVCを使わないかもしれませんが、いざ使ったとき、いまいちだと悲しいですよね。


一方、デジタル貧者さんの評価が上がったのは、素晴らしいですね。東芝が体にしみ込んでいた私も、D800に慣れるのに時間がかかりました。「東芝か!」の突っ込み満載の(^_^;)X90の方が、ソニー初めての白クマさんには馴染みやすいかもしれません。

ぜひ触ってみて、また感想を書きます。

書込番号:6949342

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/06 10:57(1年以上前)

> ハイ・プロファイル放送をメイン・プロファイル圧縮すると

http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=6945278/
でidealさんに私の言葉使いの誤りをご指摘いただきました。

Main Profile/High Profileの違いではなく、解像度1920×1080のBS放送を1440×1080のAVCで圧縮したら、モアレなどが気にならないか、という問いに変えさせてください。(これで言葉はあってるのかな? まだ自信なかったりして(^_^;)

書込番号:6949523

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/06 11:13(1年以上前)

先月忙しくて真面目に読んでいませんでしたが、

ソニーさんは、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/rt044.htm
以下、長い引用
> 「Main Profileでの記録、というのは、エンコーダチップ上の制限です。ただし、横解像度はそうではありません。我々も、1,920ドットと1,440ドットでは悩みました。ただ、静止画に近い映像では、確かに1,920ドットの効果が大きいのですが、同じビットレートの動画像となると、結果的に1,440 ドットの方が、符号をうまく割り当てられる結果、ブロックノイズも減り、より解像感が高い映像になるんです。カタログ上の数字も大切で、企画側からは色々と言われたのも事実なんですが、実際に1,920ドットの映像と1,440ドットの映像を見比べた上で、積極的に1,440ドットを採用しています。

とか、おっしゃっているわけですね。まぁ、どうなんでしょう。

複数のソースでじっくり試さないと、違いは評価できないのかな。店頭では厳しいかも。まぁ、ある程度試して違いが分からないくらいだったら、目が安物の私なら、どっちでもOKですけど。

書込番号:6949572

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/06 22:57(1年以上前)

ソニー新BDレコX90を触ってきました!

仕事がちょっといま緩いんで、アポの合間に時間を作って・・好奇心に勝てず、ビック有楽町に寄ってしまいました(お客さん一杯いましたが、気にせず触りまくった^^; )。

長文になってしまったので、またブログに上げました。

デジタル貧者さんが受けた「衝撃」がよーーく分かりましたよ。本当にトロイですね。。詳細は以下で。

http://hddreco.at.webry.info/200711/article_1.html

書込番号:6951900

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/11/06 23:14(1年以上前)

kaju_50さん

早速ブログを拝見しました。
デザインとソニーが不要と判断した機能以外は退化する事は無いと思っていたのですが、
デジタル貧者さんのレポートを含めてそうではないのですね。
H.264関連を除けば決定機と思っていたのですが・・・。

書込番号:6951999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/06 23:30(1年以上前)

kaju_50さん

>どうなんでしょう。私なら、V9は買わないなぁ。BW200を持ってるんだから、今買うなら、>
>AVCで遊べないと、追加で買う楽しさがないような(マニア的発言ですいません)。。V9買う>くらいなら、追加でBW800の方が、まだよいのでは?
>画質にこだわるならX90は、いまいちかもしれませんね。。
>やっぱりソニーのおまチャプの感動も味わっていただきたいし(^^)、V9もいいかもしれません。

どっちなんだよ〜〜( ̄▽ ̄;)って最終的には自分で決めますが。
BW800は、ハッキリ言って興味は無いです。BW200が有るので一括削除が出来る事と
i.LINKの向上が望める位でAVCRECに興味は余り無いし、編集が同じなので
HDDが増えたような感じだけな感じがして...それならRec-POTを買い増ししたのと
同じような物なので購入したいとまでの気にはなれません。

パナはタイトル分割は有るのにタイトル結合は無い、プレイリストも無い
プレイリストさえ有れば別に構いませんが、プレイリストが無い事が非常に苦痛です。
不要部分の削除はRDより楽なのですが...

デジタル貧者さん

>まず「チャプター編集は使えない」と書きましたが〜
チャプター編集はRDユーザーなら反対に合うと思いますね。

僕が今まで使用している機種は、マジックチャプターの無い機種なので
違和感は無さそうですね。自分でチャプターを打たないと気が済まない所が
有りますし、完全ではない筈なので編集をやり直すでしょう。

正直、半自動は機械を使っていると言うより、使われている感が否めませんので
好きではないですね。でも、使ったら便利で前言撤回したりして(^_^;

>複数のソースでじっくり試さないと、違いは評価できないのかな。店頭では厳しいかも。

僕が見た映像の評価をしないのは、映像がまるでVHSのようでのっぺりとした物でした。
接続されていたTVはブラビアですが、多分32インチでした。

元の映像とLSRとSRの物を比べないと評価は出来ないので評価はしませんが
デジタル貧者さんも画質は高評価なので使えそうですね。

どうしよう?。また、アキバで弄るか...今度は人も店員も寄ってこない所で
弄ろうって有るのかそんな所?30分は弄りたいな〜。

って内容で書き込みしようとしたら、kaju_50さんのレスが書き込んで有ったので
ブログ見ました。。。使えねェ...(-_-;)目がハニワになっちゃった...

書込番号:6952084

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/07 00:17(1年以上前)

> でも、使ったら便利で前言撤回したりして(^_^;

多分、前言撤回しますよ(^^) 手動は手動になると思います。でもおまチャプから前後1〜2フレームずらせば、確実に理想の編集点になる感じですよ。

問題は、タイトルのお尻の方(最後の5分くらい)はおまチャプなぜか入らないので、そこは完全手動になります。

> 弄ろうって有るのかそんな所?30分は弄りたいな〜。

ビック、有楽町で30分はいじりましたよ(^_^;) まぁ、社会人だとあり得ない平日の昼間だったから可能だったわけですが。それでも結構ビジネスマンが行ったりきたりでした。でも、みんな、いじろうとしないんですよね。普通の人はいきなり使い方分からないだろうし。


本当は、V9とBW800がいい組み合わせなんでしょうね。いまさら、どうしようもないですけど。

私もまだまだ悩みます。楽しい悩みですけどね。

書込番号:6952323

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/07 00:22(1年以上前)

奇妙丸さん

早速読んでいただいて、ありがとうございます。

ぜひ、X90を店頭で触ってみてください。驚くと思います。


そうそう。D800だと、レスポンスはDRで0.5秒、VRで2秒と書きましたが、奥さんに今聞いたら「そうだったの? そんな差には気づかなかった。なんとなくDRの方が早い気はしてたけど」と言われました。。

人によるということですね!


あと早送りの紙芝居、4秒単位だと書きましたが、今改めてD800で試すと、3秒単位くらいになるときもありますね。タイトルによっても違うみたいです。多少の誤差はあるものとして、読んでくださいませ。

書込番号:6952346

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/07 01:26(1年以上前)

スレ汚しのようになって恐縮ですが、BW800の使用感も書いてみました。

はっきり言って、大したこと書いてません(^_^;) ほとんど想定通りで、メモレベルのものです。
http://hddreco.at.webry.info/200711/article_2.html

書込番号:6952583

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/07 09:22(1年以上前)

一晩経って、昨日のX90のブログは勢い余って、書き過ぎたかなとちょっと反省しています。

XMBが遅くなったといっても、これまでが異常に高速だっとのと比べて遅さを感じただけ。X90でも東芝のX6/S600当たりと比べれば、全然高速だと思います。番組表の横スクロールの遅さも、先にチャンネルを選んでから番組表を開くというように運用で回避する方法があります(高速なD800でも結局そうしてます)。

また触ってみて、落ち着いて考えてみたいと思います。

白クマさんも、できたら先入観を捨てて触ってみてください。

書込番号:6953180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/07 10:00(1年以上前)

kaju_50さん 
ブログ読みました。
>肝心の早送り/巻き戻し時の「紙芝居」ですが。そこはV9でもあんまり変わらないはずです
変わらない「はず」ですが、V9の時は別に気に
なりませんでした。
不思議な事にAVCの時の方が良い場合もあります。
印象に差が出るのは初日と3日目以降で動作の安定性が
違うためです(初日はいまいち不安定)。

>X90の早送り/巻き戻しボタンのレスポンスは良く、割とすぐに反応します。
>それを止めるために再生ボタンを押すと、反応は1〜2秒遅れって感じ
私は一時停止を押します。
その方が反応は遅れません。

AVC録画ですが、きのうBS-hiの「ぴあのピア」をDRとSRで
録画して見てみました。
結論から言えば保存にも使えるレベルです。
容量は半分以下になりますしね。
画質はオリジナルに忠実、なぜかSRの方がパッと見よく見える。
モアレはありません。
普段使うには十分だと思いますよ。
ただ表示するモニターのサイズも関係するので確認は
した方がいいですね。
将来プロジェクターで120インチとか考えてるならDR
で残すのが賢明です。

書込番号:6953260

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/11/07 20:22(1年以上前)

>X90を店頭で触ってみてください。驚くと思います。

ありがとうございます。
残念ながら我が田舎では量販店でも通電はされていてもモニタに接続された展示がありませんでした。
都会に行った際に弄くり倒したいと思います。

遂にV9で視聴が予約に追い付かなくなり、明日以降の予約が残量不足となりました。
基本的に23時以降にならないとTVが空かないので・・・。
こう言う時こそ見て消しにはH.264が力を発揮するだろうと痛感しました。

書込番号:6954779

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/08 01:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

昨日書き込みとブログで張り切りすぎて、今日は業務が逼迫(:_;) 今日は、書き込みを自重します。

引き続き、色々妄想しているので、また今度(^^)

書込番号:6956123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件 BDZ-X90の満足度2

2007/11/08 10:28(1年以上前)

昨日のバージョンアップでXMBのカクカクや
BD-ROMのチャプター送り・戻しの不自然さなど
解消しましたよ。
しかし11/7に放送アップデート出来るなら本来の
発売日(今日ですね)厳守なら不評は少なくて
済んだと思うんですが。
ダビング動作をアップデートで解消して欲しいなぁ。

書込番号:6956827

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/11/08 19:26(1年以上前)

>昨日のバージョンアップでXMBのカクカクや
BD-ROMのチャプター送り・戻しの不自然さなど
解消しましたよ。

今週か来週辺りで再度行ってみるかな。>家電店

買うとしても半年以上先だけど、当方田舎では、テレビに繋いだ状態というのは長くないので。
(V9と時は苦労した。)

一応、パナも使ってみるかな。
リモコン持っただけで気分が萎えるのですよ。あのリモコンの出来はね。


>しかし11/7に放送アップデート出来るなら本来の
発売日(今日ですね)厳守なら不評は少なくて
済んだと思うんですが。

発売日優先ですからね。>家電類
特に勝負機なら尚更・・・


どこも同じなのかな?>電機関連

ソフト屋は可哀想ですよ。
ハード屋の評価最優先で、十分な試作機を回して貰えず、更に評価後手直しでも出たらなお悲惨。

パナ,東芝もトラブルが報告されているしねえ。


書込番号:6958184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/08 19:37(1年以上前)

>ソフト屋は可哀想ですよ。
ハード屋の評価最優先で、十分な試作機を回して貰えず、更に評価後手直しでも出たらなお悲惨。

可哀想?。可哀想なのはユーザーでしょう?お家の事情はユーザーには関係無い筈です。

商品として出た製品が全てです。
だからソニーの評価が悪くなる、当たり前です。

書込番号:6958240

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/11/08 23:42(1年以上前)

>可哀想?。可哀想なのはユーザーでしょう?お家の事情はユーザーには関係無い筈です。

確かにそうですね。
すみませんでした。

忙しい中の返信は良くないなあ・・・・

以上、ゴミレスでした。


書込番号:6959446

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/09 01:08(1年以上前)

> 昨日のバージョンアップでXMBのカクカクや、BD-ROMのチャプター送り・戻しの不自然さなど解消しましたよ。

よかったですねーーー。

ぜひ、もう一度触って、改訂版をブログにアップしたいと思います。


## 仕事楽になったはずが、楽にならず。。まもなく、家にたどり着きます。

書込番号:6959829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/11/09 15:35(1年以上前)

うーん、BW900, BW800, X90の間で、どうしても音質が気になってしまって決められません。

これらの音質の差を教えていただけないでしょうか。オーディオ機器なら試聴もできるのですが、オーディオ屋さんにはレコは置いてないし、sonyもパナもショールームの展示は酷くて音質どころではないので困っております。

気になってるのは、セルBDVのPCMマルチチャンネルをHDMIで再生したときの音場の広がりと高音のコンセントレーション、低音が引っ込まないかとか、衝撃音のインパクと感などです。

ついでにTrueHDやdts-masterがPCMモードでどう出力されるのかもわかれば教えてください。

パナに問い合わせても「BW900とBW800では使ってるパーツが違うので、アナログデジタル両方が改善されます。デジタルも録音のときに差が出ますから。」とかわかったようなわからないような返答です。

プレイヤー当分買わなくていいならBW900だし、どうせダメならBW800かなとか色々迷っております。

よろしくお願いします。

書込番号:6961417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2007/11/10 10:58(1年以上前)

スレ主殿のソニー・レコーダーコレクションに加わったわけですが、
表示系環境(テレビ、プロジェクタ、アンプ等の機種名)を記載していただけるとより参考になります(失念していたらすみません)。

デジタル放送録画機としては所有するDMR-BW200でとりあえず満足していますが、本機種の再生能力(24p, Deep Color, HDオーディオ等)に期待しています。

書込番号:6964669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

矢沢カタログもらってきました

2007/11/02 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

某掲示板にも情報があったのですが、BDレコのCMに永ちゃんが起用されるようです。
放送はまだらしいですが、永ちゃんのHPに情報があるらしいです。(未確認)

今日量販店に行ったらSONYの製品カタログが出ていたのでもらってきましたが、情報通り表紙は永ちゃんでした。(でも登場は表紙のみ)

で、カタログにしか載ってない(?)情報がいくつかありましたので書いておきます。

LTHに正式対応しているような書き方がありました。
P.18に「記録可能ディスク、BD-R Ver1.1/1.2(4xまで、LTH対応)」と書いてあります。

H.264はPS3のDLNAクライアントで再生可能という記述があります。
ただし、コピフリでPS3はVer1.90以降が必要と書いてあります。(P.25)

見たところはこれぐらいでしたが探せばもっとあるかもしれません。

しかし早く永ちゃんのCMみたいですねー
(パナの小雪CMはALWAYS放送の前だからか日テレでいっぱいやってました)

書込番号:6935633

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/02 22:35(1年以上前)

http://www.yazawa.ne.jp/info/media/index.html#sony
矢沢、ヨロシク。

書込番号:6935981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/02 22:45(1年以上前)

>LTHに正式対応しているような書き方がありました。
>P.18に「記録可能ディスク、BD-R Ver1.1/1.2(4xまで、LTH対応)」と書いてあります。
マニュアルにもそのように記載されてますね。
ディスク単価半額になるのはいいですねー


ところで自分のX90はディスクトレイ閉じたあと蓋が自動で閉じないのですっごい間抜けですorz

書込番号:6936041

ナイスクチコミ!0


スレ主 halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/11/02 23:10(1年以上前)

>そこに7個あるさん
>ところで自分のX90はディスクトレイ閉じたあと蓋が自動で閉じないのですっごい間抜けですorz
うちもです(当たり前w)

でも、いくら安くするためとはいえV9に比べてチープさが(げふげふ

来年夏は五輪があるので通常周期ではないマイナーチェンジモデルが出る可能性もあるので、そのときになんか出るかも知れないですね

安直なのは1TBモデルですが、個人的にはV9筐体+X90+αぐらいのソニスタ限定モデルとかが出るかも、なんて妄想もしてます
(PCだとソニスタ限定でスペシャル仕様が結構出てるし、各社直販は特別なの出してますから)

書込番号:6936233

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/10 19:14(1年以上前)

>しかし早く永ちゃんのCMみたいですねー

http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00038/v01367/v0136700000000409714/
配信期間 2007年11月9日〜2007年11月15日

書込番号:6966387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

価格情報

2007/11/02 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:14件

とりあえず遅い時間だったので近くのミドリ電化とヤマダで値段を見てきました。
初めにヤマダは178,000+P10%で値引く様子無しなので撤退。
次にミドリに行って先日届いたハガキを見せると160,000(5年保障つき)+10,000P+
ソニーフェアということでBD-R 3枚、音楽ギフト券5,000円分付き。
この値段を持って再度ヤマダに行き値段を聞くと5年保障込みで156,450で限界らしいです。
ミドリに負けてると言ってみましたがこれ以上は無理とのことで仕入れ値の
150,000割れるそうです。一応今のとこミドリで買おうかと検討中。
関係ないですがここの掲示板見てると他のヤマダではこれより安いとこがあるのに
仕入れ値を割ってるという話がうそっぽく聞こえてきました。

書込番号:6935596

ナイスクチコミ!3


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/11/03 09:16(1年以上前)

ミドリ電化は高めだと思い、ノーマークでしたが、かなり頑張ってくれたようですね。
今日の広告でも、表紙にSONY新ブルーレイスタートダッシュフェアと書かれていましたので、ソニーから対策が出されているのかもしれませんね。
スタートダッシュでパナに負けないための対応でしょうか。
私も今日ぐらいに購入したいと思っているので、同じような価格なら買ってしまいそうです。

ポイントなしで15万円が限界ぐらいのようですね。
今まで見たものでも、支払いの下限が15万円のようです。
15万円で5年保証が付き、おまけが付けばよしといったところでしょうか。
当方は大阪市内ですが、これから、何店か回ってみようと思っています。

書込番号:6937437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/03 10:30(1年以上前)

昨日、名古屋のヤマダ電機にて購入しました。149800円にHDMIを一本と5年保証つきです。参考までに…

書込番号:6937633

ナイスクチコミ!3


東の風さん
クチコミ投稿数:49件

2007/11/03 11:06(1年以上前)

15万円で買えるなら、ぼくの分も買ってきてくれませんか。
手間賃と送料で5000円払いますから。

書込番号:6937728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/11/03 12:48(1年以上前)

†ミント†さんの書き込みを見て本日開店直後のミドリに行ってきました。
葉書はなかったのですが170000のポイント10%、5年保障
ソニーフェアでBD-R 3枚、音楽ギフト券5,000円分付き。
おまけでHDMIケーブルを付けてくれたため即決しました。

書込番号:6937959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/03 14:09(1年以上前)

本日、群馬県内のケーズで開店直後に実物を見てきました。値段は最初158,000円と言われましたが、交渉して149,000円まで下がったため即決購入しました。(3日、4日はソニーフェアとのことでBD−R2枚もオマケでくれました。)他のスレを見ると前の機種に比べて作りが安っぽい等の意見もありますが、10万円以上も安いし、私にとっては最初のブルーレイなので発売直後に購入できてとても嬉しいです。箱を抱えて車に戻る時、いつもはうるさい店内に流れるケーズのテーマ曲も何故か心地よく感じました。

書込番号:6938138

ナイスクチコミ!2


KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2007/11/03 17:55(1年以上前)

本日購入致しました。
ヤマダ電機蓮田店にて、157,500円(5年保証+ポイント3%)におまけで非売品のBR-RE(TDK製)を1枚つけて貰いました。
在庫が1台だけあったので、持ち帰りました。
早速使用してみましたが、PSXからの乗り換えだった事もあるのか説明書を見なくてもすぐ使え、また画質もとても綺麗に感じました。また音もすばらしいと感じました。
あとは、初期不良に怯えながら、いろんなソースを楽しみたいと思っています。
ちなみにTVはX-5000とシアタースタンドRHT−G800の環境でみています。

書込番号:6938710

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/11/03 18:39(1年以上前)

皆さん、お安く買えたようで羨ましいです。
私は、3箇所ほど行ってきました。

最初にミドリ電化へ行ってみましたが、何がスタートダッシュフェアだという感じでした。17万円にもなるかどうかみたいな話で全く問題外。

次にいつも良く行くヤマダ電機に行ってみました。
ここで頑張ってみたところ、15.9万円のポイント10%とのことでした。但し、5年保証は別途だったので、15万円で5年保証込みの方が安いなあと思いました。また、在庫がなかったので、次のお店に。

最後はケーズに行きましたが、在庫があったのですが、こちらも全く話にならず、17.5万円以上は無理ですと言われてしまいました。

今までは、結構安く買うのは得意な方でしたが、今日は全くの不発に終わりました。
うちの近所では安い店が少ないようで残念です。やはりヤマダでもう少し交渉ですかね。

書込番号:6938843

ナイスクチコミ!1


KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2007/11/03 19:50(1年以上前)

†ミント†さんが仰るとおり、ヤマダ電機はポイント無しなら149,000円が限界で、5年保証付なら先ほどの金額の5%UPとなり、156,450円と言われました。
†ミント†さんがどの地区で見積もられたか分かりませんが、当方、田舎だからかもしれませんが、もしかしたらこのあたりが仕入れの金額かもしれません。販売員の方も15万を切ったら赤字になると言ってました。
当初、15万で5年保証+ポイント無しでお願いいたしましたが、157,500円のポイント1%か、ポイント無しで156,450円でお願いしますと言われ、157,500円のポイント1%を選んだ所、少し待って下さいと奥に引っ込んで5分・・・私が満足してないのが顔に出ていたのか、頼んでもいないのに店長さんにポイントアップを上申して下さって、こうなりました。
相談にのってくれる姿といい、買う身になっての態度と言い、販売員の名前を書けないのがとても残念。とても良い買い物そした気分にさせてくれる方でした。
ちなみにTVのX-5000とシアタースタンドのRHT−G800もこの方から半月前に購入。この時もとても真摯に対応いただきました。
埼玉県蓮田市周辺にお住まいの方なら、背の高いメガネをかけた方をお探しください。きっと良い買い物が出来るかと存じます。

書込番号:6939084

ナイスクチコミ!2


akkun1031さん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/04 00:43(1年以上前)

昨日になっちゃいましたが、名古屋のヤマダで購入しました。
158000+P10%で5年保証付きです。
これ以上はBDディスク1枚もHDMIケーブル1本もだめでした。

でも10日待ちとのこと、来るのが待ち遠しいです。
あとは初期不良などで気分が壊れないことを祈るのみ。

書込番号:6940473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/11/04 02:25(1年以上前)

ここのスレを見てミドリ電気の系列のお店で私も今日買いました。
結果は15万円台中盤でカードを作ることにはなりましたが5年保証も込みになりました。
現在確かにミドリ電気グループや石丸ではソニーブルーレイスタートキャンペーンをやっていて、
BD-Rを三枚と音楽ギフト券5,000円分付きでした。
さらにソニーのマーク入りの時計とブランケットをもらえました。
担当してくれた女性の店員さんもすごく可愛らしい人で、感じもよく仕事もしっかりしてくれました。有難うございました。
現在使用してますがとても良いですねこの製品。

書込番号:6940775

ナイスクチコミ!2


Gorontaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/04 17:22(1年以上前)

 本日4日、近所のケーズデンキ稲城若葉台店に行ってきました。SONYからの販売協力員さんは18万円とのことだったのですが、こちらの情報を示したら奥から店員のFさんがやってきました。しばらく奥へ下がって検討しているようでしたが、15.5万円の5年保証、カード払いとのこと。在庫はなく1週間程度の納期でした。15万にはならない、おまけはなしとのことでこれがぎりぎりみたい。(メーカーの販売協力員は15万円台になるのかと驚いていました)
 上新電機つるかわ店に行ってみました。店員Tさんとお話。在庫がなく、上新電機にも在庫がないとのこと。メーカー問い合わせで後日回答とのことでした。金額は15万円で5年間保証、カード払いです。
 迷ったのですが、店員さんの感じで上新電機に決めました。納期が1ヶ月以上かかるようならキャンセルという条件です。
 2〜3週間後には、また値段が下がっていないかなぁ??

書込番号:6942720

ナイスクチコミ!0


valsさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/04 18:18(1年以上前)

本日、"つい"買ってしまいました(‥;)

自分は長野県のエイデンで買いましたが、
エイデンではモニターキャンペーンとしてこのSONYの新BD4機種をモニター価格で販売するというのをしてました。
特典内容は皆さんの書き込みのあったミドリと一緒なので、エディオングループとして共通のキャンペーンなのでしょう。。

値段のほうは、158000円でと、最初提示されましたがもうちょっと安くならんの?って聞いたら155000円が限界と言われました。
フラッと寄ってチェック無しでいたため、これが安いかどうかの判断もかなり鈍っていましたが(商品研究・値段研究してなかった)、そのキャンペーンも今日までだったし、夏のボーナス一括で無金利でもOKだと言ってたので、それなら月々貯めていけば良いかとまた安易な心が出てしまい購入してしまいました。
ちなみに、150000円にならないかって聞いたら流石に無理といわれました(汗)
こちらでは仕入れ値が"153千円何がし"みたいです。

ですので、内容は
本体155000円+キャンペーンBD-R3枚パック+音楽ギフト券+HDMIケーブル(SONY) でした。

にしても、なんかあまりV9と比べると随所に退化してて不評っぽいとこもあるみたいですね。

でも、SONYって昔から初代はしっかり良い部品使って、それ以降の普及機はコストダウンしていく傾向だって聞いた事があります。
今回のももしかしたらそのパターンかな…

書込番号:6942941

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/11/04 21:44(1年以上前)

なんとか本日、購入しました。

昨日にヤマダで15.9万円の10%ポイントがやっとと言われ、その条件でもいいかなと思い、在庫がある店を探していましたが、ジョーシンでも価格は同じに出来るが在庫なしとのこと。
昨日と違うミドリ電化に電話をして聞いたところ、在庫ありとのことでした。
でも、価格は15.9万円の1%ポイントで5年保証と言われました。
正直、少し高いと思いましたが、皆さんが書かれているように、BD-R3枚と5000円の音楽ギフト券がもらえるので、ほぼ15万円になると考え、すぐに入手出来ることを優先して、購入してしまいました。

設置して、予約録画もしてみましたが、順調に動いています。DVDとBDも見てみましたが、特に不満は感じませんでした。
BDの再生については、PS3との差は自分には分かりませんでした。
また、動作の遅さが色々と書かれていますが、ソニーが初の自分にとっては、東芝の72やパイオニアのDT90と比較すると全くストレスなく動くように感じます。
これまでのソニー機と比較すると駄目なのかも知れませんが、他社製品からだと違和感はないかもしれませんね。

地デジのSR録画したものはこれから見てみるつもりです。

書込番号:6943886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

納期

2007/11/02 14:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:26件

178000円でけして安くないんだけど3週間前に入金、
田舎の○スト電器でばかにされてるのか
13日納期だそうで
キャンセルしたくなった

書込番号:6934436

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BDZ-X90の満足度4

2007/11/02 14:29(1年以上前)

伏字は止めましょう

書込番号:6934440

ナイスクチコミ!0


東の風さん
クチコミ投稿数:49件

2007/11/02 15:55(1年以上前)

ほんと、田舎だと高いですよね。
15万円代で購入している人がいるのが信じられないです。
ここに登録しているショップでも16万円後半ですからね。

書込番号:6934616

ナイスクチコミ!1


東の風さん
クチコミ投稿数:49件

2007/11/02 15:57(1年以上前)

当地もベストとデンコードーとマツヤのみしかないので、
値段に関してはまったくお話になりません。

書込番号:6934621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/11/02 16:06(1年以上前)

車で30分ぐらいでやっとベスト電器があるくらいの田舎です
178000円だったらまぁまぁだとおもって13日までまちます

書込番号:6934641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋BIGより入荷連絡

2007/11/02 09:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:6件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

予約していた本機種について、昨日11/1夕刻に池袋BIGより入荷したとの連絡がありました。引き渡しは本日11/2開店時からとのことです。お早い方は既に入手されているようですが、購入検討中の方は是非実機をご覧になりご検討なさってください。

書込番号:6933660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

BDZ-X90 触ってきました

2007/11/01 18:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:65件

今日1日徳島のケーズデンキに行くと展示していたので触ってきました。
今日入荷かと思い聞きましたが明日(11月2日)入荷とのこと。
展示用が1台はいってきただけといっていました。

以下は私の個人的な感想です。

D800との比較ですが
クロスメディアバーは動きが少しぎこちなく今までのようにキビキビ動きませんでした。
番組を録画して(DR)追いかけ再生してみました。

フラッシュがワンテンポ遅れる感じです。(+-とも)
早送り巻きもどしが3段階とも紙芝居状態です。
あとV9は持ってないのでわかりませんが録画1・2がD800と反対みたいで
録画1で録画中はチャンネル切り替えができませんでした。
録画2で録画するとチャンネルは変えられました。

早見再生はD800と同じで黄色ボタンでできました。
録画1の追いかけ再生中は早見再生できませんでした。
録画2は試すの忘れました。

いろいろ試したかったですが時間がなく帰ってきました。

全体的に動作が鈍いようです。

予約してますがちょっとがっかりです。

明日届いたらまた書き込みします。

書込番号:6931239

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/01 18:58(1年以上前)

テレビっこ3世さん、レポートご苦労様です。

この機種の購入を検討していますが、全体的に遅めですか。

>早送り巻きもどしが3段階とも紙芝居状態です。

この辺りが、僕には重要なのですが、おまチャプが有れば十分だと思って
力を入れなかったのかな?。スロー、逆スローも期待薄ですねぇ。

書込番号:6931302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/11/01 19:15(1年以上前)

森の住人白クマさん 返信ありがとうございます。

今までDVDレコーダーに関してはSONYひとすじで自分用と親用とで
HX-10・HX-100・RDZ−D90・RDZ-D87・RDZ-D800と
買ってきてそのつど前よりよくなっていると感じましたが、今度のBDZ-X90は
ちょっと期待を裏切りそうです。(あくまで個人的な感想です)

今までは大体発売日前に予約して実機を触らず買ってきましたが、
皆さんも買うときは実機を触って操作してから買われるのをお勧めします。

書込番号:6931352

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング