BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

BDZ-X90は凄い!

2008/03/05 20:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:4181件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

WOWOWで3月2日より「独眼流正宗」が全編放送開始になりました。
NHKでオンエアーされていた87年当時は全く時代劇に興味が無かったのですが、
主役の「渡辺謙」さんを好きになり、彼の出演作をこまめにコレクトしておりました。
一昨年、スカパーの時代劇チャンネルで一挙放映された物をD-70で録画XSPモードで
ディスク1枚に2作品を収録しました。
画質は満足とは言えなくても、コレクションには十分と思っておりました。
X-90を購入後主に映画の録画BDへのムーブをしておりますが、早速WOWOWの放映を
録画してみました。
全てDRでの録画をチェックしながら、以前のDVD録画と比較をしてみました。
元ソースがSD画質ですから、歴然とした差を感じるほどではありませんが、屋外ロケの
シーンでは草木や空の色などにかなりの違いがあることに気が付きました。
スカパーとWOWOWの送り出し条件も異なるでしょうし、D-70とX-90の性能差もあるのか?
最新技術、特にX-90のAVC録画はアナログ親爺には魔法のように感じられます。
DR録画より、XR録画の方がHDD消費量が多くなるのですね。
D-70の感覚では想像も付かない事が多々ありますので、使いこなせるのは遠い先のようです。

書込番号:7489351

ナイスクチコミ!2


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/03/05 20:50(1年以上前)

独眼竜政宗のビットレートはe2byスカパー!の時代劇専用チャンネルで
約4.05Mbps、WOWOW191chで約7.3Mbpsです。

X90のビットレートは以下です。
XR(15Mbps)
XSR(12Mbps)
SR(8Mbps)
LSR(6MMbps)
LR(4Mbps)
ER(2Mbps)
従ってSRでもDRより容量は大きくなります。

TH-32LX500とBDZ-V9をHDMI接続した環境では、同じDRでも時代劇専門チャンネルよりも
WOWOWの方がi/p変換時のフリッカー?が目立ちます。

書込番号:7489611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2008/03/05 21:51(1年以上前)

奇妙丸さん、早速のお返事ありがとう御座います。
各放送局、素材などの「ビットレート」の違いでこのような現象?が起こるのですね。
頭の構造が、BETAのS-1・2・3の録画速度とノーマル・HG・METALテープの組み合わせ
に依る、画質変化の理解力しか無い頭ではデジタル機器の能力は測り知れません。
私のような「デジタル音痴」でもそこそこ使いこなせる事は素晴らしい時代ですね。
EDV-9000が出た当時40万近い金額でしたが、X-90は1/3程の価格でこの性能!
と考えますと、隔世の感が致します。
デジタル機器にお詳しい若い方々と趣味を通じて交流できるのも大変嬉しいことです。
30年前では、「同好の士」が交流する機会も場所も殆どありませんでした。
贔屓の店でよく見る顔の人と立ち話からなどというのがせめてもの交流であったような。
「宣伝誘導・クレイマー」等、ネットの功罪がいろいろと取り沙汰されております。
しかし、早いサイクルで変化する社会の流れに付いていけない私のような者には、
大変ありがたい「情報交換・交流の場」と思います。
以後もよろしくお願いいたします。

書込番号:7489950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/05 23:23(1年以上前)

浜オヤジさん、
確かにそうですよね。私もSL-J9にはじまり、ハイバンドだの、BetaPROだの、EDV-6000
だのSVHSだのいろいろやった口ですが、デジタル録画の安定感と正確さは脱帽です。
DVDレコ時代はそれでもアナログ放送だったんで、電波自体の質の悪さもあってあまり
感心しなかったけど、デジタル放送をデジタル録画すると、ド安定っすよね。
MPEG4AVCは、理屈ではMPEG2の倍の圧縮効率というのは知ってましたが、初登場の商品から
これだけの完成度とは驚かされます。
ダビングなどが不自由なのがほんといらいらしますけど、昔のように録画画質や音質が
気になってコンテンツを十分楽しめなかったころに比べるとまさに隔世の感で、なんの
気兼ねもなくコンテンツにのめり込める、本来の姿に戻れたような気がします。

書込番号:7490618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2008/03/06 00:31(1年以上前)

幻のとんちゃんさん、お返事ありがとう御座います。
テープ時代は本当に「選択肢」が少なく、お金をかけた割には満足のいくことは少ない
時代でしたね。私にとっての「高画質の夜明け」はLDからでしょうか?
パイオニアやSONYの100万円!もするような高級機は縁がありませんでしたが、
A-B面自動再生機が出た頃に購入しました。
今でも当時のソフトを持っておりますが、「STARWARS」の3巻BOX物など貴重品に
なりました。
ふた昔も前と現在を比べるわけにもいきませんが、当時はまだまだ自宅で映画を観る
と言う事はある程度「マニアック」な人の趣味でした。
再生機器もソフトも、勿論視聴するにはテレビしか無い時代でしたからね。
一部の好事家の方はその頃から高価なPJなどをお持ちでしたが。
液晶テレビ+BDレコで約30万円くらいでしょうか。
投資額からすると、とんでもなく素晴らしい画質・音質を自宅で簡単に楽しめる。
アナログ全盛期・デジタル黎明期を過ごした私にとっては、まさに感無量!です。
私たちの知らないところで、このような製品を開発、制作されている方々には
ただ、感謝の一言です。長生きはするものですね。

書込番号:7491083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2008/03/06 00:51(1年以上前)

奇妙丸さん、
現在CSを受信できる環境が無いのでX-90+42Z3500での視聴は出来ません。
今回WOWOWで録画したものを観た感じですが、以前のDVD版よりやはり私の目には
綺麗に感じます。
老眼のせいか、それとも元々感覚が鈍いのでしょうか、よほどのブロック・フリッカー
でないと、殆ど気にならないんですね。
スカパーで録画、DVDにムーブしていた頃は10年以上使用していた三菱CZ2-37吋で
観ていましたから、比較もできませんしね。
それにしても圧縮技術・i/p変換・スケーリング等々、頭脳明晰な方が大勢いらっしゃる。
若干の慣れと使いこなしで、享受できる物の素晴らしさにただただ感謝です。

書込番号:7491189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/03/06 01:04(1年以上前)

アナログVTRの頃に比べれば、遥かに高画質で高機能なのですから、高級機なら倍の価格でも買いたいと思うのですが、普及機ばかりの現状は悲しい限りです。

書込番号:7491262

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/03/06 04:06(1年以上前)

浜オヤジさん

時専でBDにDR録画したモノとWOWOWでHDDに録画したモノを交互に視聴しました。

画質自体はWOWOWの方が良いです。
高画質な分余計にWOWOWのフリッカーが目立ちました。
時専でも多少のフリッカーは出ています。

フレームクリーエーション(1.5倍速液晶)とバックライトスキャンでホールド時間は
7.8ミリ秒とスペック上は謳われている液晶での視聴ですが、
インパルス式のモニタなら目立たないかも知れません。

少なくとも私の脳味噌は六角形です・・・。
知らない言葉が出て来くれば、それを調べるようにしているに過ぎません。

書込番号:7491572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2008/03/06 11:10(1年以上前)

グルーオンさん、初めまして。
 確かに「超高級機」と呼ばれる機種設定がありましたね。
 バブルの時代を反映した?感じもありましたが私には高嶺の花でした。
 幸い、先輩・友人に恵まれまして、そのような機種を格安・無料で譲り受けた事も
 かなりありまして、身の程には不釣り合いな物を所有していたこともありました。

奇妙丸さん、
 早速、検証をしていただきレポートまで頂きまして有り難う御座います。
 自分の目が「フリッカー」を発生するような状況ですから、年を感じるだけです。
 以前のブラウン管テレビを長時間見続けて「疲れ」を感じるような事は液晶に
 替えてからは無くなりました。「年寄りの目に優しい」は本当かも?
 新製品を買うにあたっては、カタログを見ても難解な言葉の羅列で言葉の意味を
 調べても、それが何かが理解できないと言う「あり地獄」状態に陥ります。
 「STEREO」誌「STEREO SOUND」誌等のオーディオ専門誌しか存在しない時代から
 評論家さんのコメントは参照こそすれ信ずることはほぼないです。
 正確か否かは別として店頭の製品を見る・聞く・触れるが判断基準の第一歩。
 購入後は、ひたすらその製品を愛で、自分が機器に寄り添う感じです。
 最初に購入した所謂「モニター」と言われる製品がSONY製でしたから、それ以来の
 SONY信奉者なのかもしれません。27吋のPROFILEが今在れば?などと思います。
 
紅のとんちゃんさん、
 お名前を間違えてしまいました。大変失礼致しました。お詫びいたします。
 目が悪い癖に、生来「早とちり」な物で確かめもせず「幻のとんちゃんさん」
 とお呼びしてしまいました。

書込番号:7492237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/07 00:42(1年以上前)

浜オヤジさん、私もLDは"目から鱗"でしたよ。特に分不相応なLD-X1を入手してからは
かなりのめり込みました。が、昨年WOWOWでstar warsのEP1-6を全部HDで放映したので
BDに録画しました。特に古いEP4-6のHD放送はそれまでのパッケージメディアとの差が歴然
で、超興奮でしたね!
それでやっとLD-X1を処分する決心がついたんです。整備済みだったし人気機種なので
オクで高値で売れましたとさ。

書込番号:7495749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2008/03/07 01:26(1年以上前)

紅のとんちゃんさん
 やはり超高級器をお使いになってましたか。いやー羨ましい限りです。
 目黒のパイオニア本社で2−3度視聴した記憶があります。
 DVDコンパチ機とは全く次元の違う映像表現を覚えております。
 昨年のWOWOWでの放映時にはBDレコを所持していなかったので、友人に頼み
 そのディスク6枚は貴重な保存版の一つです。
 現在もDVL-9がLD再生の現役で稼働中です。
 前述のLD-BOXSETの他、約120枚ほどを捨てるに捨てられず、今日に至っています。
 数本はDVDに焼き直す事も試しましたが、LD本体をやはり処分できません。
 性格と加齢による「もったいない」根性が抜けません。
 

書込番号:7495968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

音声設定について・・・その後

2008/03/04 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 sam 61さん
クチコミ投稿数:53件

先日は皆様、ご教授有難うございました。
sonyのサポートの方が今日来られました。
結果は単刀直入に言うと、原因がわからない、本機とSA605の相性が悪いのでは…ということでした。

X90の代わりに持ち込まれたスゴ録をつないで見るとやはり同じくPCMのままでした。
で、結局は音声をcoaxialでつないで映像はHDMI、音声はcoaxialというふうにすればX90からもようやくAACの音声が出るようになりました。
スッキリと解決というようには行かなかったのですが、とりあえず目的のBSデジタルからの5.1をようやく体感できるようになったわけです。
そして録りだめしてあったWowowからの映画もきっちりAAC5.1を出してくれます。

そしてこの件についてsonyからonkyoへ直にこのような例があると問い合わせていただけるようで、その結果について約1週間後に知らせていただけるようです。
サービスマンの方も誠実な方で頭を抱えていました(笑)

それから余談ですがcoaxialのケーブルですが、単なる映像ケーブル(赤白黄色の黄色いケーブル)で代用できるんですってね。これは私が無知なだけなのかな…?

書込番号:7485510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2008/03/04 22:46(1年以上前)

高度な伝送を必要とする規格だとメーカー間での相性という問題は悩みの種ですね。
メーカーとしても全ての製品との相性問題を販売までに解決するのは至難ですね。
ここ最近、悪評のばかり目立つSONYですが、少しはホッとする話でした。
同軸ケーブルは大雑把に言えば「ピンケーブル」と同じですね。
ただ、芯線・プラグ・絶縁ケーブルの材質等により高級なものを使っていますね。
ピンキリですが、1本で10万以上もする製品もあります。
ケーブルに関しては、お金をかけないのが私のスタイルなので「そこそこ」の物で
妥協することもなく、満足しております。

書込番号:7485722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2008/03/04 22:52(1年以上前)

取り合えず、対応が取れて良かったですね。ONKYOのアンプを交換したら直ったりして(笑)

同軸は、使うだけなら、音声用でも大丈夫です。ただ、音に拘る人に言わせると、損失がひどいので聞くに堪えないそうですが(如何ですかね?)

映像用とデジタル音声用は、扱う周波数帯が近いこともあって、大丈夫と言う話は昔からあります。

書込番号:7485777

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam 61さん
クチコミ投稿数:53件

2008/03/04 23:43(1年以上前)

それでは質問させてください。
今はcoaxialに黄色の映像ケーブルをつないであります。
本物のcoaxialのケーブルは持っていません。

光ケーブルを含めてどれが一番いいのでしょうか?

書込番号:7486139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2008/03/05 02:09(1年以上前)

私自身は、AVアンプとCDなどのデジタル接続は同軸にしています。
現在はSONYのRK-DVD10(1000円位)とaudio-technicaのAT-DV95D(2000円位)を使ってます。
画質に拘る方は、映像のみHDMIをテレビ/PJに直接続し、音声を同軸でアンプにと言う方も
多いように聞きます。
同軸も試してみましたが安いケーブルのせいか、HDMIより高音質とは感じませんでした。
光は初期のケーブルで曲がりによる接続不良とかを経験したトラウマでしょうか?
一切使用していません。

書込番号:7486815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/03/05 04:05(1年以上前)

sam 61さん こんばんは。

携帯から失礼します。

上記の接続では、次世代音声に対応できないのでは?
エンヤこらどっこいしょ さんがサラっと言われた「交換したら直ったりして」と思います。

ソニーとの検証結果を含め、事の経意を販売店、またはオンキョーさんに相談し、交換か点検修理に出されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:7486945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/03/05 04:41(1年以上前)

追記です。

この前、別スレで検証したように、自分のSA705ではHDMI接続でAACを認識しています。
SA605とSA705で認識できる音声の違いはないかと。

書込番号:7486969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/03/05 09:24(1年以上前)

>単なる映像ケーブル(赤白黄色の黄色いケーブル)で代用できるんですってね。
>これは私が無知なだけなのかな…?
意外に知らない人は多いでしょう。
DVDレコだと同軸が省略されてることも多いですし。

>光ケーブルを含めてどれが一番いいのでしょうか?
高級機だと同軸の方に音質的配慮がなされています。
最近だとHDMIですが。
光も昔ほど悪くないので好みでいいかも?

>本物のcoaxialのケーブルは持っていません。
ビデオ時代の高級映像ケーブル余ってませんか?
私はオルトフォンのケーブルで同軸接続しています。
サエクの音声専用の同軸も持っていますが、差はありません。

書込番号:7487379

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam 61さん
クチコミ投稿数:53件

2008/03/05 23:13(1年以上前)

皆様、ご意見・アドバイス有難うございます。
接続に関しては自分で考えた末に、X90⇒X5000をHDMIでつなぎ、X90⇒SA605をコアキシャル(今は映像ケーブルですが、浜おやじさんの言われるような同軸を買ってみようと思います)でつなぎました。
現在の環境の下では特に不満なく快適に視聴しております。
却ってホームシアターが不要な録画番組などはSA605の電源入れなくて済んだり、ブラビアリンクが利用できるって言うメリットも出てきました。

カレーは中辛さん、以前より何度もアドバイス有難うございます。
次世代音声っていうのはDolby True-HDやDTS-HDのことでしょうか?
まだそれらを収録したソフトを所有していないのでわからないのですが、
コアキシャル接続ではダメなのでしょうか?
これらをデコードできるというのでSA605を選んだ理由でもあるのですが…。

それからSONYのサービスの方にはカレーは中辛さんをはじめ、同じ組み合わせをお持ちの方が快適に音声が出ているって事も伝えて、私のものだけが同じつなぎ方でAACを認識しないって事を検証していただいているはずですので、その回答次第でonkyoさんや販売店(ネットなんですけどね…)にも改めて相談しようとは思っています。

書込番号:7490552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/03/06 08:50(1年以上前)

同軸や光は、トゥル-HDやDTS-HDなどの次世代音声には対応してませんよ。DD+は、よくわかりません。

書込番号:7491917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2008/03/06 11:46(1年以上前)

SPDIF (同軸とか光とか呼ばれているもの) はDD+もダメです。

X90に関しては、HDMIは必須ですので徹底的に追求した方がいいですよ。(BW800はレコ側でデコードしてくれる)

この製品の生命線といっていいでしょう。

製造ではなく開発の段階でのミスだというなら、どちらかを返品すべきです。

>高度な伝送を必要とする規格だとメーカー間での相性という問題は悩みの種ですね。
>メーカーとしても全ての製品との相性問題を販売までに解決するのは至難ですね。

どちらもメジャーな機種なので、ここを許すのは甘すぎると思います。ほとんど「他社製品とつないでも動かなくて良い」と言ってるようなものです。ちゃんとコンパチビリティがある前提で売っているんですから。

日本の家電メーカーは、特にデジタル接続についてのコンパチビリティの取り方が甘いので強く言わないとダメだと思いますけどね。iLINKは安定する前に死んだ規格なのでいいとしても、HDMIはiLINKに代わる規格ですから、ここが緩いのはマズイでしょう。

パソコンでいうと、台湾/中国あたりのパッチもののデバイスでさえ、こんなに酷くはないです。まるでNECの98時代のようです。

書込番号:7492334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2008/03/06 17:07(1年以上前)

ムアディブさん
 「NECの98時代のようです。」には、昔を思い出して苦笑しました。
 その頃を思い出すと、現在の製品・メーカーのアフターケアーは天国の様です。

HDMI接続はやはり「認証」のところで、時間をくったり認証ミスしたりで苦情・トラブル
の大きな原因になっていますね。
共通規格と謳っていながら、各メーカーは「他社との差別化」を売りにしてしまう事が
私たち利用者にデメリットをもたらすのでしょうか?
還暦も近い親爺としましては、「多機能=便利」は「一つの不具合=全滅」と言う
図式が頭に浮かんでしまい、未だに携帯は電話機能+メールだけを使っています。

書込番号:7493248

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam 61さん
クチコミ投稿数:53件

2008/03/06 23:39(1年以上前)

皆様、度々ご意見有難うございます。
現状では何とかしのげるものの(HDMIでDolby Digitalは受け付けますので、True-HDなども大丈夫かなって思います)、やはりAACを受け付けないってのは理不尽なところもあります。

どうも私の所有するSA605の個体がSONY製品のAACを受け付けないっていうのが結論でしょうか。
とにかくSONYの回答を待って、回答次第でONKYOの方へも問い合わせたいと思います。

書込番号:7495320

ナイスクチコミ!0


ninjauserさん
クチコミ投稿数:76件

2008/03/08 10:36(1年以上前)

個体(SA605)の可能性もありますよ。

自分のは、HDMI接続で、ドルデジ・DTS・AACはOKでしたが、
所謂次世代音声フォーマットは全滅でした。

X90のストリーム出力に関しては問題なかったので、
ONKYOで新品交換というかたちになりました。

電話して3日後に届きましたよ。

書込番号:7501804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

バグ発覚!

2008/03/03 19:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:1074件

DRでHDDに録画したものをSRなどのAVCに変換ダビング(ムーブ)するとフリーズして出来ないことが発覚しました。

最初はメディアの相性だと思ったのがサポートが複数確認しているとのこと。
サポートでは調査中で分かり次第連絡ということになりましたが、いつになる事やら。。。

ちなみに掲示板を見ると、X90・L70・T70いずれでも起こるようです。
書き込みが少ないのを見ると、出来る個体も少なくないのかな??

と言うことはDRで入りきらないデジタル放送(私の場合はWOWOW)をDR録画してしまうとメディアに移せない八方塞がりの状態です。

みなさんのレポート(強制終了が必要なので危険ですが)頂ければ幸いです。

ちなみに他社メディアは問題なしで返却されました。

ここにも前兆がありました。[7470309][7457317]

書込番号:7480016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/03/03 20:03(1年以上前)

今までの書込みを見ると、いずれもBD-Rへのムーブで現象が発生しているようですね。

私は(DRモードしか使わないので)お遊びでAVC録画のムーブをBD-REに何十回か試しましたが、失敗は皆無でした。

書込番号:7480117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 BDZ-X90の満足度5

2008/03/03 20:03(1年以上前)

>DRでHDDに録画したものをSRなどのAVCに変換ダビング(ムーブ)するとフリーズして出来ないことが発覚しました。

私はSRへの変換ムーブが出来ていますから、全数で起こるわけでもなさそうですね。
もう少し何か条件が重なると起こったりするのかな?

というか、これが全数で起こるバグならとっくに回収されていると思う。
原因究明の行方に注目したいと思います。

書込番号:7480119

ナイスクチコミ!1


fabtb2さん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/03 20:24(1年以上前)

録画した物をそのまま未編集でムーブでしょうか?
その場合ですと私も99%で止まってしますことが良くありました。

頭に不要な部分があると思います(早めに録画開始していますので)ので、
その部分を編集で切ってからムーブしてみて下さい。

私の場合はそれで解決しています。

書込番号:7480226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/03 20:39(1年以上前)

エラーメッセージ

あぁ、やっぱりバグですか…

わたしのX90も先日エラーでできませんでした。
自己メールで写真の表示が・・・

ダビングしたBD-Rは、容量が0%で、書き込み不可能になっていました(泣

…「もったいない」

幸いダビングしたはずの番組はムーブエラーの為か、HDDに残っていますが。


9日にWOWOWで007シリーズの録画があるのでDRで収まらないのはAVCHD使いたいんですよね…

ということは、あらかじめAVCHD録画しておけば問題ないのかなぁ。。。


(写真、小さくて見にくいかも)

書込番号:7480322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2008/03/03 21:43(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。

おっしゃるように何か特定の組み合わせがあるようですね。。
(WOWOWの組み合わせ?メディアが高いので試す機にもなりません。)

ちなみにWOWOWなので頭もお尻もカットして変換ダビングを試みています。
私の場合は99%になっても容量は1GB未満しか減っていませんでした。

もともとAVCで録画したものは私のものでも出来ましたよ。

書込番号:7480758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/03/03 22:08(1年以上前)

僕は全てDRでムーブしているのでなった事無いです。

試しにDR→SRでBD-REにムーブしましたが、フリーズしませんでした。

書込番号:7480948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/03/03 22:55(1年以上前)

>9日にWOWOWで007シリーズの録画があるのでDRで収まらないのはAVCHD使いたいんですよね…

SONY機の場合、25GBのBD-RE、BD-R共にWOWOWはDRモードで約147分入るので、9日の007はどれもDRモードで大丈夫と思いますよ。

書込番号:7481288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/03 23:06(1年以上前)

・どうせ買うならUXGAさん
>SONY機の場合、25GBのBD-RE、BD-R共にWOWOWはDRモードで約147分入るので、9日の007はどれもDRモードで大丈夫と思いますよ。

あら、そうなんですか。ちょっと下調べ不足でしたね、私。

取りあえず、何かあったら困るので録画1,2でW録しておきます。
(同じ番組を番組表からW録出来ないんですね、SONYは(修正になってしまう)。松下はできたのになぁ。1つは時間指定予約で対処しています)

書込番号:7481371

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/03/03 23:16(1年以上前)

ソニー、ダメっすね。。。

次機種に期待です。

書込番号:7481442

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/03/03 23:48(1年以上前)

リライアントさん

[7081500]でテークCさんがウラワザ的な同番組のEPG録画の方法を
レスされています。

映画の様な単発番組は時間指定でも良いですが、連続モノはこの方法が役に立ちます。

書込番号:7481647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/04 00:11(1年以上前)

・奇妙丸さん

情報ありがとうございます。
こんなこともできるのですね!(でも面倒かも・・・?やってみないとね)

まぁ、WOWOWなので、予約がずれることは心配していませんが、次回は教えて頂いた方法で試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7481822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2008/03/04 11:37(1年以上前)

問題発生の原因を思い直してみました。
デジタルWOWOWの番組を録画1でSR、録画2でDR(のちにXRで変換ムーブしようとするが問題発生)です。
どちらがかは忘れましたが、片方はEPGから、もう片方は日時指定予約で同番組をW録しています。
頻繁に見るドリカムLIVEだったのでSRで録った方はHDDでSRで節約ストックし、DRで録った方をBD−Rにするつもりでした。

同じ条件で試したいのですが、何せBD−Rを犠牲に出来なくて・・・。
近いうちに試しますが、既出の様にBD−REでは発生しないとも考えています。。。

書込番号:7483189

ナイスクチコミ!0


ninjauserさん
クチコミ投稿数:76件

2008/03/05 00:25(1年以上前)

今年に入ってから買いました。ファームは009」です。

BD-REには普通に焼けていたのですが(DR→DR、DR→SR)、

DR→XSPでDVD-RWに焼いていたら、「やはり」99パーセントで止まってしまいました…

やっぱ、オマケ程度の機能なんですかね?

DR録画したものを、0秒から約10秒後の時点で「A-B消去」したら、
冒頭でゴミが残ってます。
再生も途切れるし…

とても旗艦機とは思えないです。

せっかく画質・音質で満足してたのに、台無しです。

書込番号:7486450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件

2008/03/05 18:35(1年以上前)

手元になくて未確認ですがファームは最新のハズです。
私のはDR→SLP(DVD−RCPRM)も何度かやっていますが問題なしです。

情報ありがとうございます。

書込番号:7488983

ナイスクチコミ!0


LADODGERSさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/06 17:20(1年以上前)

同様の現象がついに起こりました。朝WOWOWのレイルウェイ4本分(2本はDRモード録画2本はXRモード)をXSRモードでダビングセットして夜戻ってくると99%表示で先に進まない状態になっていました。ディスクはTDKのBD−R(2倍速)で、元のデータはハードディスクに残っていますが、BDーRはお釈迦になりました。ソニーのサポセンに連絡したところ、何軒か発生事例はあるとのこと。調査をして連絡するとのことで連絡待ちの状態です。目玉機能がこれでは困る。BDーREにダビングしましたが、問題なく出来ました。
ただ腹が立つのは、夕方に予約していた番組が録画できなかったことです。

書込番号:7493286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件

2008/03/06 19:40(1年以上前)

LADODGERSさん情報ありがとうございます。
やっぱりREでは出来るんですね???
私はたまたまW録の録画2でのDRだったんですが、ノーW録で録画1でも出るんでしょうかね?
Rで試す気にはならないですしね。。。

また再放送のあるそこそこの番組が放送あれば試してみますけど。
それにWOWOWだけでなるんでしょうかね。。。謎です。

書込番号:7493835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

YAZAWA 第二弾CM

2008/02/27 17:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:137件

矢沢永吉さんを起用した、Blu-ray Discレコーダ「BDZ-X90/L70/T70/T50」の
テレビCM第2弾を、3月1日からオンエアするそうです。

第2弾は「聞いてる? 篇」と「気づきました篇」の2種類あり、内容は
矢沢さんが「Blu-rayの美しさと迫力を存分に楽しむには、それに相応しい良いテレビ
“BRAVIA”じゃないともったいない……という新たな事実に気づく」というもの。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080227/sony3_2.jpg

書込番号:7455368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2008/02/28 09:17(1年以上前)

と、言うことはまだSONYは当分X、L、Tの現行シリーズを続行させるという事なんでしょうか。

だったらX90の上位機種を発表して下さいよSONYさん。誠意があるんだったら!。
私は今のシリーズ怖くて買えません。

書込番号:7458619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/02/28 10:27(1年以上前)

新製品はまだ出さないでしょう。
早過ぎます。

>だったらX90の上位機種を発表して下さいよSONYさん。誠意があるんだったら!。
そもそもX90の不具合を解消できていないのに
上位機種が不具合無しで登場は期待薄でしょう。
システムが現行型の改良に過ぎないでしょうし。

ソニーに誠意(というか危機感)があるなら年末に
発売がずれこんでもいいから洗練・熟成した製品
を出してもらいたいものです。
正直次期機種は余程評判が良くなければ購入出来ません。
発売して3ヶ月位は様子見するつもりですが。

書込番号:7458797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/02/28 11:26(1年以上前)

SONYが「すべてのDVDをブルーレイに!」と豪語するからには
X90発売から半年後にあたる4,5月頃に発売してもらわないと。
オリンピック目前の普及作戦で、
今シリーズとは全く別のファームウェア刷新機種に期待しているのですが。。。
このままでは★マイケルジャクソン=キララバッソ、★エラー多発BD機=YAZAWAのイメージ
が私の中で植えついてしまう!立つんだSONY!!負けるなSONY!!!

書込番号:7458958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/02/29 11:08(1年以上前)

>X90発売から半年後にあたる4,5月頃に発売してもらわないと。
6月発売が有力では?
過去スレにソニーの営業談として6月頃、という
話があります。
スゴ録のサイクルだと5月もありえますが。

>今シリーズとは全く別のファームウェア刷新機種に期待しているのですが。。。
難しいんじゃないですか?
将来を見越して刷新したシステムですから。
不具合はさすがに潰してくるでしょう。
ハードの問題もあるから全部改善は無理っぽい…。
う〜ん、期待すると反動が怖いので、期待せずに
静観しますよ、個人的には。
ベタ誉めしたくなる機種を出して欲しいなぁ。

書込番号:7463733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/03/01 00:11(1年以上前)

DVDにハイビジョン記録可能AVC-recやエラー多発のi-linkは省いて良いから編集精度、
編集能力の向上、BD、DVD再生においてはV9を凌ぐハイC/P機をリリースして欲しいです。

 
     命名 『BDZ-9000』 市場予想価格24万円、→ 初期出荷実勢価格16万円


(もうTDKとSONYのBD-Rが単価600円を切っているし、予算の都合もスグつけるのにホント悔しい!)

書込番号:7466888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2008/03/01 11:55(1年以上前)

>V9を凌ぐハイC/P機をリリースして欲しいです。
やっぱりコストはかけないと無理じゃないかな〜。
9000番台なら尚更C/Pなんていらない。
時間経てば実売価格は下がりますから。
時代的には難しいかな〜。
V9もそんなに豪華仕様でもないんですが、
最近は豪華機認定されてるのが何とも…。
買うときに「高いな〜」と思ってもその後
「この出来なら安いよ」と思わせる製品の
方が満足度は高いですしね。

書込番号:7468654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/01 13:21(1年以上前)

あたしゃ298000円でも高機能高性能であれば構いません。
受注生産でも(^^)
メーカーとしてのフラッグシップ機ではなく
業界のフラッグシップ機を作って欲しいものです。

書込番号:7468994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

中国の次世代DVD って

2008/02/17 18:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:95件

BD で統一されそうですね。消費者の一人としてうれしい限りです。

ところで、(ここに書く話じゃないと思いますが...)
2.3年前に話題? になった、中国の次世代DVD はどうなったのでしょうか。
たしか、EVD という名で、HD DVD をベースに、独自の規格を推進しているという話があったような?
最近、話を聞かないけど...。

別に、日本人の私が気にしてもしょうがないですが。

書込番号:7406204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/02/17 20:26(1年以上前)

HD DVD信者の言い分で、「中国でEVDが普及すれば、欧米や日本でもHDDVDが主流になる」というのがありましたねぇ。

プライドの高い中国人が、欧米でメジャーな存在となったBlu-rayを使わずに、国策で決められたとはいえ性能で遥かに劣るEVDなんて欲しがるのか、疑問ですが。

書込番号:7406886

ナイスクチコミ!2


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/02/18 00:29(1年以上前)

違法コピーの工場の人たちが多い国が世界でメジャーでない規格を使いたがるかも疑問ですけどね。

書込番号:7408560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4 3D HOME PEGE 

2008/02/18 02:43(1年以上前)

>たしか、EVD という名で、HD DVD をベースに、独自の規格を推進しているという
>話があったような?
違いますCH-DVDです。
ちなみにHD DVDとはまったく互換はありません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/chdvd.htm

EVDはDVDにOn2 TechnologiesのVP5/VP6とCoding TechnologiesのEAC2.0 を使用し1080i/720pで記録したDVDです。
ちなみにEVDと全く互換の無いEVD2というのもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/EVD

どちらも事実上HD DVDより酷い状態です。
http://ascii.jp/elem/000/000/108/108810/

書込番号:7409071

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

標準

HD-DVDが消えますね…

2008/02/16 20:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 with Lifeさん
クチコミ投稿数:68件

東芝がHD−DVDから撤退を発表しました。

次世代フォーマット競争が事実上終わりましたね。

早く決着してくれてよかったです。コンパチ機などが出る前で…

二大メディアで発展していくと言っていた人達やマイクロソフトは

今後どうするのでしょう?

なにはともあれこの機種を買っておいて良かったです。


書込番号:7400754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/16 20:51(1年以上前)

マイクロソフトにはデータ用の大容量ROMとして残るんじゃないか?
メディアの価格など考えればPC用には生き残る可能性はあるんじゃないのかな

書込番号:7400786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2008/02/16 21:00(1年以上前)

今ニュースで撤退を検討との事ですが、その方向で間違ないでしょう。

書込番号:7400838

ナイスクチコミ!0


HV-81HFさん
クチコミ投稿数:48件

2008/02/16 21:02(1年以上前)

投げ売り?が楽しみです。

書込番号:7400858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/02/16 21:17(1年以上前)

>東芝がHD−DVDから撤退を発表しました。

してないと思いますけど。
現時点ではNHKだけが報道したってことです。

書込番号:7400969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/16 21:23(1年以上前)

今晩のワールドビジネスサテライトでも発表されるかな。

書込番号:7401019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/16 21:27(1年以上前)

NHKではこれからは開発も打ち切るし製造もしないと報道されてたけど?
これからは在庫のハードが投げ売りされて終わりじゃないのか?
PC用はわからないけどね

書込番号:7401049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/16 21:28(1年以上前)

>現時点ではNHKだけが報道したってことです。
さっきTBSでもやってましたよ。

書込番号:7401057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/16 21:32(1年以上前)

わたしは、(たぶん東芝も参入するとして)ブルーレイの競争が激しくなって、低価格化が進むほうに期待してます。

そう うまくはいかないかな。

書込番号:7401094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2008/02/16 22:07(1年以上前)

どちらが勝つか見極めるまで買い控えてた人は、買い易くなりますね。
これで次世代DVDの普及が進み、生産量が増えてレコーダーだけでなく、
メディアも安くなる事を期待します。

>現時点ではNHKだけが報道したってことです。

Yahooのニュースでも出ましたね。
これでガセネタだったら、凄い事になるなぁ。

書込番号:7401381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/16 22:31(1年以上前)

2007年12中旬に発売した(ばかりの)RD-A301が”在庫限り”の表示になってるね。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a301/index.html

東芝、終わったな。

書込番号:7401552

ナイスクチコミ!0


E39 M530さん
クチコミ投稿数:18件

2008/02/16 22:42(1年以上前)

>2007年12中旬に発売した(ばかりの)RD-A301が”在庫限り”の表示になってるね。

アクセスが増えてるんですかね?開けませんね!!

>東芝、終わったな。

”VARDIA+BD”東芝色のBDに期待です。

書込番号:7401620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/16 23:05(1年以上前)

>東芝、終わったな。

たぶん、次の戦略があるんじゃないでしょうか。

東芝がどういうBD機を出すのか興味があります。
(まだ、出すかどうか分かりませんが。)
お金があれば、パナ(またはソニー)と東芝のBD機を各1台持つのが希望です。

書込番号:7401803

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/02/17 13:12(1年以上前)

東芝が終わったのですか?
マイクロソフトのXboxもHD-DVDに対応してますけど。

ソニーのベータ方式が不採用になっても、ソニーは終わってないですよね。

書込番号:7404805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/17 16:36(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080217/toshiba.htm

藤井氏のワンダー発言や、上記のような声明(特に後半部分)からも判ると思うが、
HD DVD発売から今日までの東芝サイドの戦略は、単に失敗したと言う事実だけではなく
そこに”東芝の不誠実さ”を感じ取っている人も多いと考えられる。
東芝ブランド・信用度の修復困難なイメージ低下を招いた。


書込番号:7405724

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2008/02/17 17:08(1年以上前)

ぷるうすさん

私はSONYのBDZ-X90を使っていまが、「東芝は終わった」とは一度も思ったことがありません。

藤井氏の発言なんて、一般ユーザーには関係ありません。
製品がよければ受け入れるし、気に入らなければ他のメーカーを選択すれば良いことです。

発言は自由なので批判はしませんけど・・・。

書込番号:7405871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/17 18:18(1年以上前)

たしかに東芝はHD DVDでは失敗したかもしれませんが、別に”東芝の不誠実さ”を感じたことはないですネ。
(ひょっとして、私は少数派なのかな。)

それに、東芝がブランド・信用度などのイメージ低下を招いたとも感じません。
わたしが、東芝ファンでないからかもしれませんが。
むしろ、東芝がBD機を出してくれたら、真剣に購入を検討したいです。
まあ価格次第ですが。

書込番号:7406225

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2008/02/17 20:05(1年以上前)

>はらっぱ1さん 
東芝が不誠実かどうかはこれから問われることです。
プレイヤーのような再生機は補修部品を用意して修理すれば良いだけ(新規のソフトがでなくてもすでに持っているソフトが再生できれば機能は維持している)ですが、レコーダーのような記録機では記録メディアの入手も問題となります。

あちこちで言われているようにβのテープも8mmのテープも未だに入手出来ます。
しかし、東芝が自社主導で自社生産までしていたスマートメディアは、xd規格の立ち上げとともに製造も中止されたため入手が非常に困難となりました。

そのような前科を持つ東芝が、自社ブランドで販売しているわけでもないHD DVDメディアを補助金を出してまで他社に製造・販売をしてもらうかがものすごく疑問です。
(一般常識でいえば製造メーカーは儲からなきゃあっさり撤退ですから)

なので、本当に東芝が誠実かどうかっていうのは「HD DVDメディアがどこまで販売されるか」ということになると思います。
ちなみにレコの補修部品は製造打ち切りより7年保有することが義務化されていますので、製造を今日打ち切ったとしても今日から最低7年は入手できないと不誠実ってことになりますね。

普通に考えれば「製造メーカーの判断でメディアは打ち切りになった。東芝は関係ない。」とかいって逃げるのでしょうが・・・

書込番号:7406774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/17 20:18(1年以上前)

東芝がBD機を今後発売するだろうと言う前提(願望を込めて)で書き込んでいる方が多いのですが、
私は完全撤退するのではないかと判断したので”終わったな”と記載しました。

東芝がBD機を出してSONY,Panasonic他のBD陣営と競い合い、消費者にとってより良い製品が多く市場にでればよいのですが。

現実的な企業戦略として東芝のトップが今後、BD機発売ににゴーサインを出すでしょうか?
期待していたシャープのBD機も立て続いての発売延期でしたね。
東芝はシャープと違うと言う方も出いるでしょうが、
HD DVD vs. BD の為に急激な価格低下になってしまった現在、後発メーカーのリスクは非常に大きなものとなる筈です。
企業は利益を出さなければなりません。
安ければ安い方がよい、と言うのは必ずしも消費者の利益にはなりません。

東芝が低価格競争に仕向けた事の是非は、今後歴史が判断する事でしょう。

今後の東芝の動向を見守りたいと思います。

書込番号:7406842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/02/17 21:27(1年以上前)

東芝がBD機を出さなかったら、うちの将来の2台目のBD機はソニーになるのかも。
2011年には地アナ放送がなくなるので、それまでにはBDレコーダ2台体制にしようと思ってるんですが。

残念ながら HD DVDは持っていないので、今後の東芝の HD DVDへの対応にはあんまり興味はなかったりします。

書込番号:7407293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/02/18 20:57(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000003-tcb-biz
東芝は終わったどころか
株価は上がっていたりして・・・

ユーザーと株主では見るポイントが違いますからね

書込番号:7412159

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング