
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 27 | 2007年12月25日 17:08 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月21日 17:34 |
![]() |
11 | 4 | 2007年12月20日 00:53 |
![]() |
7 | 16 | 2007年12月20日 19:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月18日 04:28 |
![]() |
2 | 2 | 2007年12月16日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
BW900,800ユーザーでX90も注文しましたが、入手は来年になるということで
キャンセルした者です。
ここで上がっている、不具合はX90が現在、何万台売られているかは分かりませんが
非常に少ない台数(限りなく、ゼロに近い様な数字)だと思いますよ。
メーカーの技術者、サポートセンター等の関連者は口コミ情報は一切、見ない
(相手にはしない)と聞いていますので、サポートセンターに何度か連絡しても
不具合に対応しない場合、購入した店にX90本体を持参して症状を確認して貰い
交換して貰うか、返品の方法を取った方が早いと思います。
日にちが経ち、交換・返品に応じなければ、あとは、ソニーサービスに持ち込みか
修理員に(2200円実費かかります)来て貰い、症状確認してもらい修理に出すことが
先決です。
いずれ、放送波のダウンロードで修復されると思っているようですが、008でも
対応されない事はこのトラブルの数が非常に少ないと判断すべきです。
正直、いつまでも受け身では無償交換のチャンスも捨てる事になると思います。
交換か返品か修理にだすの方法を取るべきだと思います。
はたから見ると、何故、交換・返品の手を取らないのか不思議で見ていました。
普通は、即、交換か返品して他店で買う方法をとると思います。
1点

詰まり貴方は、僕らを馬鹿にしているのですね。
「普通は」詰まり普通じゃないと。
書込番号:7145308
0点

馬鹿にしていませんよ。
自分もソニー製品買って、使っていますから。
ソニーサービスの対応は非常に良いと思っているのでこの様に書いています。
1年前に98,000円で購入した、ネットジューク(90HD)が購入後
11ヶ月でトラブル起こして、ソニーサポートセンター経由で修理依頼して
不具合は直りましたが、往復の梱包が悪く、傷だらけとなりました。
数日後、サポートセンターの担当してくれた、女性から電話連絡あり、
その後はどうですかと聞かれ、事情を話したら、翌日、再度入院です。
外装部品が一部無いため、新品を用意しましたと、ソニーサービスから連絡あり
11ヶ月間、使用して、今月初めに新品交換となりました。
ソニーサービスに修理依頼するか
購入店で交換か返品をした方が解決が早いと書きました。
書込番号:7145383
1点

質問はいずれ来るだろうと思ってましたから、
ロンさん、これを読んで 気分を悪くしないで下さい。
正直貴方の上記指摘については、言われる迄もありません。
私は別にこの板を拝借して「犬の遠吠え」をしている訳ではなく
ちゃんとSONYにも課題を与えています。
>メーカーの技術者、サポートセンター等の関連者は口コミ情報は一切、見ない
(相手にはしない)と聞いています
どこでお聞きになったのでしょう。私がそうはさせません。実際SONYの営業マン、販売店の
担当者含めテクニカルの方々にも閲覧して戴きました。
>ソニーサービスの対応は非常に良いと思っている
その対応の内容が「往復の梱包が悪く、傷だらけとなりました」、、ですか?
大変参考になりました。私はSONYに修理に出す時は全面ガラスを保護した形で出したい
と思います。
書込番号:7145459
5点

>ここで上がっている、不具合はX90が現在、何万台売られているかは分かりませんが
非常に少ない台数(限りなく、ゼロに近い様な数字)だと思いますよ。
これ、違うと思いますよ。個体差はあるとして、不具合自体は100%あると思います。
だから修正プラグラムを出しているのですから。
自分のカンピューターの分析では!
●使用者の内訳
気づかず使用 → 85%
こんなものかと使用 → 10%
不具合を認識している人 → 5%
●不具合を認識している人の内訳
不具合の内容を正確に伝えられず、SONYにうまくあしらわれている人 → 50%
使用環境の問題にされている人 → 35%
SONYからの回答を待っている人 → 10%
見切って返品や交換、売却した人 → 5%
まあ、自分のカンピューターは不具合だらけで当たることはありませんが...orz
自分の場合、交換してもらいましたが全く改善されませんでしたが、
ひつこく検証を要求し、ファーム008で改善された項目が一つありました。
あまり話題にならなかった不具合ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7055990/
今は、上記の"SONYからの回答を待っている人"にあたります、ここに書き込み
している人の大半は同じだと思います。なにもせずに書き込みだけして、いずれ放送波の
ダウンロードで修復されるなんて思っている、受身の人なんて少ないと思いますよ。
書込番号:7145494
2点

どうして自分の思いこみを「普遍的真理」に格上げしたがる人間ばかりが溢れているのか、いつも不思議に見ています(笑)
書込番号:7145521
5点

訂正
>だから修正プラグラムを出しているのですから。
→だから修正プログラムを出しているのですから。
不具合を起こし、申し訳ありませんでした。
書込番号:7145524
1点

ロンさん さんの皆さんを心配する気持ちはよく分かりました。
私はSONY製品の詳しい故障対応については全くわかりません。
でもどのメーカーを使っていても故障すれば修理に出しますから
ユーザー側の気持ちは同じだと思っています。
>ここで上がっている、不具合はX90が現在、何万台売られているかは分かりませんが
非常に少ない台数(限りなく、ゼロに近い様な数字)だと思いますよ。
ここに集まっている方々が何万台分の数名だとして、たまたま同じ不具合がでるのは
果たして「限りなく、ゼロに近い様な数字」と言えるのでしょうか?
書き込んでいなくても同じ症状でサポセンに相談している人だっていると思います。
(ひょとしたら書き込まない人の相談の方が多いのかも?)
こんな時に改善された!とか、こんな症状もある、という報告の場だと考えて見ることはできませんか?
SONYユーザーにもSONYにも失礼です。
書込番号:7145561
1点

この掲示板を読んで、「信じられない」と感じる人は、相当数いるということなんでしょうね。こういう声が1つあるということは、相当数の方がそう感じているのでしょう。ネットの口コミの力は、この2〜3年で、社会的に相当認知され、理解されていると思いますが、まだまだということなのでしょう。
こういった不具合の報告は、X90に限った話ではありません。
100%不具合があり、ここで、さんざん報告され、ついに修正されたものがたくさんあります。
東芝XS57/37系の「リモコン無視」、XD71/91/X6系の番組表の歯抜け、などが代表的ですね。
そういうのを複数回経験する、または実体験しないと、受け入れられない人は多いのでしょう。
> カンピューター
100万年ぶりに聞いた言葉だ! 20代には200%分からないでしょうね!(^.^)
書込番号:7145618
2点

>ここで上がっている、不具合はX90が現在、何万台売られているかは分かりませんが非常に少ない台数(限りなく、ゼロに近い様な数字)だと思いますよ。
統計取ってないのになんでそんなことがわかるの?
書込番号:7145630
2点

ロンさんさんがX90を買って、自分の機体にここで挙げられている不具合がまったく出ないことを確認している、というなら、そう言いたくなる気持ちもわかるが…
(私もX90に何の不具合も出なかったら、似たようなことを書き込んでいただろうし)
そうじゃないのか。
なら、何の説得力も無いなあ。
書込番号:7145743
0点

ちなみに私は受身じゃないよ。
SONYに問い合わせしているし、購入した店に行って店の機体でも不具合が100%出ることを確認している。
書込番号:7146368
2点

「SONYに修理に出す時は全面ガラスを保護した形で出したい」
正:前面ガラス
V9なんかは青の蒸着にかなりコスト掛けたようですし、X90両機前面ガラスに
自分の指紋をつけないよう扱っている。実は一度セット交換して貰った時、
指紋が付いていた。私は購入当初からX90の蓋を開く時の側端以外一切触っていない。
(箱からラックに収納時も然り)
書込番号:7146675
4点

返品などを薦めておいて、注文したりとか、言ってることとやってることがめちゃめちゃですね。
要するに、注文したのにすぐに商品を手に入れられなかった単なるねたみですか、そうですか。
書込番号:7146759
1点

kaju_50さん、こんにちは。
いつも誠実で、バランスが取れていて感心しております。
> > カンピューター
100万年ぶりに聞いた言葉だ! 20代には200%分からないでしょうね!(^.^)
私は20代です。
いわゆるひとつの、適当って事だと思うのですが、うーん、どうでしょう?
書込番号:7146785
2点

>いわゆるひとつの、適当って事だと思うのですが、うーん、どうでしょう?
ぴったしカンカン! 大正解です。
書込番号:7146810
1点

カンピューターといい空気の流れを穏やかにする気転の早さ
こういった高い能力を持った方は、陰乍ら個人的に好きです。
書込番号:7146873
4点

OED-OLEDさん kaju_50さん ナイスなフォローありがとうございます。
自分のCPUでは"「普遍的真理」に格上げ"の意味が全く解らずフリーズしていました。
>好きです。
男でもよろしければ.....(汗
書込番号:7147085
1点

>意味が全く解らずフリーズしていました
うーん…
普通は、特に断らない(引用もない)場合には、スレ主に対するレスだと了解してもらえるものだと「思い込んでいる」訳でして(苦笑)
どうも、直前のレスに対するカウンターだと思われることがあるようですな。
それなりに修辞を「工夫」してもいるんですがねぇ…
まぁ、名指しで新たな苦情スレを立ててくる痛い人もいたりしますが(苦笑)
書込番号:7147138
5点

広島と大阪と神奈川の友人、そして私(栃木在住)、4台とも不具合発生しています。
それぞれのロットも近いものではないので不具合の確率はかなり高いものだと思います。
ファームの書き換えによる「修正」ならいいですが、「ごまかし」なら困りますね。
私の場合はHDMI出力の映像ノイズと音途切れでしたが、
本体交換で今のところ落ち着いています。
書込番号:7148472
1点

本体交換ですか!
いい話を聞きました。
じぶんも困ってました。
HDMI接続での画面ノイズ、画面のブラックアウト、Blu-ray再生時の字幕消え。
チャプタ編集箇所でのブッって言うノイズ音発生、チャプタ消去箇所での一時停止現象や編集ポイントズレ。
録って、再生するだけなら何の問題もないし、画質・音質は高く評価するけど、基本的な機能で少し不具合多すぎで、製品としての完成度は今回は特別に悪過ぎますね。
ロット1000番内の分だし、人柱覚悟だったけど、いままで買ったRDZ-D97A、RDZ-D900にはなかった様な事態です。
SONYメールサポートの方も担当部署に確認中ですって回答を繰り返すだけで困ってるみたいだし、一度今後の改善の見通しを再度サポートの方と販売店のサービスに方に相談して新品交換ができるか確認してみます。
初期ロットでのハード依存性の不具合(個体不良)と判断すべき内容なら新しいロットへの交換で直る可能性はありますからね。
カレーは中辛さん。
ナイスな表現ですね。不具合発生の状況はハインリッヒの法則で言う1:29:300の関係で理論的説明がつきます。
会社の奴も自分が言うまで気付いてませんでしたからね(笑)
書込番号:7149226
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
159600円(20%割引クーポン使用で)購入さらに
更に15000ビートが付いてきました。
発送状況をみると生産中(パッケージング中)12月下旬発送
となってます。
現在スゴ録のD900AとブラビアX2500 46型を使用し満足してましたが、
ハイビジョンの書き出し出来ないのがとてもつらくなってしまい、
今回購入致しました。今回のX90でストレスは解消されそうです。
とにかくD900Aを買ってから約1年でこんなにブルーレイの環境が変わるとは思いませんでした。
デザインも良いし、ブルーレイの最上機が安く購入できる環境になったのも魅力の一つですね。
最近のソニーは魅力のある商品を生み出すことが出来るようになってきました。
ソニーファンにとっては大変嬉しいことです。
ちなみに頂いたビートはPSP2000に使おうと思います。
とにかく満足のいく買い物を出来ました。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
AVC録画のBDレコーダ、ソニー「BDZ-X90」
〜 ホームシアターに注力した冬商戦のフラッグシップ 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071219/zooma335.htm
1点

小寺氏のレポートですが
>アナログコンポジット出力は、D端子優先で、かつD端子解像度がD1に設定されているときのみ出力されるようである。
は間違いですね。
HDMI優先でも、D1/D2/D3/D4をD1にすれば、S端子とコンポジット端子に出力はされます。
ただしHDMI解像度を480i以外にしている場合は、HDMIの出力からTVを映していない時に限る、という条件付ですが。([7121938]参照)
あとは…発売からしばらく経った今レポートする価値はないような内容ですね。
AVC録画の画質だの、操作性だのはユーザーが既にいろいろ言っていますし。
発売前の機体のレポートをしてくれないとありがたみが無い。
書込番号:7135430
2点

こんばんは。
本日よりアップデートBDZ-X90/L70/T70/T50の4モデルで、地上/BSデジタル放送を利用したソフトウェアダウンロードにより提供みたいですね。ダウンロード期間は12月19日から2008年2月24日までとの事です。
−HDMI/D端子接続時の画像の乱れなどを修正
・D端子またはHDMI接続において、横筋ノイズ、画乱れが発生することがある。
・特定の条件下において、BSデジタル放送が正常に受信できないことがある。
・DRモードで記録した5.1ch音声の番組を、録画モードを変換してダビングすると、5.1ch音声 で記録されないことがある。
・その他の改善
参考までに。
書込番号:7135516
0点

今回シリーズの、最上位モデルをコスト削減してくれとはSONYファンは頼んでいませんよ。
技術者から発した言葉に、X90は「高級機」としています。
使いたくない言葉だったが、
「日本人をなめてるの?」
少しはプライド持って「誇り」を取り戻すべき。
ライバルは相手にあらずSONY自身であることを
よく考えることです。
S77が誕生した時からSONYブルーレイを応援してきたからこそ、声を大にして言えます。
とにかく再生に至ってはHDD、BDドライブ問わず不安定。画質音質はTOPレベルに仕上がって
いるのだから、早くソフトウェアーをなんとかしてほしい。
(再生関係の不具合について具体明記されていない008ファームでも追いついていない)
市場実勢価格20万が「高級」機とは当初から真に受けていなかったが、PS3の手前、
かなりのハイC/P機だと期待を持たせるような発言は控えたほうが良いと思う。
以上SONY関係者殿。
書込番号:7136143
5点

ソフトウェアのバグは高級品/普及品とは関係なく、技術力や開発コストに依存するものでしょうから、RD-A1のような高級品がラインナップしていたとしても状況は同じでしょう。
外注部品の寄せ集めのV7/V9から、多くがソニー内製になって品質が落ちたようですね。
書込番号:7137209
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
【対象製品】
「BDZ-X90/L70/T70/T50」(ソフトウェアバージョンの下3桁が007以下)
【デジタル放送ダウンロード期間】
2007年12月19日(水)〜2008年2月24日(日)
【機能改善項目】
以下の症状を改善いたします。
[1]D端子またはHDMI接続において、横筋ノイズ、画乱れが発生することがある。
[2]特定の条件下において、BSデジタル放送が正常に受信できないことがある。
[3]DRモードで記録した5.1ch音声の番組を録画モードを変換してダビングすると、
5.1ch音声で記録されないことがある。
[4]その他の改善
0点

こちらですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/071219.html
書込番号:7135047
1点

前回から2週間でバージョンアップですか。
今度こそ冒頭の「3秒早送り」「画面フリーズ」が直っていると良いのだが…
書込番号:7135238
0点

それにしても、超ハイペースのファームアップですね。
それだけ不具合満載だということでしょうが、少しずつでも改善されるのは有難いですね。
個人的には、録画1を使っている時に、編集作業をしているとフリーズして勝手に電源が落ちたことがあるので、その点は改善して欲しいです。
このために、ずっと見てた連ドラを1回逃す破目に。かなりショックでした。
この時には自己メールで停電のために録画できませんでしたとありました。正直、ちゃんと電気は来てるのに、お前が勝手に電源落としたんだろうと突っ込みたくなりましたね。
書込番号:7135250
0点

私のX90は、横筋ノイズが出てましたから、
これは嬉しいですね。
V9並みの画質になることを期待します。
書込番号:7135294
0点

コーミングノイズとかメールで症状を訴えた回がありました
個人的にクリティカルなのは減ったかな
書込番号:7135308
0点

コーミングノイズ回避のため、しばらくシネマ変換をビデオにしてましたが、結局のところ、ビデオ設定でも特に不満なかったですね。。
せっかくですので、自動設定に戻してみます
書込番号:7135577
0点

本当に直っている良いのだけど...今だファームアップされずです。
書込番号:7135983
0点

hata3さん
まったく同じ現象が出たことがあります。
1回目は購入3日後で、自分操作ミスかなと思いましたが、
その後、夜間録画途中に2回勝手に電源落ちました。
やはり電源たまに不安定のようで、できれば、改善して欲しいですね。
書込番号:7136502
1点

自分の場合、
"[3]DRモードで記録した5.1ch音声の番組を録画モードを変換してダビングすると、 5.1ch音声で記録されないことがある。"
の不具合が発生していたので改善されるようでうれしいかぎりです。
ひつこく報告しサンプルを提出した甲斐がありました。
コーミングノイズも改善されるようで、よかったです。
書込番号:7136795
0点

上のスレッドでも簡単に書きましたが、
うちの環境では横筋ノイズ直ってないですね。(DVD再生時)
テレビはパイオニアの428HXです。
1080P出力で接続しています。
PS3ではシネマ変換モード自動設定でもこのような現象は見られていません。
他の方は如何でしょうか。改善していますでしょうか。
(今までよりも横筋が太くなったような気がするのは気のせいでしょうか。)
早速、ソニーに報告しておきました。
気長に待ちたいと思います。
書込番号:7137372
1点

>うちの環境では横筋ノイズ直ってないですね。(DVD再生時)
コーミングノイズ全然改善されてませんね。残念です....
自分の環境はブラビアX2500+X90 / HDMI接続です。(HIGH SPEED対応 Ver1.3aカテゴリー2)
環境の問題ではないと思います。
残念です....
書込番号:7137715
0点

コーミングノイズはファームでは直らないんじゃ
ないですか?
これ画像処理チップ(NEC)の問題でしょ?
XMBの動作も同じ要因ですね。
(スゴ録は純正、ブラビアやX90はNEC)
コスト優先するからですよ。
書込番号:7137989
2点

シネマ変換をビデオ設定にすると直るのもチップの仕様なんでしょうか。。
ファームで直らなければ、いっそのことシネマ変換モードなんて無くしてしまえば良いのに
書込番号:7138402
0点

>シネマ変換をビデオ設定にすると直るのもチップの仕様なんでしょうか。。
NEC製画像処理チップを使っていた東芝機で同様ですから
(コーミング出る→ビデオに変更で出ない)
仕様(クセ・弱点)ですね。
東芝機でファームで改善した、と言うのはなかったはず。
改善できてるなら希望はありますね。
ちなみにスゴ録やV9ではシネマ変換モード自動でコーミングは
発生しません。
ですので問題になってる訳ですが。
書込番号:7138574
2点

008のファームでも直ってないです。
>東芝機でファームで改善した、と言うのはなかったはず。
改善できてるなら希望はありますね。
東芝の場合は直す気が無いと思いますよ。基本的な動作や基本性能は
変える気が無いように思います。
早送り、巻き戻し、スロー、逆スローも変わりません。
東芝はどうでも良いけど、NEC製の画像処理チップの問題なら
コーミングノイズもXMBも直らないな...V9買い増すか...
書込番号:7139501
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
前からこの機種が気になっていたので値段を聞きに京都のヤマダ電機に行ったら17万の10%でそれ以上は無理と言われ、やはり高いな〜とおもいつつビックカメラ京都駅店に行ってみました。店員さんに値段を聞いてみると、いきなり157800円の13%を提示されびっくりして即決しちゃいました。もう少し粘ってもよかったですかねー?今月27日に納品です。いまから楽しみです。
0点

私も、衝動買いしてしまいました。
ヤマダ電機で159800円+ポイント15%(23970円)
実質135830円
私も、粘ればよかったかも。
X90の不具合が多いから値段が下がったんでしょうか?
まあ不具合は、ソフト的なものなので、そのうちアップデートが更新されれば
問題ないと思ってますが。
書込番号:7129410
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
クチコミのおかげでいろいろ聞けて解決できそうです、大変ありがとうございました。
テレビ、およびレコーダの電源を落とし、またHDMIを逆につないで、スタンバイモードを標準にしましたら、正常には戻りました一安心です。
愚痴になるかもしれないですけど、前も一度電源を落とした後はしばらくよかったので、やや心配ですが、もうすぐ正月が来ますので、いい映画もあるので、今の状態で今月は
乗り切ろうと思ってます。
どうしてだめなら、修理に出すしかないかと、考えてます。
お聞きしたいのですが、プレイステション、ポ-タブルPSP-2000か1000には、X-90の録画した映像をおでかけ転送できるのですか、よろしければ教えてください。
0点

>プレイステション、ポ-タブルPSP-2000か1000には、X-90の録画した映像をおでかけ転送できるのですか、
できますよ^^
問題解消されたみたいで、よかったですね
書込番号:7123852
1点

書いて頂いた方々へのお礼は
貴方が記載した所に書いたがいいと想いますよ
このスレッドを見なければ、
現在の状況がどうなのか?不明です。
質問するが返事の無いスレヌシ?と思われてしまいます
≪以前、毎回のように新規スレ立てされてた人が居ました。≫
書込番号:7124014
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





