
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2007年12月2日 16:33 |
![]() |
2 | 9 | 2007年11月30日 21:01 |
![]() |
58 | 21 | 2007年12月2日 19:57 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月27日 22:35 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月29日 08:25 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月25日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
BDZ-S77 持っています。新製品BDZ-X90では、手持ちディスクBF23Gは、かかりません。SONYは、フロントランナーを支持するユーザーを切り捨てましたね。裏切られたのは、3回目。もう、ご存じない方も多いでしょうが、「エルカセット」「βマックス」。BDZ-V9では2層ディスクに対応せず、確かi-LINKなしだったか・・・。もう何も言うことありません。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/products/BDZ-S77/index.html
0点

>手持ちディスクBF23Gは、かかりません。
X90で再生できないんですか?
それは単なる不良品ですよ。
(もう持っていないけど)うちのX90では問題なく
再生出来ましたよ。
録画は出来ないのは仕様ですから当然です。
書込番号:7058674
2点

僕のX90でも再生出来ましたよ。
ちなみに、BD-HD100で録画した物です。
書込番号:7058770
0点

そうなんですか?実は昨日、大阪日本橋のSONYのアンテナショップで店員さんにうかがったところ、BF23Gディスクはもう再生できないと聞き、落胆して帰ってきたのです。ケースごとローディングできるのでしょうか?再生可能だとしたら大変うれしいし、SONYに対しては失礼な発言をしてしまいました。いまいちどHPで仕様確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7058853
1点

店員の話はあてになりませんよ
レコーダー売り場でアップコンバートの意味すら分かってない店員いますから。。
書込番号:7059327
0点

デジタル貧者さん、陸の孤島の住人白クマさん、COAL SACKさん
ありがとうございました。この店の店員さんは、比較的しっかりしているのですが・・・
ソニーに確認しましたところ、「パッケージごとローディングでき再生は可能」と回答をもらいました。店員さんの発言が確信的だったので、ついうっかり信じてしまいました。
買い換え購入方向で検討します。
書込番号:7059399
2点

SONY新ブルーレイレコーダー技術者のインタビューに
http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/28/19498.html
>もちろんカートリッジのBD-RE1.0にも対応で、初代BDレコーダーのBDZ-S77を買って
いただいた大切なお客様もサポートしています。
とありますね。その他にも
これはソニーのBDレコーダー秋の新モデル4機種の発表(9/12)から2週間ほど経った後の
インタビューの模様なんですが、つまり11/1発売より1ヶ月前の段階でもまだソフトウエアー
が完成されてなかったという貴重な記録ですので覚えておいて下さい。
書込番号:7059690
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
昨日、購入予約をしましたが、納入はいつになるか分からず、年末かもしれないと言われました。ヤマダデンキで、165,000円+ポイント10%でした。なぜ超品薄かの原因の予想ですが、
ケース1)人気が高く、むちゃくちゃ売れており、在庫がなくなった。
ケース2)バグや不具合対策に追われており、販売を控えている。
ケース3)パーツ不足とかで生産量がガタ落ち
ケース4)安売り防止のために、販売量を絞った。
皆さんはどれだと思われますか。ほんとに、ケース1)であれば、ソニーの株を買いに走った方が良いのではないでしょうか。
いずれにしても、ソニーさんはビジネスチャンスをちゃんと捕らえて早くお客さんに商品を届けてほしいものです。
0点

1だと思いますよ。X90以外の在庫は潤沢のようですし、不具合はL70とかは無関係とは思えませんから。
Blu-rayって、高いから普及しないとか言われていますが、実際には高額機種のほうが売れているんですよね。
SONYも、X90に人気が集中するとは思っていなかったのでしょう。
書込番号:7046710
1点

>Blu-rayって、高いから普及しないとか言われていますが、実際には高額機種のほうが売れているんですよね。
SONYも、X90に人気が集中するとは思っていなかったのでしょう。
僕がX90にした理由は、単にHDDが500Gの物がX90以外に無いからです。
音には拘らないからT70が500Gなら、T70でもよかったのですけどね。
書込番号:7046784
0点

風水翁さん
>ヤマダデンキで、165,000円+ポイント10%でした。…
それだけで,品薄と判断するのは,根拠が乏しいように思いますね。
ソニーは,BDZ-X90の投資を回収するために,フル生産していると思います。
今は,販売店が価格決定権を握っていると言われています。
それで,ボーナス時期をひかえて,ヤマダデンキが販売戦略で,
165,000円+ポイント10%と高めの価格設定で,
品薄を演出しているのかもしれないし…。
僕は11月4日(日)にケーズデンキで,153,000+HDMIケーブル1000円引き
で買いましたが,そのときも,店員は「人気で品薄です」と言っていました。
いずれにしても,BDZ-X90ユーザーにとっては,人気があるというのは,
うれしいです。
書込番号:7047089
0点

どうせ買うならUXGAさん
やっぱり、1ですか。こんな高いのが人気とは、ほんと驚きです。私の場合は、ここ3年くらいずっとDVDレコーダをウォッチはしてましたが、踏ん切りがつかず、VHSで我慢してきました。今回満を持して爆発という感じですが、久しぶりに夢を感じる商品です。画質も音質も当分は行き着くとこへ行ったという満足感が得られそうです。それとコピー9へのアップデート可能な点です。売れているのはこれらの満足感ですかね。
森の住人白クマさん
HDDの容量はいくらあっても足りませんので、ちょっとでも多いほうがというのは人情ですね。でも満足しようとするれば、数Teraオーダーまで行ってしまいますので、HDDは一時のバッファだと思って割り切ることにしています。私の場合は、L70 との違いでいうと、決め手は1080P対応と音質配慮のパーツです。以前PCのサウンドボードで、音質パーツに凝ったというOnkyo製のボードに変えたところ、驚くほど音が良くなった経験があり、こだわることにしています。
sakura7さん
ヤマダデンキの価格設定から品薄と言ったのではなくて、納入が年末になるかもと言われた点から超品薄と表現しました。価格は皆さんの参考にということで書いておきました。在庫については、11月の前半と11月末とではかなり状況変化があると感じています。
書込番号:7047334
0点

まぁ、今週はソニスタ祭りがありましたからね・・・
注文が殺到したと思われます。
そのおかげで、いっきに全機種在庫切れになりました。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-e/Product/Blu-r/Bdz-x90/index.html
書込番号:7047858
0点

1)に加えて元々ソニーは生産量が少ないから、ですね。
2)〜4)はないですよ。
特に4)は。
この機種安売りしていますから。
安売り防止なら安売りの原資である「販促金」を出さなければ
いいだけです。
>踏ん切りがつかず、VHSで我慢してきました
今回こういう人の比率がかなり高いですね。
書込番号:7048809
1点

この次期に飛びつく人は5万程度の差なら最高機種に飛びつきたいのでしょう
パナソニックもBW900はここ暫く店頭在庫を見ていませんし
パナは下位機種との実売値段差が10万も有るのに
書込番号:7048819
0点

パナの方ではメインの生産ラインをXW100、XW300、BW700としていて
BW800、BW900が此処まで売れると思っていなかったようです。
量販店でも同様で、発売直後にBW700が山済み。BW800、BW900が少しだけ有りました。
この掲示板を見ても、パナ、ソニー共に一般ユーザーがかなり増えましたねぇ。
書込番号:7050379
0点

札幌もヤマダ、ベスト、コジマは納期まで3週間、下手したら年明けかもといわれてますが
ヨドバシ、ビックカメラは普通に売ってます。仕入れルートが完全に違うのかな?
ちなみに今日も普通に売ってましたが。ビックは普通に167800円15%でした。
書込番号:7051029
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
どこのコンビ二行っても置いていない「TVfan」誌を久々ダイエー内の書店で僅少get!
どれどれ今年末の目白押し番組はとザっと目を通すと、どうやら我が家には「娯楽電波」
のTUNAMIがドドーッと押し寄せて来そうで先程さっそく単価660円のBD-Rを30枚発注しました。
ところでWOWOWなんて凄いですね。今月ディズニークラシック放送分全てCHECKしましたし、
12月ライブは桑田、YAZAWA、ドリカム、とプレミアムライブが凄いです。
なかなかBDソフト化されないであろう日本映画のHD放送も貴重で「ガメラシリーズ」網羅決定!
そして今からワクワクのBS11と12がいよいよ12/1開局控えてますね、バンダイビジュアル
作品群が続々と登場、特にお薦めは12/14●ガンダム0080-ポケットの中の戦争です。
最近回帰の機会があってX90の板にも書かせて貰ったのですが、Gシリーズの中で不思議に
印象深い作品で、椎名恵のED主題歌「嘘をついた夜には眠れずに怖かった」♪も大音量で
聴く程で、LDもゴールドレーベルに指紋がついたで2回買い直した位です。
あと中国歴史大作「大敦煌」と「オネアミスの翼」などのHD放送もBDソフトとの
画質比較論楽しみにしています。●BS12では「風と共に去りぬ」ですね。
いずれにしてもCHロゴがe2スカパーみたいに映像を割らなければ良いのだが、、如何に。
私が皆さんにお薦めしたい一押しの番組が、BSフジ12/31から4日連続一挙連続放送、●韓国
歴史大作「朱蒙-チュモン」です。これまで見逃した人もこの機会にCHECKして見てください。
エピソードの途中、第10話あたりから沸々と面白さが増し、主人公の成長と共に友情、愛情
憎悪などさまざまなドラマに共感し、時に感極まる場面ありで観る者を裏切りません。
現在BS朝日放送中で最終章に向かう●韓国歴史大作「海神−ヘシン」も大変優秀。
再放送が決定しているので、騙されたと思って是非HDDに先ずは録ってみて下さい。
韓流ドラマの良いところは俳優さんのワザとらしくない演技力に尽きる。
個人的に、ハリウッドスターのいかにも的な演技の俳優勢には少し違和感を感じていたので
韓流スターのハングリー精神にのっとる作品つくりは高く評価できると思う。
これら全てDRモードで録る予定なので我がX90も下手すると24時間稼動ヒートするかも。
いずれにしても、嬉しい悲鳴である。これがムンクの叫びにならぬ事を祈ってるが、
はたしてX90は備えあれば患えなしとなる器(マシーン)かどうかだ。
PS、これは関東地方の話だが「華麗なる一族」も年末再放送決定。私的には1話分だけ
気象情報のテロップが入っていたのでその回話を録画すればパーフェクトとなる。
5点

>>SED-OLEDさん、こんにちは、
「TVfan」をご購入になっているようですが、私も同じ雑誌を買っています。
ただ私は、「月刊デジタルTVガイド」を以前に買っていたことからのスライド組なんです。
BSが見られるようになってから、雑誌を購入し始めましたが、やはり地上波だけでなく、
BSも録り逃しなくしたいと思い、地上波・BSも網羅したものを探していたら、たまたま見当たったのが、「月刊デジタルTVガイド」でした。
そんなところ、今年の春ごろ、「TVfan」も見当たるようになり、見てみたところ、BSの映画を中心に、本編が何分で、放送では何分、という記述があるため、映画を録りたいときは
こっちの雑誌の方がいいな、と思い、乗り換えました。
しかし、一日分の番組表が「TVfan」より「月刊デジタルTVガイド」の方が色鮮やかというか色分けに使われている色が濃いんですよね。だから、紙面の一覧性は、「月刊デジタルTVガイド」の方がいいように感じているんです。
SED-OLEDさんはどのような理由で、「月刊デジタルTVガイド」より「TVfan」をお選びになっていらっしゃいますか?なにか決め手があれば、御教え下さい。
また、「月刊デジタルTVガイド」にも、「TVfan」にない利点・魅力がありましたら、御教え下さい。特番が多い月は2雑誌体制で揃えたいとも思いますので・・・
書込番号:7035409
4点

>BS12では「風と共に去りぬ」ですね。
いずれにしてもCHロゴがe2スカパーみたいに映像を割らなければ良いのだが、、如何に。
「風と共に去りぬ」本編はDRですと25〜26GBと1層BDには入らないのが残念ですね。
画質はDVDのアプコンでしょうか?
デジタル・ニューマスター版からの放送なら良いのですが。
CHロゴは試験電波と同じなら、大きさはデジタル放送最大では?
書込番号:7035450
4点

WOWOWも1月放映スケジュールが発表になっていますね。
プライベートライアン、ブラックホークダウン辺りの取り逃がしていたもののHD字幕放送が有るようでうれしい限り
書込番号:7035981
4点

SED−OLEDさん。
>単価660円のBD-Rを30枚発注しました。
話題とは関係なくて、申し訳ないですが、
これって、発注はどこにするのですか。
教えてくれませんか。私も注文したいです。
書込番号:7036424
2点

wowowでHDの「スターウォーズ特集」はもうやらないのですかね。
HD「トップガン」も再放送してもらいたいです。
そしたら、買うのをもう一年待とうかどうしようか、二の足を踏んでいる
X90買っちゃうのにな〜〜。
それにしてもパラマウント(?)の「トップガン」BD販売中止には。。。。
はぁ〜〜〜早く統一してくれ〜。
結局いつもあおりを食らうのはユーザーですね。
書込番号:7036607
2点

milanoさん こんにちは
私もNHK朝の連ドラ「どんど晴れ」放映中は、「月刊デジタルTVガイド」の情報が
一番速い点と巻頭インタビューのタレントさん次第で購読しておりました。
コンビニにも置いてますし、3号購読プレゼントの企画もありましたね(比較的当選高確率)
TVfanは現在休刊中のBSfanとの合併誌みたいなところがあって、決め手はやはり
Movie Guide です。あとは麻倉先生連載の「デジタル博品館」ですね。
今回は有機ELのSONY開発陣との裏話が載っていました(笑)
まあTV情報雑誌の選定基準はドラマなり、タレントなり、はたまた放送界の情報記事の
提載次第です。あとTVfanは表紙が綺麗でそれだけでも手に取りたくなりますね。
奇妙丸さん こんにちは
「風と共に去りぬ」は本編231分、放送240分になっていますので完全板?の放送となっております。
これまでのLD、そしてDVDもそうなのですが、あとからコレクターズ版て出ますよね。
ブルーレイもそういったしっかりしたものが出る迄当分はエアチェックで凌ごうかと考えます
>1層BDには入らないのが残念 とは思いません、作品尊重品質重視であれば、まあX90は2層
にも対応していますし、あとは開局記念でデジタルHDニューマスターである事を期待します。
トゥエルビにとって多分看板にしているBIGタイトル(!?)のひとつでしょうから。
試験放送のCHロゴは確かにデカイですね。プラズマ所有者から焼付けのクレーム対照で騒ぎに
なったりはしないかな(?)
● alpha_xyzさん 情報どうも有難う!ありがとうございます。
私が今一番ハイビジョンで観たい映画はまさに「プライベートライアン」!
うわ〜生きてて良かったというよりスレ立ててよかった〜!
好きな映画はエアチェック版とコレクターズBD版を揃えないと落ち着かない性分です。
よくアメリカの輸入版がノーカット高画質と思い込んでいる方がいますが、とんでもない
誤解です。WOWOW版もアメリカ版には含まれないシーンが放映される事があるので侮れないですね。
未見の方●1月WOWOW放送の「プライベートライアン」は見逃せませんよ!
alpha_xyzさんとWOWOWに感謝。
書込番号:7036612
3点

書込番号:7036621
4点

SED-OLEDさんこんにちは
WOWOW良いですか…。いいなぁ…。私も10年くらい前に加入してましたが、
とある事情で契約を解消されて以来加入してません(できません)
当時はデジタル放送するなんて思ってもいませんでしたので、今になって後悔してます。
もう10年経ったから入れるかなぁ…。
HD DVDしか出ないタイトルはWOWOWで録れますから羨ましいです。
とくにユニバーサル映画なんて良いですよね。5.1ch放送もしてるし…。
先日、EPSON EMP-TW200と80インチスクリーンを久々に出してみて
フルHD対応ではないですが、BD版『スパイダーマン1&2』とDVD版『スパイダーマン1&2』を
見比べましたが、言うまでもなくBD版の方が良かったです。
これを観てしまうとホントDVD版買えませんよね…。DVDで十分という人もいますが、
私ももう無理です。¥1,000程度の差なら間違いなくBD版欲しいです。
日本映画はまだ全然HDソフト化してないのが殆どですが、WOWOWなら結構放送してますね!
平成版ガメラは傑作ですよね。私も3作品劇場で観に行きましたがどれも面白かったです。
当時はDVDでしたが、WOWOWならHD放送なのでこれまた羨ましい限りです…。
いずれは角川映画作品も放送されそうなのでBlu-rayの能力を十分発揮できますね。
地デジの放送でも良いのですがいかんせんCMが…。
話は変わりますが、現在TV雑誌は「TVステーション」や「ザ・テレビジョン」、「テレビライフ」
などがメインですが、「テレパル」ってもうないんですね…。私は昔はずっと「テレパル」派でした。
ただGコードが掲載されないので、いつの間にか「TVステーション」になってしまいましたが…。
「テレパル」のあの似顔絵の表紙が好きだったのになぁ…。
書込番号:7036673
3点

http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B2%5D%5B%5D=10&p_sort=Sort1&categoryid=001015006000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=119&simple_submit.y=20
sakura7さん こんにちは メディアの最安値情報は↑で確認しています。
1GB単価でのランキングが大変ありがたいですね。これだとDVDより安いBDが一目で分かります。
個人的にはその最安値SHOP「ナニワ電機」さんの常連で最も信頼の置ける通販店です。
毎回10枚セットX2個以上注文するので、いくら以上で送料無料という具体的な金額が
分かりませんが、おそらく8千円以上で送料無料です。在庫が無い場合は1週間待ちとかに
なり、メーカー直送(SONYであればSONYのダンボール)で届きます。
一時期メーカーの供給が間に合わず、1度だけ1週間待った事がありましたが、殆ど在庫持ちで翌日届いてました。
やんみみさん こんにちは
パラマウントBD販売中止、東芝の犠牲になりましたね。言葉悪いですけど馬鹿みたいです。
トップガンのDVD化もかなり遅かったしスクィーズ版て最近の話だったはず。
私は待ちくたびれてとうとうDVDに手を出しませんでした。(既にブルーレイの時代到来)
スターウォーズ、トップガンともエアチェックに成功しましたが、トップガンの画質は好ましく
ありませんでしたが、どなたかHD-DVDソフトと比較された方おりませんでしょうか?
またスターチャンネルHVのHD化記念で12/3迄無料放送だそうだが番宣テロップが入るのだろうか、
WOWOW終了作品はスターチャンネルに期待を寄せるしかないかな、映画専門CHの意地を
みせて欲しいですね。
書込番号:7036727
3点

ヒロ0820さんに先を越されました。でも嬉しい。
DORAGNFORCEさん シェリたんお元気ですか?
私は心のどこかに「コリーが飼えて羨ましい」気持ちがあると同時に、
飼い主の美的センスが優れている印象があるので、ちょくちょくHP覗かせて頂いています。
(お気に入り登録してます)。写真の出来栄えもナカナカで、他人の私が言う位ですから
重宝しているはずです。ナウシカCDも嬉しかったですね。
私は24金(カナ)のゴールドCDジブリコレクターズBOXを持っており未開封で誰にも触られ
ないようクローゼットの中に隠して(笑)おります。
DORAGNFORCEさんのMY ROOMも拝見しましたが、あのSPはDIATONEではないでしょうか?
ONKYOとデザインが似ているので写真では区別がつきませんが、所有物のセンスは
私と近く、好ましく感じていますし、情報管理は貴方のほうがしっかりしています。
ちょっと脱線、関係ない話になりますが、12/24 NHK-hiで「LUNA SEA 復活ライブ」
があります。私はボーカルの河村隆一とはタメになり復活を祝福したいのだが、一夜限りで
ガックし。米米クラブみたいに解散撤回宣言すればいいのに(ついでにSPEEDも):笑
書込番号:7036854
3点

ナニワ電機って送料無料ありましたっけ?代引き料と合わせると結構高かった気が。
でも、SONYの録画用BD-REの10枚パックやBD-R DLが安かったのでまとめて買い込んで、
年末用のBD-R、REは確保しました。
(他の店でもだけど、三菱のだけ何故大幅に安いんだろう?)
新しいチャンネルが増える時って、自分で受信チャンネルを登録しないといけないん
ですかね?12/1にならないと電波来ないんだろうか。
DVDは、セルはもうかなり前から買ってないし、記録メディアもBDレコ買ってからは
買ってないですねぇ。
次世代レコ買うような人はDVD時代もメディアをたくさん買う人だったろうから、
メディアの販売動向も結構変わってきてるんじゃないですかね。
WOWOWの音楽ライブは720p収録が多いみたいなのが残念。
SD時代もライブは満足出来る画質のモノがほとんど無かったから、HDですっきりした
絵を見られると期待していたんですけどね。
書込番号:7036978
1点

SED-OLEDさん
いつも有り難うございます!シェリーも相変わらずやんちゃで世話をやきますが、
元気ですよ!でも最近やけに痒がっています。どうも皮膚アレルギーかもしれません。
近いうちに一度病院へ連れて行こうと思っています。
実はウチの犬種はコリーではなくシェットランド・シープ・ドッグという犬なんですよ。
よくコリーと間違えられるんですけどね…。コリーはとても大きく我が家みたいな
小さな家ではとても飼えません。でもシェルティーなら柴犬や秋田犬と大きさは変わらないので
室内で飼うことができます。いつ言おうか迷ってましたが、別にコリーでもいいかなと思って
言い出しませんでした…スミマセン…。
話は変わりますが、私の所有するSPは…そうです!DIATONEです。DS-600Zという
1本¥48,000程度のものですが…(汗)ONKYOのD-77FXと迷いましたが、大きさと
値段でDIATONEにしました。でも今となってはDIATONEで良かったと思います。
新品当時はえらくタイトな音質でしたが、現在はなかなか良い音を鳴らしてくれます。
自分ではお気に入りのスピーカーです。
書込番号:7037100
2点

ジントちゃんさん ナニワ電機HPのご利用案内中の青字「送料について」に説明があります。
本州だと配区が1になるので
>購入金額が(税込)\11,665-以下の場合、送料(税込)\1,050-
>購入金額が(税込)\11,666-以上の場合、送料無料
になります。私は上で8千円以上は送料無料と間違えて書きましたが、
正しくは1万1666円でした。すみません。
銀行振り込みが私設口座と同じUFJなので手数料が200円でした。
DORAGNFORCEさん シェットランド・シープ・ドッグ=コリー=ラッシーだと一般素人は
思い込んでいます。(お許し下さい)いずれにしても気品高いです。
ONKYOのD-77FXだと今でも現行モデルではなかったでしょうかね。
ダイヤトーンのDS-600Zであれば私のプロフィールの写真センターSPと同じです。(握手)
テレビ東京、若しくはBS-Jで「ペット大集合!ポチたま」も気分次第番組表から拾ってHDDに
録っていますが、X90導入後さっそく予約で入れ、後ほど見たら知り合いが出ていてビックリ!
ひと言も「TVに出たよ」なんて言ってなかったし、BS−JAPANは2002年放送分の(再)でしたからブルーレイレコーダー様様です。(あっBS-J様様か)
まあこのブルーレイレコーダー導入してからは昔S-VHS等に録画した懐かしの番組、「今どうなっているのかな」という気掛かりだったドキュメンタリー番組と約10年ぶりに再会出来たりと奇遇体験が2回もあり因縁みたいなものを感じています。
これらの番組はH.264が活躍しています。
PS 学生時代は「テレパル」にお世話になっていました。2週間のほうが番組情報に確実性が
高いとは思いつつもあまりコンビニや本屋で立ち読みしないのでマンスリータイプにしています。
書込番号:7037267
3点

ヒロ0820さん<
SED−OLEDさん
価格情報を親切に有り難うございました。うれしいな。
BDZ-X90を買ったものの,BDメディアが高くて,閉口していました。
1枚660円はかなり安いので,助かります。
BDメディアの価格もDVDメディア並に早くなって欲しいですね。
ところで,テレビは日立のWoooでHDD内蔵タイプを使っています。
BDZ-X90とあわせて,3番組を同時間帯に録画できて便利です。
日立のWoooで録画した番組は,コピー9になるとBDZ-X90(XPモード)
にムーブできるようで,またまた,使い勝手が良くなりますね。
見たら,消す番組は日立に,メディアに残したい番組はBDZ-X90に録画と,
使い分けています。
CANONのEOS40Dで撮った,画像もBDZ-X90にデスプレーできます。
コンピュータより大きくて,迫力があって良いです。
BDZ-X90をゲットして大正解です。
書込番号:7037688
2点

SED-OLEDさん
訂正します。私が比較したのは94年当時D-77RXでした。現行型はD-77MRXですね。
しかしDS-600Zをセンタースピーカーに使用しているのは凄いです!
私なんてメインスピーカーですよ…。
数年前CEATECの三菱ブースで「DIATONEスピーカーは復活しないんですか?」と
説明員に尋ねた所「今のところ予定はないです」とキッパリ言われましたが、
それから数年後に高級オーディオとして難なく復活していました…。
あの説明員の発言は何だったんだぁ〜って言いたいですね…。
BS-Jで「ペット大集合!ポチたま」ってやってるんですね。初代のゴールデンレトは
死んじゃって、2代目らしいですが可愛いですよね…。私もたまに観てます。
今度BS-J観てみようっと。BSデジタルって殆ど観ないので私にとって良い情報です。
有難う御座いました。
書込番号:7037929
2点

>になります。私は上で8千円以上は送料無料と間違えて書きましたが、
正しくは1万1666円でした。すみません。
ありがとうございます。つい最近私も2万円分ぐらい買い物したんですけど、送料無料に
なってたかなぁ?
まあでも、単体でブッチ切りで安いことは間違いないですよね。
BD-Rも、半年前は一枚1000円でも安いと感じてたのに、最近では700円切らないとお得感が
無いような状況ですね。値下がりが順調と言えるのかな。
書込番号:7040517
1点

シェアが一挙に20%となっているそうです。
10月5%から一挙に4倍だそうですから、
ブルーレイ レコーダーのこの秋モデルが凄く売れているということですね。
このまま行けばBD−Rがどんどん安くなりそうですね。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1574.html
書込番号:7041354
1点

やんみみさん
まさにPanasonicBWシリーズのキャッチフレーズ『4倍録り』ならぬ『4倍とり』ですね(笑)
価格も昨年より大幅にダウンしたので、2台目のレコーダーを考えている人に丁度よかった
時期なのかもしれませんね。
書込番号:7041478
2点

sakura7さん あらためまして ご購入おめでとうございます。
DORAGNFORCEさん V9にしろBW700にしろ、どちらも「当たり」のようですね。
私のX90は「編集後の再生」件で悶々としています(笑)
ところでこの場で やんみみさんの胸を借りる形になりますが、
上記の輸入版ソフトの話題の続きです。
やはり映画を観るからには、ノーカット版とか完全版を入手したい方は少なく
ないかと思います。国内DVDソフトでも「眺めのいい部屋」の無修正には驚かされましたが
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_260.html (の以下抜粋)
>HiVi-SHOWCASE Part-2
さて続いてはヨーロッパ盤Blu-Ray。Blu-Rayの地域コードは、米国・日本・韓国が地域コード「A」、ヨーロッパ・中東・アフリカが地域コード「B」、中国・ロシア・その他のアジア地区が地域コード「C」と設定されています。英国人のレスリーさん、仏蘭西人のアンリさん、何を血迷ったのか、地域コード「B」のBlu-Rayを送ってきます。こりゃ新手の詐欺だわい、とアセってしまったのですが、ダメモトで再生してみたら、あらあら、これが視聴できてしまう。地域コード「ALL」か「A & B」か、レスリーさんとアンリさんが選抜してくれているのかは不明ですが、これはかなり得した気分です。但し、仏蘭西盤、独盤は「PCM-5.1音声」が仏語や独語音声になっている場合が多いのでご注意を。
にも驚かされました。ある意味ヨーロッパ版は完璧に近いですからね。(注意点は吹き替え
音声ですが)
特に日本では性描写の法律規制があります。まあ我々はレッキとした大人(社会人)ですから
映る映らないで騒ぎ立てる事もないですが、以前専門誌HIVIで評論家のお薦めDVDに該当の
タイトルが幾つかあり、「入手困難」と添えてあったので余計に価値観を感じました。
書込番号:7041594
3点

リピート放送分で「風と共に去りぬ」をV9で録画しました。
本編は3時間31分17秒、24.2GBで15.27〜15.33Mbpsのビットレートでした。
日本語/英語のデュアルステレオで字幕無し。
声優や翻訳者のテロップも有りませんでした。
途中でCMが入り、まるでパブリックドメインの1層DVD2枚をそのまま流したような画質でした。
上記理由とLDからダビングしたビデオよりも悪い状態でしたから視聴せずに削除しました。
書込番号:7060091
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
先日届いてますかって、投稿ありましたが皆さんまだでしたよね。
私もそれネタ待っていたんですが、私の所には今日届いていました。
クロネコメール便でした。
応募はがきを出したのが11月3日(この日は集荷があるようでした。でも実質5日の月曜着かな?)でタイトルはスパイダーマン3です。
出来ればこの週末に間に合っていれば休みで見られたんですが、そう上手くはいきませんでした。
スパイダーマン3はすでにDVDがあるのですが、BDでハイビジョンで繰り返しみたいと思うのはこのタイトルかなと選択しました。(第二希望はナイトミュージアムでした)
0点

うちに届いたのは11/24でした(クロネコメール便)。
同じく「スパイダーマン3」です。
ハガキ出したのは11/9ですね。
X90とさよならした日に届いたので皮肉なものです。
PS3で冒頭だけ見ただけですね。
書込番号:7035587
0点

「イノセンス」をDVDとBDで持っていて、攻殻のDVDも持っているから「攻殻」で出しました
が、来ないですね。
第二希望の中島美嘉になるのだろうか・・・・。
なんかDVDだと2時間じっくり見るということをほとんどしなくなってましたが、BDとかで
改めて見るとディテールとかも見えて、何度も見てる作品でも新作のように見てしまいます。
書込番号:7037013
1点

わたしは攻殻を頼みましたが、先々日来ましたよ。
もっとも本体は発売直後に購入して、すぐにはがきを出しましたけど。
そろそろじゃないですかね?
書込番号:7038415
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
X90を購入してDLNA機能で面白い機能を発見したのでご報告します。
RDLNAというクライアントソフトを使用すると、
X90の著作権保護のかかっていないファイルを(例えばHDV映像など)を
パソコンに保存できました(多分、地アナのファイルもいけるんじゃないかな?)
ついでに、その時にX90のDLNAはLinuxカーネルを使用していることが判明!
GPLに従ってX90でLinux使用してるところのソースコード出してくれないかな??
1点

X90で録画したアナログ番組はパソコンに保存できるのですか。
気になるのはパソコンに保存した番組を再度、X90に戻してX90本体で再生できますか。
書込番号:7036003
0点

アナログはまだ試してないですが、多分OKでしょう。
PC→X90の書き込みは無理です。
書込番号:7043834
0点

東芝機(XD72)ですとコピフリでもMPEG2-TSはRDLNAのリストに表示されませんが、
X90だと見えるんですね。
書込番号:7043889
0点

PC→X90に戻すのは無理ですか。
これができれば最高です。
書込番号:7044142
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
昨日、池袋サンシャインで開催された「アバック大商談会」で購入しました。
行くまでは購入する気はさらさらなかったのですが
まず「¥173000」の値札をみて少し心が動かされました。
しかも残り1台のみらしく
そこにプラスして「現金ならば当店商品券10000円プレゼント」で
更に追い討ちがかかりました。
商品券の期限が気になったので店員さんにきいてみたら
「今日の値段から引きますよ」と言うので即決してしまいまいました。
結局、163000円で、BD−R5枚とCDケース(どちらもソニー製)
それに試聴会などで使われているJAZZのブルーレイソフトが
付いてきました。
本当は年明けに買おうかと思っていましたがどれだけ値段が落ちるかわからないし
これで良かったのかなぁって思っています。
それで今日フジヤエービックにRD−X6を売りに行ったら53000円になりました。
これも少ししたら買い値が下がると思います。
来月はじめには横浜でも同様の商談会があるみたいなので
興味がある方は行ってみたらどうでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





