BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新宿で。

2007/11/24 23:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 DOLCE&Gさん
クチコミ投稿数:1件

3連休中なのでポイントUP等を期待してビックカメラ新宿西口ハルク店に
行きました。

SONYの販売応援の方をつかまえて¥198000からいくらになるのか
尋ねたところ¥185800-の10%ポイントでした。
同じSONYのRHT-G1200ホームシアタースピーカーも欲しかったので表示価格
¥150000-も合わせて尋ねてみましたがこちらは¥150000-の10%のままという答え。
それでは2つ買うんで幾らに成りますかと交渉したところ
「SONYの方は検討して来ます」と仰って待つこと5分。
結局、¥185800-と¥150000-の10%ポイントのままで
変わらず強気だったので交渉決裂し、購入は見送りました。

その後、さくらや新宿西口店も覗いたのですが¥198000-20%ポイントで
RHT-G1200は置いてすらありませんでした、、。

買う気満々で行ったのに今日は断念せざるを得ませんでした。

やはり12月に入ってボーナスの声を聞かないと新宿では厳しそうです。

書込番号:7025292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ブラックアウトしました

2007/11/24 18:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 taka-kun3さん
クチコミ投稿数:156件

ここのクチコミ掲示板にお世話になってるものです。

X90購入して明日で2週間目です、
X90が出るのを4年半待っていました。
X90待ちでRec-POTが3台積みになっています。
(DIGAの価格が安定したらBDにお引っ越し予定です)

さて、昨日ブラックアウトしましたので、次第をご報告致します。
直後にブルーアウトもしました。

接続構成は至ってシンプルです。
X90をコンポーネントで、ハイビジョンブラウン管TVに接続しています。
アナログハイビジョン32'TV(MUSE)をD4(1080i)で表示です。
DST-TX1では少しギラギラでしたが、X90の画質調整で自然な絵で満足しています。
薄型TVはKUROでもCRTには届きません、所詮土俵が違います。
音声は同軸ケーブルでstereo出力、PCM 64khz/24bit。192khzが欲しい。
なのでケーブル類も10年前のものに変えてやっと納得しています。
尚、電源装置を10年前から使っています、画質も音質も瑞々しくなります。

ブラックアウトですが、
受信映像をHDDからBDにムーブし、
BDからの再生中に起きました。
発生のタイミングですが、BDの編集(HDDで一部削除)箇所でも無く、
録画予約の時間でもない時に発生しました。
BD再生中に突然 画面は真っ黒になり リモコンが何も効かなくなりました。
この現象をブラックアウトと言うものだと思うのですが、
TVがブルーになる訳でもないので信号は流れている事になります。

この状態から通常状態に戻すのに色々試したのですがダメで、
SONYと販売店に文句を言おうと今朝早く起きてもう一度一通り試している内に
ハタと気が付き、試したところ通常状態に戻る事ができました。

試した手順を順を追いますと、
1)電源コードを抜いた、少し経ってから電源コードを挿す。
 ->welcomeから少しおいてから please wait になって永遠 please wait
  途中でガタガタとdisc機構が動く音がしました。
  TVにはsonyのbluerayのおなじみの絵が映ってはいます(但し静止したまま)。
2)DISCを取り外す為に、リセット(電源swを10秒超押し)、電源コードを抜く、
 DISC取出SWを押しながら電源コードを挿す ことで BD取出し。
 トレイがふさがらないので数回リセット、電源コード抜き挿しで、勝手にトレイが閉まる。
->welcomeから少しおいてから please wait になって永遠 please wait
 途中でガタガタとdisc機構が動く音がしました。
 TVにはsonyのbluerayのおなじみの絵が映ってはいます(但し静止したまま)。
 症状は変わりません。
3)リセット、電源コード抜き挿し を 繰り返したのですが、症状変わらずで、
 永遠 please wait です。
4)朝文句言う前にと思いリセット、電源コード抜き挿しし、ハタと気が付き
 コンポーネントケーブル(手抜きしてyのみ)外して
 リセットしたところ please wait から開放され、X90が立ち上がりました。
 そしてコンポーネントケーブル挿し込みでTVに絵が映りました。

ここでブラックアウトの記事を読んでいましたが、HDMI接続とかP3とかだったので、
ディジタル接続の場合に起こる現象だと思い込んでいました。
ハタと思ったのは、コンポーネントケーブルでもネゴシェーションがあるのかなと思った
次第です。(TV側はDxセット無くX90出力にあわせるまでなので実はネゴシエーションはありません)

コンポーネントケーブルの取り外しで復旧できたと言うことは、
D端子、HDMI端子の前の処理ブロックかつ端子接続以降の処理ブロックで、
設定出力モードにエンコードする為のパラメタデータが破壊されているものと
想定されます。単純なメモリ破壊ですね(所謂バグです)。
端子の取り外しで、パラメタデータが初期値化(or設定しなおし)されたことで、
復旧したものと想定されます。
パラメタデータを置く場所を変えて、関連プログラムをコンパイル・リビルドし直すと、
別な現象が発生してバグの場所が見つかる可能性がありますが、SCE(?)に頑張ってもらはナイトいけないですね。
まあ、ブラックアウト事象だけを回避するには、リセット時に接続状態を設定しなおす事で
簡単に対処は出来る筈です。sonyの怠慢ですね。

長くなっていますが、次にブルーアウトです。
こちらは、録画2中に録画1も始まるタイミングでHDD再生を無き戻し・先送りをしている時に発生しました。
ブルーアウトですので、信号も出ない状態になったと言うことになります。
パネルはRESUME表示のままでブルーアウトのままで、リモコンもどのSWも反応がありませんでした。
ブルーアウトはリセットする事で回復できました。
但し、録画1、録画2とも回復後のものしか採られていませんでした。回復後しばらくして
気が付くと録画1、2ともに録画が始まっていました。(回復後は録画していませんでした)

以上、ご連絡でした。

書込番号:7023649

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/11/24 21:15(1年以上前)

4年半前というと、BDZ-S77が出た頃ですか…
私は待たずにその時にBlu-rayを買ったわけですが。

>録画2中に録画1も始まるタイミングでHDD再生を無き戻し・先送りをしている時に発生しました

私はX90を買ったばかりで、マルチタスクの安定性についてはいろいろと検証中ですが、同じケースで不具合はなかったです。
録画1+早送り中に録画2を始めたり、DRだけでなくAVCRECとかでもやりましたが、不具合は出ませんでした。

書込番号:7024465

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/11/24 21:38(1年以上前)

私も今までは、ディスクの読み込みエラーだけで特に不具合はありませんでした。

しかし、昨日、とうとうおかしな挙動を連発しました。
まず、WOWOWをHDDにDR録画したものを再生しようとしたところ、カウンターが0:00:02で止まって動かなくなりました。停止を押して、再生したところ問題なく再生できました。
その後、そのデータをA-B消去しようとしたところ、フリーズして、何も受け付けなくなりました。戻るボタンを何度か押したところ、急に画面が消えました。また、本体の表示ですが、電源が入っている時に点灯する中央のブルーはついているのですが、その他の表示が全て消えているという不思議な状態に陥りました。結局はリセットすることになりましたが。

その後はほとんど動かしていないので、動作が安定になっているか検証できていませんが、X90の動作の不安定さは本物のようですね。
まあ、再生系が少し不安定でも、録画が確実に出来ていれば最悪は我慢できますが。
今のところ録画の問題は起きていないようです。

早いところファームアップで安定動作するようになって欲しいですけど。
ドライブ読み込み不良も、現在、症状が出てないなら様子見で使って下さいなどと平気で言ってくれるサポートにはかなりがっかりしています。

まあ、ブルーレイの選択肢がまだ色々あるわけではないし、しょうがないですけど。

書込番号:7024595

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/11/25 01:34(1年以上前)

>>「WOWOWをHDDにDR録画したものを再生しようとしたところ、カウンターが0:00:02で止まって動かなくなりました。」

 これは私も経験しました。同じWOWOWです。これは、東芝機と同じように、前シロ付きで録画してくれるもののようですが、丁度データが切り替わるところなので、その処理がうまくっていないようで、編集画面でも画面が止まり、カウンターが進んでいるだけの状態になりました。
 幸い、初めから番組の重要な場面が始まるものではなかったので、そこの部分だけ削除して
事なきを得ましたが。
 PANASONICなら、こんなこと起こらなかったもしれませんね。。

 >>taka-kun3さん
すごいためになる記述ばかりで読み応えありました。
「永遠」
⇒正しくは、「延々」でしょう。
よく間違ってテレビのバラエティなどでは使われていますが。
 「永遠ブルー」だと星矢クンですね。(分かる人だけ分かって下さい)

 

書込番号:7025845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/25 16:07(1年以上前)

DRモードはひょっとしたら鬼門でしょうか?

関西ローカルで申し訳ありませんが、サンテレビ(地上波デジタル)を2つ目のチューナーで録画して再生すると、必ず音ずれが出ます。

書込番号:7027823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 青い森から、光と音のBlog 

2007/11/25 23:00(1年以上前)

私も先ほどブラックアウトを経験しました。録画1でSRで地上デジタル番組を録画、録画2でスカパーE2でHD映画をDRで録画中、HDDに録画したSRの地上デジタル番組をみようとしたら真っ暗に。その後、録画中の赤いLEDも消えてリモコンも全く受け付けなくなったため、泣く泣く電源ボタン長押しでリセットしたら復旧はしました。まだ確認していませんが、録画1で録画していたものはファイルそのものがなくなっておりました。録画2の方は録画継続中ですが、きっと録画はおかしくなっているでしょうね。
録画1と録画2で同時録画中はHDDの再生もできないのでしたっけ?でも、いずれにしてもブラックアウトするのはおかしいですよね?
以前スゴ録 RDZ-D97Aを使ってその操作性に感激し(その前に使っていたシャープ製より全然良かった)、2層BDに対応したものを心待ちにして購入したのですが、映像は一見してきれいになっているとは思いますが、操作性・安定性は明らかにRDZ-D97Aより退化しています。正直、かなりがっかりしています。Sonyさん、どうか今までのファンを裏切らないでください。この調子だと、Copy10対応なども不安いっぱいです。

書込番号:7029932

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/11/26 08:47(1年以上前)

この機種は高負荷には弱い傾向があります。
反応が遅く、ボタンを何度も押しているとフリーズ状態のようになり、しばらく待つことに。
このまま動かないこともありますので、高性能でないPCでいくつもの操作を実行すると動作が遅くなるのと同じでしょう。

以前にもお話がありましたが、W録中に他の映像の再生等は結構負荷がかかってそうで、怖いですね。
少し使用制限はありそうな感じです(仕様上できることと、安心して使える機能に若干のずれ?)。

それでも、今までHDDがすぐに一杯になっていたことを考えると、ブルーレイに焼ける事は画期的です。メディアを十分に用意しておけば、HDD容量は気にすることがありません。
また、子供用のアニメなどをAVCで録画すれば、かなりの高画質でかつ、小容量で保存できるのでこちらも重宝します。

普及を狙った機種でコストダウンの影響はあると思いますが、編集の問題やブラックアウト等の問題は早急に解決して、普及の妨げにならないように頑張って欲しいですね。

書込番号:7031116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 青い森から、光と音のBlog 

2007/11/27 13:28(1年以上前)

>この機種は高負荷には弱い傾向があります。

全くその通りだと思います。なんか、ファームウェアのアップデートなどで解決しない気が・・・チップの処理能力などをケチっているのではないでしょうか?
下位機種ならともかく、今回のシリーズの最上位機種でこんな信じられない不具合が多いなんて、本当に残念です。V9では2層BD対応を逃してさんざん批判され、今回は・・・ブラックアウト、メニューの反応の鈍さ、録画1を使っているときの制約の多さ、編集した番組の異常、DNLAで対応しない機種がある、などなど・・・
ダブルチューナーなのに、録画1を使っているときの制約は本当に不便です。テレビのチューナーを使えばいいと思うかもしれませんが、WOWWOWやe2などの番組は、レコーダーに入れているB-casカードでしか見れないので、レコーダーを通常使うチューナーとして使っている人は多いのでは?地デジを録画中にWOWWOWなどの番組を見れないのは不便です。録画2ではDRでしか録画できず、何よりお任せチャプターが使えない。
画質はとてもいいしAVC録画なども画質がいいので、なんで今までの操作性のまま出してくれなかったのか、とても残念です。まじでV9も買おうかと悩んでいます。

書込番号:7036330

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/11/27 20:18(1年以上前)

おそらく、反応の悪さはファームアップではどうにもならないと思います。
潜在的な能力のなさに起因していると私も感じます。

私の場合も、プロジェクター専用で使っているので、録画1の制約は少し気になります。せめておまかせチャプターが録画2で使えれば、何とかなるのですが。

同じく、おまチャプが欲しい地デジのドラマ等を録画している時には、他の番組が見れないのは残念です。

それでもBDレコーダーが始めての自分にとっては、WOWOWの映画等をBDにして保存できることだけで感動したりしてます。おかげでHDDがいつもすっきりしてて気持ちいいですね。今までのDVDレコーダーだとDR録画した保存版のせいですぐに容量が不足していたので。
また、おまチャプの便利さにも驚きました。
もう少し使い勝手がよければ、最高の機種になる可能性もあっただけに残念ですね。

画質に関しては、私も全く不満は感じていません。

書込番号:7037633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

人気ですね

2007/11/24 12:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 wickyさん
クチコミ投稿数:54件

11/21に色々、価格交渉した結果
ミドリ電気で購入したんですが、
12/9に配送予定となりました。
店員がSONYに問い合わせしても、
なかなか答えが返ってこないそうです。

ちなみに、東芝の32C3500と同時購入でしたが、
TVが90000円+リサイクル費用
X90が163000円(5年保証付き)
ポイントは無し

結構安く買えたと思います。

BW200からの乗り換えですので、
少し楽しみです。

書込番号:7022451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

設置1日目

2007/11/24 01:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:73件

本日、我が家にX90がやってきました。
まず、設置に一苦労です。
TVラックには収まったのですが、配線の取り回しに一苦労です。
配線を無理な姿勢でつなぐのは疲れます。
 我が家は、マンションで混合電波のため2分配して結線しておりますが、
1回目は、配線をテレコにつないだため一部放送が見れませんでした。
また、苦労して配線を入れ替えたら無事映り一安心。^^
 それから設定を一通りしたらしばらくしたら録画が始まりました。
お任せ録画が始まり、慌てて停止させました。
明日はじっくり取り説とにらめっこになりそうです。
 あと、今までメイン機として使っていた日立のDV-DH500Wは寝室で活躍させる予定です。

書込番号:7021199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMI切替器

2007/11/16 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:65件

HDMI対応の機器が増えてきてテレビの入力が1系統しかないので切替器を買いました。
SONYのRDR-HX100・RDZ-D90・RDZ-D800・BDZ-X90と
4台になったのでシグマAPOシステム販売とゆうメーカの
4ポートのHDMI入力端子を持つSHDSW4BKを買ってみました。

http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SHDSW4

今までつないでいたSONYのHDMIケーブルをテレビ出力にし
新しくレコーダーから切替器に接続するのにVictorのHDMIケーブルv1.3a規格
対応を4本買ってきました(SONYより少し安かったのでケチって)。

ところがうまく認識しないようでつながったりつながらなかったりつながっても
切り替えるとつながらなくなったりとうまくいきませんでした。

ケーブルを安いのにけっちたからかなと思ったのですがSONYのHDMIケーブル
を4本買うのももったいないのでだめもとでテレビ出力もVictorのHDMI
ケーブルv1.3a規格を買ってきて変えてみました。
するとうまくいきました。

たぶんSONYのHDMIケーブルが古いやつでv1.3a規格対応で
なかったからのようです。
HDMIケーブルの規格をあわす必要があるようです。

リモコンで切り替えできてなかなかいいです。
画質に関してはテレビがSONYのBRAVIA KDL-26S2000の26型と
小型なので直接つないだのと差はまったくわかりません。
大画面テレビではどうかはまだ試してないのでわかりません。

通販で買いましたが(11,000円ぐらい)今日ケーブルを買いにヤマダ電機へいったら
12,800円で売っていました。
本製品はATC認証をパスしHDMI バージョン1.2aに準拠しHDMI規格認証済みで安心!
とありバージョン1.3aには対応していませんがHDMI端子が足りなくて
困っている方参考にしてください。

書込番号:6991932

ナイスクチコミ!2


返信する
snakerさん
クチコミ投稿数:125件

2007/11/17 01:14(1年以上前)

PLANEXからも安いHDMI切替器がでるようですね。(11月下旬〜)
リモコンはチープですが、HDMI ver1.3bまで対応しているそうです。
参考価格は12,800円ですが、Amazonだと9,800円とお買い得感があります。
なんかHDMIケーブル自体の方が高くつきそうですね。

PLANEX 4ポートHDMIセレクタ HDMI-SW04P
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/hdmi-sw04p/

書込番号:6992706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/17 07:05(1年以上前)

僕も入力が足りなくなり、HDMI切替器を探していたので
PLANEX 4ポートHDMIセレクタ HDMI-SW04Pを買おうとしましたが
まだ売っていないのですね。

11月30日発売としている所も有れば、12月中旬の所も有ります。

直ぐに欲しいからどうしようかな?

書込番号:6993111

ナイスクチコミ!0


Tsun707さん
クチコミ投稿数:74件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2007/11/17 12:11(1年以上前)

プロスペックのHDMIセレクター(HDS-700)を使ってますが
なかなか良いですよ。比較的安くてHDMI1.3aに対応しています。
デザインがチープかもしれませんがサイズが小さいのが◎です。
消費電力も少なく省エネです。

リモコンもついていますが分配している機器に電源が入ると
自動で切り替えてくれるので楽です。
うちではX90とPS3の2系統をつないで快適に使っています。

当然ですがセレクターなので接続機器の同時使用はできません。
また出力用に1本HDMI端子が余分に必要です。
X90やPS3接続ならソニーのHDMI 1.3a HIGH SPEED(カテゴリー2)
と相性良いと思います。(動作確認しました。)

スペック 
端子     入力 HDMI X3   出力 HDMI x1
解像度    1920X1080P/480i/480p/720p/1080i/1080p対応
対応     Ver.1.3a
帯域幅    225MHz(6.75Gbps/3ライン)
サイズ     118(W)X98,4(H)X32,8(D)単位ミリメートル※突起部含まず
消費電力   2W以下

※HDMI端子は付属していません。(別売りです)

書込番号:6993819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/17 22:48(1年以上前)

実は今日、会社の帰りにHDMIセレクター購入。

sknetの物を購入しました、HDMI Ver1.3にも対応これです。

http://www.sknet-web.co.jp/product/hdmi.html

リモコンで切り替えも出来ますし、HDMIケーブル(1.8m)も付属です。
付属のケーブルは使用していないけど(笑)
接続した機器同士では問題無く使用出来ました。

Tsun707さんの使用している、プロスペックの物のように
分配している機器に電源が入ると、自動で切り替えてくれませんが。

Tsun707さん、情報頂いていたのに仕事で見れませんでした。
ありがとうございました。これにした理由はブースター内蔵だからです。
今は必要有りませんが、ケーブルを長くして使用する事が必要になった時に
有った方が良いからです。

でも、自動で切り替えてくれる機能も捨て難かったですが。

書込番号:6996070

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/19 13:34(1年以上前)

こちらも参考になるかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6905294/

書込番号:7002256

ナイスクチコミ!2


Tsun707さん
クチコミ投稿数:74件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2007/11/26 20:19(1年以上前)

PS3とBDZ-X90をHDMI切替器で同時入力した場合(テレビに出力)、
PS3やってる裏でBDZ-X90で番組録画ってできるんですね。

考えてみたらBDZ-X90に繋いであるアンテナから拾って撮ってるわけ
ですもんね。
もちろん、テレビ出力はどちらかでしかできませんけどね。

書込番号:7033069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

PS3での再生

2007/11/08 14:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:755件

2ch情報で、自分はPS3持ってないので未確認ですが、最新のバージョンアップで
X90等で作成したBDの再生がサポートされたらしいです。

書込番号:6957338

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/08 14:25(1年以上前)

ノーチルさん、

PS3の方もバージョンアップがあったようですが、この件は

BDZ-X90/L70/T70/T50のバージョンアップのお話でしょうか? PS3の方のバージョンアップのお
話でしょうか? 両方あわせてなのでしょうか?

書込番号:6957370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件

2007/11/08 14:36(1年以上前)

言葉足らずですみません。
2chを見る限りはPS3のVer2.0へのアップで可能になるようです。

書込番号:6957397

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/08 14:43(1年以上前)

ありがとうございました_o_

書込番号:6957412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/08 15:44(1年以上前)

>PS3バージョンアップ(2.0)X90等で作成のBDをPS3で再生

BDの中身はなんでしょう?

例えば
このBDはXR/XSR/SR/LSRで作成のBDが再生できるようになったということ?

書込番号:6957556

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/08 16:50(1年以上前)

PLAYSTATION3のVer2.0でBDAVの再生が可能になったと言うことですね。
私はDMR-BW900しかもってませんのでHGモードの音声固定で録画したものを再生させたところきちんと再生されました。
HGモードで音声オートのものは再生でエラーになりました。(^^;

松下は早くBDAで規格を通して欲しい。

書込番号:6957687

ナイスクチコミ!0


alpha_xyzさん
クチコミ投稿数:181件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2007/11/08 17:03(1年以上前)

パナソニックの音声も独自/互換/2chと切りかえれるように
互換モードの追加をしてくれないかなぁ・・・

書込番号:6957723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/11/08 18:00(1年以上前)

さっきPS3をVER2.0にしてSD1のハイビジョンデータをBW700に取り込みBD-RとREに保存しておいたものをPS3にいれたら再生できました。Ver2.0前は再生不可だったので今回のアップで再生できるようになったんですね。

地デジ録画のDVD AVCRECはやはり再生できませんでした。

書込番号:6957904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 BDZ-X90の満足度5

2007/11/09 16:06(1年以上前)

BW200でフォーマットし、X90でDR録画したものを混在させても両機で認識、再生出来ることを確認しました。
そのディスクにX90のAVC(SR)で録画したものをPS3で再生出来ることも確認しました。

11/8に再生対応させるだろうと予想していましたが、ビンゴでした。
アップデートのお知らせの中には一言も書いてなかったんですけどね。

書込番号:6961487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング