
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2008年9月3日 22:02 |
![]() |
5 | 4 | 2008年9月2日 18:59 |
![]() |
3 | 4 | 2008年8月25日 18:52 |
![]() |
8 | 18 | 2008年8月27日 22:14 |
![]() |
4 | 4 | 2008年8月20日 16:03 |
![]() |
5 | 9 | 2008年8月7日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
○ソニー
ブルーレイ・ディスク録再機など新製品を発表
という記述があるそうです。
私の手元にはないので未確認ですが、楽しみです。
11:00頃に発表されるとのうわさです。
不確定な情報で申し訳ありません。
4点

なかなか来ませんね。
13:00〜14:00で発表するパターンが多いらしいので待ってみましょう。
11:00を楽しみにされておられた皆様、申し訳ありませんでした。
書込番号:8294309
0点

X90は欲しかったのですが、コピワン問題等色々あったし
性能が落ち着くまでと(性能アップが落ち着くことは無いんだけどね(笑))
見送りましたから、新モデルを楽しみに一年我慢しました。
自分としては、サクサク動く。
x-pictの充実、dvdのアップスケーリングの向上等、
色々要望はあるのですが、とにかくSONYらしさを貫いてもらいたい。
映像にこだわって貰いたいですね。
書込番号:8294368
0点

やんみみさんへ
来ましたね!まだ詳細をみていないのですが、楽しみです。
やんみみさんの満足のいく内容だといいですね。
私もわくわくです。
書込番号:8294593
0点


じゅんデザインさん
なんだか今回は残念な後継機でしたね。
次期モデルに期待しましょう!
私は地デジ視聴の為という切実な名目もあるので、パナ機かX90を購入する方向で検討します!
書込番号:8296181
0点

COYATAさん
>私は地デジ視聴の為という切実な名目もあるので、パナ機かX90を購入する方向で検討します!
評判の良いパナ機で検討されては如何でしょう?
書込番号:8296212
1点

じゅんデザインさん
背中を押して下さり、ありがとうございます。
とても評判がいいようですね。消費電力も低く機能以外の面でもありがたいです。
惜しむらくはデザインですね(じゅんデザインさんがお好きなでざいんだったらごめんなさいです)。
んんー。デザインは諦めてしまいましょうか。でもせっかく10万以上も捻出するのに。。。
悩みどころです。。。
書込番号:8296335
0点

COYATAさん
>頑張れ、ソニー。
『やっぱり本気出したらすごいな、ソニー』
って言わせてくれる日を待っています。
他スレでCOYATAさんの思い、拝読しました。
難しいところですが、両機とも見比べられる時間が
あるようでしたら是非ご覧になって判断されては如何でしょうか。
因みに私は近々パナBW730を購入予定です。
書込番号:8296397
1点

じゅんデザインさん
お恥ずかしい。はい、私はソニーが好きです。
なぜか一番わくわくさせてくれる、買ってからも一番ドキドキさせてくれます。
たった今も、オススメしてくださったパナソニックを拝見して参りました。
いやはや、ほぼ全部入りですね。じゅんデザインさんはご購入されるんですね!羨ましいです。
(ちょっぴり『じゅんデザインさん、いいなあ、ずるいなあ』と思ってしまいました)
もっとパナソニックのサイトを拝見して自分を洗脳してみます!!!
人を見る時は性格重視なんですけどね。機械モノはどうしても。。。
書込番号:8296507
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
今日電源を入れるとチャンネルスキャンを開始しますと表示されました。
地デジのチャンネルが追加されたのかなと思ったけど、予約だけしたかったので
中止にして電源オフにしました。
今、某掲示板を見るとチャンネルスキャンをすると8チャンネル(関西テレビ)だけが
取得されず映らなくなるそうです。
ブルーレイ機だけでなくD700やD800でも同症状とのこと。
ソニーのサポートにも問い合わせがたくさんあるそうですが、現時点では原因不明みたい。
チャンネルスキャンの画面が表示されたら「中止」を選びましょう。
スキャンしなければもちろん設定も変わらないので関西テレビもちゃんと映ります。
でもいったん電源オフしてまた起動するとチャンネルスキャン画面が出てきますが。
3点

悲しいかな、何も知らずにスキャンしてしまいました。
見事に、関西テレビは消えました。
対処方法を問い合わせましたが、「時間を空けて再スキャンして下さい。」との事でした。
この障害は、どのぐらいで改善するのでしょうか?
書込番号:8290627
1点

オーナーではありませんが心配ですね。一人の方でも多く回避して頂きたいです。
全般の情報
・電源を入れると初期スキャン画面が出て、スキャンしてしまうと関西テレビ(8ch)が無くなる
・現行機種以外でも不具合報告多数
・ソニー以外では不具合報告無し
・ソニーのサポートに、今朝から不具合報告殺到中
・サポート曰く原因は不明で、数時間後にもう一度スキャンしろとしか言えない
・回避方法はチャンネル初期スキャンの中止を選択する
・今回の不具合は関西圏の関西テレビのみで発生中
検証された方の情報のようです。
★電源onでチャンネルスキャンを促がす画面。
★「中止ボタン」で切り抜け関テレが映るのを確認。
★「再スキャン」後、関テレが映るのを確認。
★「初期スキャン」後、関テレが映らなくなったのを確認。
書込番号:8290757
1点

出先なので電話で確認したのですが、うちの実家のD700も関西テレビが映らなくなりました。
改めて初期スキャンをしたら映るようになりましたよ。
書込番号:8290966
0点

現在(19時前)ですが、どうやら問題なくなったようです。
おそるおそる初期スキャンしてみましたが、関西テレビがきちんと取得されました。
なおってよかったー
書込番号:8290982
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
いまさらながらですが、購入しました。
見て消しメインで使っているD97Aがデジ×アナなのと残したいものが出たときの最終地点がDVDなので
D97Aは娘の部屋に回して(おまかせ録画はとりあえずそのままで)DLNAでも視聴はできるので自分の部屋にはX90を入れました。
それとD97AはデジタルのPSP転送がお出かけのみ(お帰りなし)かつダビ10非対応だったのでこちらもメリットは大きいです。
設置・接続はD97Aの配線そのままで使ったのと設定操作もほとんどD97Aと変わらないので10分足らずで出来ました。
まず、操作感ですが、聞いていた通りのXMBのカクカク感は、D97Aを使ってすぐだとやはり違和感はありました。
PCが重くなってマウスがうまく動かないような感覚に似てますが、まあ、慣れるでしょう。
録画1・2の時の制限については納得の上だったので良いのですが、欲を言えば録画2でもおまチャプと
おまかせ録画の設定で録画1と2に分けずに自動的に振り分けてくれるといいかなと思います。
次にDLNAですが、ソニーは東芝に比べて転送速度がタイトですが、D97Aに比較してもう一段タイトなような気がします。
リビングのX1000で再生したところ最初は結構カクカクして、戻しボタン等押してなんとか通常再生が出来ました。(PLC利用です)
ただ、DLNAでもソニーのネットワークプレーヤーのMR200で再生できないのがやはりネックです。(D97A・A301はOK)
私の部屋がREGZA2000Z、リビングはX1000なので問題ないですが、娘の部屋はMR200なので出来れば対応してもらいたいところです。
あと、シャープ機(HDW15)で再生不可だったパナのSTB→BW200で焼いたCS番組のBDタイトルですが、こちらは問題なく再生できました。
また、AVC録画してみたタイトルは当然ながら対応していないBW200・HDW15では再生不可ですが、PS3ではもちろん再生できます。
ただ、PS3の発売時期等を考えるとPS3のプレーヤーとしての対応力・進化力はすごいですね。
多分、今日?発表と言う話のパナの新機種も楽しみですね。
3点

ご購入おめでとうございます。
>録画1・2の時の制限については納得の上だったので良いのですが、欲を言えば録画2でもおまチャプとおまかせ録画の設定で録画1と2に分けずに自動的に振り分けてくれるといいかなと思います。
自動振り分けのほうは東芝の最新機種(E302以外?)でできているから、ここはできてほしいところですが、録画2でもおまチャプ、となると東芝機でもできていないから現時点では難しいところではないでしょうか。
安定性をとるか、機能をとるか、難しいですよねえ…。
>あと、シャープ機(HDW15)で再生不可だったパナのSTB→BW200で焼いたCS番組のBDタイトルですが、こちらは問題なく再生できました。
そうなってくるとシャープ機は何故に?という話になりますねえ…。
メーカーの調査結果を待ちたいところです。
>PS3の発売時期等を考えるとPS3のプレーヤーとしての対応力・進化力はすごいですね。
確かに。
ゲーム機としてだけの用途にはもったいないでしょう。
>多分、今日?発表と言う話のパナの新機種も楽しみですね。
今(午前8時50分)HPをのぞいても最新情報はないので、午前10時を過ぎたあたりにもう一度HPをのぞいてみたいと思います。
書込番号:8250272
0点

パナソニックの新製品、発表になりましたね。2番組両方同時録画中でも、その両方でチャプター自動生成に対応、データ情報カット録画可能、上位機種はHD 1TBで高音質仕様、チャプター編集も可能とかなり魅力的です。パナソニックもDLNAに対応していればすぐにでも買いたいくらいですが・・・
ソニーの新製品がどう出るか楽しみです。BDZ-X90は発売してすぐに買って、がっかりしてV9を探して買って使っているのですが、今度はまともな仕様で出してほしいです(最低でも、録画中に裏番組を見れるように)。
実は私もD97Aからの買い替えで、MR200も使っていてがっかりした口で、同じ境遇でびっくりです(^^;)。
書込番号:8251795
0点

自己レスですが、DLNAサーバー機能あり、アクトビラ対応あり、などなど・・・さすがにPSP転送は無いですが、かなり強力な新製品ですね。ソニーはよほどがんばらなければ厳しそうですね。これは、次機種はパナソニックに決まりかな・・・テレビもビエラ58inchを買ったし・・・
書込番号:8251811
0点

>DLNAサーバー機能あり、
一応他のスレにも書いてみましたが、W録中は再生不可なのと、iLink録画したものが視聴できないとHPには
書いてあったのでちょっと気になります。
まあ、オールインワンと言ってもいい機種でしょう。
書込番号:8252083
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
先程、ヨドバシ梅田のBDレコーダー売り場に行って、X90(僕もユーザーです)のところを見たら、プライスタグが外されていて…
「こちらの商品はメーカー生産完了品につき、現在販売しておりません」
の表示が掲げられていました。
ついにディスコンになったようです。
北京オリンピックももう終わりが近付き、BDレコ(DVDレコ)の売れ行きがかなり鈍る時期が来たので、現行モデルは売り切って、秋〜冬に新モデルの登場がいよいよ近いと言うことでしょうか…?
皆さんはX90の後継モデルはどのような改良型を期待されているのでしょうか?
僕自身は…
1.AVC録画のフルHD解像度対応
2.i-linkのムーブ対応
3.HDDの1TBモデル化
4.録画2の制約緩和
5.シャープのBD機のようなAAC音声の無劣化録音
6.HDオーディオの7.1chアナログ出力端子搭載
…ぐらいの機能性アップを望みますね…
2点

生産ラインが新機種にシフトしているなら、今年は若干早く発売かもしれませんね。
次世代機への要望は、AVCエンコーダー×2でコストが高くなるなら搭載しなくて良いですが、せめて録画2にも「おまチャプ」が機能して欲しいです。
あとはBD-R8倍速書き込み対応かな?
X、A、Tとタイプ毎にもっと性能差をつけてもらいたいというのも有りますが…
書込番号:8239448
0点

町田ヨドバシの売り場も終了していました。
X90のHDD不足を解消するために、今日までとっても安価なRD-X7を購入しに行きましたが、この状況を見て買い控えしてしまいました。
新機種の登場が待ち遠しいですね。
私の希望は欲しい順に下記の内容ですね。
HDD1TBモデル(2台で2TBなんてものが出たら尚嬉しい)
録画2のフル機能化
録画中のBD視聴
AVC録画のフルHD解像度対応、5〜6倍モード対応
動作速度の改善
画質、音質は現状で満足しているので、機能アップを期待したいところです。
書込番号:8239786
1点

1TB・Wチューナー・BDのDR録画専用で、東芝のような見やすいmyEPG希望。
書込番号:8239901
0点

リモコンのブルートゥース化ですね
PS3のリモコンを使った人には分かると思いますが、
リモコンの向きを一切気にしなくてもいいのが良いです。
学習リモコンなどとの互換性を取るため赤外線も使えるようにしておいて欲しいです。
書込番号:8240886
2点

i-linkTSムーブ、コピー対応。
これだけは、なんとか実現して欲しい。
これがないと、またパナソニック機を買います。
書込番号:8241136
2点

録画件数の制限解除、300件だっけ?
いくらHDD容量増えても300件の制限があるとどうしようもない気がする。
書込番号:8241504
1点

タコダさんの希望通りに機能アップしてくれたら、
即買いです。
やはり、それが無いと、パナしかありません。
W録Wチャプター自動マークは必須ですし、
iLINKが付けば、東芝やPOT持ちの自分としても
迷うことなく購入します。
書込番号:8244376
0点

皆さんレス有難うございます。
溜まった録画見ていてレスが遅れてごめんなさい(^^;)
>あゆぞーさん
録画2の「おまかせチャプター」は絶対に使えるようにして欲しいです!!
・・って言うか、録画2を1と同様に全ての機能が制約無しで使える新機種も
いずれ絶対に出来ると思いますので(AVCエンコーダーのコストダウンで・・)
次機種に期待しますね・・。
>あとはBD-R8倍速書き込み対応かな?
BD-Rの8倍速書き込み対応は、PC用のBDドライブでやっとこの夏に各社から
出始めた時期ですから、まだ記録も6倍速メディアに8倍速で書き込まないと
いけないみたいですし、BDレコーダー用に8倍速書き込み出来るのは
もうちょっと遅れそうですね・・。
>KURO大好きさん
>町田ヨドバシの売り場も終了していました。
町田ヨドバシも終了していましたか〜〜
そりゃヨドバシは全国で同様の動きを取るでしょうから、ヨドバシの
どこかの店で在庫ある分も、全台数売り切っちゃったのか
メーカーへ返品したんでしょうね・・
>X90のHDD不足を解消するために、今日までとっても安価なRD-X7を購入しに
>行きましたが、この状況を見て買い控えしてしまいました。
RD-X7の追加購入ですか〜〜アレってDVDのアプコンが素晴らしいから、DVD観る分には
最高でしょうね〜〜!!
でも1TBのHDD目的で買うなら、やっぱBD搭載機のメーカーの秋冬モデルを待ってから
が懸命だと思いますけどね〜〜買い控えで正解じゃないかと・・
僕もA60を買ってすぐにHD-DVDの終焉となって、X90を慌てて買ったものですから
元々東芝RD機は好きなんですけどね・・(A60は子供部屋にお払い箱w)
KURO大好きさんの希望は、僕も全部欲しい機能ですね〜!!
>HDD1TBモデル(2台で2TBなんてものが出たら尚嬉しい)
HDDは1TBモデルの普及は時間の問題だと思うので、この秋冬に増えてきそう・・
SONYもX90後継のフラッグシップは、1TB積んでくる可能性は大だと思います。
>録画2のフル機能化
上でも述べましたが、AVCエンコーダーのコストダウン次第でしょうね・・
>録画中のBD視聴
これもなんとかして欲しいですけど、僕の場合はこの場合は諦めて
PS3でBD観ています・・。(苦笑)
>AVC録画のフルHD解像度対応、5〜6倍モード対応
これも僕の希望と同じですね・・
地デジを撮る分には1440でOKなんですけど
BSで解像度劣化の現状には(1920→1440圧縮録画)、パナに負けている
部分でもありますので、ここはフルHDで記録出来るように、AVCのエンコーダーの
性能UP望みます。
5〜6倍モードは、パナ機や東芝機みたいに、DVDへのAVC記録も対応してもらって
5〜6倍で記録出来るとなると、2時間記録が可能になるので
これは、他社で既に出来ていることなので(パナ機はDVDには1時間40分まで)
SONYも時期モデルは対抗してくる可能性は十分にあるかなと・・
>動作速度の改善
これはXMBのもっさり動作が、この板でも何回も言われていますが
以前の機種の様にサクサク動くように改善してもらいたいですね・・。
PS3と比べても、何倍も価格のするX90なのに、なんでこんなに遅いんだ〜!!って
いらいらするもんですから・・(^^;)
>画質、音質は現状で満足しているので、機能アップを期待したいところです。
画質は僕はV9に負けているとの評価がX90にはあるので、その評価を覆すような
時期モデルにはブラッシュアップを望みたいです。
音質はもっと筐体を大きくしてもらって、大きな電源積んで、HDMIからの音声出力を
より高純度に伝送出来るように、もっと頑張ってもらいたいですね・・。
僕はまだ満足出来るレベルでは無いです。
当然、アンプ(AVアンプ)やスピーカーで左右されるので、BDレコーダー単体の
問題ではありませんが・・
>マロンパンダさん
>新製品の季節ですね(^-^)/
秋冬は、年末商戦に向けて、各メーカーから、多数の新製品が登場するので
ついついアレコレ欲しくなっちゃいますよね〜ww
僕はX90後継機や、新しいAVアンプ狙っています!!
>BSCSCANさん
>1TB・Wチューナー・BDのDR録画専用で、東芝のような見やすいmyEPG希望。
1TBやWチューナー(今や中級機以上は当たり前)は当然分かりますが
DR専用機は、売れないですよ〜〜(^^;)
各メーカー4倍、6倍とAVC録画の長時間RECを競いあっていて
尚且つAVC録画出来るビデオカメラも増えていますから、DR専用機では
まず売れませんね・・画質にこだわる方は当然DRでだけ撮ればいいのですから
専用機にして、AVCエンコーダーケチってコストダウンしても、それで
客離れになっては本末転倒になりますので・・
EPGは、東芝RD機の方が確かに見易いですけど、SONYのEPGも見にくいほどでは
ないですけどね・・。
>ホチキスさん
>リモコンのブルートゥース化ですね
あぁ〜〜このアイデア・・イイですね!!
僕もPS3(60GB→320GBへ換装化済)使っていて
PS3のリモコンの方がはるかに反応イイですし、向きを気にしなくていいから
BDレコもブルートゥース対応化してもらって、ブルートゥースリモコンで
サクサク動くXMBで快適に使ってみたいですね・・。
>学習リモコンなどとの互換性を取るため赤外線も使えるようにしておいて欲しいです。
確かに学習リモコン使っている人も多いでしょうから、そうしないと・・
でもコレだったらリモコン2つ付けた方が安く済みそうな気が・・w
書込番号:8245012
0点

続きです。
>PVM-D14L5Jさん
>i-linkTSムーブ、コピー対応。
>これだけは、なんとか実現して欲しい。
>これがないと、またパナソニック機を買います。
これは、僕も希望していますので、X90後継機には対応してもらって
PVM-D14L5Jさんには、次にはSONY買ってもらいましょう!!ww
ただ問題は、現状のHDV/DV用のiEEE1394端子(i-link)に、TSのiEEE1394端子(i-link)を
増やして、2つのi-link端子を付けるのか、それともひとつで併用出来るようになるのか・・
これが疑問です。
僕はHDVカメラも使っているので、HDV/DV用のiEEE1394端子(i-link)は無くして
もらったら困りますので・・(^^;)
>はっちょりさん
>録画件数の制限解除、300件だっけ?
>いくらHDD容量増えても300件の制限があるとどうしようもない気がする。
確かにHDDが1TBや2TBの時代になると、撮り溜めする人がもっと
増えるでしょうから、その頃は300件の制限も無くなって、1000件ぐらいは
タイトル数撮れる様な気もしますけどね・・。
まぁ僕はそんなに溜め撮りしないで、観たら消す派(もしくは焼く)なんで
300件でも十分なんですけどねw
>My価格さん
>タコダさんの希望通りに機能アップしてくれたら、
>即買いです。
そうですか〜ww
まぁそんなに一気に改良されるとは到底思えませんけどねw
僕の希望の中でも3.の1TBモデルは出るとは思いますけど・・他は時期モデルでも
難しいか、あえて対応しない気が・・
>W録Wチャプター自動マークは必須ですし、
>iLINKが付けば、東芝やPOT持ちの自分としても
>迷うことなく購入します。
僕はi-linkのTSムーブに対応してもらえれば、昔、D-VHSに撮り溜めしたテープ
のBD化が早く出来るので、これは是非対応してもらいたいです。
(TSムーブ対応しているパナ機はHDV非対応)
でもMy価格さんも本当は、東芝RDがBD機を出してくれるのを
望んでいるような気がするのですが・・ww
僕も東芝RDのBD機出たら、迷わず買っちゃうでしょうね〜( ^▽^)
書込番号:8245015
0点

一つ疑問なのですが、次の機種が発売もしくは発表されていないのに
現行フラッグシップが生産終了なんてことあるんでしょうか?
書込番号:8245277
0点

>一つ疑問なのですが、次の機種が発売もしくは発表されていないのに
>現行フラッグシップが生産終了なんてことあるんでしょうか?
最近のAV機器(DVD/BDレコ)でフラグシップと呼べるかどうかは、微妙ですが、発売前の生産終了は当然あります。というか、今までも有りました。
ただ、今まではメーカーである程度の情報の管理が簡単に出来ましたが、現在の情報化社会では、機密化自体が非常に困難な上、一度情報が漏れると「あっ」と言う間に知れ渡ります。
恐らく、そう言う事ではないでしょうか?
書込番号:8245329
0点

>一つ疑問なのですが、次の機種が発売もしくは発表されていないのに
>現行フラッグシップが生産終了なんてことあるんでしょうか?
別に珍しくないです。
ソニーに限らず他社でも新製品発表前に生産終了は
あります。
現行機は別ですが、ソニーは特にフラッグシップは
生産台数決められていて、次期製品発表3ヶ月前には
生産終了になってフラッグシップ空白という事も
ありましたよ。
書込番号:8246092
0点

それにしてもライバルのパナソニックはあざとい位に速い発表でしたね。
北京オリンピック閉会式が終わって速効、次機種発表とは…
オリンピック期間中はもう発表したくてたまらかったんだろうね(笑)
早くソニーも時機種発表を続いて欲しいもんだ。
現行機種を持っているものとしては複雑な気分ですが、どんどんレベルアップして欲しい。
ライバルのパナみたいにWチャプター機能搭載して欲しい。
私も希望する機能は
・CPUの高速化(必須)←一番必須
・ドライブの読み取り精度向上
・2番組同時AVC記録対応
・BD視聴制限撤廃
・ビットレート手動調整機能
又は残り容量でビットレート自動計算してくれるモード
・AVC録画のフルHD化
・HDD倍増
・値段は控えめで(笑)
・
書込番号:8252993
0点

タコダさん
残念ながら、書き込み後にX90のBD、DVD読み込みに故障があり、急遽修理の必要があって、結局は日曜日にX7を購入してしまいました。
X90は故障のため直接比較が出来ませんが、DVD再生画質はX7の方がかなり上な印象です。
こうしてみると、BD、DVDともに画質、音質はまだまだ改善の余地がありそうですね。
パナが魅力的な新製品を投入してきましたので、ソニーにも期待したいですね。
私はこれでHDD容量に不足はなくなりましたので、数年間は次機種の購入は無いでしょう。
ただし録画中のBD再生のために、PS3は購入しようと思います。
書込番号:8254442
0点

新機種、楽しみです。
i-linkのTS入力に対応してもらえると、価格は抑えめでなくても買うんですけどね。
そうでなければ、パナ機を買うしかありません・・・
自分としては、フラッグシップ機にはアナログチューナーは不要ではないかと・・・・
HDDは1TB搭載されると良いですが、700CBぐらいでも良いとおもいます。
自分としては、とにかくi-linkが搭載されれば、即購入なのですが。
書込番号:8255258
0点

>D-45GEさん
i-linkTS対応は必須ですよね。
ソニーが、過去にD-VHS(HSモード対応で)や、
TSのムーブ、コピーに対応したレコーダーをリリース
していない事(厳密に言えば、BDZ-S77が中途半端に対応
していた。)などの理由で、TS対応に消極的なのでしょうが、
お客様視線を、常日頃口のする中鉢さん率いるソニーですから、
本当になんとかして頂きたいですね。
あらゆる点で、パナソニックのフラッグシップ機を凌駕する
レコーダーを世に出すという気概をソニー開発陣には持って
欲しいですね。
大のソニーフアンの私でも、このままではソニー機は
買えないですからね。
i-linkTS対応、ジョグシャトル搭載リモートコマンダー付属なんていう
機種が出れば良いんですが、又、今年も裏切られる気がします。
書込番号:8263023
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
既出でしたらすいません
今日、気が付いたのですが
多分、ダビング10に対応してから?
おかえり転送が出来なくなってますね
7/5のアップデートの後に
8/10にもアップデートされていたので
その時かも知れませんが
おでかけ転送後に転送回数が「10→」から「9→」に減ってますが
おかえり転送しようとしたら
「おかえり転送できるタイトルはありません」と出ました
もちろんPSP側で削除はしていませんので
PSP内にはデータが存在します
前回おでかけ転送したのは6月でしたが
その時は普通におかえり転送出来たので
その後のアップデートで出来なくなってしまったようです
転送回数10回も必要無いので
とりあえず「悪」とは思いませんが
気持ち悪いので次のアップデートで改善しておいて欲しいですね
0点

ありゃ、そんな仕様になっちゃったんですね。
PSP側がいっぱいになっちゃうから、お帰り転送できた方が便利ですね〜。
微妙にスペックダウンなような…(^_^;)
書込番号:8218129
1点

以下PDF参照下さい。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/doc/1040/answer/file/qa/HV/3287133011.pdf
最後のページにある「ダビング10に対応しているタイトルに関するご注意」に
お出かけ中になるまでは、おかえり転送できないとあります。
極端な話、10個のお出かけをした場合、最後にはお出かけ中になります。
そのうちの1個をおかえりに使えると言うことみたいです。
つまり、ダビング10のカウントは、減ることはあっても増えることはなく、最後の1個のみおかえりが可能でムーブに使えるという事みたいです。
著作権に配慮した仕様かも知れませんね。
まぁ10回もダビングできるなら、個人(家族)使用なら困らないと思いますケド。
書込番号:8218182
3点

エンヤこらどっこいしょさん
ソニードライブのFAQにあったんですね
じゃあ今後のファームアップでの対応は無いな・・・
私も10回もあれば問題無いので
現状では何も困らないのですが
マロンパンダさんが言われるように
微妙にスペックダウンしたような気がしてしまいますね
(そのうち困る人が騒ぐかな?)
書込番号:8218224
0点

私の経験ですが、コピーワンス番組を「おでかけ」して、「おかえり」せずウッカリPSP上で削除してしまったことがありました。
予めPSPで内容を確認して気に入ったらBD-Rに焼く所存でしたので、かなりアセりました。
減少のみのカウントは確かに気になりますが、コピーワンスの頃と比べれば格段に向上していると思いますよ。最後の一回なら「おかえり」できるのですし…。
書込番号:8230539
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
6倍速記録対応BD-Rメディアへの記録機能を追加します。
(4倍速を超える記録対応のBDディスクを使用しても、本機のダビング速度は最大4倍速です。)
明日の未明からアップデート開始です。
アップデートが完了すると、下桁が018になります。
1点

訂正です。
>アップデートが完了すると、下桁が018になります。
下3桁です。
書込番号:8175961
0点

今回のアップデート対象は、「BDZ-X90/A70/L70/T90/T70/T50」です。
書込番号:8176117
1点

>ということは6倍速記録メディアは4倍速でしか記録できないということですか?
4倍速を超える記録対応のBDディスクを使用しても、ダビング速度は最大4倍速です。
書込番号:8176181
1点

意味はありますよ。
アップデートしないと、焼き込み品質が悪くなったり、エラーを起こしたり等 という形で相性が悪いのでそれを調整する為のアップデートです。
8倍速DVDの時はそういうアップデートが多かったですよ〜。
書込番号:8176777
1点

>アップデートしないと、焼き込み品質が悪くなったり、エラーを起こしたり等 という形で相性が悪いのでそれを調整する為のアップデートです。
いや、BDのメディアの場合もっとシビアで「このメディアは使用できません」と出て多分使用出来ない筈です。
ファームアップ後にV9、X90でも海外製のBD-Rが使用出来るようになりました。
ソニーの場合は、良く分からないメディアは書き込みさせない仕様ですよ。
書込番号:8176847
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





