
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2007年11月7日 00:42 |
![]() |
8 | 2 | 2007年11月5日 19:02 |
![]() |
22 | 4 | 2007年11月5日 00:18 |
![]() |
21 | 13 | 2007年11月4日 21:44 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月3日 13:02 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月2日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/071106.html
カタログ、マニュアルにはサポートが告知されていましたが
正式ファームが早くも登場しましたね
>【機能改善項目】
>[2] その他改善
こちらのその他の改善も気になりますが・・・
4点

>こちらのその他の改善も気になりますが・・・
まだ発売されていない(よね?)BD-R LTH対応
よりも率先して改善するところは今回のX90多い
ですからね…。
書込番号:6950524
1点

PanaのようにDVDにHDが保存できるようになれば、最強!かな。
録画1の制限はハードの制限のように思えるけれど、せめて録画1の制限は徹底的に無くして欲しい。
書込番号:6950582
0点

>PanaのようにDVDにHDが保存できるようになれば、最強!かな。
まさにこれが私が購入を躊躇している理由です。
是非ともDVD(-RW)にHDで記録できる様に!
ただ、BDもメディアの価格がもう少し下がればそちらに移行します。時間の問題でしょうけど。
書込番号:6951073
0点

ここでソニーがDVDへの記録を可能にしても、ブルーレイ普及の足かせにはならないような気がします。
むしろ対応することで、今回のラインナップの魅力が向上して長く売れる機種になるかと。
(以前にDVDの記録規格が各社バラバラになるのは消費者にとって不利益ですよね。)
今から買うなら皆ブルーレイでしょう
価格的に見ても大差ないですし、
ここは是非ご英断いただきたいですね
書込番号:6952431
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
ヨド.comから出荷された旨の案内がきました。
BDレコは毎年一台ずつ購入して4台目(第一世代2台、第二世代2台)ですが、機能やレスポンスの向上ぶりが大きいので、今回もとても楽しみです。最近の機械はファームウェアのアップデートが出来るので、ファーストロットを躊躇いなく買える様になりました。
1点

新・元住ブレーメンさん はじめまして
納品待ちの私としても、貴方のささいな
>ヨド.comから出荷された旨の案内がきました
情報は気持ちの上でオアシスです。
BD機「第一世代2台、第二世代2台」に仰天しましたが、貴方のHP見て更に
仰天です。(BDソフトとオンエアー比較記事は大変興味深く読ませて頂きました。)
時間がある時にゆっくりと読ませて頂きます。親しく宜しくお願いします。
>ファーストロットを躊躇いなく買える様になりました。
今回のBD新顔はSONY自社のBDドライブを積んでおり、DVDレコーダーでは
「修理の繰り返し」と酷評が寄せられましたので微妙に気掛かりではありますが、
SONY正念場を信じる事にしました。
差し支えなければ、ハンドルネームに「新」の理由をお願いします。
書込番号:6930116
6点

先週末は妻と買ったばかりの車でドライブ旅行に行ってしまい、結局開梱すらしませんでした(苦笑)。ソニーのドライブは確かに当たり外れの差が大きいので、この製品は当たりであることを願いたいと思います。
ハンドル名に「新」がついているのは、登録ユーザー制になった際に、なぜかそれまで使っていた「元住ブレーメン」が使えなかったため、です。特に意図がある訳ではアリマセン。
ところで、SEDとOLEDは液晶やプラズマの代替として私も楽しみにしています。
書込番号:6946926
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
秋葉に出かけた際、千代田線を使うので、湯島駅近の専門店アバックに立ち寄りますが、
入って奥のカウンター前にX90の山積みがあり(PANA機は無かった)人気を目の当たりに
しました。隣フロアーに行くとV9が一台のみ中古売約済10万切る値段で飾られており、
後継機種登場に伴う旧機価値の下落ぶりには複雑な心境でした。
そしてメディア卸売りSHOP、エックスとファーストメディアを経て、
前回来た時に新装開店したばかりのラオックスコンピューター館(秋葉では大企業)
の閉店撤退が目に留まり、弱肉強食を顕著に感じました。
石丸電気は全館リニューアルオープンでPCフロアーでは1円スタートのオークションも
やっていたような、、(ちょっとその場に居合わせは恥ずかしいのでスルー)
ヨドバシ対抗意識の新装開店は今回で2度目だが、今迄が全体的に暗かったので、
イメチェンに成功していると思う。
・・・にしてもヨドバシは凄い!客入りは圧倒的だ。値段は高いと思いきや勉強しています。
昨日ヤマダ電機日本最大級LAVIが大井町にOPENしたそうだが(ヨドバシアキバライバル視)
私がX90を予約していた潮見店(新装開店)とチラシ上ではセール内容がほぼ一緒でし
たので、そちらには寄らず、東京駅から京葉線を使い潮見へ直行しました。
着いてX90を受け取りにカウンターへ向う途中、展示のブルーレイレコーダー群に目を奪われ
ました。
やはりお世辞抜きでSONYブルーレイはカッコ良い。T5もニンマリ、デザイン酷似だから
外観上の品格は十分にあり!My Firstの方は迷わず手に入れて欲しい。
編集能力が高いという先入観で発売待たずに今回SONYにしましたが、次回のPANAの編集精度、
AVCの他機との互換性、外観、リモコンの改善次第ではPANAにしても良いと思う。
帰宅後、時間が遅かった事とその興奮から来る疲れから箱から未だ出していない状態だが、
今回のX90、当掲示板でも11月頭から賑わいをみせ、ちょっと思わしくない評価もあったが
V9の発売当初は最安値23万前後、対するX90は15万円前後と約8万円もの開きがあるので、
操作感等に寄る少々の後退、犠牲は払っても良いと考えます。
この調子で行くとオリンピック目前の6月頃にBDラッシュが続くかな、
とにかく今迄の常識を覆し50GBのDLディスクが1500円、BDソフトリリースがDVDに肉迫が
一日でも早く到来することを切に願います。(再三)
3万前後と高価の低画質DVDに笑え!そんなもんはいらん!
+だの-だのRAMだのRWだの、CPRM対応だの煩わしいDVDより大容量でリーズナブルな
ブルーレイを老若男女問わず皆さんの口コミで普及させましょう。
SONYでは来年1/10まで「スパイダーマン3」をはじめとする全プレキャンペーンと、
矢沢永吉のカタログがあなたを待っている!(笑)
あっそうそう常識を覆す!?情報として、エックス繋がりで、X-JAPANが10年ぶりにまさか
の復活を遂げました。(トリハダ)
多少なり、小泉さんの影響と、かって勝新がBzを好んだように、ライブ会場に
団塊世代出没も趣があるし、彼らの全霊に酔いしれ、ストレス社会をぶち壊す十戒を!
7点

SED-OLEDさんこんばんは!
ご購入おめでとう御座います!とうとうBlu-rayライフが
堪能できますね!私も色々まだ慣れないパナ機で悪戦苦闘
ですが、もうBlu-rayを観てしまうと正直SD画質は無理ですよね。
秋葉原といえば私は10年くらい前はサトームセンでAV機器を買っていました。
当時は7店舗くらいありましたが、現在は駅前店のみになってしまい
時代の流れを感じましたね。オノデンやラオックスなんかも
今ではかなり縮小してしまい正直ヤバイ状態ですよね…。
しかし、石丸電気はいち早くDVDを売り出したりグラビアアイドルの
サイン会など行ったため現在でも健在ですよね。ヤマギワなんかもそうかな…。
秋葉原といえば、家電の街で石丸やサトームセンがメインでしたが、
あっという間にアニメやフィギュアと違う意味のヲタクの街に
なってしまいましたね。
今の若い世代はPCやAV機器に詳しいと「秋葉系」といわれるらしいです。
私から言わせたら「元々秋葉原はAV機器や家電の街だったんだよ!」って
言いたいですよね…。趣味なんて人それぞれなんだからとやかく言われたくないって
感じですよね。
話は変わりますが、とうとうヤマダ電機も秋葉原へ進出らしいですね。
いつかはまだ知りませんが、近いうちらしいです。
こうなると本当にサトームセンやオノデン、ラオックスなんかは
致命的になりそうですね…。
そんな事はさて置き、これからBlu-rayライフを思い切り楽しんで下さい!
書込番号:6943934
4点

あと、土曜日ビックカメラへ行きましたが
Blu-rayコーナーが人だかりになってました。
やはり皆さん興味があるみたいですね。
価格も昨年と比べたらお買い得になり
グっと身近な物になりましたからね。
因みにBW700は予約配達になってました。
年末もこのままでは凄いことになりそうな
雰囲気でした。
書込番号:6943972
4点

XJAPAN復活!いいですよね!
私もYOSHIKIの作曲能力は凄いと
思いますので、ぜひ頑張って欲しいです。
書込番号:6944012
3点

DORAGNFORCEさん どうも有難うございます。
今日はこちらにスレ立てた後、知人宅へこれまでのお礼を兼ねて
向かいまして、代録でHDDに撮りためた番組を全てBD-Rに移しかえの
作業を終え、長居のち先ほど22時半頃帰宅しました。
肝心のX90はラックに収めたものの(後部に廻るのが大変な為)接続は
未だの状態です。
まさかこんなに遅くなるとは考えもしなかった為、今からだとセッティングだけで
終わる(床入り)かも。
秋葉は確かに駅前でもそれらしき行列が出来ていますが、そういったイベント
等に参加した経験が生まれてこのかたありません。
ライブはCHAGE&ASKA第一代々木と、TRF位で、来日アーティストはビリージョエル
、マライアなどはチケットが取れても行けなかったり(姉に譲った)とかばっかり、、。
私は秋葉といえど、PCパーツSHOPが並ぶ裏通りしか歩かないので、名物メイドさん
スタイルの人ってまともに見たことありません。ホコ天時に撮影会で人だかりが出来て
いますがちょっとその文化はスルーです。(笑)これはいまだに?なんですが、
TVで騒がれている秋葉原と現実がどうも結びつきません。
それならいっその事、RX-78を原寸大で建てたらなんて事も考えます。
私自身どちらかというと、リアル志向なんで。
X90、ガラス扉にシールが堂々と貼られていて、ゆっくり時間かけて剥がしました。
これからPANA機で録ったBD-Rがスムーズに再生、トレーOPENするか検証してみます。
BD入手ラッシュにつき、またDORAGNFORCEさんの板にでもお邪魔したいと思います。
書込番号:6944799
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
とりあえず遅い時間だったので近くのミドリ電化とヤマダで値段を見てきました。
初めにヤマダは178,000+P10%で値引く様子無しなので撤退。
次にミドリに行って先日届いたハガキを見せると160,000(5年保障つき)+10,000P+
ソニーフェアということでBD-R 3枚、音楽ギフト券5,000円分付き。
この値段を持って再度ヤマダに行き値段を聞くと5年保障込みで156,450で限界らしいです。
ミドリに負けてると言ってみましたがこれ以上は無理とのことで仕入れ値の
150,000割れるそうです。一応今のとこミドリで買おうかと検討中。
関係ないですがここの掲示板見てると他のヤマダではこれより安いとこがあるのに
仕入れ値を割ってるという話がうそっぽく聞こえてきました。
3点

ミドリ電化は高めだと思い、ノーマークでしたが、かなり頑張ってくれたようですね。
今日の広告でも、表紙にSONY新ブルーレイスタートダッシュフェアと書かれていましたので、ソニーから対策が出されているのかもしれませんね。
スタートダッシュでパナに負けないための対応でしょうか。
私も今日ぐらいに購入したいと思っているので、同じような価格なら買ってしまいそうです。
ポイントなしで15万円が限界ぐらいのようですね。
今まで見たものでも、支払いの下限が15万円のようです。
15万円で5年保証が付き、おまけが付けばよしといったところでしょうか。
当方は大阪市内ですが、これから、何店か回ってみようと思っています。
書込番号:6937437
1点

昨日、名古屋のヤマダ電機にて購入しました。149800円にHDMIを一本と5年保証つきです。参考までに…
書込番号:6937633
3点

15万円で買えるなら、ぼくの分も買ってきてくれませんか。
手間賃と送料で5000円払いますから。
書込番号:6937728
1点

†ミント†さんの書き込みを見て本日開店直後のミドリに行ってきました。
葉書はなかったのですが170000のポイント10%、5年保障
ソニーフェアでBD-R 3枚、音楽ギフト券5,000円分付き。
おまけでHDMIケーブルを付けてくれたため即決しました。
書込番号:6937959
2点

本日、群馬県内のケーズで開店直後に実物を見てきました。値段は最初158,000円と言われましたが、交渉して149,000円まで下がったため即決購入しました。(3日、4日はソニーフェアとのことでBD−R2枚もオマケでくれました。)他のスレを見ると前の機種に比べて作りが安っぽい等の意見もありますが、10万円以上も安いし、私にとっては最初のブルーレイなので発売直後に購入できてとても嬉しいです。箱を抱えて車に戻る時、いつもはうるさい店内に流れるケーズのテーマ曲も何故か心地よく感じました。
書込番号:6938138
2点

本日購入致しました。
ヤマダ電機蓮田店にて、157,500円(5年保証+ポイント3%)におまけで非売品のBR-RE(TDK製)を1枚つけて貰いました。
在庫が1台だけあったので、持ち帰りました。
早速使用してみましたが、PSXからの乗り換えだった事もあるのか説明書を見なくてもすぐ使え、また画質もとても綺麗に感じました。また音もすばらしいと感じました。
あとは、初期不良に怯えながら、いろんなソースを楽しみたいと思っています。
ちなみにTVはX-5000とシアタースタンドRHT−G800の環境でみています。
書込番号:6938710
1点

皆さん、お安く買えたようで羨ましいです。
私は、3箇所ほど行ってきました。
最初にミドリ電化へ行ってみましたが、何がスタートダッシュフェアだという感じでした。17万円にもなるかどうかみたいな話で全く問題外。
次にいつも良く行くヤマダ電機に行ってみました。
ここで頑張ってみたところ、15.9万円のポイント10%とのことでした。但し、5年保証は別途だったので、15万円で5年保証込みの方が安いなあと思いました。また、在庫がなかったので、次のお店に。
最後はケーズに行きましたが、在庫があったのですが、こちらも全く話にならず、17.5万円以上は無理ですと言われてしまいました。
今までは、結構安く買うのは得意な方でしたが、今日は全くの不発に終わりました。
うちの近所では安い店が少ないようで残念です。やはりヤマダでもう少し交渉ですかね。
書込番号:6938843
1点

†ミント†さんが仰るとおり、ヤマダ電機はポイント無しなら149,000円が限界で、5年保証付なら先ほどの金額の5%UPとなり、156,450円と言われました。
†ミント†さんがどの地区で見積もられたか分かりませんが、当方、田舎だからかもしれませんが、もしかしたらこのあたりが仕入れの金額かもしれません。販売員の方も15万を切ったら赤字になると言ってました。
当初、15万で5年保証+ポイント無しでお願いいたしましたが、157,500円のポイント1%か、ポイント無しで156,450円でお願いしますと言われ、157,500円のポイント1%を選んだ所、少し待って下さいと奥に引っ込んで5分・・・私が満足してないのが顔に出ていたのか、頼んでもいないのに店長さんにポイントアップを上申して下さって、こうなりました。
相談にのってくれる姿といい、買う身になっての態度と言い、販売員の名前を書けないのがとても残念。とても良い買い物そした気分にさせてくれる方でした。
ちなみにTVのX-5000とシアタースタンドのRHT−G800もこの方から半月前に購入。この時もとても真摯に対応いただきました。
埼玉県蓮田市周辺にお住まいの方なら、背の高いメガネをかけた方をお探しください。きっと良い買い物が出来るかと存じます。
書込番号:6939084
2点

昨日になっちゃいましたが、名古屋のヤマダで購入しました。
158000+P10%で5年保証付きです。
これ以上はBDディスク1枚もHDMIケーブル1本もだめでした。
でも10日待ちとのこと、来るのが待ち遠しいです。
あとは初期不良などで気分が壊れないことを祈るのみ。
書込番号:6940473
2点

ここのスレを見てミドリ電気の系列のお店で私も今日買いました。
結果は15万円台中盤でカードを作ることにはなりましたが5年保証も込みになりました。
現在確かにミドリ電気グループや石丸ではソニーブルーレイスタートキャンペーンをやっていて、
BD-Rを三枚と音楽ギフト券5,000円分付きでした。
さらにソニーのマーク入りの時計とブランケットをもらえました。
担当してくれた女性の店員さんもすごく可愛らしい人で、感じもよく仕事もしっかりしてくれました。有難うございました。
現在使用してますがとても良いですねこの製品。
書込番号:6940775
2点

本日4日、近所のケーズデンキ稲城若葉台店に行ってきました。SONYからの販売協力員さんは18万円とのことだったのですが、こちらの情報を示したら奥から店員のFさんがやってきました。しばらく奥へ下がって検討しているようでしたが、15.5万円の5年保証、カード払いとのこと。在庫はなく1週間程度の納期でした。15万にはならない、おまけはなしとのことでこれがぎりぎりみたい。(メーカーの販売協力員は15万円台になるのかと驚いていました)
上新電機つるかわ店に行ってみました。店員Tさんとお話。在庫がなく、上新電機にも在庫がないとのこと。メーカー問い合わせで後日回答とのことでした。金額は15万円で5年間保証、カード払いです。
迷ったのですが、店員さんの感じで上新電機に決めました。納期が1ヶ月以上かかるようならキャンセルという条件です。
2〜3週間後には、また値段が下がっていないかなぁ??
書込番号:6942720
0点

本日、"つい"買ってしまいました(‥;)
自分は長野県のエイデンで買いましたが、
エイデンではモニターキャンペーンとしてこのSONYの新BD4機種をモニター価格で販売するというのをしてました。
特典内容は皆さんの書き込みのあったミドリと一緒なので、エディオングループとして共通のキャンペーンなのでしょう。。
値段のほうは、158000円でと、最初提示されましたがもうちょっと安くならんの?って聞いたら155000円が限界と言われました。
フラッと寄ってチェック無しでいたため、これが安いかどうかの判断もかなり鈍っていましたが(商品研究・値段研究してなかった)、そのキャンペーンも今日までだったし、夏のボーナス一括で無金利でもOKだと言ってたので、それなら月々貯めていけば良いかとまた安易な心が出てしまい購入してしまいました。
ちなみに、150000円にならないかって聞いたら流石に無理といわれました(汗)
こちらでは仕入れ値が"153千円何がし"みたいです。
ですので、内容は
本体155000円+キャンペーンBD-R3枚パック+音楽ギフト券+HDMIケーブル(SONY) でした。
にしても、なんかあまりV9と比べると随所に退化してて不評っぽいとこもあるみたいですね。
でも、SONYって昔から初代はしっかり良い部品使って、それ以降の普及機はコストダウンしていく傾向だって聞いた事があります。
今回のももしかしたらそのパターンかな…
書込番号:6942941
1点

なんとか本日、購入しました。
昨日にヤマダで15.9万円の10%ポイントがやっとと言われ、その条件でもいいかなと思い、在庫がある店を探していましたが、ジョーシンでも価格は同じに出来るが在庫なしとのこと。
昨日と違うミドリ電化に電話をして聞いたところ、在庫ありとのことでした。
でも、価格は15.9万円の1%ポイントで5年保証と言われました。
正直、少し高いと思いましたが、皆さんが書かれているように、BD-R3枚と5000円の音楽ギフト券がもらえるので、ほぼ15万円になると考え、すぐに入手出来ることを優先して、購入してしまいました。
設置して、予約録画もしてみましたが、順調に動いています。DVDとBDも見てみましたが、特に不満は感じませんでした。
BDの再生については、PS3との差は自分には分かりませんでした。
また、動作の遅さが色々と書かれていますが、ソニーが初の自分にとっては、東芝の72やパイオニアのDT90と比較すると全くストレスなく動くように感じます。
これまでのソニー機と比較すると駄目なのかも知れませんが、他社製品からだと違和感はないかもしれませんね。
地デジのSR録画したものはこれから見てみるつもりです。
書込番号:6943886
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
本日予約してきました。1日か2日に入荷するといわれました。
価格は石丸のネットショップ引合いで16万ジャストに長期保障と
BD-RE5枚パック付きと言われ、即決で決めました。
展示品1台と在庫1台の計2台の入荷になるそうです。
0点

地方(四国)のヤマダは2日入荷のようでした
162500円で5年保障付き、予約開始直後に申し込んだので
確実にゲットできる模様です。
エディオン系列も2日に入荷、3、4日でソニー新型レコフェア
を開催するようですね。
書込番号:6918483
0点

>展示品1台と在庫1台の計2台の入荷になるそうです。
私もケーズデンキで予約の際、2日入荷と聞きました。
他店舗予約の方の書き込みも同様です。
ただ一部では発売日の8日に修正されてる話もあったので
割り当て台数の問題でしょうか。
書込番号:6918537
1点

たった今、ノジマ(神奈川)より連絡有り
やはり、早ければ1日夕方頃?、遅くても2日AMには入荷決定しますと連絡来ました。
値段は前の方、安い方いらっしゃいまして羨ましいですが
目指せ最速入手、長期保障(内容不明ですが・・・)8000円相当BD-REパック
と言う事で、大満足です。(あとsonyからタイトル選べるblu-rayプレゼントですね)
もう1台在庫あるようですので、入手希望の方電話してみてはいかがでしょう?
伊勢原店ですよ。
書込番号:6918765
0点

昨日会社の昼休み引き取りに行ってきました。
予定より1日遅れてしまって少し残念だったのですが
HDMIケーブルもおまけにつけてもらえたので、良しとしました^^
釣りに行く予定でしたので、サッと接続し「BSの2001年宇宙の旅」を予約しました。
帰ってから、再生しようとしたのですが
XMBから、タイトルを選んでも、画面が真っ暗になるだけで再生されず
XMBと番組表の画面以外、BSも、地デジも何も画面が切り替えられず?
と言う、現象になりました・・・。
結局、電源長押し→再起動→回復でようやく見れるようになりました。
こんな症状の適切な操作方法って何かあるのでしょうか?それともバグ?
書込番号:6937999
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

ほんと、田舎だと高いですよね。
15万円代で購入している人がいるのが信じられないです。
ここに登録しているショップでも16万円後半ですからね。
書込番号:6934616
1点

当地もベストとデンコードーとマツヤのみしかないので、
値段に関してはまったくお話になりません。
書込番号:6934621
0点

車で30分ぐらいでやっとベスト電器があるくらいの田舎です
178000円だったらまぁまぁだとおもって13日までまちます
書込番号:6934641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





