
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2013年8月11日 01:22 |
![]() |
4 | 5 | 2013年3月11日 22:27 |
![]() |
3 | 2 | 2012年7月31日 21:37 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年9月4日 14:14 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月14日 09:24 |
![]() |
3 | 11 | 2009年10月7日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
2009年に買ったBDZ-X90、「システムエラー」とやらでとうとう逝ってしまいました(>_<)
つきましては買い替えを考えています。
用途は少なく
(1)好きな番組を撮って視聴。ディスクに焼いて保存。
(2)sonyのハンディカムHDR-CX590で撮影した映像を取り込み視聴。ディスクに焼いて保存。
それと語学の勉強に使うので副音声をDRモード以外で録画できるとうれしいです。
もっとも大切なのは(2)です。HDR-CX590の方をだいぶ後に買ったので
どの機種でも対応できるのかな?とは思いますが。
録画の容量は多いほうが良いです。
どうぞ皆様のお勧めを教えてくださいませ。お願い致します。
※HDDに残っていた400GB分のデータはもう取り戻しようが無いですよね?
0点

二カ国語に関しては、現行機では、ソニーの一部機種を除いて対応できます。
一応ソニーだとEW系になります。(ET,EXは、X90と同じ仕様)
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/rec/bilingual.html
なお、EW系では、ダイジェスト再生機能や画質補正のCREAS機能が省かれています。
ビデオカメラがあるので、そちらとの相性を考えると、ソニー以外では、パナが良いと思います。
それ以外のメーカーは、対応しないと売れないので、対応させている程度の代物と考えて良いです。
ただ、取り込みの簡単さだけなら、ソニー同士の方が楽みたいです(ここでの情報を見る限り)
システムエラーだと、HDD内容の復帰は無理だと思います。メーカーも保証しません。
書込番号:16115913
0点

ハニーピスタチオさん
>2009年に買ったBDZ-X90、「シス テムエラー」とやらでとうとう逝 ってしまいました(>_<)
「本体電源スイッチを長押しして再起動」は、試されましたか?
書込番号:16116037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行のET系で事足りるんじゃないの。
書込番号:16118040
0点

🎶あの〜ひと〜は逝って逝ってし〜まったぁ〜
SONY BDZ-EW1000ではどーでしょう…
書込番号:16118412
0点

>エンヤこらどっこいしょさん
>papic0さん
>やっぱりRDは最高で最強さん
>はらいっぱいさん
皆様、ご丁寧なレスをありがとうございました!!
●EW系だと普通に再生時に二ヶ国語を選べる録画ができ
ET、EX系だとX90と同じでDRモードで録らねばならぬのですね。
DRモードはすごく容量を食うのでEW系のこの機能は魅力的です。
●システムエラーで動かなくなった際に
「本体電源スイッチを長押しして再起動」は試しましたがダメでした。
もともとは「ディスクエラー」のみで録画したデータは
観られていたのです。どこかで”電源を抜いて半日放置して
静電気を払うとディスクエラーが回復することがある”という
記述をみて試したところ「システムエラー」となり(泣)逝きました。
●…とここまできて3チューナーは要らないし、EW1000かEW2000かな?
と思ったのですが、EW1000のレビューを見てハタと悩みはじめました。
何度か取り沙汰されているEW系の画質の件です。
「今までAT300で10倍圧縮のLRモードで録画しても十分綺麗に録れていたが
EW1000で同じLRモードで録画したら前と比べて若干解像度が悪いボヤけた感じがする」というもの。
実は放送時間の長い海外ドラマなどLRモードで録ってディスクに詰め込むことが
よくあります。X90のLRモードで私的にはギリ許せる感じでした。
なのでX90よりも画質が悪いと困るのです。X90と同等であればまぁ良いのですが。
ただ、上記のレヴューでEW1000と比較されているAT300なる機種がX90と
どちらがどう優れているのか、私の知力ではデータを探しだせませんでした(恥)。
いえ、間にAT300を挟まなくても、EW1000とX90の画質が比較できればいいのですが
どうなのでしょう…。おわかりになられる方がおられましたらご教示くださいませ。
ただ、私は子供の吹奏楽部の映像を録ることが趣味で、HDR-CX590は
そんなにお高いカメラではないと思うのですが、暗いホール内で
遠くから撮影しても、「えー、こんなに綺麗にとれるんだー」と
感動することがしばしばあります。このような遣い方もするのであれば
画質には妥協しない方がよいのか??とも思ってしまいます。
だとしたらET系でしょうか?それとも古いX90と比較すればEW系でも十分でしょうか?
二ヶ国語で録りたいものはそんなに多くはありませんので
画質が良い方が良いような気もしちゃいます。
悩みはじめると切りがありません。どうかどなたかお導きくださいませ(泣)
書込番号:16130367
0点

>X90のLRモードで私的にはギリ許せる感じでした。
>なのでX90よりも画質が悪いと困るのです。
X90のLRは4Mbps LSRが6Mbps
最近の機種は、LRは3Mbps LSRが4Mbpsです。
エンコーダーの高性能化にともない、
SR以上は、高画質(画質劣化の改善)
LSR以下は、画質をそのままに、録画時間を伸ばしています。
AT300以降の世代は、全体的に、旧機種より画質が良くなった。
EW1000は、音声の圧縮無しで、副音声もカットしないで、3Mbpsに収め、、
その上、高画質回路を省略してますので画質でAT300に敵わないのは当然といえます。
LRどうしで比べたら、レートが大きいX90のほうが、マシな画像でしょうが、
4Mbpsのモードどうしを比べるほうが公平でしょ?
LSR(4Mbps)なら、イイ勝負と思いますが、
EW1000を持っていない(X90、AT900、ET2000所有)ので、はっきりしたことは書けません。
書込番号:16133726
0点

>二ヶ国語で録りたいものはそんなに多くはありませんので
>画質が良い方が良いような気もしちゃいます。
昨日このスレ見て、夜にET1000でERモードでWOWOWの海外ドラマを
録ってみました。
とても綺麗でしたよ。
ET1000のAVC録画画質は一つの完成形かと思います。
X90からAVC録画機能が搭載されましたが、隔世の感がありますね。
TVは46型。ET1000の画質モードはカスタム1の放送シネマでプリセット
のおすすめ画質で視聴(初期設定から必ず変更して下さい)。
書込番号:16138624
0点

訂正。
>>ET1000でERモードで
↓
>>ET1000でLRモードで
です。
書込番号:16138662
0点

ハニーピスタチオさん
機種は何を選ばれましたか?
私も同じく購入を悩んでおりまして、参考にさせて下さい。
書込番号:16457889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
X-90をお持ちなんですか?それとも中古でも買うのですか?
この世代でスマホに連携は出来ません。
カタログに「スマホ」の文字が出るのは2010年発売の「BDZ-AX2000・BDZ-AX1000」
辺りのモデルからです。
書込番号:15829455
0点

> カタログに「スマホ」の文字が出るのは2010年発売の「BDZ-AX2000・BDZ-AX1000」
違います。
その次のAX2700世代からです。
ワイヤレスお出かけは、更にその次の、現行世代から。
書込番号:15829821
0点

良くお読み下さい。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AX2000/feature_13.html#L1_630
「スマホ」の文字が出ると申し上げただけで、連携できるなどとは書いていません。
この前の世代BDZ-RX105では「携帯」との文字は出てきますが「スマホ」等の
名称自体が無かったと思いますが?
当方はAX-2700Tも使っております。
書込番号:15829981
0点

あー、それは失礼しました。
ただ、その回答になんの意味があるの?
書込番号:15830270
4点

書くことに意味があるのさ( ̄^ ̄)!
と昔 老師に教わったことがあります。
書込番号:15880313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
>X90からでPCに録画したものを転送できますか?
どっちに何で送るの?
どのみち無理な話だと思いますが。
もう少し条件を明確に。
書込番号:14878860
3点

BD-REに焼いてPCで読ませれば出来るだろ(PCがそれなりの仕様で対応ソフトとか
無いとムリだけど)
書込番号:14880556
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
CPRM対応のDVD-R(1-8x)を挿入したのですが認識してくれません。他のメーカーのディスクもトライしましたがダメでした。
BDは全く問題ありません。
PCや他のDVDレコーダーで録画したDVDディスクも読めない。
説明書やWEBをさがしたが分かりませんでした。
故障でしょうか?それともなにか設定がひつようでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
以上よろしくお願いいたします
0点

CPRM対応のDVD-RにはAVCREC方式でダビングされていますか?
書込番号:13455225
0点

ときめきtoナイトさん、早々のレスありがとうございます。
他のDVDレコーダーで録画済みのDVDはほとんど認識されません。VRでなくビデオモードでフォーマットした記憶があります。
一番したいことは新しいDVD-Rや-RWに書き込みたいのですがなぜ新品のDVDディスクが認識されないのだろうかということがわからないのです。
X90はCPRM対応の新品(未使用)のDVDディスク認識してフォーマットのモードを聞いてくるはずですよね。
説明書ではそのように理解したのですが。
書込番号:13455356
0点

と言うことは、新品DVDからvideoモードDVDまで試して、ダメということですよね。
なら、ドライブの故障でしょう。
自分は、購入当初にDVDーRを2枚破壊され、ドライブ交換しました。
書込番号:13455408
2点

もしかしたらドライブの不具合(経年劣化?)かも知れません。
ブルーレイの場合、ブルーレイ用に青色レーザーでDVD用に赤色レーザーと
2種類使用しているのでもしかしたら赤色レーザー側に不具合が出ているのかも
知れません。
ドライブの交換が必要かも。
書込番号:13455418
0点

エンヤこらどっこいしょさん、ぱぱおさん、レスありがとうございます。
DVD用で不具合があるかもしれないと言うことですね。
メーカー、販売店に修理打診してみます。
書込番号:13455484
0点

メーカーの指示通り、パワースイッチでリセットしても症状変わらなかったため、本体を店舗修理センターに送付して診てもらうこととなりました。多分修理ですね。。。
書込番号:13457932
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
よろしくお願い致します。
先程テレビを視聴しようと思い電源を入れたのですが音声は出るのですが映像が出ません。
他のHDMI入力でテレビに接続している機器の映像は出ます。
BDZ-X90本体はリモコンからの操作、本体の電源ボタンとも入力を受付ません。
画面が真っ暗で音声が出ているだけです。
これは故障の予兆なのでしょうか?
発売当初に購入して現在まで好調に利用出来ていたので少しうろたえています。
よろしくお願い致します。
0点

電源ボタンを長押しして、再起動してみてください。それで正常に動作すれば、問題は出なくなると思います。
ソニー機は機能が多い分、ごく希にファームのバグで正常動作しなくなることがあります。大抵は、再起動で復帰でき、再発はしません。
再起動しない。もしくは、再発するようであれば、修理が必要です。
書込番号:10306770
0点

エンヤこらどっこいしょさん様 早速のご返信有難う御座います
電源スイッチ長押ししてもリセット出来ません。
電源が切れない状態です。
強制的にコンセントを抜くのも怖いです。
明日の朝まで放置してみます。
有難う御座います。
書込番号:10306785
0点

電源ボタンを長押しはどれ位の時間をしたのでしょうか?
ソニー機は使用したことが無いので正確な事は分かりませんが
10秒以上押し続けてみた方が良いと思いますよ。
そのまま放置しておいても、朝になっても改善する事は無く
今の状況のままだと思いますよ。
書込番号:10306813
0点

のら猫ギンさん の書かれている通り電源長押しは
10秒以上です。
それでもリセットされないのであればコンセント抜いて
下さい。
放置していても直りません。
コンセント抜いても壊れる事はまずないですし、既に
現状で壊れてるとも言えますよ。
書込番号:10307474
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
質問があります。
ある録画データを残そうと思い、家電店にて「DVD+R DL(2層)録画用」を購入しました。
早速ダビングをしようと、ディスクを入れたのですが、初期化が始まり少々待つと「このディスクは初期化できません」とのメッセージが出ました。
ディスクのメーカーは「SONY」です。ためしに他のメーカーの「DVD+R DL」を購入してやってみても、同じ結果でした。
この機器は「DVD+R DL」への記録は対応していると思うのですが。
たまたま2枚とも機器との互換性が悪かったのでしょうか。
それとも機器の故障でしょうか。
同機種を使用していてDVD+R DLに記録している方で、何か情報がありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
ちなみに、「DVD+R DL」はなかなか手に入りません。近所の大型家電ショップでもぜんぜん置いていません。「DVD-R DL」が使用できれば良いのに、と思います。
0点

R DL使うくらいならBD R使った方が良いと思うけど,
それとここのスペック表見た感じ-R DLは録再生は非対応のようだ。
書込番号:10270571
0点

DVD+R DLって、デジタル録画に対応してましたっけ?
書込番号:10270608
0点

返信ありがとうございます。
今回DVD+R DLにした理由は、アナログイン(外部入力)で録画した番組の容量が7GBだったので、1枚にそのまま記録できるな、と考えたからです。
しかし、初期化の段階で「初期化できません」となってしまうのです。(´_`。)グスン
今後は、DVD-Rか、BD-R を使用することとします。
書込番号:10271201
0点

>DVD+R DLって、デジタル録画に対応してましたっけ?
DVD+R DLが対応していませんし、DVD+規格自体がCPRMに対応していないので、デジタル放送波の録画映像を記録出来ないはずです。
http://www.dvdrw.jp/faq/index.html#17
書込番号:10271266
2点

SONYは最新機種でもDVD+R DL 書き込み対応しているようです。
コピーコントロールコンテンツの、ダビング時にエラーならCPRMとかの問題でしょうけど、
初期化エラーは別問題のような気がします。
SONY機種、門外漢なので想像できませんし、BD-R使えばいいはその通りだと思いますが、、、。
書込番号:10271597
0点

もしかしたら、ドライブの故障かも知れません。
自分は、購入当初の動作が不安定だった時期に、編集動作の不安定さ確認のため、修理依頼した際、たまたま、同時期にDVD-R(日本製)を2枚初期化で破壊の現象がありました。(対BDは正常)
併せてコメントの上、確認してもらったところ、主の動作不安定は「確認できず」でした。(後にファームで改善)
ところが、DVDの件に関しては、ドライブ検査で電圧が不安定になる傾向が確認されたとかで、交換になってます。その後は正常みたいです(ほとんどDVDは使わないので)
可能なら、チェックしてもらった方が良いと思います。(ソニーの場合、出張修理対応はしておらず、回収が伴うので使用中の場合、難しいですが)
書込番号:10271975
0点

2枚では判断できませんが、ドライブの不良を
疑った方がいいでしょう。
+R DLの定番は三菱だから三菱でも同様なら
点検に出しましょう。
書込番号:10272203
0点

ちょっと良いでしょうか
DVD+R DLは初期化の必要が無い(初期化しないで使うVRでは使えない)
初期化出来ないはずなので
正常な動作じゃないでしょうか
書込番号:10272433
1点

>DVD+R DLは初期化の必要が無い(初期化しないで使うVRでは使えない)
+Rってそうでしたっけ?
X90で-R・-RWは手動でビデオ・VR選択して初期化に
なりましたが、お持ちのT75でも何もせずに使えて
います?+R DL。
>正常な動作じゃないでしょうか
>>初期化が始まり少々待つと「このディスクは初期化できません」とのメッセージが出ました。
これは?
書込番号:10272567
0点

すみません勘違いしてたようで 余計な書き込みしちゃいましたm(__)m
以前にRDR-HX65で使った時は初期化無しだったと思ったのですが
(ブルーレイではまだ使ってません 高くて買えません)
そうですよね初期化が不要なら 初期化始まるはず無いですよね
因みの僕の住んでる地域では
パソコンショップに All-Ways(台湾製)が置いて有ります
家電量販店では見たこと無いです
三菱は見たこと無いですが パソコンショップの方が置いてる確率が高いかも
書込番号:10272819
0点

皆様返信ありがとうございます。
とても参考になります。
ちなみに、初期化は、ディスクを入れると自動的に開始されました。その後「このディスクは初期化できません」とのメッセージが出ました。
>初期化エラーは別問題のような気がします。
>もしかしたら、ドライブの故障かも知れません。
>+R DLの定番は三菱だから三菱でも同様なら点検に出しましょう。
三菱製で試してみます。また、それでもダメなら修理や点検を依頼することも今後検討してみます。
または、あきらめてDVD-Rか、BD-R を使用する・・・ですね。
書込番号:10273829
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





