
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
こんにちは、南口です。
X90を使って早一年になるんですが、画質についてお聞きします。時々画面の部分的に、チカチカとノイズらしき物が現れます。主にWOWOWを撮ってますが、ドラマや映画で起こります。以前気付いたとき、ドラマの回想シーンによく現れたため、こんな物なんだと思ってました。しかし映画で特に邦画で現れたため気になりました。人物の周りの風景がチカチカとなったります
余り症状をうまく説明出来ませんが気付いた方は宜しくお願いします
0点


自分もX90持ってますが、分かりません。
試しに映像設定−シネマ変換モードをビデオにしてみてはどうですか?
ダメな場合、試しに再起動してみる手もあります(電源ボタン長押し)
書込番号:9499937
0点

単純にデジタル放送の欠点だと思いますよ。
地デジで使っている方式の特徴で宿命です。
書込番号:9500080
0点

お世話になってます。
因みにBSデジタルの話です。
現象について、ブロックノイズでは有りません。
表現が難しいのですが、部分的に砂嵐が起こってる感じです。それも画面の部分的にです。
録画したものを見て気付いたので、巻き戻ししてもやはり変わらず、ダメです。
やはり受信状況によってなんでしかね。
しかし、洋画ではならないのが救いです
書込番号:9500417
0点

録画モードを下げると細部にノイズが入ることがありますが。
書込番号:9500853
0点

録画モードの差の様な気がします。
邦画で出やすいのは、元素材の違いの可能性大です。
邦画の多くはローコンポジというテレシネ用のポジを使用して、HDマスターを作成しています。ローコンポジは価格が安く、フィルムの階調表現に近い仕上がりになりますが、フィルムの粒子が粗く、MPEG圧縮がかかるとノイズになりやすくなります。
ハリウッド映画はDIという、撮影と上映以外全てデジタルデータで仕上げを行うフローが一般化している為、HDマスターはデジタルデータからビデオ変換したマスタリングを行っている為、ローコンの様な粒子がありません(撮影ネガの粒子は細かい為)。
また、DIが普及する前もマスターポジという、粒子の細かいフィルムからテレシネを行うのが普通だった為、邦画よりもMPEG圧縮後のノイズ感が少なくなります。
書込番号:9503912
0点

スレ主さんは、どんな録画モードで記録してますか?私は一度LSRでドラマを録画(地テジ)しましたが、遠くに見えるビルの窓等の細かい部分にノイズが目立ったことがあるため、今は使っていません。SRモードでも出ます。でも、メディアがもったいないので、ドラマ等はSRで、映画はDRで録画するようにしています。
書込番号:9504120
0点

私は主にWOWOWがメインで、映画や海外ドラマなんかを録画してます。
映画の場合は基本DRで、残しておきたい物でメディア25Gに入らない物に関してXRで録画してます。
その他、BSや地上波のドラマなどは見たら消去するので特にこだわっていないのでXRです。XR以下の録画モードは使ったことがありません。
ノイズの発生はDR、XRともなると思います。
書込番号:9504408
0点

そうでしたか。DRでも、細かい所にノイズは出ると思いますが、私の場合はでテレビの性能(フルHDではありません)で目立たないだけかも?
書込番号:9504592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





