
このページのスレッド一覧(全1112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年5月10日 12:36 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月29日 23:35 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月9日 16:06 |
![]() |
24 | 10 | 2009年4月7日 23:36 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月2日 18:57 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月28日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
最近ハードに録画した物をみていると一瞬画像がとまったりします。
みなさんも同じ症状おありでしょうか?
もう1度同じところを繰り返すと問題なく再生されますが・・・。
この間は2番組み録画中になりました。
0点

うちもなりますよ。
ダブ録中や録画終了処理などの時になりますね。またハードディスクの残量が少ない方がなりやすいみたいです。
発売まもない頃は悲惨でしたが、最近はファームアップのおかげで随分ましになったと思いますが、もう限界ではないでしょうか。ハード(処理能力の限界)の性能って事で諦めましょう。
書込番号:9494871
2点

こんちわ。
HDDにそういうのたまにありますよね。
多分、断片化があるんじゃないですかね。
一度、取り残しておきたい映像をメディアに残してHDDを初期化してはいかがですか?
ぼくも一昨日、HDDエラーと表示されて初期化で直りました。
基本、HDDは録り貯める場所ではなく、一時保管場所と思ったほうがいいと思います。
書込番号:9495330
0点

処理能力が追いつかないのか、録画開始時や終了時になるみたいです。私のX95も同じです。我慢するしかないですね。
書込番号:9496473
0点

皆さん回答ありがとうございます。
初期化してみようと思います。
また質問ですがファームアップとはなんでしょうか?
書込番号:9522029
0点

>また質問ですがファームアップとはなんでしょうか?
ファームウエア(レコを動作させているOS関係)のバージョンアップのことでしょう。
発売当初は、直ぐにフリーズしたりして、まともに使えませんでしたので。
最初にリセット(電源ボタン長押しによる再起動)を試し、それでもおかしいようなら、HDDの初期化がよいでしょう。普通は、リセットで改善します。
書込番号:9522067
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

転送できますが、ソニー純正のカードリーダーが必要です。
汎用のカードリーダーはメモリースティックの著作権保護に対応していないので転送できません。
http://www.sony.co.jp/Products/mssupport/rw/top.html
書込番号:9468531
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
HTP-S313と当機を接続して映画を見るんですが、DVDのメニューでDTS(5.1ch)を選んで再生するんですが、BDZ-X90の音声表示がDolby D/2.1chと表示されます。
5.1chの映画を見ているのですが何故でしょうか?
分かる方教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

見て買う.comさんこんばんは。
3/2.1ではないですか?
3/2.1はフロント3chとサラウンド2chとサブウーファーと言う意味らしいです。
書込番号:9367859
1点

地獄の皇太子さん
勘違いしていました。
見てみると「3/2.1」でした。
表示はそう言う意味なのですね。
モヤモヤがとれました。回答ありがとうございました。
書込番号:9370561
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
おまかせ録画を主に映画で使っています。
便利といえば便利なのですが、煩わし点が一つあります。
1回見た物でも再放送があれば録画してしまう点です。
予約リストを見て事前に消去すれば良いのですが・・・・・。
なにかこういった事が防止出来る機能とかないのでしょうか?
0点

予約録画させないようにしようとするから苦労する。
録画させてしまって、要らなかったら削除すればいいだけ。
書込番号:9360330
0点

レスありがとうございます。
それだと家を空けた際にHDDがうまちゃうんですよね。
おまかせを解除しとけよ、っていうのは無しです、
書込番号:9361010
0点

そんなに同じモノが何度も再放送されてましたっけ?
放送されてる映画を片っ端から録画してたら再放送関係なしに一杯になるのでは?
書込番号:9361051
0点

>それだと家を空けた際にHDDがうまちゃうんですよね。
おまかせで録画されたものはHDDがいっぱいになってくると自動的に削除されますよ。
必要ないものであれば、大雑把な言い方をすると放っておけば大丈夫です。
(気分的な問題だけです)
必要なものだけプロテクトしておけば問題ないです。
書込番号:9361395
3点

結構再放送あるんですよね。
>放送されてる映画を片っ端から録画してたら再放送関係なしに一杯になるのでは?
なので一度見た物や削除した物を拒否出来る機能がないですかね?と聞いているんですよ。
書込番号:9361493
0点

>なので一度見た物や削除した物を拒否出来る機能がないですかね?と聞いているんですよ。
ないよ。
書込番号:9361506
5点

だ・か・ら、hiro3465さんがコメントしてくれている様に
お任せで録画された物は、HDDが一杯になってきた場合、勝手に消去されます。
つまり、自分で確定予約にしない限り、録画可能容量への影響は無いです。
どうでも良いレスに反応せず、実質的なレスをちゃんと読んでください。
書込番号:9361573
5点

エンヤなんとかさん
hiroさんのレスは有り難く感じています。
が、自分の必要としている答えではありません。
そんなの読めば分かるでしょ??
いちいち消すのが面倒なの。
だから一度見た物を拒否したいわけよ。
わかる??
HDDが一杯になってから消されるのって、勝手に消されるんでしょ?
消される物に優先順位でもつけれんの?
一度見た物から消してくれるの?
違うでしょ。
人が何を言いたいのか読み取れない人は返信するんじゃないよ!
超うざいんですけど。
かなり気分悪いんですけど、貴方。
書込番号:9362087
1点

おまかせ録画のカスタマイズしてます?
地上とBSで、同じ番組を複数録画するから、
片方のチャンネルをデジタルおまかせで、録画しない設定にしたら?
おまかせ条件を細かく設定(対象時間やチャンネル、ジャンルの絞込み)すれば、ヒットする番組が減って2度取りも減るよ。
おまかせ条件ごとに、録画モードを変えるのもHDD節約には有効。
書込番号:9363385
2点

スレ主さん。
ここにはいろんな人が出入りしてます。
>そんなの読めば分かるでしょ??
さぁ、自分は分かりますが、あなたは私ではないです。正しく理解してくれているかどうかなんて分かりません。だったら、ちゃんとスルーせずにその点をレスすべきでしょう。
さておき、現状のおまかせ録画設定はどうされてます?
上の方にあるデジタルおまかせ等が「入」だと、一度録画したものに近いものはどんどん録画します。対応策はないです。
自分でおまかせ設定を入れているなら、キーワード設定で除外ワードで録画したくないタイトルを設定すればよいはずです。チャンネル設定・時間帯設定も出来ます。
個人的には、録画予約忘れでも高確率で拾って(録画して)くれる分、この自動録画は手放せません。
書込番号:9363507
8点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
BDZ-X90で取りためた番組をウォークマン(NW-S739)で見たいと思っています。
おでかけ転送機能はPSPのみ対象のようですが、PCを利用してウォークマンにどうやって映像を持ってこれるのかが分かりません。
ソニールームリンク(DLNA)を使えば、PCの動画をBDZ-X90で見れる場合があるようですが、逆にBDZ-X90の番組(動画)をネットワーク経由でPCで見たり、PCに取り込んだりといったことができるのでしょうか?
あるいは、BDZ-X90からDVDに焼きそれをPC側に持ってくる、というような作業になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

PSP転送と同等のことをPCで行うにはPCでファイル形式を変換する必要が有ります。
しかし、BD(DVD)レコーダーで録画したデジタル放送をPCに取り込むことは出来ません。
アナログ放送などのコピーフリーなら行えます。
>ソニールームリンク(DLNA)を使えば、PCの動画をBDZ-X90で見れる場合があるようですが、逆にBDZ-X90の番組(動画)をネットワーク経由でPCで見たり、PCに取り込んだりといったことができるのでしょうか?
PCがDTCP-IPに対応した再生ソフトを持っていれば、”再生”は可能です。(ソフト次第)
ただし、コピー制限が有るので、PCに取り込むことは出来ません。
DVDにした場合でも、上記と一緒で取り込めません。
これが、デジタル放送のコピー制限の影響(目的)です。
書込番号:9333527
1点

私はウォークマン(NW−S636F)を持っていますが、同じように悩み検討した結果クレードルを購入しました。転送ではなく録画になるので等倍の時間が掛かりますが、X−90→DVDorBD→PC(変換)→ウォークマン転送、の時間、手間を考えると等倍録画の方が早かったです。またこの方法ですとX−90側は視聴と同じなのでデジタル放送もウォークマンに録画はできます。ただし、このクレードルはウォークマン本体以上の価格でした(泣)
X−90は当時の最高機種なのでアップデートとかでPSPだけでなく、ウォークマン転送出来る様にして欲しいですけどね。
書込番号:9334545
1点

>エンヤこらどっこいしょさん
デジタル放送のコピー制限というのはこういうものだったんですね。
分かりやすい説明ありがとうございました。
>M-POWER BMWさん
クレードルなるものがあるんですね。
安ければ検討したいですが、本体より高いのはちょっと・・
ほんと、アップデートでウォークマンに転送してくれることを切に願っているのですが。
期待ゼロですかね。
残念ですが諦めます。ありがとうございました。
書込番号:9335459
0点

ご参考までにそのビデオレコーディングクレードルのURLです。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=30584&KM=VRC-NW10
書込番号:9339418
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
ビデオカメラHDR-CX12とブルーレイレコーダーBDZ-X90を使用しています。
CX-12は記録媒体がメモリースティックなので、
ビデオカメラで撮った動画はUSBを介してBDZ-X90のHDに保存していました。
それが昨日から急にUSB接続をした際にお互いが認識しなくなりました。
特に双方の設定などは変えていません。
試しにハンディカムをPCとUSBでつなぐと認識されるので、
ハンディカムとUSBケーブルの方は大丈夫であります。
どなたかご教授いただけると幸いです。
0点

X90で電源長押しのリセットは試されてみましたか?
書込番号:9317021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





