BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 X90が修理から戻ってきた。

2011/01/05 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:99件

10月初旬から起動がマスマス怪しくなり、12月末に壊れたと
判断し、SONYへ修理に出しました。宅配業者が取りに来て、1週間も
経たないで戻ってきました。
HDDの不良とテープ?(B-CASカードのこと?)が不良との事。

修理代は、24000円、宅配サービス料が2200円、消費税1310円
合計27510円・・・でした。長期保障に入るべきでしたね。

BDZ-AT900を購入したので、ちゃんと長期保障いれました。
参考にどうぞ?

書込番号:12467132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/06 13:59(1年以上前)

参考になりました、ありがとうございます
5年保障に入っているX90は今の所、快調ですが
保障に入っていない(多分?)BDZ-V7は気が付けば、システムが立ち上がらなくなっていました
(電源は入るがTVに出力せず、ドライブトレイも開かず 電源以外の操作を一切受け付けない)

同様の費用がかかるものと見て、今から貯金します
価格も重要ですが長期保障がつけられるお店で買う事が大事だなと
改めて認識いたしました

書込番号:12469432

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/12 21:50(1年以上前)

(?_?)なぜ長期保証には入らなかったのかもお聞きしたいところです。
m(._.)m

書込番号:12499983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2011/01/13 01:16(1年以上前)

milanoさんへ

お恥ずかしいかぎりですが、
壊れないと思ったから?・・・です。
3〜5年は大丈夫と思ったからです。(根拠ないけどね)

BDZ-AT900は量販店で長期保障に入りました。


書込番号:12501181

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/13 15:30(1年以上前)

なるほどー。
店員さんも長期保証を奨めてくれればよかったですのにね。

ソニーのは編集機能など複雑なことができるので、その分早く壊れがちなのかもしれないですね。

書込番号:12503029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2011/04/01 13:33(1年以上前)

遂に我が家のX90も今朝[システムエラー]が出ましたので
ヤマダの5年保障を活用して、修理入りして来ました
やっぱり保障は必須です
レコーダーは壊れる物と思って購入しなければいけませんね
(ちなみに昨日はパナのDMR-XW40のDVD読み込み不良でサービスマンに
直して貰ったところです、対応が超早かった・・さすがPanasonic!!)

修理に2週間かかるとの事で嫁が怒りそうなので
ついでにAT700買いました、もちろん5年保障つけて

それにしてもBDレコ安くなりましたね〜
X90が2007年10月28日購入、\186,900
同じ500GBのAT700は\55,300
3年5ヶ月で1/3以下ですよ

書込番号:12846608

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスクが壊れてデータ消失

2010/09/29 23:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 おんchanさん
クチコミ投稿数:23件

購入から丁度3年でハードディスクが壊れました。
過去のカキコミを見ると発生トリガこそ異なりますが、システムエラー発生で
HDD交換をされている方が多いようですね。

K's電気保障期間内だったので無料修理となりましたが、まだバックアップしてなかった
家族旅行etc.のデータの一部が消失してしまいました(悲)
幸いにも大部分は、デジタルビデオ内に残しておいたおかげで復旧できましたが
これからは、すぐに BD-R に保存しようと思います。

【壊れる日の前日に前兆】
 メニュー画面に変なアイコンが表示されたり、操作の途中で突然フリーズ。
 →電源OFF

【壊れた日当日】
 データを BD-R にバックアップしようと思い、ディスクを入れ初期化中にフリーズ。
 →電源長押しするも、再起動後"PREASE WAIT"点灯しっぱなし、
  又は "SYSTEM ERROR"点灯。
 →電源コード抜き、暫く放置後電源コードをつなぐも上記と同様の動作。
  (上記2パターンを複数回実施するも改善されず。)

 →購入したK's電気の長期保障期間(5年)内だったので、電話で修理依頼。
  後日、ソニーの修理担当者が来て、2〜3時間かけハードディク交換+
  ソフトウェア交換してもらい復活しました。

  修理担当者いわく、保障に入ってないと5〜7万円程かかるとのこと…。
  HDD積んでいる製品の長期保証は大事だなぁ、とつくづく感じました。

書込番号:11988637

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 ryoryosanさん
クチコミ投稿数:14件

ソニーのハンディカムHDR-SR12で撮った子供の動画をX90のハードディスクに入れ、BD−Rに焼いたものがたくさんあります。新しいPCを購入してこれらのデータをyoutubeに移して、遠くにいる両親などに見せようとしたんですが、PCでBD−Rがきちんと認識されないようでうまくいきません。
具体的には、X−90で焼いたBD−RをPCで再生はできます。ところが、プログレスバーっていうんでしょうか?データのプロパティを見ると、ハイビジョンなので2GBとかあるビデオの長さで15分くらいあるものが、0.1秒とか1秒としか認識されないため、動画編集ソフトからYoutubeにUPできません。動画編集ソフトはサイバーリンク社のパワーディレクター8を使用してます。が、ウィンドウズムービーメーカーでも同様です。
ソニーのカスタマーセンターに電話しても、PCで利用することはサポート対象外なので一切、お答えできません。と、まるで助けてもらえません。

ハンディカムから直接PCに取り込むと編集できます。BD−Rに書き込むときには圧縮などは特に行っていないです。たとえばソニー製の編集ソフトを使えば認識するようになるとか、解決方法をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11625612

ナイスクチコミ!0


返信する
1363さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/14 12:14(1年以上前)

Youtubeにアップする程度の画像でいいならX90でDVDに焼いてからPCで編集すればどうでしょうか?

書込番号:11625837

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryoryosanさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/14 12:45(1年以上前)

いえ、すでにX90にはデータはなく、BD−Rに焼いたものがたくさんあり、焼いたあとハードディスクのデータは消去しています。そのBD−Rに入っているデータをyoutubeにUPしたいのです。
X90で焼いたBD−Rに入っている動画データがPCだと編集したり、youtubeにUPできないのでその方法を教えてほしいのです。再生はPCでできます。

書込番号:11625953

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/07/14 14:48(1年以上前)

>X90で焼いたBD−Rに入っている動画データがPCだと編集したり、youtubeにUPできないのでその方法を教えてほしいのです。再生はPCでできます。

出来上がりはBDAVかMDMV形式の筈ですから、そこから検索していけば方法は見つかると思います。(グレーゾーンに近くなるので、詳細はご自分で検索して見て下さい。)

書込番号:11626308

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryoryosanさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/14 15:10(1年以上前)

>jimmy88さま

ヒントになるような情報をありがとうございます。
BD−RをPCで開くと確かにBDAVのフォルダーがあり、その中にSTREAMという小フォルダーがあってその中に各動画のファイルが入っています。

グレーゾーンということは、察するに市販のBD−Rやコピーガードの入ったようなソフトをリッピングするような作業が必要ということでしょうか?

私の場合、純粋に子供や家族のプライベート動画なのですが、違法コピーと同じような作業が必要ということなのでしょうか?

BDAVで検索しているのですが、大変申し訳ないのですがもう少しどういった作業について調べなければいけないか教えてくれませんか?
ぜひお願いします。

書込番号:11626357

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/14 15:19(1年以上前)

いやいやそういう話は全く関係ありません。
夜にでもBDAVディスクに焼いたAVCHD映像をPD8で読んでみます。

少し確認させて下さい。
●間違いなく「高速ダビング」で焼いたBDAVディスクでしょうか。
●PD8で例えばH.264のMP4ファイルに無編集でも書き出せませんか?
●BDAVディスクの中の*.m2tsファイルをIEなどのブラウザから
 とりあえず無編集で直接YouTubeにアップロードもできませんか?

本当は思い出ディスクダビングするのが良いんですけど
無理なのでBDAV用のm2tsで何とかする方法を考えようと思います。

書込番号:11626380

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/07/14 15:53(1年以上前)

>グレーゾーンということは、察するに市販のBD−Rやコピーガードの入ったようなソフトをリッピングするような作業が必要ということでしょうか?

今回の作業自体には全く問題有りませんが、その手のHPに記載されている内容が余り好ましくないという事です。

BDAVやBDMVをYoutube用に変換とかのキーワードでどうでしょうか。

書込番号:11626468

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryoryosanさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/14 15:57(1年以上前)

>うめづさま

ご協力ありがとうございます。
>●間違いなく「高速ダビング」で焼いたBDAVディスクでしょうか。

専門的なことはわからないのですが、X90にSR12をUSBで接続してX90のビデオカメラダビングという項目からAVCHDダビングという項目を押してハンディカムからX90にダビングしています。するとX90ではダビングされた動画はXRという画質表示で登録されていますので、自分は非圧縮だと思っています。そのファイルをX90でダビングを選択して市販のBD−R(ほとんどがパナソニック製です。)に焼いて保存してきました。高速ダビングじゃない場合というのは、たとえばディスクの容量よりも多いファイルのダビングを選択したときに、X90のほうで適正なサイズに変更してダビングしますか?と聞いてくるような場合だと思いますが、(違ってたらごめんなさい。)そうしたことはしていません。常にディスクの容量に納まるようダビングしてました。

X90上でたとえば8GB1時間と表示され、現に一時間の動画だとして、それをBD−Rに焼くとX90上では8GB一時間ときちんと表示されます。ところがそのBD−RをPCに入れると8GBまでは正常に認識するのに、ビデオサイズが5分とか極端に少なくなってしまうのです。
しかし、パワーDVDやメディアプレーヤーで再生は可能なんです。再生中のプログレスバーが生きない最後のほうにびゅーっと行ってしまってから再生が続くかたちです。

>●PD8で例えばH.264のMP4ファイルに無編集でも書き出せませんか?

やったことがないのでこれから試してみます。

>●BDAVディスクの中の*.m2tsファイルをIEなどのブラウザから
 とりあえず無編集で直接YouTubeにアップロードもできませんか?

これはやりかたがわからないのですが、とりあえずBD−Rディスクからハードディスクに動画データをコピーして上の作業からやってみます。

状況をもっと詳しく書きますと、途中で圧縮されてしまうようなのです。うちの動画データの多くは子供の少年サッカーの試合が多いんです。15分ハーフのしあいが一日3試合くらい、それをSR12で15分ずつに区切って録画しています。SR12から直接PCにダビングするとそのそれぞれの15分がファイルになってPCにダビングされます。ところがX90の場合、上に書いたやりかたでUSBからダビングしますとその15分×6で一時間半のデータがひとかたまりになってしまいます。そのまま上記のようにBD−Rにかきこみしてきたのですが、そういうデータの場合最初に15分ほどはそのままPCで再生も編集もできるようなのです。ところがそのあと第二試合などは0.1秒ほどの間に入っているかたちになるようなのです。そのためPD8でみてもウィンドウズムービーメーカーでみてもその第二試合や第三試合は圧縮されたようになってしまいます。

もう一度BD−RからX−90に再ダビングしてX−90で第二試合などを分離してみてもX90では正常なGBと時間で表示されてもその分離したところだけ焼いてみてもやっぱりだめなのです。

こんな状況なんですが、もうすでに動画データはBD−R上にしかないため、なんとかしたいのです。もしわかることがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11626478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoryosanさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/14 16:02(1年以上前)

>jimmy88さま

>今回の作業自体には全く問題有りませんが、その手のHPに記載されている内容が余り好ましくないという事です。

なるほど、意味はわかります。

>BDAVやBDMVをYoutube用に変換とかのキーワードでどうでしょうか。

前後しましたが、うめづさまへの返信にもう少し詳しい状況を書きました。なにか関係あるようなことがわかりましたらまた教えてください。まずはそのキーワードで、少し自分でも調べてみようと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11626498

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/15 13:35(1年以上前)

スレ主さん

仰る事、こちらでも再現できました。
本当は手動で直すのがいいんですけど、
とりあえず簡単なところで下記ソフトを試してみて下さい。

http://www.smlabs.net/tsmuxer_en.html
より「tsMuxeR 1.10.6 (Windows)」をダウンロードします。
解凍して出てきたファイルの中から「tsMuxerGUI.exe」を起動します。
そのウィンドウのどこかに問題のm2tsファイルをドロップします。

そうしたら「M2TS muxing」のラジオボタンをチェックして、
その下のファイルの書き出し場所を適当なパスに設定したら
一番下の「Start muxing」をクリックして待ちます。
m2tsファイルが出来上がったらPD8に読ませます。

書込番号:11630823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/15 13:46(1年以上前)

追加です。

m2tsファイルは予めBDからHDDにコピーして作業して下さい。
読み込み元と書き出し先のドライブを分けると
作業が少し早く終わります。

あまり大きなファイルだとうまくいかないかもしれませんので
その場合には、レコーダで最小限のサイズにしてから
必要分だけのm2tsを1個ずつやってみて下さい。

書込番号:11630857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryoryosanさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/15 14:09(1年以上前)

>うめづさま

貴重なアドバイスありがとうございます!昨日からANY・・・やFAB・・・というようなBD対応ソフトの体験版でやってみたのですが、やりかたもよくないのかもしれませんが、うまくいきませんでした。。

早速、うめづさまの方法をチャレンジしてみます!

書込番号:11630928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoryosanさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/15 14:56(1年以上前)

>うめづさま

できました!本当にありがとうございます。
いや、本当に本当に助かりました。2年以上一生懸命撮ってきた家族や子供のビデオを編集したりしたいため、PCを買い換えたのにメーカーもPC購入先もサポートしてくれず、なにが原因かもわからずに途方にくれていたのです。

家庭用のBDレコーダーにハンディカムから直接ダビングしたものをBDにダビングしていたのでそんな複雑な焼き方になっているなんて思いもよりませんでした。
ブルーレイは難しいんですね。

書込番号:11631056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoryosanさん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/15 14:59(1年以上前)

うめづさま、またjimmy88さまも
ありがとうございました。

順調に作業ができます。また機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11631063

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/15 15:57(1年以上前)

良かったですね。

もしSR12で「プレーヤ用日付記録」をONにしている場合、
tsMuxeRに読ませた時に「PGS」と出てくるのが撮影日時の字幕です。
このチェックを外すとほんの少しファイルが小さくなりますが
字幕が消えてしまいます。
字幕入りのm2tsファイルを使ってBDMVディスクを焼くと
再生中に秒単位の撮影日時字幕をON/OFFできるようになります。

>ANY・・・やFAB・・・というようなBD対応ソフトの体験版でやってみたのですが

それにしてもこれは余計でした...
徒に環境を汚しただけですのでもうやめましょうね。

書込番号:11631224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

B-CASカードの差込口

2010/06/04 18:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:444件

今、X90を修理に出しているので
実物が無いために、質問をさせていただくのですが、
B-CASカードの差込口に、B-CASカードを差し込んだら
どの程度までカードは入いりましたでしょうか?
また。取り出す際はどのようにして、
カードを取り出していましたでしょうか?
私の記憶では、差し込んだら数ミリ程度、
カードの端が差込口から出ていて、取り出す際は
その出ている端の部分をつまんで取り出したように思うのですが
私の記憶は正しいでしょうか?

差し込んだ状態の写真などがありましたら
よろしくお願い致します。

書込番号:11451121

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2010/06/04 18:47(1年以上前)

その記憶で正しいですよw

書込番号:11451155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2010/06/04 19:13(1年以上前)

D2XXXさん、ありがとうございます。

実は修理から戻ってきたX90にB-CASカードが入っていないのに、
地デジが映ったので、これはおかしいと再修理に出したのですが、
ソニーからはB-CASカードは奥のほうに入っていますという返事が来たので、
もしかしたら、奥の方にカードが入って
何かのボタンでも押したらカードが出てきたのかと
自分の記憶に不安を感じたのですが
やはり、B-CASカードの端が数ミリ出ていて
そこをつまんで引き出すだけでしたよね。
つまり、外から差込口を見てカードが無ければ
それは入っていないという判断が普通ですよね。

来週、再修理からX90は戻ってくるのですが
その前に気になったので質問をしてしまいましたが
ありがとうございました。

書込番号:11451264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/04 19:16(1年以上前)

サッカー前で暇だったので撮ってみました。
X90ではありませんがレコとテレビです。。
みんなこんなもんじゃないですか?

書込番号:11451275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件

2010/06/04 19:23(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。

やはりその程度ですよね。
写真でご説明いただけると、さらなる自信が湧いてきました。
解決済みにはしてしまいましたが
もちろん、クリスタルサイバーさんにも、グッドアンサーです!!
ありがとうございました。

私もサッカー観てます。

書込番号:11451302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2010/06/04 19:39(1年以上前)

X90B-CAS差込口

この状態で地デジもBSも映りました。
これって、B-CASカードは入っていないですよね。

書込番号:11451369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/04 20:19(1年以上前)

カードを挿した状態

カードを抜いた状態

アキバまで15分さん こんばんは。

どう見てもカードは入っていない様に見えますね。

自分のはX95ですが、カードは5mm位出てます。

その状態で地デジもBSも映っているのは不思議?ソニーが修理の際にガードが無くても映る様にする設定が有るのでしょうかね。

本体のカード情報はどうなっているのですか?

書込番号:11451512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2010/06/04 20:32(1年以上前)

野良猫タンゴさん、ありがとうございます。

有料番組の契約をしていないので
カード情報はどうでもいいと思って
記録には残してはいません。
ただ、カードが入っていないことで
私は何らかの改造が行われた可能性があると考えたため
カードは私のカードにして(控えの台紙はあります)、
なおかつ外からカードを引き抜けるようにしてから
返却をしてくださいと要望を出しています。

#顔が固いので笑顔に変更しました。

書込番号:11451565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2010/06/04 20:48(1年以上前)

>野良猫タンゴさん

私は、私の写真の真中に写っている白い部品がポイントだと思っていますが
X95にも有りますでしょうか?
実は、テレビのB-CASカードを差し込んだら
半分しか入らず、あの白い部品に引っかかっているようでした。

書込番号:11451627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/04 21:08(1年以上前)

アキバまで15分さん

確認してみました!
中央の部分はカードのIC部分の接点みたいです。X95にもあります。

カードが半分しか入らない?もしかして折れてる?

本体のカード情報は
ホーム→設定→本体設定→カード情報にすると、今本体に刺さっているカード番号が表示されるので、控えの台紙の番号と同じか確認してみて下さい。

書込番号:11451722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2010/06/04 21:26(1年以上前)

>野良猫タンゴさん

X90は再修理中なので現在は確認ができないんです。
カードが無くても地デジが映ったときのカード情報は確認はしたのですが
番号が違っていたとしてもびっくりしないというか
私のカード番号であったとしてもカードを抜けない仕様にしているのは
許せない話ですので、私のカードかどうかの照らし合わせはしませんでした。

あの写真は、再修理後に比較しようと思って撮っておいたのですが
X95にもあるのですね。
ただ、ソニーが言う、カードは入っていますという説明ですと、
あの接点にカードのIC部分があたるのですが
写真のようにカードは入っていないように見えます。
何らかの改造をしているのか、どこにあるのか分からないカードと
ICとの接続方法が不明なんです・・・
ただ、白い部品にコードらしきモノが見えますので
そこから、IC部分までコードが伸びているのかな?
という想像はしています。

書込番号:11451811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/04 21:42(1年以上前)

 アキバまで15分さん

>X90は再修理中なので現在は確認ができないんです。
 そうなんですね、でも摩訶不思議な現象ですね。
 では、今はソニーからの回答を待つしかないですね〜。

書込番号:11451923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2010/06/04 22:33(1年以上前)

>野良猫タンゴさん

私がB-CASカードが入っていないのに、地デジ、BSが映るというのに対して
ソニーの返事は、「カードは入っています。」でしたので
私は自分の記憶が不安になって、カード差込口の状態について
こちらで質問をさせていただいたという訳なんです・・・
でも、ソニーの返事も間違いではないんですよね。
違う場所にあっても、入っているのでしょうから・・・
でも、皆さんのおかげで安心できました。
ありがとうございました。

このスレにもB-CASカード無しで映るという事についての話題はありませんでしたので
私もB-CASカード無しで映るのはおもしろいし
売るときにカード付きと同じなので楽だと思っていたのですが
残念ながら、音声にノイズが乗っていて、故障状態だったので再修理に出したのですが、
とても摩訶不思議な出来事ですが、なかなか面白い事例だとは思います。
来週、X90が戻ってきましたら、白い部品の確認をしてみます。
違う部品がついていたらおもしろいのですが
どうなるのでしょうね・・・

書込番号:11452209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2010/06/05 00:18(1年以上前)

X90カード挿入状態

X95カード挿入状態

自分のX90と参考までにX95を載せておきます。
7〜8mmのつかみ代はありますよ。

書込番号:11452864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2010/06/05 00:43(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。

やはり、この写真の状態が普通ですよね。
なのに、私の写真の状態で地デジもBSも映ったので
最初はびっくりしました。
ソニーの新しい修理対応なのかもしれませんが
私の場合は、音声にノイズが乗りましたから
再修理に出すとともに、カードをもとに戻して欲しいと依頼をしましたが
今後、修理に出す人は要注意ですね。

お時間がありましたら、X90のIC接触部分の構造を見てはいただけませんでしょうか?
白い部品の形状は、私の写真と同じでしょうか?
コード状の部分が無いのではないかと予想をしています。

書込番号:11452983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/05 01:01(1年以上前)

B-CASがある時

B-CASがない時

角度を変えて

ウチのX90もこんな感じです
B-CAS、これ以上、挿さりません

書込番号:11453048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2010/06/05 01:14(1年以上前)

X90挿入口拡大

追加写真です。
形状は同じと思います。
ちなみに自分のX90は初ロット品です。

カードを抜くと、真っ黒になり警告が出ます。

書込番号:11453094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2010/06/05 01:18(1年以上前)

CBいちさんさん、ありがとうございます。

やはり、そこまでしか挿さりませんよね。
これで確信を持ちました。
私の改造主張は間違っていなかったと・・・
ソニー曰く「奥の上の方に・・・ズレた所に・・・入っています」と言われたのですが
はっきりと場所は分かりませんでしたが、ってことは、内蔵ですよね。
改造っていうよりも改良という親切心なのでしょうが、
ノイズ検証をしっかりやってくれていたら
再修理に出さなかったのに・・・って感じです。

書込番号:11453101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2010/06/05 01:38(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。

白い部品はありますね。
でも、オレンジ色のコードっぽい物はありませんね。

私のも2007年12月購入なので初期の物だと思います。
ちなみに、修理内容はHDD不良でしたが、
返却されたHDDは、WD5000AAJS 98TKA0でした。
パソコンに繋げて検証したら、ものすごいエラー数で再利用不可でした。
お気を付けください。

書込番号:11453150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2010/06/05 02:07(1年以上前)

結構、撮るのが難しいですね

もう1枚

私も予約購入しましたので初ロットです

しかしB-CAS無し?で映るとは・・
もしかしてダビングフリーだったりして

そして、ソニーの対応は一体・・
サポートが悪いのはVAIOだけかと思ってましたが
ひどいですね

スレ主さんにはお手数ですが是非、最後まで経過報告していただきたいと思います

書込番号:11453226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2010/06/05 02:30(1年以上前)

CBいちさんさん、ありがとうございます。

白い部品は確認できますが、オレンジ色のコードはどうでしょう・・・
ありますでしょうか・・・
あの白い部品は奥の方にあるので
撮影をするのはなかなか難しいですよね。

初期ロットでしたら、HDDは同じ製品かもしれませんので
挙動がおかしいと感じられたら早めの修理をお勧めします。
まだ使えるだろうと思っていると、ダビングも失敗するようになりますので
録画したデータは諦めるしかなくなります。
私はBD-Rを何枚か無駄にしました。

今回はB-CASカードが無いのに映ると表現をさせてもらってはいますが
実際のところは、カード情報はありましたし、
カード自体もどこかにあるみたいなので
本来のカード挿入口には無いのに映るという感じです。
ソニーの親切心が裏目に出たパターンだとは思いますが
無事に元のB-CASカードを差し込むタイプになって戻ってきたら報告致します。
一週間後には戻ってきている予定です。

書込番号:11453272

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスクが消去不能に...(--;)

2010/05/08 03:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

HDからBDにドラマをダビングして保存したり、ダイレクトにBDに毎日の情報番組などを録画して、消しては見てを繰り返していました。

ところがBDの容量がゼロになった途端、個々の番組の消去ができなくなりました。

具体的には、「再生」「ダビング」「情報表示」しか選べません。
ちなみにディスクはいずれも BD-RE DL でソニー製でもマクセル製でも起きました。
(計3枚です。)

ディスクを取り出してもう一台のT75に移してみましたが同様です。

プロテクトやロック設定は一切していません。

消去ができないのでこのまま保存するしかないのでしょうか?

ちなみにワンステップ戻って、ディスクを開く前に「初期化」を選ぶことはできますが、番組が全て消えてしまってはまた困ります。

どなたか同じような症状でお悩みの方、いらっしゃいませんか?

購入したのは2007年11月です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11333261

ナイスクチコミ!5


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/05/08 07:43(1年以上前)

 消去ができないトラブルが出た場合は、初期化したくないのなら、
そのままいじらずに保存して、別なディスクを使うしかないでしょう。

 毎日の情報番組などは、ディスクに直接録画するのではなく
HDDに録画することをオススメします。

書込番号:11333540

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2010/05/08 08:21(1年以上前)

自分は、経験がないので、推測になりますが、

もしかして、書き込み&消去を繰り返して使ってませんでした?

可能性として、管理情報が一杯になってしまったのかも知れません。その場合は、確か初期化しか対応方法が無かったと思います。

いくら消し書きが可能でも、管理情報の書き込み容量には制限(上限)がありますので、適度に初期化することをお勧めします。(履歴が残るか?情報が増えてしまうようです)
過去、追記&編集を複数メーカーで繰り返したら、途中から(容量が残っていても)何も出来なくなったとの報告があります。

書込番号:11333631

Goodアンサーナイスクチコミ!13


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/08 09:24(1年以上前)

可能性としては管理譲歩がいっぱいになったのではないかと思います。
BD-REではなくBD-Rで追記できなくなった経験はあります。
そのまま使うか初期化するかしか手はないと思います。

書込番号:11333808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/05/11 08:47(1年以上前)

皆様、ご親切にアドバイスをいただき本当にありがとうございました。
とても参考になりました。

ちなみにソニーサービスに問い合わせましたら、そのディスクを送ってくださいと言われたので、とりあえずは送ってみようと思います。

また報告させていただきます。

ありがとうございましたm(..)m

書込番号:11346150

ナイスクチコミ!3


はまあさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 11:20(1年以上前)

管理情報がいっぱいになったのでしょうが、どの程度繰り返し、BD−REを使用したか興味があります。何百回もしくは何千回繰り返し使用すると管理情報が溜まってくるのだと思いますが、スレ主さんもおそらくそこまで繰り返して使用してないでしょうし、その回数の限度がどのくらいかメーカーでも公示していません。
今後管理情報が溜まると動作を受け付けなくなるなら、今後ディスクのみならず、いつかHDD側でも同じ現象がくるのではと不安が私は非常にあります。

メーカーに問い合わせ中とのことですので、原因がわかったら是非報告お願いします。

書込番号:11445584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画中

2010/05/05 21:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:79件

質問です
録画中はレンタルブルーレイは再生できますか?
DVDは再生できるのになぜ?

書込番号:11323492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2010/05/05 21:41(1年以上前)

録画2で録画中は可能です。

BD-ROMはMPEG2の場合、放送よりビットレートが高く、AVCやVC-1の場合そもそも処理に負荷がかかるコーデックと、マシンパワーが必要になる為、録画1のAVC録画と並列処理が出来ない為です。

殆どのBDレコーダーは、同様です。SHARPの新型のみ、AVC録画時にBD-ROM再生が可能です。

書込番号:11323583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/05/05 21:46(1年以上前)

あゆぞーさん

早々の返信ありがとうございます
ほとんどブルーレイはそうなんですね
理解できました。

書込番号:11323621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/05/05 22:09(1年以上前)

>ほとんどブルーレイはそうなんですね

この仕様は ソニー と シャープ限定。

書込番号:11323740

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング