BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 vmanさん
クチコミ投稿数:17件

購入後暫くして、
BDディスクに録画データをダビングを重ねていたところ
同心円状に模様が入りだした
はじめは支障なかったのだが、
去年、一枚のBDが読めなくなり
最近、貯まった録画データを焼こうと
50GBのSONY純正ディスクを買ってきて
焼いたところ、焼いて直ぐは、
ディスクを認識していて、再生もできるが、
一度トレイから取り出すと二度と認識しない
PS3、PCのBDドライブでも認識不可。
お陰で50GB5枚塵になったし
最大の損失はコピー1のデータが消えた事。

その他の現象、同心円状の模様が入った部分の
話のみ見れない現象も起きている

同様の不具合が起きた方いますでしょうか
この修理は当然有償なのでしょうけど
初期不良から最後にこれだ
この製品へ対するSONYへの怒りは再燃。

書込番号:10839976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/26 00:11(1年以上前)

>SONYへの怒りは再燃

一度、燃焼しているなら、そこで見限るべきだったのでは?

書込番号:10840141

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2010/01/26 00:15(1年以上前)

ご愁傷様です。
恐らくBDドライブの故障でしょうね。
長期保証には入らなかったのですか?
BDドライブは、普通に買っても軽く1万円以上(パイオニアのバルク品で2万円はします)するから、修理費は4〜5万円くらいかかるかもしれませんね。

新しいのを買った方が安上がりかもしれません。

書込番号:10840162

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/26 03:07(1年以上前)

デジタル機器は壊れることを前提に(前時代的なものは自分で直せる人がいるから必要のないものだったかもしれないけど)長期保証に入っておくことが必要だと思いますよ。
 スレ主さんは他に何一つ保険には入ったことはありませんか?
もし入ったことがあれば、何のため、何を想定して入りましたか?
たぶんリスク管理として、起こりうる不幸の確率とその損害額、それに見合う若しくはお得な保険料を勘案して入ったことだと思います。
 そのような計算ができたスレ主さんならば、この機種を買う時にきっと長期保証を考慮できたと思いますよ☆なぜ今回だけ入らなかったのかだけ聞いてみたいです。

 もはやデジタル危機が壊れる確率は、自分が交通事故にあう確率や、自宅が地震や火災や雨漏りや盗難の被害に遭う確率以上のものだと思います。
 自分が交通事故に遭うとして、年間数千円の保険ですが、この機種を5年保証に入れるとしたらそれよりも1年間分の長期保証料は安いですよ。
 ちなみに、私は過去交通事故っぽいものに遭ったことは5年で1回だけありましたが、機器の故障は2回(X90の話です)ありました。

 というか、スレ主さんと同じ症状が私にもあります(これを入れると3回目ですね)。
この機種とTDKの4倍速BD(OEM先のVictorも)との相性がすこぶる悪い(こともある?個体差?)ということは有名らしく、私の機種も初めは快調でしたが、少しへたって来たのかバークーヘン状に焼けるようになって、焼いたものが正常に読めなくなりました。1枚丸丸読めないものも出てきました。
 しかし、松下製レコーダBW200なら正常に(そこまでいかなくても最悪なんとかノイズ混じりに位で)読めたり、松下製PCドライブでは読めたりしました。
 あと、SONYでは読めないというのは、機種依存というよりメーカー依存のようで、後継機種EX200でも読めませんでした。最悪orz
 自分でSONY形式?で書き込んでおきながら、自分で読めなくなって、他メーカーで読み取れるというのは何とも解せないことしきりですが、やはりメディア関係ではPanasonicが信頼性が高いということを再認識した次第です。

 スレ主さんはSONYということだそうですが、Panasonicのディスクや2倍速にすると改善するかもしれませんね。あと、ディスクはそのままメーカに送ると良品が配送されてくると思います。がんばって連絡をとってみて下さいね。あと、事後報告などもお願いしますね。

書込番号:10840692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2010/01/26 08:51(1年以上前)

ウチのは、何処も異常ありません。
何故最初に不具合が発生した時点で、サポートに連絡しなかったのでしょうか?
今さら有償になる云々と怒ってみても、どうにもなりません。

書込番号:10841130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2010/01/26 10:01(1年以上前)

私は3週間で見切りつけて返品・返金して
もらいましたよ。
他の人の話聞いてると当たりの個体だった
様子ですが、完成度が低すぎるのが我慢
出来ませんでした。
しかしバームクーヘンとはね。

書込番号:10841335

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/27 14:00(1年以上前)

自分はBD使った事ないですが・・・

ソニーのDVD-Rを使うとエラーの確立高いです。
台湾製のSmartbuyとかでは問題ないのでソニーはディスクを作るのが下手なんだと思います。

書込番号:10847070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2010/01/28 12:50(1年以上前)

GET DA DKさん 

>ソニーのDVD-Rを使うとエラーの確立高いです。
>ソニーはディスクを作るのが下手なんだと思います。

それって最近のインド製!とかのDVD-Rですかね?
ソニーはCD-Rの頃からほとんど自社製はありませんよ。
日本製の10枚、20枚パックは太陽誘電製でした。
ごくごく少量の日本製10パックで自社製が流通した様です
が、高価でした。
品質は良かったようです(報告有り)。
BDに関してはパナOEMも混じりますが、ほとんど自社製造
です。
区別は記録面見れば容易。
エラーは今まで皆無ですね。

書込番号:10851673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/28 17:19(1年以上前)

BD(RE)の書き込みが見れなくなりました、枚数は20枚以上、認識も初期化もできません。最近の書き込みは見えますが、1コピーが見えなくなっていいるようです、長期保証があるため26日に修理に出しましたが?2年ほど前に購入した物なので購入した当時高額でしたので直ってほしいのですが?保存した映画はだめでも、ディスクは使用できるといいんですが。メーカーは色々ですので原因はディスクでは無いと思います。

書込番号:10852484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2010/01/28 19:02(1年以上前)

ハガキチャンさん 
ご愁傷様です。自分のは、今のところ快調です。
自分も無用のリスク(出費)を冒したくなかったので、長期保証に加入しています。

是非、結果が知りたいので、報告をお願いします。

書込番号:10852848

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/29 12:07(1年以上前)

デジタル貧者さん

ソニーは自社生産ないんですね。
久しぶりにメディアID確認しましたら「TY02」?誘電でした。
ドライブとの相性悪いのかな?
プレクで焼いてみよう〜

書込番号:10855985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PS3とのDLNA接続でAVCHD liteの再生

2009/12/23 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:66件

X90をサーバ、PS3をクライアントにしてDLNA接続(ルームリンク)でAVCHD liteのハイビジョンファイルを再生した場合の問題について報告します。
(この件はPS3のクチコミにも書かせていただきました。)

上記の構成でのみ、AVCHD liteのハイビジョンファイルを再生した場合に、時々映像だけが勝手に早送りになり映像と音声がズレる現象がおきます。
これはあくまで上記の場合のみであり、PS3でBD-RやUSB経由で再生の場合は発生しません。また、サーバがX90以外の場合も発生しない様ですし、クライアントがPS3以外の場合も発生しません。しかも再生ファイルはAVCHD liteの場合のみというピンポイント問題です。

この現象はX90のサービスでも再現しています。なので、私のX90とPS3の個別な問題ではありません。
一応私から改善する様にお願いはしていますが、PS3やX90のファームアップで改善するかどうかは確約出来ないとの事です。
同じ様に困っている方がいましたら(いるかどうかはわかりませんが)、是非お声をSONYの方に上げてください。少しでも改善の流れに向かうかもしれません。

なお、本件につきましては価格コムの掲示板に情報を掲載しても良い旨了解を得ています。

書込番号:10675192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画の削除

2009/11/03 12:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:8件

以前から時々起きていて気になっているのですが、削除してないはずの録画データが消えていることがあります。
複数選択したときには、選択を間違えたのかな?と思うのですが、1件削除したときにも、稀に2件消えていたりします。

同じような現象になったことがある方はいますか?

書込番号:10414591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/11/03 12:31(1年以上前)

>削除してないはずの録画データが消えていることがあります。

おまかせ録画のデータが自動削除されたのではないですか?

書込番号:10414652

ナイスクチコミ!0


はまあさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 14:04(1年以上前)

私の場合は若干違いますが、録画内容がいつのまにか消えてしまったことが、何度かありました。なぜか全てアナログ映像の外部入力した映像で、HDD上のリストに録画タイトルのみ保たれているのですが、再生しようとしても「このタイトルは再生できません」と表示されます。サムネイル画像も消えています。またアナログ映像をダビングした後のBD上のタイトルでも同様な現象が起こったことがあります。
 メーカーにチェックしてもらったのですが、異常なしとの診断のみで、原因について何も言及なく、モヤモヤした状態のまま使っています。

 外部入力の画像はスカパー!だったり、VHSからのダビングだったりするのですが、もしかして元映像に何らかの異常信号が入っていたのかもしれませんが。スカパーチューナーはソニーSP5setでなぜかフジテレビ721(現在はone twoに改名)と歌謡ポップチャンネルからのアナログ録画した映像でよく発生したり、あとVHSからのダビング映像でも録画内容が消えて再生できなくなる現象がありました。

書込番号:10436283

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

システムエラー

2009/10/28 11:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:107件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

昨年3月に価格コムサイトで激安で購入(138000円)
10月25日故障しました
今日引き取り修理です
ネットで安価で購入しましたが
修理費で安く買った差額を支払う事になりますね

書込番号:10380889

ナイスクチコミ!2


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/28 12:36(1年以上前)

どうしてそれが買う前から分からなかったのか不思議です。

壊れることを前提で長期保証に入ることをオススメします。

書込番号:10381158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/10/30 16:00(1年以上前)

ソニーから連絡あり
往復送料込みの修理代金23940円でした

購入から1年半です
5年保障も安心だけど買った当時は量販店よりも5万以上安かったので
しかたないって事ですね

書込番号:10392306

ナイスクチコミ!2


GT5さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 06:00(1年以上前)

うちのも最近、修理(ハードディスク交換)して、引き取り費込みで 23940円 でた。
症状は、録画した映像再生が同じ箇所で止まります。

なんか、バージョンアップ(下3桁023)で、失敗したような感じです。

バージョンアップ後から、動作がおかしくなりました。

書込番号:10395936

ナイスクチコミ!2


CSまぎさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/22 11:05(1年以上前)

ウチも11月12日に「システムエラー」が出て、操作不能になり
昨日戻って参りました。
修理代金は前者の方と同じでしたが、長期保障に入っていた為、
持ち出しは無しで済みました。
今は言わないかも知れませんが、これが「ソニータイマー」かと・・・

同じ時期に同様の障害が多発しているとなると、バージョンアップの
不具合ですかね?

書込番号:10513544

ナイスクチコミ!2


ringsceoさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/22 19:04(1年以上前)

本日、外出先から戻ったら、異音がしてシステムエラーの文字が。
電源も切って外出していたのに、やっぱりバージョンアップの際の障害なのでしょうか?
すごくショックです。

書込番号:10515609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/02/06 12:14(1年以上前)

全く同じ症状が出ました。
バージョンアップ後から挙動が不審になり、いきなりシステムエラー画面で復帰しなくなりました。

まずはヨドバシカメラの修理ポイントがかなりあったのでヨドバシ経由にて修理依頼しました。
見積もりがなんと58,860円!! あまりに高いので当然修理はせずに改めてソニーへ修理依頼したら2日後に修理完了。送料込みで24025円でした。
当然HDはまっさらになってしまいましたが、それにもましてヨドバシの修理価格って・・
ある程度の経費は大目に見るとしても、34,000円強はぼったくりでしょーねぇ。
素直に直接ソニー修理センターへ出すことをお勧めします。

書込番号:10895108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/06 17:22(1年以上前)

なんか、続発している感じが・・
我が家は今のところ何事もありませんが
Ver.023は危険かも?
要確認ですね(5年保障入って良かった・・汗)

>見積もりがなんと58,860円!!
こんな値段なら素直にRX50買いますね
勉強になりました

書込番号:10896274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/17 22:10(1年以上前)

我が家のX90もシステムエラーになり、起動すらしなくなりました。
購入から2年弱。壊れるの早すぎです。
SONYはデザインがいいから好きですが、壊れやすいことを忘れていました・・・。

カスタマーサポートに電話したら、チップとHDDの故障だそうで、
送料込みで約29000円といわれました。
修理するには高いし、修理しないとしても送料などの4000円弱は負担。
なんか不満がつのる対応でした。

あんなに大切に使っていたのに、2年で故障。
皆さんもこんなにシステムエラーで故障しているのをみると、
機器にもともと不具合があったとしか思えません。
もっとしっかり製品を作れよと怒りがわいてきます。

しかもSONYのPCも最近壊れました。

壊れやすい製品を作るSONY。
SONYは好きだったけど、今後SONYの製品を購入することは無いでしょう。

書込番号:11776014

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2010/08/17 22:32(1年以上前)

自分のは、平気ですね。初ロット品だけど。長期保証に加入しています。
なぜか、長期保証に入っている人ほど壊れないことが多いみたいです。(まぁ、無償修理だから、騒ぐこともないのだとは思いますが)

書込番号:11776151

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/08/18 00:45(1年以上前)

私は2年4ヶ月前に購入しました。長期保障には入っていません。

このスレを見ていて、バージョン023で壊れるかもしれないと思いましたが、何もなかったです。
ちなみに、現在のバージョンは027です。

ついさっきサイエンスZEROをBD-R DLにDR→SR変換で書き込みました。
今再生していますが、まだまだ元気なようです。

書込番号:11776937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度2

2010/08/21 08:46(1年以上前)

私の所は初期生産物です。今の所健在ですが、そう言えば昨晩遅く第一と第二で同時に録画
している時、過去に録画している映像を再生してから消去しましたが動作が異常となり電源もOFF出来なくなりました。
暫らくして録画が終了しましたので再度再生しようとタイトルを見た所先程消去した積りのタイトルが消去されていませんでした。
この時に動作は正常な感じで電源もOFF出来ました。
今までは不都合が無かったのですが皆様の書き込みを拝見してそろそろ我が家も年貢の納め時が訪れているのかと心配になりました。
録画しながら過去に録画した映像を再生させる事にそもそも無理が有るのでしょうか。

書込番号:11791025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2010/08/21 09:05(1年以上前)

>録画しながら過去に録画した映像を再生させる事にそもそも無理が有るのでしょうか。

実害が無くて良かったですね。
自分は、X95も使ってますが、X90のマルチタスクは弱いです。再生で影響が出ることは少ないですが、部分消去等と組み合わせると、フリーズすることがあります。
自分は、失敗されるのが嫌なので、マルチ操作は極力避けています(複数台使っているので可能なのですが)。

書込番号:11791081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度2

2010/08/23 09:04(1年以上前)

エンヤこらどっこいしよさん、マルチで録画中の再生はやはり”禁”の様ですね。
以降充分注意します。
知らぬが仏で無知の怖さが分りました、有り難う御座いました。

書込番号:11800669

ナイスクチコミ!0


ぼん狷さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/21 01:46(1年以上前)

遅レスですが、私の場合、2008年6月購入後2009年9月頃(保証が切れてまもなく)から再生の遅れ(画面と音が合わなくなる)や画面がしばらく止まるといった症状が出始め(いわゆるソニータイマー発動)、少しずつ悪化し、2010年9月に起動時にシステムエラーで修復不能になり、修理に出したらハードディスク不良で交換になるので内容はなくなるとのことでした。費用は送料込みで27,510円です。修理から帰ってきたらWD5000AAJS (Western Digital Caviar Blue 500GB)が交換済部品として付いていました。WD5000AAJSの口コミでふみとパパさんという方がBDZ-X90で同じ型番のハードディスクの不良を報告しているので、同じ部品の不良が多く起こっているのかもしれません。調べてみるとこのWD5000AAJSは7200RPMで、付いていた絶縁保護袋は日立のHCS5C1050CLA382 (CinemaStar 5K1000 500GB)用でこちらはAV用5700RPMなので、なんで最初からCinemaStarのようなAV用低回転版を使わずにPC用汎用7200RPM版を使ったのか腹が立ちました。おそらくコスト優先でPC用汎用品を使ったのでしょう。私のは元々音が大きく気になっていました。スタンバイ中もなぜかハードディスクが回りっぱなしの時がありうるささが余計気になったということはあります。完全にダメになる前にソニータイマーに腹が立ってパナソニックのBDレコーダーを買いましたが、そちらは非常に静かです。ハードディスクは何を使っているのかはわかりませんが。
私も2番組同時録画や録画中再生は良く行っていましたが、PCサーバーではあるまいしその程度が原因でこわれやすいなんて設計(部品選定)ミスとしか言いようがありません。
高価なBDレコーダーに安物のPC用汎用ハードディスクを使うな!、とソニーに強く言いたい。(それとも最初からソニータイマー発動が設計要件に入っているのか?)

書込番号:12091629

ナイスクチコミ!0


ぼん狷さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/21 02:55(1年以上前)

連投すみません。
BDZ-X90が電源オフ(スタンバイモード、ちなみに予約なし)なのに音がうるさい状態なのに気がついた(気になった)ので、試しにスタンバイモードを前と同じ「高速起動」にしていたのをデフォルトの「標準」にしたら静かになりました。
ところが「標準」で電源を入れて録画を再生しても音は静かなままです。再度「高速起動」にして録画を再生しても電源オフにしてもあのうるさい音は再現しません。あのうるさい音はいったいなんだったろう?
ハードディスクの音でなければファンの強力排気モードか何かだったのだろうか?(スタンバイモードでまさかとは思うが)
謎というか不良というか困った機械です。

書込番号:12091741

ナイスクチコミ!0


ぼん狷さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/21 03:30(1年以上前)

再度連投すみません。
やっぱり気になるので、寝るのをやめてテストをしてみました。
結論は、音はファンの音でした。ハードディスクの音は感知できませんでしたが、「高速起動」モードだとハードディスクが回りっぱなしになり、「標準」モードでも再生をしばらく続けていたり、「高速起動」モードだと電源オフ(スタンバイモード)でもハードディスクがしばらく動いていると熱を感知してファンが回り出しうるさくなるようです。「標準」モードにして電源オフ(スタンバイモード)にすると少し時間がたってから静かになります。ハードディスクの熱が冷めたのを検知したからのようです。
音がうるさいのとハードディスク動作は間接的には関係があり、音は単なるシグナルではあったけれど、「高速起動」モードだとハードディスクが回りっぱなしになるようで寿命を縮める可能性があるようです。
今はこのBDZ-X90は使いませんが、そのうち息子が使うようなので、その時は高速起動を優先するか、ハードディスクが故障して使えなくなり録画も失われる可能性を低くすることを優先するか決めさせるつもりです。

書込番号:12091773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

横に青いノイズ

2009/10/26 07:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

はじめまして知ってる方いらしゃいましたら教えてください
修理出す前に直せたらいいと思います
TVはKDL-32HVXを使用しております
前から横に青いノイズ信号がありました
時間が立つと消えてなくなりました
最近は時間がたっても消えなくなって困ってます
ケーブルの抜き差しもばっちりしてみました
詳しい方いましたらアドバイスのほどよろしくおねがいします

書込番号:10369628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 09:13(1年以上前)

まずレコーダー側の再起動を試してください。
本体の電源ボタンを10秒くらい長押です。
その後下記の事を試してください。

そのノイズは地上波や他の外部入力でも出ますか?
 -出る場合は液晶パネルなどテレビ側の故障が考えられます

接続はどんなケーブルですか?
例えば今HDMI接続だとして、S端子やD端子、コンポジット、または他のHDMIケーブルでもノイズが出ますか?
 -出る場合、レコーダーの故障が考えられます。
 -出ない場合、ケーブルかレコーダー側の端子の故障が考えられます。


うちのテレビは縦線でしたが同じような症状でした。
液晶パネルの故障で、パネル交換していただきました。

書込番号:10369841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/10/26 09:13(1年以上前)

>ケーブルの抜き差しもばっちりしてみました

ケーブルの種類は?
また別の種類のケーブルで接続しても青いノイズ信号
(具体的にはどんな?)は出ますか?

書込番号:10369843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 09:41(1年以上前)

おお、同時刻(笑)

ちょっと訂正します。
下から3行目
誤:-出ない場合、ケーブルかレコーダー側の端子の故障が考えられます。
正:-出ない場合、ケーブルか端子の故障が考えられます。

書込番号:10369926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/26 18:03(1年以上前)

早速のご返事ありがとうごさいます
新しいHDMI端子でしてみましたけど
だめでした

書込番号:10371511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/10/26 18:22(1年以上前)

>TVはKDL-32HVXを使用しております
>前から横に青いノイズ信号がありました
>時間が立つと消えてなくなりました

この手のトラブルの多くはTV自体の原因が多いです。他に同じ端子につなげる物が有って比較すれば、原因がどちらなのかが推測つきます。

書込番号:10371585

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/26 20:32(1年以上前)

TVの設定で変えればいいのですか
接続してるのは光ケーブルとPC端子
で仕様してるだけです

書込番号:10372241

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/27 06:14(1年以上前)

ヤマダ配当まだ〜? さんのパネル交換て修理費
おいくらでしたか
保障自分はないので7-8万ぐらいするらしい見たいですね
ちょと怖くって修理もだせなそうです

書込番号:10374650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 10:01(1年以上前)

1年以内だったのでメーカー保証で無料でした。

サービスマンがきてくれて修理していきました。

書込番号:10375226

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/27 17:18(1年以上前)

ご返答ありがとうごさいます
こっちは4-5年ぐらい使ってますので
価格が高そうですww

書込番号:10376728

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/27 20:26(1年以上前)

本日PCのディスプレーのHDMI接続してみたところ
無事に綺麗に写りました
ということはTVの方みたいです

書込番号:10377612

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/28 13:11(1年以上前)

青いノイズはどんな映像でも出ますか?

私のディスプレイも、黄色いものが横に長く映っていると、その黄色い部分以外の横の部分が、対照色なのか青く横線が映ります。

SONYのなんですけどね。

書込番号:10381295

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/28 20:15(1年以上前)

でますねどんな場合でもDVDとかブルレイ-とかも同様で
す 修理相談したらTVの方の不具合らしいです
近いうちに修理するか 値段によっては修理やめますね
価格が安いのでありますからね

書込番号:10382863

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/28 21:45(1年以上前)

下取りとかもありますもんね。

買い替えは佳い選択だと思います

書込番号:10383525

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/31 14:01(1年以上前)

本日修理してみます 埃でファンが回らないことに
より基盤がおかしくなったみたいです
TVはこまかなお掃除しましょう

書込番号:10397566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアフォンへのお出かけ転送

2009/10/23 08:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

で。

X90はAUのブラビアフォンへデジタル番組のお出かけ転送は出来ないって事でおk?
これが出来るならプレミア3から機種変更するんだが。

独自規格濫立もいいけどさ。
頼むから、自社製品の規格くらい統一してくれソニーよ。

書込番号:10353510

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/10/23 08:51(1年以上前)

出来ません。

>頼むから、自社製品の規格くらい統一してくれソニーよ。

しているじゃん
新機能の追加を旧機種に展開しないから?そう思うのですか?
それって、単なるユーザーのわがままじゃん。
第一、他社だってやっていないでしょう。
やるとすれば、構造的に可能な場合で、しかもサービスです(事前アナウンスしている場合)。
物事には、出来ることと出来ないことがあることくらい理解されるべきと思います。

書込番号:10353573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/23 08:53(1年以上前)

今のところおKですね。(笑)
(ファームウェアのバージョンナップくらいでは対応しないと考えますが。)

単一メーカーでも今回はauとの提携ですから、致し方ないと…
X90ユーザーの私も、機種変と併せてBDR買い足しを検討中です。

書込番号:10353579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/10/23 11:46(1年以上前)

同じ「お出かけ転送」という名前でも、機種によって転送できる組合せが違う現状を指して、規格が統一されていると言えるのですか?

書込番号:10354087

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/10/23 12:00(1年以上前)

>機種によって

こう考えるから変だとコメントしています。
PSP転送(お出かけ転送)自体は、歴史があり、確か
初代がD97A次いでD900A&V9世代、X90世代、X95世代、A950世代と来て、最新のRX100世代となってます。
各世代ごとに持ち出せるコンテンツや機器が増えています。(減ってません)
ですので、「機種によって」ではなく、「世代によって」機能が拡張された結果を規格が統一されていないなんて言うこと自体、ナンセンスです。

たとえば、最新のRX100世代では、PSPの転送が無くなっているのであれば、スレ主さんの主張はもっともです。

書込番号:10354137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/10/23 12:21(1年以上前)

エンヤこらどっこいしゅさんの言う通りですね。

新世代機に機能追加されたからと言って、旧世代機にも機能追加しろなんてのはナンセンス過ぎます。

それが可能なら、メーカーは新機種の開発や販売なんてしないで永久に同一製品を作り続ければ良いという事になりますから。

名称が同じ「おでかけ転送」というのが問題というのも、おかしな話で、今時のソフトウェアにはバージョン違いが有るのは当然で、ハードウェアに依存するバージョンアップにより下位互換が無いなんて事は往々にしてあるものです。

書込番号:10354200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/10/23 14:31(1年以上前)

おでかけ転送の件、おっしゃるとおりです。
短絡的な反論はご容赦ください。

ただ、言いたかった事は、おでかけ転送に限らず、新しい規格を作っては切り捨てる方針の定まらない製品開発について。
HIMDとかLF-BOX1(訴訟絡みもあったみたいですけど)とか。
そういう意味では規格の統一というより、作った規格、製品(のユーザー)に責任を持ってくれとか方針を定めてくれといったほうが良かったですね。

とはいいつつ、そう言う部分も含めて私はソニー信者な訳で。
ちょっとだけチョーシこいてわがまま言ってみただけなんで、許してください。

書込番号:10354618

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/10/23 18:06(1年以上前)

HIMDはまだ切捨ててないです。

MDプレーヤーの最期を飾る高級機種としてまだ入手可能です。

ソニーは結構敗北した規格を見捨て無い方です。

ベータだって敗北決定の1985年以降2002年まで生産をしてました。

3.5インチFDの生産も当分継続します。

書込番号:10355336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2009/10/25 17:51(1年以上前)

ソニーの怠慢にしか思えません。
PSPにはお出かけ転送ができて
ウォークマンには出来ない・・・・
技術的にどんな 問題が あるのか???
はっきり言って
お出かけ転送
と名乗るのなら そのような 機能は 共通にして欲しい!!
これは 普通の 人なら なおさら

書込番号:10366275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2009/10/26 08:22(1年以上前)

単発的な製品開発しますからねソニーは。
その分とんがった製品をつくるので好きなんですが…

最初の設計の段階でもう少し汎用性、冗長性のある規格にしてくれればいいんですが。
おでかけ転送なんか、超汎用のUSBを使ってるんで、不可能ではないと思うんですけどね。

レコーダー側での後からの対応はハードウェア的な問題もあるかもしれないので難しいのかもしれませんが、後から出す機器側の設計次第で何とかなりそうな気もしますが…する気は無いんでしょうね。
マジックゲート対応のメモステには書き込めるのに、他は駄目って、ほんとに技術的に無理なんでしょうか?
レコーダーなんて枯れはじめた市場で目新しい新技術も無く、新製品のセールスとして敢えて差別化してるのかな?

毎年レコーダーを買い換えれるような富裕層の人はいいかもしれませんが、一般人はそうもいきませんからね。
メーカー側は一度買ったら壊れるまで使いつづける一般ユーザーより、新機能が追加されるたびハイエンド機を買い足すようなヲタのほうが商売になるんでしょうけど…

いちユーザーのわがままです。

書込番号:10369719

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/10/26 08:59(1年以上前)

正直スレ主さんはわがままですね。

SVHSが出る前のVHSでSVHSが使える様にしろとか、CPRMに対応してないDVD機器でCPRMのDVDを
録画や再生出来る様にしろみたいな無理難題を言ってるのと同じです。

旧式と新型の機能が合わないのは、やむを得ないのです。

書込番号:10369806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2009/10/27 14:44(1年以上前)

わがままは承知の上。

おでかけ転送は、USBという汎用規格を使っていますよね。
通信の規格はどうか分かりませんが、おそらくUSBの規格でしょう。
メモリースティックリーダーに刺したオープンエムジー対応メモリースティックには転送できて、他は出来ないという理由は何かあるんですかね?
被転送機器の開発の段階で過去のおでかけ転送規格に沿った設計をすれば、対応不可能だとは思えないのですが。
それがメディアからして違うVHSとSVHSの差を埋めるくらい難しいことなんでしょうか?
USB2.0の機器はたいていUSB1.1もサポートしてますし、そういう風に作ってくれるほうがユーザーにはやさしいと思うのですが、如何ですか?

例えば薄型PS2発売以降のソフトは、旧型の動作対象外だとしても当たり前だと?(事実、プレステなんか型番によってバグるソフトとかも有りましたしね。)
勿論PS2からPS3に変わったら買い換えますし、そこまで対応させろとは言いません。メーカーは新機種の開発や販売なんてしないで永久に同一製品を作り続ければ良いという訳では有りません。
ただ、PS2の間に発売されるソフトや周辺機器は、どの型番でもどのロットでも動作させるくらいの互換性は持たせてほしいという話です。

要するに、「機能の追加」とみるか、「対応機器の追加」「互換性の問題」と見るかです。
あなたは前者で、私は後者だと思っているというだけのこと。永久に平行線です。

書込番号:10376189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/10/29 07:19(1年以上前)

そういえば、PSPのワンセグチューナーがありましたね。
1000番は非対応、2000番以降は対応と表向きはなっていました。
技術的に対応できないという話だったけど、ハッカーの手によって1000番でも動作させることが確認できました。
しかも、たいした改造でもなく、ドライバらしきものをコピーするだけ。
こういうことをする会社なのですよ、ソニーは。

PCの世界で、新しいUSB機器が発売されたことを取って「新機能の追加」といいますか?
当たり前のように前方互換を確保して発売されると思いますが。

出来る事も出来ないとあきらめるより、サポートにわがままのひとつも言うほうが建設的じゃありませんか?

書込番号:10385433

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/10/29 08:46(1年以上前)

>メモリースティックリーダーに刺したオープンエムジー対応メモリースティックには転送できて、他は出来ないという理由は何かあるんですかね?

メモリースティクの著作権保護規格にはソニーのレコーダーとPSPは対応してますが、
SD・SDHCなどの著作権保護規格にはソニーのレコーダーとPSPは対応してないので、
お出かけ転送は不可能なのです。

PS・PS2のソフトの互換性は、ハードの限界に挑戦したソフトが、互換性の問題を起こしてます。ソニーが認めていないハードの使い方をソフトメーカーがすることがあります。
それが互換性の問題を起こしてます。

PSP1000のワンセグ互換の問題は、PSP1000が改造CFWと海賊版ソフトの問題を抱えた
問題機種で有った為、切り捨てられたと思います。


書込番号:10385680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2009/10/29 09:33(1年以上前)

ブラビアフォンの件はAUとKCP+とSDHCがらみで難しい事は理解しています。
ウォークマンの件をお忘れなく。

ハードの限界に挑戦しようが、ハードの構成が変わらなければ、もしくは完全互換であれば問題は起きないでしょ?
勿論コストダウンとかもあるでしょうけど、互換性を損なうような設計変更をしなければ済む事。
PS3でPS2の一部ソフトが動作不良を起こすとかならまだ分かりますけど。PS2ソフトを買ってPS2で動作しないのは「仕様」ですか?
んじゃ、あたらしいソフトのために新しいハードを買いなおせって事?

PSP1000は海賊版が多いから切捨てって。
一般ユーザーを何だと思っているの?
やましいところが無いのなら、そんな対応に黙っていられるはずが無いです。

書込番号:10385836

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/10/29 09:33(1年以上前)

ブラビアフォンはmicroSD対応機種です。

ソニーはSDシリーズを敵視してますので、当然の様にお出かけ転送が出来ません。

今年の新型でも対応がまだされてないので、SDに対する敵視が抜けてない感じです。

一応ブラビアフォンに対応すると発表した以上、SDカードへの対応をするのでしょう。

スレ主の希望するX90での対応は多分出来ないでしょう。

書込番号:10385837

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/30 12:58(1年以上前)

そんなに不満があるならSONY製品買わなきゃいいじゃん

書込番号:10391821

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/10/30 18:22(1年以上前)

PS・PS2のソフトの互換性の問題は、あくまでソフトメーカーの責任です。

SCEはガイドラインを示して、モデルチェンジの際の互換性に問題が出ない様にしてるのに、
一部のソフトメーカーがガイドラインを無視して問題となってます。
ガイドラインを遵守してる大多数のソフトは問題なく動作します。

ガイドラインを無視したソフトは対応した旧式ハードでのみ動作します。

PS/PS2の新型ハード専用ソフトなんて存在するはず無いです。
SCEが互換性の審査してますので。

ウオークマンについては所有してない事もあって、詳細がわからないのですが、
PSPと動画の扱いが違うので、おでかけ転送が出来ないのでしょう。

携帯電話はソニー・エリクソンでソニー本体と違う開発体制です。
互換性を取るのは簡単では無いのかも。

何にしても、旧式機種は新型の新機能に対応出来なくても、メーカーに責任は無いです。

書込番号:10392777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/10/30 23:09(1年以上前)

仕組みが違うから対応が難しいって言うのは分かってます。
違わないように開発してくれればうれしいな、って言う話。
出来るのに「仕様で出来ません」もやめてほしいな、って話。

理由がどうあれ、責任がどこにあれ、使えないことに違いは無い。
使えないよりは使えたほうがいいでしょ?

それでもソニーを買うのは、不満もあるが、それ以上にほかに無い魅力がるから。

書込番号:10394528

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/10/31 10:31(1年以上前)

スレ主さんにふさわしいのは、家電では無くパソコンかPS3の様な、自由度の高いハード
なのでしょう。

パソコンは部品を交換したり、ソフトを買い替えすれば、かなり自由に機能を変更出来る。

PS3はHDDの交換が可能だったり、ファームの更新で機能が大幅に更新されたりと、
家電の枠を超えたと言えるハイテク(死語?)なマシーンです。
本来的にはゲーム機なのですが、BD・DVDプレーヤーやネット閲覧機能が優れた、
多機能マシーンです。

家電のBDレコーダーに多くを望んでも無駄でしょう。

書込番号:10396676

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング