
このページのスレッド一覧(全1112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2009年8月28日 17:31 |
![]() |
45 | 12 | 2009年8月10日 14:18 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月2日 00:09 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月18日 16:40 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月29日 17:17 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月28日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
※関連の書き込み番号 [9313393]
これ素晴しいですね。
以前に書き込みはあったのですが、素通りしてしまいました。
だって、最後の返信の日付が3ヶ月以上経っているし
で説明ですが、
「Gガイド.テレビ王国」のサイトでPC経由で、BDZ-X90に録画予約や予約取消、既に予約されている(自宅も含む)一覧も見れる機能です。それに凄いと思ったのが、録画モードも設定できることですけどね!
SONYさんへもっと積極的にアナウンスしてよって思いました。(^^;
PS.スマートフォンのT-01Aでもやってみたい。
0点

PCからの予約は、SONYだけの物ではないですが、
やはりできると便利ですよね。
頻繁に番組検索するなら、
リモコンでキーワードをぽちぽち入れるより、
キーボードから入れる方が楽ですし。
スマートフォンでは、
iPhoneから予約できましたよ。
書込番号:9900602
0点

便乗質問させてください。我家の環境は無線LANを使用していて、居間の壁からバッファロー無線ルーターWHR-AM54G54/Pを使って無線でパソコンでネットをしています。またX90は別の個室に設置してあり、居間からは有線LANケーブルを這わせるのは無理な環境です。
このような場合、X90で「テレビ王国」を利用した録画予約は可能でしょうか?できたら会社のPC(有線LANです)から操作したいのですが。要はX90を家庭内無線LANで接続したいのです。必要な追加機材等あれば教えてください。
ちなみに私はPCに関してはかなり素人です。
書込番号:9903317
0点

>頻繁に番組検索するなら、
>リモコンでキーワードをぽちぽち入れるより、
>キーボードから入れる方が楽ですし
そんなめんどくさいことしているの?
自分は基本的に番組情報のコピペと気になる人名・ワードやジャンルの検索を多用しています。
この方が確実に検索してくれますので。
無線LANを使うには、イーサネットコンバーターを用意する必要が有るようです。
それでつながれば、テレビ王国予約は可能になります。
書込番号:9903388
1点

>必要な追加機材等あれば教えてください。
イーサネットコンバータ、またはPLCがあれば可能です。
DLNAをするのでなければ、現状のルーターにコンバータでよいと思います。
書込番号:9903650
0点

エンヤこらどっこいしょさん、hiro3465さん
お答えありがとうございました。ネット予約するにはイーサネットコンバータなるものが必要なのですね。でもhiro3465さんの言及されたDLNAというのにも興味でてしまいました。
X90再生画像をでDLNAで他の部屋のモニターで見るには、イーサネットコンバータではダメで、PLCを使うしかないのですね。私にはなぜイーサネットコンバータではDLNAが出来ないのか?、PC音痴なのでさっぱりなのですが、とにかく勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:9929381
0点

>私にはなぜイーサネットコンバータではDLNAが出来ないのか?、
イーサネットコンバータでももちろんDLNAは可能です。
ただ、無線の場合、転送速度の確保が必要で、11gの実効速度だとかなり厳しく、11nが必要になります。
当然ながら設置環境等に大きく左右はされますが、家でやった経過では11n>PLC>>11gというところです。
書込番号:9929412
0点

hiro3456様
いろいろ教えてくださりありがとうございます。なるほど、DLNAをするにはイーサネットコンバータでも大丈夫だが、11nが必要なのですね。X90に接続するイーサネットコンバータは11n対応を買うとして、現在フレッツ光プレミアム加入していて、使用中の無線ルーターhttp://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-am54g54/(普段、無線LANでネットしてます)
はそのまま使用できるでしょうか?これも11n対応に買い換える必要があるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
あと受信側のモニターも対応できる機器は限られてくるのでしょうね。私のPS3では確かデジタル録画ものはDLNA視聴は無理なような書き込みどこかで見た気がします。
書込番号:9987505
0点

>これも11n対応に買い換える必要があるのでしょうか?
11nには対応していないので、買い替えは必要ですね。(一応実際に11gで繋げてみてから変えても遅くはないと思います。)
私は一応下記で子機は2つ使っています。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/tv_wireless_set/
>あと受信側のモニターも対応できる機器は限られてくるのでしょうね。
PS3はDTCP-IP非対応なので、デジタル録画番組は視聴できないです。
一番手軽なのは、バッファローのLT-H90/91です。
書込番号:9988267
0点

>hiro3465さま
お答えありがとうございます。PS3もアップデートでDLNA対応になったということで、また様相が変わってきたようですね。私としては、テレビ王国でのリモート予約や無線ルーターを介して、X90の映像をPS3で見れるようにしたいので(全て無線環境の元で)
今のところ以下のような機材と接続考えてます。
BDZ-X90- (バッファローWLI-TX4-AG300N)〜無線〜(バッファローWZR-HP-G300NH)〜無線〜PS3
これでいいでしょうか?もしくはPS3の手前に子機WLI-TX4-AG300Nがもうひとついるでしょうか?
書込番号:10062936
0点

>PS3もアップデートでDLNA対応になったということで、
9/1のアップデートでDTCP-IP対応ですね。
楽しみです。
書込番号:10063278
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
LDからBDへのダビングを考えています。
LDの画質がしれているとは思いますが、BDにダビングすると
画質は劣化してしまうのでしょうか?
最もよさそうなダビング方法があれば教えてください。
5点

>画質は劣化してしまうのでしょうか?
大小の差はあれどどんなマシンでも無劣化では不可能,
>最もよさそうなダビング方法があれば教えてください。
マシン間に 画質を安定させるアレ(知りたければ画像安定装置でググれ)を挟んで録るのが
理想的(VHSからも同様)。
書込番号:9977164
1点

LDってコンポジット(赤白黄)で繋ぐのが一番らしいです。
理由は書くと長くなるので省略しますが…
それらはどうであれ、アナログ信号経由でのダビングになりますので画質は元より必ず劣化します。
書込番号:9977183
3点

>マシン間に 画質を安定させるアレ(知りたければ画像安定装置でググれ)を挟んで録るのが
>理想的(VHSからも同様)。
何を根拠にアドバイスか?知りませんが、LDはコピーフリーです。
そのまま、高速ダビングするモードで取り込んで高速ダビングするのがベストです。
>LDってコンポジット(赤白黄)で繋ぐのが一番らしいです。
記録方法自体がコンポジットなので、わざわざYC分離するS端子は劣化の元というのが一般的見解です。
画質からして、SRかLSR辺りを使うのが良いのでは?悪くともLRまでだと思います。
LDは大きく、扱いが結構面倒な上、再生時間が短いので、その点でもBD化はメリットは大きいです。ただ、大変な作業です。
書込番号:9977422
7点

>マスィンに精神を安定させるアレ(知りたければ画像霊安装置でググれ)
>理想的(VHDからも同様).
マ〜,師匠もVHD野朗を撃沈させたパイのクロ船
戦艦HLD-シリーズでも調べてみんさい,(嬉)
ところで師匠ってLD使った事あんの?(謎)
書込番号:9977489
4点

>マシン間に 画質を安定させるアレ(知りたければ画像安定装置でググれ)を挟んで録るのが
だれもコピーフリーとか言ってませんよ
画質をよくするっていってるんだから光度の調整とかが目的でしょう
書込番号:9977492
4点

古い話ですが、パイオニア製のDVDレコーダーには、LDダビング用の画質モードが
有りました。
現在のシャープ製のパイオニアブランド機はどうか知りません。
書込番号:9977788
2点

「PIONEER LDCのバカヤロー」、カラオケと一緒に雑なプレスしやがって…。
書込番号:9978063
4点

DVD,BDレコーダのアナログ入力には、必ず画像安定の回路が入っていますので普通は外付けで画像安定の回路や装置を入れる必要はありません。
DVD,BDレコーダに画像安定回路がもしなかったら、厳密に精度の高いアナログ映像信号しか録画できなくなり、家庭内ビデオ機器のダビングはほとんど不可能になります。それでは家庭用製品として成立しません。
書込番号:9978102
2点

「クラレのバカヤロー」、ピッチ幅規格外のディスク製造しやがって…。
書込番号:9978137
4点

「Pioneerのバカヤロー」CLVディスクに強制NRかけて、ノイズごまかしやがって…。
書込番号:9978178
4点

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
ちなみに所持している機種は
CLD-07G
BDZ-X90 です。
書込番号:9978313
1点

> LDってコンポジット(赤白黄)で繋ぐのが一番らしいです。
VHSに繋ぐならそうかも知れないけれど,
MPEG2やAVCにするならどこかでYC分離は必要なので,
受け側よりプレイヤーのYC分離機能が高ければS端子の方がよい場合があります.
最近のレコーダのアナログ回路は弱い可能性があります
書込番号:9978616
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
はじめて書き込みします
一昨年の12月に購入して今まで順調に稼働していたのですが
引越しを機にTV台を変えて使用していたところ題名の事象で
視聴中に電源がきれてしまったり、録画も途中で止まったりし
てしまいました。
サービスに連絡したところ電源タップを使わずに直接壁のコン
セントからと言われ、そうしましたが改善しませんでした。
先ほども電源がきれ、本体にさしている電源コードがゆるんで
いるかと確認しようとビデオを収納している扉をあけると熱風
がでてきました。確認すると本体上部がずっと触ってられない
程熱くなっていました。
そこでもしかして?と思ったのですが、熱が籠って不具合が起
きているのかなと。
引越しで変えたTV台は密閉された状態で熱の逃げ道がありま
せん。(背面もコードの穴があるだけです)今まではスチール
ラックにそのまま置いていました。埃などは定期的に掃除はし
ているので(見た目は)きれいな状態です。
現在ラックの扉をあけた状態で使用していますが問題なく使え
ています。
常識かもしれませんが、HDDレコーダーは熱がこもるような
所に置いておくと不具合が起きるのでしょうか?
HDDレコーダーはこれが初めてなもので、、。
よろしくお願いします。
0点

>HDDレコーダーは熱がこもるような所に置いておくと不具合が起きるのでしょうか?
良くないです。至急改善された方が良いです。恐らく熱暴走しています。出来ればフロントガラスを外し、裏の羽目板を外しましょう。
PCと同じで熱には極めて弱いです。
書込番号:9940576
0点

早速のご返答ありがとうございます
やはり熱暴走でしたか、、。
PCは聞いたことありましたがHDDレコーダーもするんですねー。
埃がたまるのが嫌であえて背面が閉じたのを買ってしまいました(汗)
背面は外すことができないため、切るしかないのかな、、、。
とりあえず原因が分かり助かりました。ありがとうございました
書込番号:9940668
1点

>PCは聞いたことありましたがHDDレコーダーもするんですねー。
今のBD(DVD)レコは、録画再生に特化したPCです。CPUを搭載しています。
昔のビデオみたいにメカ的に制御しているわけではないので熱には非常に弱いです。
書込番号:9940715
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
別売のスカパー!HD対応チューナーと繋いで録画されてる方は居ますか?
SAS-HD1とLAN経由で録画されるような感じですが、SAS-HD1のアップデート待ちのような事もメーカーサイトで見ました。
また、本機がSAS-HD1と互換性が有るのかも分かりませんので質問させて下さい。
0点

ホームページにも書かれていますが、ハイビジョン画質でスカパー!HDの番組を録画するには、
チューナーと録画機器の両方が対応していなければなりません。
現在、スカパー!HDのハイビジョン録画に対応しているのは、以下の東芝のDVDレコーダー3機
種だけです。
RD-X8,RD-S303,RD-S503(3機種ともアップデートで後日対応予定)
なので、ソニーBDZ-X90ではスカパー!HDをハイビジョン録画することはできません。
書込番号:9870593
2点

SAS-HD1の場合、はっきりしているのは秋頃にHD録画に対応予定ということだけで、
どの機種に対応するかどうかははっきりしていません。
また、本来は6月予定だったS303/503/X8なども延期になって予定がまだ立たないようなので
現状ではなんともいえないところだと思います。
書込番号:9871451
0点

レス、ありがとうございます。
スカパー!HDを録画するには、チューナーと録画機器の両方が対応していないと不可能ですね。
その片方のチューナー「SAS-HD1」で言えば秋のバージョンアップで対応予定。
スカパー!E2より、スカパー!の方が面白そうに思えましたが、取りあえずは様子見です。
同じソニー機なので、バージョンアップで何とかなりそうな期待もあります。
書込番号:9872519
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
お世話になります。
本機のBDダビングについて質問です。
DVDを作成する時にはDVDメニューを選び、作成する事ができますが、
BDではBDメニューのようなものは作成できないのでしょうか?
取説でもダビングするタイトルを選択後「BDの場合はダビングが開始されます」とあります。
1枚試してみました。
もちろん視聴可能で、ディスクのタイトルは編集できるものの、やはりBDメニューの作成ができません。
BDメニューの作成方法をご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
それともそもそもBDメニューは作成できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

BDメニューはソニーに限らずすべてのメーカーで作成できません
ちなみにDVDをVRモードで作った場合も同様で
トップメニューは作れません
DVDのトップメニューを作れるのは
ビデオモードのDVD-R/RWにダビングした場合のみですが
デジタル放送を録画したらビデオモードでは作れません
書込番号:9775926
0点

>DVDを作成する時にはDVDメニューを選び、作成する事ができますが、
BDではBDメニューのようなものは作成できないのでしょうか?
BDは作成出来ないはずです
DVDもデジタル放送録画したらメニューは作れないのでは?
全社同じです
書込番号:9775929
0点

BD、DVD問わずメニュー画面を作れるのはROM規格のみです。
DVDは録画規格が後から作成された為、互換問題からDVD-Video(DVD-ROMと同じファイルフォーマット)モードとDVD-VR(デジタル放送録画フォーマット)という二つの録画モードが存在し、メニューが画面が作成できるのはVRモードのみです。
一方BDはROM規格より前に録画規格が制定された為、録画規格間の互換性が高い為、レコーダーではBDAVというデジタル放送録画規格のみの録画となっています。
BDMVというBD-ROMのファイルフォーマットであれば、メニュー画面が作成できるのですが、現行のレコーダーではBDMVフォーマットでディスクを焼ける製品は有りません。
PCのオーサリングソフトであれば、可能です。
書込番号:9775976
0点

返信ありがとうございます。
そーですか・・・できないのですね・・・
HDDがいっぱいになりバックアップしようと思ったらこの壁にぶつかり・・・
市販のBDの映画みたいに、なんで作成できないの?そういう需要はないの?
等は置いておいて、「できない」とわかりスッキリしました。他の機種でもそうならなおさら。
ありがとうございました。
書込番号:9775979
0点

こんにちは。
あゆぞーさんの返信とタイミングがかぶりました。
> 市販のBDの映画みたいに、なんで作成できないの?そういう需要はないの?
この辺の回答を頂いてましたね。
ありがとうございます。
書込番号:9775992
0点

自己レスですみません。
>メニューが画面が作成できるのはVRモードのみです。
上記誤りです。
○メニュー画面が作成できるのはVideoモードのみ
が正解です。
大変失礼しました。
書込番号:9776448
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90
今回、.22へのアップデートは悲喜交々のようなのですが
自分はいまだ.20からアップデートされずドキドキ・ワクワクの状況です。
どういった環境でOK/NGの分かれ道なのか非常に興味深いところです。
自分はいつ「その後組」に入るんだろうなぁ・・・
2,3日前から予約もなんもかんも止めてるんだけどなぁ。不思議。
3点

今日もアップデートが行われてません。なんでだろ?
不具合数が想像以上に多くて実は止めてるのかな???
書込番号:9727732
0点

ソフトウェアアップデートは「自動」になっていて、電源は切ってますか?
書込番号:9728505
0点

御教示ありがとうございます。
もちろんです。Ver.20まではどんなに予約をいれてようが
遅くても2,3日で更新されていたのですが・・・
今回は念のためアップデート自動の確認と予約は他の機器にすべてまかせ
何も稼働しない状態にしたにも関わらずまだなんですよ。
もちろんアンテナは繋いでいます。なので余計に不思議だなぁと思った次第です。
一応公表されてるDL期間中は待ってみてそれでも行われないようでしたら
サポートに確認取ってみるつもりです。
書込番号:9729794
0点

今日現在うちも一向にアップデートされません。
当然と言われる作業は全部やってるんですけど。
ほんとうに止めてるのかな。
書込番号:9771693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





