BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

修理情報

2013/09/23 13:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

先日、動作不安定(購入後、5年9か月経過)になり、修理に出しました。

1、録画中にフリーズし、録画失敗。
2、おまかせ録画をすると数日でおまかせ録画できなくなる。本体初期化するとおまかせ録画できる。
  しかし、数日するとおまかせ録画ができなくなる。
3、新品DVDーRがディスクエラーで使用不可。または、ディスクトレイが開いていないのに、OPENを表示する。
4、カード認識不良(未申告)

ちなみに、システムエラーは、一度も発生しておりません。

上記の症状で修理に出して、本日、修理完了で戻ってきました。

症状1および2は、症状再現で、HDDの交換。
症状3は、未再現という事でしたが、ドライブユニット見込み交換。
症状4は、未申告のため、再現なのか未再現なのかわかりませんが、テープA交換。

という修理内容でした。

気になる修理費用は、32340円(税込)でした。
修理費用+αでBDレコーダーを買えそうですが、購入当初19万円程だったので捨てるのが勿体ないため
修理いたしました。

書込番号:16622791

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/23 14:16(1年以上前)

こんにちは

私もまだこの機種を使っておりますので、情報が詳細で大変参考になりました。

この先故障して修理費が同じくらいだったら、外付けで録画容量が増やせたりする機種に買い替えたいと思いますが、ふるってだけあって殻付きのディスクが使えるのが唯一の利点かなぁ!?とも思います。

ありがとうございます。

書込番号:16622884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/09/23 23:12(1年以上前)

その修理代なら、新品のEW500買った方が、良かったかもしれません。

書込番号:16625277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2013/12/09 20:38(1年以上前)

修理で使えるんだったら修理で使えばいいのではないですか。修理代も相場的ですね。
買い替えろと簡単には言うけれど、19万円出したものをそう簡単に廃棄できるかといえばそうはいかないと思います。安い価格で買うのと高い価格で買うのとでは気持ちはまったく異質ですね。年月とともに古い機種が使えているというのは何かうれしいものですょ。傍から見ていても、凄いと思うことも古い機種であれば惹きつけられますね。

安く購入して喜んでも、交換部品や技術料は、値引きなしのものですからね。そこは理解していないとね。

書込番号:16936553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDにダビングできない

2013/12/09 17:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:5件

お客様からの問い合わせがあったのでちょっと検証しました。

ホームビデオをパソコンで有料ソフトを用いて作成したBD-REをレコーダーのHDDにダビングしようと、ディスクダビング→(BD/DVD→HDDダビング)を選ぶと、”ダビングできるタイトルがありません”とメッセージが出ます。
そのレコーダーで再生はできます。

Sonyに問い合わせたのですが、互換性とかの問題ではないでしょうかとの事。
Sonyが出している編集ソフトを使えば恐らくこのような問題は出ないであろうと言っておりました。

メニュー画面でビデオの下にあるディスクのマークで決定したらすぐ映像が再生されました。
オペレーターの話だと通常はプレイリストとか出るはずだと言っていました。

オペレーターにBD情報を聞かれたので記載します。
ディスク名:
メディア:BD-RE データフォルダ:なし
フォーマット:BDMV
タイトル数:オリジナル1/プレイリスト0
プロテクト:プロテクトされていません
ロック設定:無効:操作制限はありません。
録画日: -/--

上記以外の情報は出ませんでした。

長くなりましたが、HDDにダビングできる方法ありますでしょうか。

書込番号:16935841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/09 18:01(1年以上前)

BDレコーダーは、基本的に
BDMVのHDDへのダビングは出来ん。
ソニーのBDレコは、
思い出ディスクダビングで作成したBD(BDMV)だけは
例外的にHDDへのダビングが可能だが。

>HDDにダビングできる方法ありますでしょうか。

BDAV形式で作成し直すことだ。
(AVCHD形式でも可)

書込番号:16935934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/12/09 18:38(1年以上前)

異呪文汰刑さんご返答ありがとうございます。

実はこの質問をした後、もう少し調べたらBDAVとBDMVがある事を知りました。
BDAVじゃないとHDDに取り込めないこと、殆どの市販のオーサリングソフトがBDMVしか作成しないみたいですね。

PCに映像データは残っているのでレコーダーとのUSB接続やi-Link接続で検討しようと思います。

書込番号:16936053

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2013/12/09 19:22(1年以上前)

>殆どの市販のオーサリングソフトがBDMVしか作成しないみたいですね。

 バージョンによるけどCyberLink PowerProducerがあれば可能ですよ。

書込番号:16936211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDに録画した番組のコピー

2013/11/13 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:6件

購入してから6年、とうとう故障してしまいました。
Blu-rayディスクを入れると、ディスクエラーで認識しなくなりました。
この件は、色々とやりつくし、ディスク交換の有償修理しか無いとの結果になり、ならば買い換えた方がよいかと思っています。

そこで、まだBlu-rayに焼いていない保存しておきたい番組がたくさんHDDに入っています。
Blu-rayが認識しない今、これらは諦めるしかないでしょうか。
新しい機種を買った後、コピーしたりとか何か方法ありませんか?
全くのど素人で、皆さんに教えていただいて出来るかわかりませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16830833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/11/13 14:27(1年以上前)

この機種は、LANでつないで、移動出来ないと、思います。
救済は、ドライブ交換しか、ないと思います。

書込番号:16830847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/13 15:57(1年以上前)

番組が、【移動のみ可能】でなければ
新レコの外部入力経由で標準画質にてダビング可能だ。
もしくは
X90も、HDDレコーダーとして併用するか、だ。

書込番号:16831112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/11/13 16:05(1年以上前)

2〜3万の修理費用がかかりますが、BDドライブを交換することで救出できます。

私なら買って3年以上の録画機に大切な番組を録画することはありません。動くうちに下取りに出すか
番組が重なったときの控え機として壊れるまで使うかの何れかです。

書込番号:16831149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2013/11/13 17:42(1年以上前)

まずはTDKの3000円くらいで売られているピックアップレンズクリーナー(強力との書き込みがありました)
でクリーニングをして見ましょう。六年使っていピックアップレンズが綺麗なはずがありません。どうせ修理で何万円とられるくらいなら、やってみて復帰したら御の字ではないでしょうか。

ヤフオクのHDD不良システムエラーで動かないジャンク品のBDドライブ移植という手もあるにはあります

書込番号:16831458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2013/11/14 06:44(1年以上前)

>Blu-rayが認識しない今、これらは諦めるしかないでしょうか。

基本的には、そうなります。

>新しい機種を買った後、コピーしたりとか何か方法ありませんか?

ダビング10(カウントのあるもの)やコピーフリーなら、赤白黄色端子を使った、昔ながらのアナログダビングが可能ですが、当然、画質は、ガタ落ちになります。
あと、コピーフリーに関しては、DLNA機能とPC等を使って、複写を取るという方法もあるみたいです。

一応、ドライブの修理代ですが、現在、定額制となっています。この機種だと、確か3万円くらいだったと思います。HPで確認できます。

クリーニングディスクに関しては、ソニー機では基本的に推奨されていませんが、過去にTDKのものを使って改善したという報告が上がっています。既に試されているかもしれませんが、一つの方法として検討されても良いと思います。

書込番号:16833606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:3件

5年半ほど使用していますが、ここ2年ほど、
・チャンネルを切り替えるときに「ビーッ」「ブーッ」という電子音のようなノイズ
 を発する。
・最初にそのノイズが発生した後は、ずっと、リップシンクロ(画と音のタイミング)
 がわずかにずれ続ける
・電源の切/入で9割がたは元に戻る(ノイズも画音ずれもなくなる)が、しばらく
 直らないこともある
という症状が起こります。

この症状が起きている最中に記録した番組は、正常に記録できています。
また再生時にリップシンクロがずれることはありません。
あくまで、チューナーで受信中の画音に対してのみこの症状が起きます。
HDMI出力でも、D端子+アナログ音声出力でもどちらでも起きます。

発生頻度は、当初は忘れたころに起きる程度でしたが、最近は1週間に2〜3回は起きます。
頻度は次第に上がっているようです。
致命的な問題ではないので、このまま受け入れて使っていますが、同じような症状を
経験された方、またこの症状を修理で直した方、等いましたら教えてください。

HDDとは無関係の問題のようですが、HDD以外で、この手の症状で、少しずつ
頻度が増していくというのがどうも解せません。

書込番号:16682640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

標準

ソニータイマー

2009/06/20 02:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 34kiさん
クチコミ投稿数:3件

本機種を購入して、1年半ついにソニータイマー発生。

異常の内容は下記の通り。
1.録画ができない。
2.録画が、途中から始まる。
3.電源を入れると、不定期に地上デジタルのチャンネル設定を要求させる。
4.毎週録画の設定で予約していた番組が、最終回のみ違う時間で録画されていた。しかも、予定より早い時間で。因みに、その番組は、拡大放送ではなく通常方法。
5.録画した番組を再生していたところ、途中が録画されていない場合がある。
6.地デジのチャンネルが教育テレビ以外、消える。

3については、以前から発生していたが、ヤマダ電気のレコーダー担当の店員に聞くと、そんなことは、ないとのこと。

さらに、現在修理に出しているが、今度は、代替機(BDZ-T50)のトレーが開かなくなってしまった。借りた時点では、開いていたのに。

初めて買った、SONY製品だったのに。代替機も壊れてるし、もう二度とSONY製品を買うことはない。

P.S. 我慢できなくなり、パナのBW850を購入しました。今のところ、問題なし。

書込番号:9727301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/20 03:03(1年以上前)

釣られます。
使用環境に問題があると思います。
3.については正常。

書込番号:9727344

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/06/20 09:13(1年以上前)

正直、何処までが正常で、異常か?判断に苦しむ内容。
単に、自分の思った通りの動作をしなかった(どういう設定をしたかが不明)ので不満をぶちまけただけ?の内容。正直、稚拙な内容です(検証がない)
アドバイスのしようがないです。

ま、マニュアルでしか動作しない、安定性第一のパナがスレ主さんには合っていそうなので、買い換えて正解だったのでは?

ちなみに、カレーは中辛。さんのコメントに有りますように3は、デジタル放送波に基地局開局などの更新情報が含まれており、X90世代までは、自動で更新が出来ない仕様なので更新の請求がなされます。
特に、ここ1年は、完全地デジ化に向けた開局ラッシュなので頻度が多いです。(何処までの範囲に反応するかは知りません)
ヤマダの店員は、アテになりません。知識のある人はごく少数です。参考情報程度にして、真偽は自分で確認された方が良いです。

「ソニータイマー」ね。アナログ世代の機器で安物買いした人たちが好んで使った言葉ですね。高級機ではほとんど故障はなかったですので。今は、メーカー関係ないですよ。
それよりも精神世代が知れます。(笑)

書込番号:9727923

ナイスクチコミ!8


スレ主 34kiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/20 09:57(1年以上前)

返信、ありがとうございました。

確かに、不満を書いただけだった気がします。反省します。

レコーダーの受信は、マンションの共同アンテナから取っています。
また、壁からは、テレビとレコーダーに分配して繋いでいます。
番組予約は、番組表から行っています。
アンテナレベルは、8〜9割に達していることから、
使用環境に問題があるとは思えません。

壊れていると判断するのは、時期尚早だったんですかね?

今後は、何か購入するときは、エンヤこらどっこいしょ さんの助言通り、
「安定性第一」のパナ製品にしようと思うます。



書込番号:9728086

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/06/20 10:26(1年以上前)

スレ主さん
レスありがとうございます。

細かな話は、状況を詳しくコメントされると、明らかな故障か仕様か程度の切り分けは出来ます。特にここは割と(かなり)まじめな内容なので相談場所としても、情報源としても良い場所です。

最近のレコは、何処のメーカーもファームウエアで動作させているので、問題はそのファームが正常かどうかと、安定しているかどうかが重要なポイントになります。
パナは、付加機能を極力付けない(熟成させる)分、安定性はピカイチだと思います。
ソニーは、色々と付いている分?動作が厳しいと言うのが実態だと思います。ただ、スレ主さんの言われる現象は?です。それでも安定はしている方です。
シャープは、やっと最近安定してきたと思える感じ。機能が少ない割に安定していない感じでした。

いずれも、基本動作はファーム上で行ってますので、異常が発生すれば、先ずはファームを疑います。簡単な話、再起動です=PCと同じ。次いで、設定が正しいか?って事です。

未だに、X90を持っておられるなら、特徴のおまかせ機能を上手く使う事です。強力な番組検索や自動録画機能はパナには無い機能です。注意点は依存するとおまかせで録画を外した時の脱力感が大きい点です。おまかせは割り切りも必要と言うことです。重要な番組は確定予約に移行することです。

答えにはなってませんが、参考まで。

書込番号:9728192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/20 12:08(1年以上前)

「ソニータイマー」とは?

粗悪部品を使った機種に対する例えでしょ。

現行機種に使うのは、やめましょう。

書込番号:9728613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/20 13:02(1年以上前)

「ソニータイマー」はクロノメーターと思えるほどの精度でした。

高い技術力を感じます。

書込番号:9728800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/20 15:50(1年以上前)

「ソニータイマー」はメーカー保証が切れた途端に故障するというジンクスで、揶揄すると共に、時限タイマーの精度を賞賛?する言葉です。

購入して一年半では「ソニータイマー」という定義から外れます。

そもそもそんなタイマーは存在しません。

新コンセプト製品など、技術がこなれないウチに製品化されたものや、廉価版の粗悪品を購入した人が言い出した事です。

書込番号:9729348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 BDZ-X90の満足度4

2009/06/20 17:14(1年以上前)

ソニータイマー(ソニー製プログラムタイマー)を3年程使っていた事がありますが、
一度も故障せず重宝しました(謎


書込番号:9729647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/20 17:56(1年以上前)

昔、ソニー(プログラム)タイマーを購入し、3年で壊れました。

一度も使用しませんでした。

デジタル時計として、重宝しました。

実話より。

書込番号:9729825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/06/20 18:00(1年以上前)

また釣られます。

環境とは・・・

1.掃除もせずにホコリまみれの床
2.換気もせずにタバコでヤニで黄ばんだ室内
3.熱が篭り易いラックでの使用
4.真横に置いている非防磁スピーカー
5.無理に引きずり回して接触不良を起こしているプラグetc...

私の環境の話しです。


SONYタイマーとは・・・

高い修理代と無愛想なサポートに怒りを感じた人たちが口にする言葉。
私はサポートが大嫌いです。ちょうど1年でパソコン壊れました・・・
だけど『SONYタイマー』なんて言いません!
SONY製品が好きだから・・・
そして3年ワイド保障に入ってたから・・・





泣かせる話です・・・

書込番号:9729849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2009/06/21 12:10(1年以上前)

平面テレビ32SF7を13年使ってます。故障はありません。
ビデオカメラVX1000を15年使ってますが、ヘッド交換以外は故障なし。

ソニータイマーって目にしてずいぶん経つけど、発生率等の根拠があって使ってるのでしょうか。
語呂が良いから?叩くとおもしろいから?
アドバイスのつもりでしつこく使う人もいるし。
それで納得する相談者もどうかとおもうけど。

タイマーなんて言い出したら、すべてのメーカーで○○タイマーが生まれそう。

書込番号:9733908

ナイスクチコミ!2


odayacaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/06 10:18(1年以上前)

実は、私のところでも同じ症状が発生し、
サポートサイトやサポートセンタでも解決策が見つかりませんでした。
検索をかけておりましたら、こちらのスレッドが、非常に似た現象だったので
こちらで質問をさせていただいております。

どなたか、対応策をご存じないでしょうか?

BDZ-X90 2007年製
(サポートサイトにあった、HDD交換対象ではありませんでした。)

現象:
 (1カ月ほど前から)
  ・予約録画が、途中から始まる。
  ・予約録画が、途中で終わる。
  ・DR録画再生時の画・音飛び。

 (1週間ほど前から)
  ・タイトルなし、6月24日付けの0分の録画が発生
   1日1〜2件発生、昨日の段階で8件ほど蓄積
  ・上記録画タイトルが削除できない
   個別でも、一括でも削除できず。

 (本日)
  ・録画タイトルがすべて消えており、ディスク残量が0に。


 昨日の昼までの状態で、録画タイトル数は40件ほど、
 ディスクは残量30GBほど、でした。

 現状、録画タイトルがまったくない(XMBに表示されない)にもかかわらず、
 ディスク残量0という状況です。
 ダビング、おでかけ転送などの画面も試しましたが、「タイトルがありません」
 という表示が出るだけです。

2年ほど使っていますが、特にトラブルもなかったので、驚いています。
どなたか、タイトルを復旧する方法をご存じないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10740693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2010/01/06 12:17(1年以上前)

odayacaさん

電源ボタン長押しによるリセット再起動は試されたのですか?
明らかに動作異常の場合は、この手段が一番有効です。

書込番号:10741069

ナイスクチコミ!0


odayacaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/06 14:44(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさま

メッセージありがとうございます。

 ・電源ボタン長押しでリセット
 ・電源ケーブルを抜いてしばらく放置、再度起動
 ・上記の組み合わせ

を試してみましたが、状況は変わりませんでした。

なんとかならないものでしょうか・・・

書込番号:10741577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2010/01/06 20:02(1年以上前)

>スレ主さん
3.ですが、
[9589923]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=9589923/

で触れているんですが、
放送受信設定の地上デジタル受信方法はCATVになっていますか?

一応誰からも違うと指摘を受けていないので私はこれが鍵だと思います

書込番号:10742897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2010/01/06 22:32(1年以上前)

odayacaさん

分かりません。残念ながら、入院しかないと思います。
自分も初ロット品を使ってますが、相変わらず、マルチ動作に不安な動作を起こしますが、フリーズに至らずに済み、普通に使えています。

書込番号:10743811

ナイスクチコミ!0


odayacaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/07 17:18(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

メッセージ、ありがとうございます。
入院させた場合、録画されている(はず)タイトルは復旧されるのでしょうか?

いろいろなケースがあるとは思いますが、可能性として、復旧の経験のある方は
いらっしゃいませんでしょうか?

質問ばかりですみません。
子供の運動会など、他に代替のきかないタイトルが保存されていたので。。。

書込番号:10747296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2010/01/07 18:32(1年以上前)

>録画されている(はず)タイトルは復旧されるのでしょうか?

厳しいです。基本的にHDDの内容は保証されません。
今更ですが、
大切なもののバックアップは、取っておくべきです。特にソニー機は、ビデオカメラ撮影などのコピーフリー品なら、無劣化でBDとのやり取りが可能です。

書込番号:10747578

ナイスクチコミ!0


odayacaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/09 12:42(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

いろいろ、ありがとうございました。
ムービーからX90にコピーして、バックアップのつもりだったのですが、
さらにBDにでも焼いておくべきだったと、反省しております。

入院させて、様子を見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10755979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/09 13:15(1年以上前)

バックアップって複数でしないと意味ありません
ビデオカメラで撮影したら即X90でバックアップ

ビデオカメラから消す時はBDを作る
X90からも消す時はBDを2枚以上作る

どれか1つエラーしたり壊したり無くしてももう1個はある状態
これがバックアップの最低条件です

書込番号:10756093

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 七転びさん
クチコミ投稿数:24件

馬鹿馬鹿しい質問をするなと言われそうで投稿自体悩みましたが,もし私と同じ経験や悩みをお持ちの方がいたら
ご教示ください。
BDZ-X90のHDMI端子が何らかの理由でぐらぐらしてきました。HDMIコードを差し込むと一応接続
できたように見えるのですが,映らなくなってしまいました。D端子やアナログ端子での接続に問題はありません。
レコーダーに物理的ショックを与えた記憶はありませんし,当初から,テレビのHDMI端子の1と2に接続すると,2は映らないが,1は映るという状態(この原因は全く分かりません。)でしたので,初期不良だった可能性があります。

最初はテレビの故障かとも思い,そちらの修理を依頼したのですが,別のブルーレイレコーダーだとHDMI接続に問題はないとのことですので,BDZX90のHDMI端子の故障が原因の可能性が高いとのことです。

ソニーのサポートセンターに連絡したら,見てみないと分からないが,基板全体の交換が必要となる可能性があるとのことでした。今更基板交換までして修理してもらう気持ちにはなれませんし,来てもらって出張料金だけ支払うというのもしゃくに障る感じがします。

そこで,もし同じような症状が出て,基板交換までせずに済んだ方がおられれば,是非教えていただきたいと思いますし,そのような例がないなら(その可能性が高いと思っております),D端子で接続した場合とHDMI端子で接続した場合の画質・音質の違いについて教えていただきたいと思っております。

テレビは70インチのリアプロ方式のものですが,画面が大きい分,画質の違いは分かります。テレビの修理に来た方は,今のD端子と違い,HDMI接続とさほどの違いはないとのことでしたが,感覚的には少しD端子の方が落ちる感じがします。ただ,我慢できないという程度ではありません。そこで,迷っております。

ダメ元でHDMI端子部分の出張修理を依頼してみるか(基板交換の場合は修理を断念する予定です。),D端子の接続で我慢すべきか,基板交換だと相当かかるということなので安めの最新のレコーダー(今のレコーダーの画質を知りません)に買い換えた方が満足度高いのかについて,ご意見をいただければ幸いです。

書込番号:16536805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/02 18:29(1年以上前)

こんにちは

端子受け部コネクタは、基板に半田付けされてるかと思いますが、コネクタ部のみ取り替えてくれる可能性はかなり低いかと思います(^_^;)

半田パターンも細かいですから、技量を要します。

古いモデルですから、D端子からSD画像が出力されることも無いですから、買い換えるまでD端子でしのぐのも有りかと思います。
私はPS3のHDMI出力とD端子出力を詳細比較したことがありますが、顕著な差はありませんでした。

書込番号:16536860

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 七転びさん
クチコミ投稿数:24件

2013/09/02 19:40(1年以上前)

ご返信有り難うございます。D端子とHDMI端子とで差がないならD端子で使っていった方が良さそうですね。
経験に基づくご教示,大変参考になりました。有り難うございます。

書込番号:16537096

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/02 19:57(1年以上前)

D端子はD4迄。HDMIは1080P対応なので、テレビ側の端子の仕様次第で変わります。

70インチのリアプロって事は、私と同じ機種を使用している可能性もありますが
仮に同じ機種だとすると、HDMIも1080i迄の対応なので、この場合はD4でもHDMI
でも論理的には差異は無い事になります。

という事で、リアプロの入力端子の仕様を確認しましょう!

書込番号:16537175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2013/09/02 23:04(1年以上前)

お使いのHDMIケーブルは、どういったものでしょうか?
以外とHDMIケーブルの問題と言う場合もあります。

過去コメントの中でも、ソニーの純正品だと、しっかり固定されるが、他のものによっては、グラグラすると言う話があります。

書込番号:16538144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/02 23:40(1年以上前)

こんばんみ

70型リアプロでしたらソニーQUALIAかビクターあたりですかね?

D4とD5の差は微妙かな?

何年も使っておられるようですから、端子が緩かったら最初からって気もしますが、テレビとレコの接続具合に顕著な差があるなら、ケーブルより本体側の可能性大ですね・・・・・

アマゾンなりぶら下がりの廉価ケーブルを試すかどうか???

書込番号:16538326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/09/03 06:12(1年以上前)

それだけなら、パーツ屋に行って、部品を買って来て、交換したらどうですか。

書込番号:16538882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2013/09/03 08:26(1年以上前)

>安めの最新のレコーダー(今のレコーダーの画質を知りません)に買い換えた方が満足度高いのかについて,
>ご意見をいただければ幸いです

今だと5万円台で買えるET1000(トリプル録画、1TB)がお奨めです。
AVC画質なんてX90とは雲泥の差ですよ。

書込番号:16539131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5 浜オヤジの黄昏日記 

2013/09/03 09:20(1年以上前)

お早う御座います。

 X-90と2700-Tを使っています。
 X-90でのその様なトラブルはありませんし、HDMI端子が「ぐらつく」様な気配も無いのですが
 ご自身で気が付かない間に何らかのトラブルがあったか?他の方もご指摘のHDMIケーブルとの
 相性もあるかと思います。

デジタル貧者さんも仰っていますがX-90の画質・動作等2700を導入して気が付いたのは
 歴然たる差が全てに置いてあるという事でした。
 画質は色乗り・画像の先鋭さ等BDとDVD位の差に感じた物です。
 皆さんのアドバイス通り、修理などせずそのまま使われて新機種導入の元金に
 した方が幸せになれると思います。

 

書込番号:16539251

ナイスクチコミ!1


スレ主 七転びさん
クチコミ投稿数:24件

2013/09/03 14:54(1年以上前)

たくさんの方からの親切なお返事有り難うございました。
kinpa68さん,えんやこらどっこいしょさん,ケーブルの相性のアドバイス有り難うございます。二本購入して接続してみましたが,改善しませんでした。純正ならうまくいくかもしれないとのことですので,店に購入済のケーブルを持ち込んで比較して検討してみようと思います。ただ,テレビを修理に来た人の話だと,レコーダー側のHDMIの挿入口自体がグラグラし始めているということなので,基盤との接触自体が悪くなっているようだとのことでしたので,グラグラ具合を確認して,もう一度ケーブルチェンジにチャレンジするかを考えてみたいと思います。

Strike Sougeさん,アマゾンなりぶら下がりの廉価ケーブルはどんなケーブルでしょうか。素人なので,違いがよく分かりません。画期的なものならチャレンジしてみたいと思います。

MiEVさん。有り難いご示唆ですが,自分で半田付けする技量がございません。基盤自体を壊しかねないので,その方法は諦めたいと思います。

デジタル貧者さん,浜オヤジさん。ET1000の画質はそんなに凄いのですか。今はすぐ購入する資力がありませんが,おいおい購入を検討したいと思います。

皆さん,お忙しい中,貴重なアドバイスをいただき本当に有り難うございました。大変参考になりました。心から感謝致します。

書込番号:16540135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2013/09/03 17:57(1年以上前)

ふたを開けてみて、端子と基板の取り付け部分が見れたら見てみましょう、半田はチビットしか付いていないと思います。多分半田クラックでしょう。力が加われば、もげてしまうような感じだと思います。iリンク端子の付いたDVDドライブの端子がポロリと取れたことがありました。半田付けをしましたが、余分に付いたところは、吸収線で吸着してつけたことがあります。細いのでやりにくかったですが何とかできました。つけた後は、通電性の無い接着剤で固めておきました。
たぶん修理に出しても再はんだだとおもいます。

書込番号:16540624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 七転びさん
クチコミ投稿数:24件

2013/09/04 20:12(1年以上前)

やっぱり傑作さん

アドバイス有り難うございます。
時間があるときに,蓋を開け,中の状態を見てみたくなりました。
半田は、器材もなく,技量もないので全く自信がありません。
でも,伝導性接着剤なら接着するだけですので一度だけ試してみようか
という気持ちになりました。

ワイドワーク 高熱伝導性シリコーン系接着剤J-Thermo03M-4(熱伝導率3W/mK)A剤2g入り/B剤2g入り2剤混合タイプ JT-MZ-2G03M

という接着剤が1000円未満でしたので,とりあえず購入しました。
もし,基盤とHDMI端子との接触が悪いのなら,その間に接着剤を挿入し,グラグラしない状態にすれば良いと単純に考えてよいのでしょうか。
HDMI端子だけなら,ダメ元ですので失敗しても問題ありませんが,他の部位を悪化させる可能性があれば断念したいと思います。

とりあえず,週末にでも,蓋を開けてみようかと思います。

アドバイス有り難うございました。

書込番号:16544950

ナイスクチコミ!0


スレ主 七転びさん
クチコミ投稿数:24件

2013/09/05 12:31(1年以上前)

初心者の質問にたくさんの方が親切にご解答いただき感謝しております。

その後,D4端子でつないだ画面の画質を調整していくと私なりに満足できるレベルになりました。

HDMI端子部分を導電性接着剤でつけてみるかは,少し様子をみてから試みたいと思います。

この問題をどうすればよいかが良く分かりました。皆様に心から感謝致します。

書込番号:16547336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング