BDZ-X90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-X90の価格比較
  • BDZ-X90のスペック・仕様
  • BDZ-X90のレビュー
  • BDZ-X90のクチコミ
  • BDZ-X90の画像・動画
  • BDZ-X90のピックアップリスト
  • BDZ-X90のオークション

BDZ-X90 のクチコミ掲示板

(9594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

DLNAクライアントになるTVはどれがいい?

2009/05/19 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

自分の部屋用に小さめの液晶TVを買おうと思っています。
所有のX90のDLNAクライアントとして使います。

DTCP-IPに対応しているのは,パナ,東芝,ソニーの3社と思っていますが正しいでしょうか。メーカーや機種によって,できることが違ったりするのでしょうか。

レジューム再生,早見,チャプター飛ばしなどは使えるものでしょうか。

また現行,AVCを再生できる機種はないという理解でよろしいでしょうか(コストを最小にしたいので,現在はLT-H90シリーズは買わない予定です)

このTVメーカーのこの機種で,ちゃんとつながったというお話があれば,ぜひ教えてください(レコは,X95など後継機でも結構です)

以上,よろしくお願いいたします。

書込番号:9567022

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/19 01:49(1年以上前)

>パナ,東芝,ソニーの3社と思っていますが正しいでしょうか

あと、日立のWoooも対応している機種はあると思います。(日立はサーバー&クライアント)
パナはPZR900のみでREGZAはZ/ZV/ZHシリーズのみなので小型で対応しているのはソニーのみだと思います。
PZR900はAVC対応しているようですが、X90のAVC再生可能かどうかはわかりません。
※パナのBDプレーヤーのBD60はDLNA機能がありますが、AVC対応ですがX90はDRしか視聴できないようなので、PZR900も確証はありません。

ソニーは今回発売のF5とW5でAVC再生は対応したようです。(日立はわかりません)

ソニーのX1000、J5と東芝のZ7000使っていますが、東芝はレジューム効きません。
ソニーは初期タイプのX1000は効きませんが、J5はレジュームOKです。
J5は30秒スキップボタンがないですが、X1000にはあるので、学習リモコンでX1000のボタンを覚えさせて使っています。
ソニー、東芝ともに音声付早見再生は不可です。
また、再生終了後、ソニーはメニューリスト画面に戻りますが、REGZAは視聴画面になってしまうので、
また機器選択からやり直さないといけません。

上記のTV以外にLT-H90を2台とLT-H91を1台使っていますが、リンクシアターの使い勝手のほうが数段上です。
しいて言えば、TVでもJ5の使い勝手は一番良いので、AVC対応のF5ならTV単体でも行けるかなというところだと思います。

書込番号:9567318

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/19 08:43(1年以上前)

さすが,hiro3465さん!
完璧な回答をありがとうございました。

やはり,DLNA老舗のソニーがよさそうですね。パナはもうほぼ全機種対応しているのかと思っていたので,意外でした。BDレコ部隊との連携がよくないのでしょうか。

AVCにも対応が始まったとのこと。朗報です!
ただF5を調べてみましたが,32型からなんですね。。狭い私の部屋(仕事部屋兼書斎)では,つらいのですが,具体的に大きさを調べて置けるかどうか検討してみます。


よく考えれば,たたき売りの小さいTVをどこかで見つけて,LT-H90シリーズと合わせるという手もありました。それなら,メーカーにしばられずにすむし,意外と高くならないかも。操作性やAVC対応を考えると,それも含めて検討してみます。


優先度としては,
1.J5の小さいの
2.F5
3.LT-90と何か
というとことでしょうか。最終的にどれがトップになるかは,調べた結果次第ですね。


ちなみに,チャプター飛ばしはどれでもやっぱりダメでしょうか。おまちゃぷは諦めですかね。

書込番号:9567955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/19 09:22(1年以上前)

パナはZ1、V1もDLNAクライアント対応です。
サーバーがDIGAの時にAVCの再生ができたという書き込みは見ましたが、ソニーのAVCはどうなのかわかりません。

>※パナのBDプレーヤーのBD60はDLNA機能がありますが、AVC対応ですがX90はDRしか視聴できないようなので、PZR900も確証はありません。

↑このこと知りません出したが、そうなるとパナのV1、Z1もだめなのかな…

WoooはAVCの再生はできないみたいです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/wut_770/avnetwork.html

書込番号:9568088

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/19 12:37(1年以上前)

>ちなみに,チャプター飛ばしはどれでもやっぱりダメでしょうか。おまちゃぷは諦めですかね。

チャプターについては、今のところは反映できるクライアントはまだ存在してないみたいです。

BD60については下記の書き込み参考です。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1232/20090429/11623/

>そうなるとパナのV1、Z1もだめなのかな…

このあたりは他社機とのレポが欲しいところですね。

>優先度としては,
>1.J5の小さいの
>2.F5
>3.LT-90と何か

私も寝室のは上記で考えてJ5の26型にしました。
本当は自分の部屋にBD60を入れて、LT-H91を回そうと思っていたんですが、ソニーのAVC再生不可で
ちょっと導入意欲がそがれてしまっています。

書込番号:9568733

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/19 13:31(1年以上前)

色々情報ありがとうございます。チャプターはあきらめます。

LT-H91って,ソニーのAVCが再生できないんですか?

X90との組み合わせで,J5と比べて,LT-H91のメリットって何でしょう? さらっと教えていただければ幸いです。


ちなみに,32型のソニーTVの値段をヨドバシ.comとかで調べてみると,バカヤスですね。。ポイント考えると,5万円台に届きそう(J5の場合)。26型と価格が変わらないので,悩ましいですね。。19型だともうちょっと安いので,あわせて考えます。

書込番号:9568942

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/19 13:49(1年以上前)

すいません。AVCできないのはBD60の方ですね。読み違いをしていました。

いずれにしてもLT90との比較は興味があります。

TVの馬鹿安加減をみるとメーカーが儲らないのがよく分かりますね。価格崩壊です。

週末にでも量販店に行ってこようかな。ビックカメラのSuicaが美味しいのもあと少しだし今のうちだ。

書込番号:9569005

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/19 17:58(1年以上前)

>すいません。AVCできないのはBD60の方ですね

そうです。

>X90との組み合わせで,J5と比べて,LT-H91のメリットって何でしょう?

やはりAVC再生ですね。
あとJ5はアクトビラのフルが再生できないのでその代わりになります。
あと、REGZAだとアクトビラの録画が外部出力で出来ますが、TVで録画だと画面が変えられません。
LT-H91でアクトビラ録画だと入力切替して見ている必要がないのでこの場合は便利です。

書込番号:9569822

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/19 18:36(1年以上前)

hiroさんアクトビラまで使い倒しているのでしょうか? すごいですね。私は2〜3回開いてみただけです。(TVの機種が古いのでフルとか使えませんが)

まずはAVCですね

検討してみます。

書込番号:9569967

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/19 18:52(1年以上前)

>hiroさんアクトビラまで使い倒しているのでしょうか? すごいですね。私は2〜3回開いてみただけです。(

そんなに使い倒しているわけではないですが。。
時たま、見てみると、プロジェクトXだとか、この前はアストロ球団第1話無料を見たら
ついつい18話まで買ってしまいました。。。

書込番号:9570043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/20 01:05(1年以上前)

充足されていないのは本当でしたね。まさかスレ建てされるとは思っていませんでした(笑)。
以下、即レスためらって送信ボタンをポチできませんでした。
もう時効(笑)なので、戯レス書き込ませてください。

***

自分だったらLT-H90/91シリーズとPCモニタ(手持ち)で考えます。
ぜひLT-H90DTVの人柱に(笑)。
以前から注目してるのですが、どうもDTVの部分でいい話が見えません。
結局TV+見て消しレコ目的で、S303購入してしまいました。

家はDTCP-IPでのDLNAクライアント、娘のVAIOのみですし、
多家族での分散配置で、なかなかデジタルでのDLNA導入機会がありません。
kaju_50さんのところは小家族での集中配置だから、DLNA有意義ですよね。

SONYのレコと各社?のTV持ってて、DLNAに詳しい人というと、
hiro3465さん位しか思い当たりません。

大きな声で呼んでみましょう。hiroさーーーーーーーん。
北海道のSONY使い、hiro0702さんまで届いたりして(笑)。

***

分散配置、集中配置と書きましたけど、我家のは単なるバラバラ、本当の分散配置は
hiro3465さんのような環境ですね。
羨ましいというより、あれだけ多彩な機器を扱って見る時間あるのが不思議です。

自分も仕事場用には小型TVも考えたのですが、PC接続も考えて(小型TVだと????*768が限界)、
フルHD以上のPCモニタ使ってます。TVの値段でレコ+モニタ買えますし。
50吋PDP-TVでもPC接続してます。1024*768で2M以上離れてても操作可能です(笑)。

書込番号:9572678

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/20 06:30(1年以上前)

モスキートノイズさん 

DTVですか。存在を知りませんでした。
調べると・・,へー,録画もできるやつなんだ。いいかもしれませんね。

仰るとおり,DLNAで走るか,そんなのやめて,安い東芝DVDレコにするか,微妙なんですよね。LT-H90/91シリーズ買うくらいだったら,あんまりコストは変わらなかったりします。その方が幸せな気もします。


PCモニター。そう,それなら確かに安いですね。

でもどうなんでしょう。自分の部屋は机とPC,モニターが中央にあります。50インチのPDPでPCつなぎ,仕事されてます? 今その机に座ってますけど,モニターと目の間の距離は,40〜50cmですよ。あまりでかいと無理なような。。

でもそっか。もともと19インチのTVもありと思っていたから,それなら十分にモニターサイズですね。最近,1万円とかで買えますよね。でもそこそこの値段出さないと,それこそ残像感でまくりで,視聴に耐えないような。TVのほうがC/Pが高い??


ちなみに使っているモニターは17インチで,4:3。単なるPC用なので,デジタル放送も流せません。まだ買ったばっかりなんですよねぇ。買い替えは悲しいな。でもいいのかも。


いや,マジで面白いかもです。別にDTVにしなくてもいいかも。モニターが1個になれば,部屋も広くなります。

書込番号:9573206

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/20 08:07(1年以上前)

> 娘のVAIOのみですし、

そっか。VAIOという手もありましたね。失念してました。

PC用のDTCP-IPクライアントって,いまだにVAIO用くらいしかないのかな。


実はPCを,近々新調の予定です。家の据え置き用PCは5年選手で,かなり厳しくなっています。新しくBDドライブ付きがほしい。

それをVAIOにしてしまえば,万事解決? NECとか富士通の売れ筋,10万円切るようなPCを考えていたのですが,VAIOだと高いのかな?

書込番号:9573405

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/20 08:17(1年以上前)

>PC用のDTCP-IPクライアントって,いまだにVAIO用くらいしかないのかな。

東芝・富士通・NECあたりは対応しているらしいですよ。

あと、Woooを購入すると市販されていないPC用のDTCP-IPソフトをくれるらしいです。(うらやましいというか売ってくれ!)

書込番号:9573435

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/20 09:03(1年以上前)

hiro3465さん 

ありがとうございます。とりあえず,NECのサイトを覗いてみたら,情報ありました。
http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/04/lavie/lvl/software/index.html
に「Digital Video Network Player」があり,
「ホームネット経由でデジタル放送を視聴する」
と説明がありました。

Digital Video Network Playerでググってみると,はは,自分の古いスレが出てきた。懐かしいなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7172732/

考えていること,変わりませんねぇ。


ますますノートPCがいいと思い始めました。PCを買えば,普段の調べ物のため居間に置こうと思っています。TVもそのまま居間で見ればいいですね。奥さんと私がたまたま違うものを見たいとき(普段はあんまりないけど,タマにある),お互いヘッドホンで,プラズマTVとPCで見分ければいいんだ。それが一番楽かも(ハタから見れば気持ち悪いですが,誰も見てないし)。

どのメーカーにしても,型落ち寸前のころを狙っていて,BD付きで10万円を余裕で切る価格で買えるでしょう。VAIOは競争力がなく,高いからナシだな。


どうも,色々と情報をありがとうございます。やっぱりここはいいですね。

書込番号:9573575

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/20 09:18(1年以上前)

ついでに調べました。

富士通
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/biblo_loox/nf/soft/index.html#cat
の「NetworkPlayer」がそれみたい。

こんな変わり者のPCも出しています。
http://hyobans.technorati.jp/article/11873
NetworkPlayerは,AVCも再生できるかもしれませんね。


なんだ,東芝くんは,DLNAをバリバリ売りにしているんですね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/090420tx/tx_001.htm
ただ,TSしか再生できないみたい。TSEもがんばれよ!ってか(^_^)

モスキートノイズさん,1台どうですか?


これらのPCが,どれくらいきちんとX90につながるか,心配なのが嫌なところです。人柱かしらん。。

書込番号:9573619

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/20 10:06(1年以上前)

おっと。東芝PCって,BD搭載機がないんですね。。。悲しすぎる。

東芝は落ちました。

書込番号:9573737

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/20 10:16(1年以上前)

備忘録

富士通のNetworkPlayerは,CyberLink SoftDMAを元に開発・カスタマイズしたものとのこと。
https://membership.cyberlink.com/prog/company/press-news-content.do?pid=1926

CyberLink SoftDMAは,AVCも再生できる汎用プレーヤのようです。
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html

運がよければ,ソニーのAVCも再生できるかもしれませんね。

古いですが,ソニー「スゴ録」,東芝「VARDIA」と相互接続したとのことです。
http://www.cyberlink.com/jpn/press_room/view_1475.html


富士通にしようかな。

書込番号:9573761

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/05/20 11:22(1年以上前)

ちなみに年内にも発売されるWindows 7ではDTCP IP標準対応なんですよね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200901/10/22800_2.html

これを待ったほうがいいの??

書込番号:9573934

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/20 12:18(1年以上前)

>富士通のNetworkPlayerは,CyberLink SoftDMAを元に開発・カスタマイズしたものとのこと

ほとんどのメーカーはCyberLink SoftDMAが基本って聴いたいたことあります。
Wooo買ってもらえるのもこれって言ってました。

>ちなみに年内にも発売されるWindows 7ではDTCP IP標準対応なんですよね。

残念。。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090514_168528.html

書込番号:9574107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/20 16:39(1年以上前)

>モスキートノイズさん,1台どうですか?

ノートPCほとんど使わないので、自分のはいまだにWin98です。
ネットブックとE-MOBILE、あると便利だとか思ってますが。

>50インチのPDPでPCつなぎ,仕事されてます?

老眼が始まった私でも、さすがに仕事には使いません(笑)。

ネットdeナビで、番組サイトからコピペとかのテキスト編集、
PC使えない老親に、サイトを見せるとき位です。
子供の友達が集まると、ニコニコ動画で盛り上がってます。

仕事場では24吋、21.5吋と17吋並べてます。

TV兼用は最近買った21.5吋の安物TN液晶(グレア)ですが、結構見れます。
残像感とかも気になりませんが、やはりカメラが激しく動くと酔います。
メインの24吋はブラウン管から置き換えた、VA液晶のそこそこ高級機ですが、
動画でなくても長時間使用だと、液晶は目が疲れます。

書込番号:9574876

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画の削除

2009/11/03 12:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:8件

以前から時々起きていて気になっているのですが、削除してないはずの録画データが消えていることがあります。
複数選択したときには、選択を間違えたのかな?と思うのですが、1件削除したときにも、稀に2件消えていたりします。

同じような現象になったことがある方はいますか?

書込番号:10414591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/11/03 12:31(1年以上前)

>削除してないはずの録画データが消えていることがあります。

おまかせ録画のデータが自動削除されたのではないですか?

書込番号:10414652

ナイスクチコミ!0


はまあさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 14:04(1年以上前)

私の場合は若干違いますが、録画内容がいつのまにか消えてしまったことが、何度かありました。なぜか全てアナログ映像の外部入力した映像で、HDD上のリストに録画タイトルのみ保たれているのですが、再生しようとしても「このタイトルは再生できません」と表示されます。サムネイル画像も消えています。またアナログ映像をダビングした後のBD上のタイトルでも同様な現象が起こったことがあります。
 メーカーにチェックしてもらったのですが、異常なしとの診断のみで、原因について何も言及なく、モヤモヤした状態のまま使っています。

 外部入力の画像はスカパー!だったり、VHSからのダビングだったりするのですが、もしかして元映像に何らかの異常信号が入っていたのかもしれませんが。スカパーチューナーはソニーSP5setでなぜかフジテレビ721(現在はone twoに改名)と歌謡ポップチャンネルからのアナログ録画した映像でよく発生したり、あとVHSからのダビング映像でも録画内容が消えて再生できなくなる現象がありました。

書込番号:10436283

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

横に青いノイズ

2009/10/26 07:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

はじめまして知ってる方いらしゃいましたら教えてください
修理出す前に直せたらいいと思います
TVはKDL-32HVXを使用しております
前から横に青いノイズ信号がありました
時間が立つと消えてなくなりました
最近は時間がたっても消えなくなって困ってます
ケーブルの抜き差しもばっちりしてみました
詳しい方いましたらアドバイスのほどよろしくおねがいします

書込番号:10369628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 09:13(1年以上前)

まずレコーダー側の再起動を試してください。
本体の電源ボタンを10秒くらい長押です。
その後下記の事を試してください。

そのノイズは地上波や他の外部入力でも出ますか?
 -出る場合は液晶パネルなどテレビ側の故障が考えられます

接続はどんなケーブルですか?
例えば今HDMI接続だとして、S端子やD端子、コンポジット、または他のHDMIケーブルでもノイズが出ますか?
 -出る場合、レコーダーの故障が考えられます。
 -出ない場合、ケーブルかレコーダー側の端子の故障が考えられます。


うちのテレビは縦線でしたが同じような症状でした。
液晶パネルの故障で、パネル交換していただきました。

書込番号:10369841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/10/26 09:13(1年以上前)

>ケーブルの抜き差しもばっちりしてみました

ケーブルの種類は?
また別の種類のケーブルで接続しても青いノイズ信号
(具体的にはどんな?)は出ますか?

書込番号:10369843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 09:41(1年以上前)

おお、同時刻(笑)

ちょっと訂正します。
下から3行目
誤:-出ない場合、ケーブルかレコーダー側の端子の故障が考えられます。
正:-出ない場合、ケーブルか端子の故障が考えられます。

書込番号:10369926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/26 18:03(1年以上前)

早速のご返事ありがとうごさいます
新しいHDMI端子でしてみましたけど
だめでした

書込番号:10371511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/10/26 18:22(1年以上前)

>TVはKDL-32HVXを使用しております
>前から横に青いノイズ信号がありました
>時間が立つと消えてなくなりました

この手のトラブルの多くはTV自体の原因が多いです。他に同じ端子につなげる物が有って比較すれば、原因がどちらなのかが推測つきます。

書込番号:10371585

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/26 20:32(1年以上前)

TVの設定で変えればいいのですか
接続してるのは光ケーブルとPC端子
で仕様してるだけです

書込番号:10372241

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/27 06:14(1年以上前)

ヤマダ配当まだ〜? さんのパネル交換て修理費
おいくらでしたか
保障自分はないので7-8万ぐらいするらしい見たいですね
ちょと怖くって修理もだせなそうです

書込番号:10374650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 10:01(1年以上前)

1年以内だったのでメーカー保証で無料でした。

サービスマンがきてくれて修理していきました。

書込番号:10375226

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/27 17:18(1年以上前)

ご返答ありがとうごさいます
こっちは4-5年ぐらい使ってますので
価格が高そうですww

書込番号:10376728

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/27 20:26(1年以上前)

本日PCのディスプレーのHDMI接続してみたところ
無事に綺麗に写りました
ということはTVの方みたいです

書込番号:10377612

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/28 13:11(1年以上前)

青いノイズはどんな映像でも出ますか?

私のディスプレイも、黄色いものが横に長く映っていると、その黄色い部分以外の横の部分が、対照色なのか青く横線が映ります。

SONYのなんですけどね。

書込番号:10381295

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/28 20:15(1年以上前)

でますねどんな場合でもDVDとかブルレイ-とかも同様で
す 修理相談したらTVの方の不具合らしいです
近いうちに修理するか 値段によっては修理やめますね
価格が安いのでありますからね

書込番号:10382863

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/28 21:45(1年以上前)

下取りとかもありますもんね。

買い替えは佳い選択だと思います

書込番号:10383525

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenmeeさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/31 14:01(1年以上前)

本日修理してみます 埃でファンが回らないことに
より基盤がおかしくなったみたいです
TVはこまかなお掃除しましょう

書込番号:10397566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアフォンへのお出かけ転送

2009/10/23 08:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

で。

X90はAUのブラビアフォンへデジタル番組のお出かけ転送は出来ないって事でおk?
これが出来るならプレミア3から機種変更するんだが。

独自規格濫立もいいけどさ。
頼むから、自社製品の規格くらい統一してくれソニーよ。

書込番号:10353510

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/10/23 08:51(1年以上前)

出来ません。

>頼むから、自社製品の規格くらい統一してくれソニーよ。

しているじゃん
新機能の追加を旧機種に展開しないから?そう思うのですか?
それって、単なるユーザーのわがままじゃん。
第一、他社だってやっていないでしょう。
やるとすれば、構造的に可能な場合で、しかもサービスです(事前アナウンスしている場合)。
物事には、出来ることと出来ないことがあることくらい理解されるべきと思います。

書込番号:10353573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/23 08:53(1年以上前)

今のところおKですね。(笑)
(ファームウェアのバージョンナップくらいでは対応しないと考えますが。)

単一メーカーでも今回はauとの提携ですから、致し方ないと…
X90ユーザーの私も、機種変と併せてBDR買い足しを検討中です。

書込番号:10353579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/10/23 11:46(1年以上前)

同じ「お出かけ転送」という名前でも、機種によって転送できる組合せが違う現状を指して、規格が統一されていると言えるのですか?

書込番号:10354087

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/10/23 12:00(1年以上前)

>機種によって

こう考えるから変だとコメントしています。
PSP転送(お出かけ転送)自体は、歴史があり、確か
初代がD97A次いでD900A&V9世代、X90世代、X95世代、A950世代と来て、最新のRX100世代となってます。
各世代ごとに持ち出せるコンテンツや機器が増えています。(減ってません)
ですので、「機種によって」ではなく、「世代によって」機能が拡張された結果を規格が統一されていないなんて言うこと自体、ナンセンスです。

たとえば、最新のRX100世代では、PSPの転送が無くなっているのであれば、スレ主さんの主張はもっともです。

書込番号:10354137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/10/23 12:21(1年以上前)

エンヤこらどっこいしゅさんの言う通りですね。

新世代機に機能追加されたからと言って、旧世代機にも機能追加しろなんてのはナンセンス過ぎます。

それが可能なら、メーカーは新機種の開発や販売なんてしないで永久に同一製品を作り続ければ良いという事になりますから。

名称が同じ「おでかけ転送」というのが問題というのも、おかしな話で、今時のソフトウェアにはバージョン違いが有るのは当然で、ハードウェアに依存するバージョンアップにより下位互換が無いなんて事は往々にしてあるものです。

書込番号:10354200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/10/23 14:31(1年以上前)

おでかけ転送の件、おっしゃるとおりです。
短絡的な反論はご容赦ください。

ただ、言いたかった事は、おでかけ転送に限らず、新しい規格を作っては切り捨てる方針の定まらない製品開発について。
HIMDとかLF-BOX1(訴訟絡みもあったみたいですけど)とか。
そういう意味では規格の統一というより、作った規格、製品(のユーザー)に責任を持ってくれとか方針を定めてくれといったほうが良かったですね。

とはいいつつ、そう言う部分も含めて私はソニー信者な訳で。
ちょっとだけチョーシこいてわがまま言ってみただけなんで、許してください。

書込番号:10354618

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/10/23 18:06(1年以上前)

HIMDはまだ切捨ててないです。

MDプレーヤーの最期を飾る高級機種としてまだ入手可能です。

ソニーは結構敗北した規格を見捨て無い方です。

ベータだって敗北決定の1985年以降2002年まで生産をしてました。

3.5インチFDの生産も当分継続します。

書込番号:10355336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2009/10/25 17:51(1年以上前)

ソニーの怠慢にしか思えません。
PSPにはお出かけ転送ができて
ウォークマンには出来ない・・・・
技術的にどんな 問題が あるのか???
はっきり言って
お出かけ転送
と名乗るのなら そのような 機能は 共通にして欲しい!!
これは 普通の 人なら なおさら

書込番号:10366275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2009/10/26 08:22(1年以上前)

単発的な製品開発しますからねソニーは。
その分とんがった製品をつくるので好きなんですが…

最初の設計の段階でもう少し汎用性、冗長性のある規格にしてくれればいいんですが。
おでかけ転送なんか、超汎用のUSBを使ってるんで、不可能ではないと思うんですけどね。

レコーダー側での後からの対応はハードウェア的な問題もあるかもしれないので難しいのかもしれませんが、後から出す機器側の設計次第で何とかなりそうな気もしますが…する気は無いんでしょうね。
マジックゲート対応のメモステには書き込めるのに、他は駄目って、ほんとに技術的に無理なんでしょうか?
レコーダーなんて枯れはじめた市場で目新しい新技術も無く、新製品のセールスとして敢えて差別化してるのかな?

毎年レコーダーを買い換えれるような富裕層の人はいいかもしれませんが、一般人はそうもいきませんからね。
メーカー側は一度買ったら壊れるまで使いつづける一般ユーザーより、新機能が追加されるたびハイエンド機を買い足すようなヲタのほうが商売になるんでしょうけど…

いちユーザーのわがままです。

書込番号:10369719

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/10/26 08:59(1年以上前)

正直スレ主さんはわがままですね。

SVHSが出る前のVHSでSVHSが使える様にしろとか、CPRMに対応してないDVD機器でCPRMのDVDを
録画や再生出来る様にしろみたいな無理難題を言ってるのと同じです。

旧式と新型の機能が合わないのは、やむを得ないのです。

書込番号:10369806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2009/10/27 14:44(1年以上前)

わがままは承知の上。

おでかけ転送は、USBという汎用規格を使っていますよね。
通信の規格はどうか分かりませんが、おそらくUSBの規格でしょう。
メモリースティックリーダーに刺したオープンエムジー対応メモリースティックには転送できて、他は出来ないという理由は何かあるんですかね?
被転送機器の開発の段階で過去のおでかけ転送規格に沿った設計をすれば、対応不可能だとは思えないのですが。
それがメディアからして違うVHSとSVHSの差を埋めるくらい難しいことなんでしょうか?
USB2.0の機器はたいていUSB1.1もサポートしてますし、そういう風に作ってくれるほうがユーザーにはやさしいと思うのですが、如何ですか?

例えば薄型PS2発売以降のソフトは、旧型の動作対象外だとしても当たり前だと?(事実、プレステなんか型番によってバグるソフトとかも有りましたしね。)
勿論PS2からPS3に変わったら買い換えますし、そこまで対応させろとは言いません。メーカーは新機種の開発や販売なんてしないで永久に同一製品を作り続ければ良いという訳では有りません。
ただ、PS2の間に発売されるソフトや周辺機器は、どの型番でもどのロットでも動作させるくらいの互換性は持たせてほしいという話です。

要するに、「機能の追加」とみるか、「対応機器の追加」「互換性の問題」と見るかです。
あなたは前者で、私は後者だと思っているというだけのこと。永久に平行線です。

書込番号:10376189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/10/29 07:19(1年以上前)

そういえば、PSPのワンセグチューナーがありましたね。
1000番は非対応、2000番以降は対応と表向きはなっていました。
技術的に対応できないという話だったけど、ハッカーの手によって1000番でも動作させることが確認できました。
しかも、たいした改造でもなく、ドライバらしきものをコピーするだけ。
こういうことをする会社なのですよ、ソニーは。

PCの世界で、新しいUSB機器が発売されたことを取って「新機能の追加」といいますか?
当たり前のように前方互換を確保して発売されると思いますが。

出来る事も出来ないとあきらめるより、サポートにわがままのひとつも言うほうが建設的じゃありませんか?

書込番号:10385433

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/10/29 08:46(1年以上前)

>メモリースティックリーダーに刺したオープンエムジー対応メモリースティックには転送できて、他は出来ないという理由は何かあるんですかね?

メモリースティクの著作権保護規格にはソニーのレコーダーとPSPは対応してますが、
SD・SDHCなどの著作権保護規格にはソニーのレコーダーとPSPは対応してないので、
お出かけ転送は不可能なのです。

PS・PS2のソフトの互換性は、ハードの限界に挑戦したソフトが、互換性の問題を起こしてます。ソニーが認めていないハードの使い方をソフトメーカーがすることがあります。
それが互換性の問題を起こしてます。

PSP1000のワンセグ互換の問題は、PSP1000が改造CFWと海賊版ソフトの問題を抱えた
問題機種で有った為、切り捨てられたと思います。


書込番号:10385680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2009/10/29 09:33(1年以上前)

ブラビアフォンの件はAUとKCP+とSDHCがらみで難しい事は理解しています。
ウォークマンの件をお忘れなく。

ハードの限界に挑戦しようが、ハードの構成が変わらなければ、もしくは完全互換であれば問題は起きないでしょ?
勿論コストダウンとかもあるでしょうけど、互換性を損なうような設計変更をしなければ済む事。
PS3でPS2の一部ソフトが動作不良を起こすとかならまだ分かりますけど。PS2ソフトを買ってPS2で動作しないのは「仕様」ですか?
んじゃ、あたらしいソフトのために新しいハードを買いなおせって事?

PSP1000は海賊版が多いから切捨てって。
一般ユーザーを何だと思っているの?
やましいところが無いのなら、そんな対応に黙っていられるはずが無いです。

書込番号:10385836

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/10/29 09:33(1年以上前)

ブラビアフォンはmicroSD対応機種です。

ソニーはSDシリーズを敵視してますので、当然の様にお出かけ転送が出来ません。

今年の新型でも対応がまだされてないので、SDに対する敵視が抜けてない感じです。

一応ブラビアフォンに対応すると発表した以上、SDカードへの対応をするのでしょう。

スレ主の希望するX90での対応は多分出来ないでしょう。

書込番号:10385837

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/30 12:58(1年以上前)

そんなに不満があるならSONY製品買わなきゃいいじゃん

書込番号:10391821

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/10/30 18:22(1年以上前)

PS・PS2のソフトの互換性の問題は、あくまでソフトメーカーの責任です。

SCEはガイドラインを示して、モデルチェンジの際の互換性に問題が出ない様にしてるのに、
一部のソフトメーカーがガイドラインを無視して問題となってます。
ガイドラインを遵守してる大多数のソフトは問題なく動作します。

ガイドラインを無視したソフトは対応した旧式ハードでのみ動作します。

PS/PS2の新型ハード専用ソフトなんて存在するはず無いです。
SCEが互換性の審査してますので。

ウオークマンについては所有してない事もあって、詳細がわからないのですが、
PSPと動画の扱いが違うので、おでかけ転送が出来ないのでしょう。

携帯電話はソニー・エリクソンでソニー本体と違う開発体制です。
互換性を取るのは簡単では無いのかも。

何にしても、旧式機種は新型の新機能に対応出来なくても、メーカーに責任は無いです。

書込番号:10392777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/10/30 23:09(1年以上前)

仕組みが違うから対応が難しいって言うのは分かってます。
違わないように開発してくれればうれしいな、って言う話。
出来るのに「仕様で出来ません」もやめてほしいな、って話。

理由がどうあれ、責任がどこにあれ、使えないことに違いは無い。
使えないよりは使えたほうがいいでしょ?

それでもソニーを買うのは、不満もあるが、それ以上にほかに無い魅力がるから。

書込番号:10394528

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/10/31 10:31(1年以上前)

スレ主さんにふさわしいのは、家電では無くパソコンかPS3の様な、自由度の高いハード
なのでしょう。

パソコンは部品を交換したり、ソフトを買い替えすれば、かなり自由に機能を変更出来る。

PS3はHDDの交換が可能だったり、ファームの更新で機能が大幅に更新されたりと、
家電の枠を超えたと言えるハイテク(死語?)なマシーンです。
本来的にはゲーム機なのですが、BD・DVDプレーヤーやネット閲覧機能が優れた、
多機能マシーンです。

家電のBDレコーダーに多くを望んでも無駄でしょう。

書込番号:10396676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

バージョンアップで

2009/10/19 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

クチコミ投稿数:609件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

先日のバージョンアップ(下3桁023)以降、X90の電源を落としていても、PS3からDLNAサーバーとして(今のところ)100%認識出来る様になりました。

「その他の機能向上」でまたもや使い勝手が良くなりました。

書込番号:10332370

ナイスクチコミ!4


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/19 12:43(1年以上前)

これはたまたまのタイミングという可能性はないですか?
うちのL95、X90はバージョンアップ終わってますが、PS3表示は変わらないです。

書込番号:10333895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度5

2009/10/21 11:03(1年以上前)

>たまたまという可能性

そうですかね?ネットワーク周りはいじって無いので、たまたまにしてはタイミングが良すぎるんですが…。

あとX95世代って、電源オフでもDLNAクライアントから認識するんじゃなかったですか?

書込番号:10344158

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/21 14:09(1年以上前)

>たまたまにしてはタイミングが良すぎるんですが…。

昨日も間違いなく表示されてなくて、起こしたら表示されたので今までと変わっていないと思います。

>あとX95世代って、電源オフでもDLNAクライアントから認識するんじゃなかったですか?
L95でもX90と動き的には一緒です。

ただ、この問題はPS3との組み合わせ(REGZAも同様)で起こる問題で、クライアント側で
サーバー認識をキャッシュしている機器(BRAVIAやLT-H90/91)では起こりません。
私の環境だと、PS3はBRAVIA8X1000)と接続しているので、テレビ王国と接続しなくても
BRAVIAですぐ起こせるのでほとんど問題にはなりませんが。。
おそらく、この問題はサーバー側ではなく、PS3側でバージョンアップが行われないと改善はしないのではないかと思います。

書込番号:10344743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映像が出ません

2009/10/14 01:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

よろしくお願い致します。
先程テレビを視聴しようと思い電源を入れたのですが音声は出るのですが映像が出ません。
他のHDMI入力でテレビに接続している機器の映像は出ます。
BDZ-X90本体はリモコンからの操作、本体の電源ボタンとも入力を受付ません。
画面が真っ暗で音声が出ているだけです。
これは故障の予兆なのでしょうか?
発売当初に購入して現在まで好調に利用出来ていたので少しうろたえています。
よろしくお願い致します。

書込番号:10306721

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/10/14 01:42(1年以上前)

電源ボタンを長押しして、再起動してみてください。それで正常に動作すれば、問題は出なくなると思います。
ソニー機は機能が多い分、ごく希にファームのバグで正常動作しなくなることがあります。大抵は、再起動で復帰でき、再発はしません。
再起動しない。もしくは、再発するようであれば、修理が必要です。

書込番号:10306770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/10/14 01:50(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん様 早速のご返信有難う御座います

電源スイッチ長押ししてもリセット出来ません。
電源が切れない状態です。
強制的にコンセントを抜くのも怖いです。
明日の朝まで放置してみます。
有難う御座います。

書込番号:10306785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/14 02:03(1年以上前)

電源ボタンを長押しはどれ位の時間をしたのでしょうか?
ソニー機は使用したことが無いので正確な事は分かりませんが
10秒以上押し続けてみた方が良いと思いますよ。

そのまま放置しておいても、朝になっても改善する事は無く
今の状況のままだと思いますよ。

書込番号:10306813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-X90の満足度2

2009/10/14 09:24(1年以上前)

のら猫ギンさん の書かれている通り電源長押しは
10秒以上です。
それでもリセットされないのであればコンセント抜いて
下さい。
放置していても直りません。
コンセント抜いても壊れる事はまずないですし、既に
現状で壊れてるとも言えますよ。

書込番号:10307474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-X90」のクチコミ掲示板に
BDZ-X90を新規書き込みBDZ-X90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X90
SONY

BDZ-X90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-X90をお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング