BDZ-A70
[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2008年12月18日 09:21 | |
| 1 | 12 | 2009年4月29日 22:47 | |
| 0 | 5 | 2008年12月6日 16:41 | |
| 0 | 1 | 2008年11月30日 19:46 | |
| 0 | 2 | 2008年11月28日 09:41 | |
| 3 | 6 | 2008年12月21日 12:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
キャノン製デジタルビデオカメラとの接続について教えてください.
【1】iVIS HF11/HF10/HF100 からUSB接続(AVCHD規格)での映像の取り込みは,ハンディカム
と同じくハイビジョン画質のまま高速で取り込み可能でしょうか?
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-A70/feature05.html
【2】問題なく取り込める場合,ハンディカムとは取り込み操作が異なりますか?
【3】問題なく取り込めた場合,映像編集・BDやDVDへの書き込みも問題ありませんか?
よろしくおねがいします.
0点
ハンディカムとの接続条件を追加します.
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/handycam_bd.html
書込番号:8797073
0点
こんにちは
1 続き取込機能・日付表示以外は全て同じく扱えます
2 同じです。
3 AVCHDなのでXR固定で録画されますが、その他取込後の制限はありません。
書込番号:8797594
1点
びっぐろーどさん
早々のご回答ありがとうございます.
わたくしド素人なので,もうすこし詳しく教えて頂きたいのですが?
「続き取込機能」はなんとなく解ります.
既に取り込み済の映像は取り込まないってことですよね?
であれば,特に必要性はないかな?
「日付表示」ってどういう機能なのですか?便利ですか?
「AVCHDなのでXR固定で録画・・・」って?ハンディカムとは違うってことですか?
スミマセンがよろしくおねがいします.
書込番号:8797665
0点
>「続き取込機能」はなんとなく解ります.
> 既に取り込み済の映像は取り込まないってことですよね?
はい。
>「日付表示」ってどういう機能なのですか?便利ですか?
再生画面に録画日を出す機能です。
昔のビデオでは普通にありましたが、なぜかいまどきのハイビジョン機はハイビジョンで残すと日付が表示されません。
日付表示はこのあたりが参考になります。
(ブルーレイレコーダに直接取り込むとだめみたいですね)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010346/SortID=7623618/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%FA%95t
>「AVCHDなのでXR固定で録画・・・」って?ハンディカムとは違うってことですか?
紛らわしい表現でごめんなさい。
ソニーもキヤノンもAVCHDの最高画質で記録したものはXRモードで記録されますので、
それ以降は、普通にテレビ録画したものと同様に扱えます。
だから、何でもできますよという意味です。
書込番号:8800366
1点
びっぐろーどさん
解りやすいご回答を頂き,本当にありがとうございます.
わたしは現在はかなり古いデジタルビデオカメラで撮影しているのですが,
撮影開始日時が解るように撮影開始時にわざわざ携帯画面の日時を映して
いました.
ですから,この機能が妙にほしくなってきました.
再考してみます.
貴重な情報ありがとうございまいた.
書込番号:8801916
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
皆さんこんにちは。
A70を使用してて、下記症状が出るのですが、対処する方法はないのでしょうか
・電源投入時、地域選択のダイアログが出る
選択して、チャンネルスキャン終了しても、また次の電源投入時に出てきます。
毎回出てくるわけではありませんが、これを止めたいと思っています。
情報をお持ちの方がおられれば、お教えください。
ちなみに、ケーブルテレビでの受信の為、デフォルトよりチャンネルは1ch多いです。
0点
たぶんここ1ヶ月位に2回ですよね(キャンセルすると次に電源を入れた場合、再表示されるので、より多く感じます)
これは、デジタル放送の放送局改変関係があると発生するようです。
利用者側では実行するしか方策は無いです。
過去、BS11等が増える時に何回実行させられたことか(苦笑)。まだ少ないです。
X95系では、自動で行われるように改善されています。(予告メールが来ます)
書込番号:8751620
1点
>毎回出てくるわけではありませんが、これを止めたいと思っています。
無理です。
地デジで出てると思いますが、中継局や電波出力増強など
変更があった場合、ソニー機のみこれをせよと指示が出ます。
仕様ですので諦めましょう。
エンヤこらどっこいしょさん
>過去、BS11等が増える時に何回実行させられたことか(苦笑)。
BSのチャンネルが増えたときにも出ましたっけ?
書込番号:8751990
0点
>BSのチャンネルが増えたときにも出ましたっけ?
あっと、これは強制リセットで番組表が消えてしまう問題でしたっけ?その後改善されたけど。
地域再設定なんて、1分もあれば終了するから、最近は、またか!!って感じで対応しています。
嫌なら、X95に乗り換えれば解決します。
書込番号:8752406
0点
X95では直ったんですか。サポセンからいい加減にしろっていわれたんでしょうね(^^)
書込番号:8752432
0点
皆様、丁寧なご回答ありがとうございます。
仕様でどうしようもないんですか・・・
とりあえずバグではなさそうなので安心しましたが、
面倒ですね。
面倒ですが、毎回対応することとします。
また何かありましたらよろしくお願いします。
(何もないことを祈りますが。)
書込番号:8755926
0点
購入を検討しているんですが、つまりA70はこれから毎回起動時に余計な操作が必要になるということでしょうか?
書込番号:8767865
0点
>つまりA70はこれから毎回起動時に余計な操作が必要になるということでしょうか?
違います。詳しくは分からないのですが、放送局の改編が行われる時に発生します。実際何も変わっていないので「何だろ?」と思いますが、実際には行われているようです。
X95には、事前通知が来ます。自動更新を「切」にしていると同じくスキャンが必要になります。
ここ1ヶ月ほどに3回ですね。ちなみにその前1年くらいは無かったです。
普段は、無い現象です。
書込番号:8768981
0点
>つまりA70はこれから毎回起動時に余計な操作が必要になるということでしょうか?
全然違います。
それなら抗議が山のように来ますよ。
[8751990]で書いてるように中継局の新設、出力アップ、情報更新
等で再スキャンを要請されます。
X95系の新シリーズなら改善されてるようですから、X95買う方が
この件以外にも良いのでは?
書込番号:8770787
0点
初めての投稿です。
先週なのですが、HDDに録画した息子のアニメを見ていたら画面がフリーズしたり固まったりしたので買い上げた電器店に電話をしたところメーカーの人が訪問してくれることになったので、ついでに初期スキャンのことも話しました。すると、基盤とHDDを取り替えてくれて完全に直りましたよ。初期スキャンに関しては他社のホームシアターをHDMIにて接続しているので、そのせいかと諦めていたんです。ちなみに保証期間内だったので無償にて修理してもらいました。
書込番号:9457479
0点
>基盤とHDDを取り替えてくれて完全に直りましたよ。
X95と同様な動作になってる対策ボード?
>初期スキャンに関しては他社のホームシアターをHDMIにて接続しているので、
>そのせいかと諦めていたんです。
それは全然関係ないでしょう。
書込番号:9459417
0点
デジタル貧者さん
基盤交換の時は私は在宅していなかったので、基盤の内容はわかりません。
でも直りましたよ。
それとホームシアターの説明書に誤作動が起こりえる場合があると記載されていましたので
そのように思っていました。
今は何事も無く順調に動いています。
書込番号:9468139
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
皆さんどうもこんにちは。
今回初めてブルーレイレコーダーを買うにあたり、分からない点があり、教えて頂けないでしょうか?
@A70は、パナソニックのビデオカメラHDC-SD9で撮影した映像(AVCHD)をUSBなどを通じてA70にダビングする事は可能でしょうか?
A録画した番組をiPod touchに移すことは出来ますか?
ご存知の方、
よろしければ教えてください。
お願いします。
0点
>録画した番組をiPod touchに移すことは出来ますか?
出来ません。
書込番号:8737377
0点
1)USB経由でできます。
http://www.sony.jp/bd/support/handycam/index.html
(このページへはPCまたは携帯のフルブラウザからどうぞ。)
2)動画再生に対応しているウォークマンか、PSPにならできますが、
iPod Touchにはできません。
書込番号:8737400
0点
ご返信遅くなってしまいどうもすみません。
パソコンで見ました。
SD9の映像が保存出来るという事は良かったですが、
iPod touchに転送出来ないのはちょっとショックです。。。
仕方ないのでPSPに転送します。
ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:8740987
0点
ん?A70のUSBから動画ファイルの取り込みは出来なかったような・・・
書込番号:8742911
0点
A70は取込み出来るようです。
入出力の基本はXシリーズと同じです。
(私も以前間違えて覚えてました)
書込番号:8743127
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
PCの能力が落ちて動画を扱えなくなってきたので、動画の取り扱いをBDZ-A70かX95を買って、今後そちらに任せようと考えています。
そこで、私はPCのアナログチューナーでTV番組を外付けHDDにMP2形式で録りためているのですが、これをBDZを通してBRにBRドライブのようにファイルのまま記録することはできるのでしょうか?
BICカメラではできると言われたのですが、こちらの過去ログを見るとできないっぽいことを書いてあるので、条件によるのかとも思い、実際どうなのかと疑問なのです。
どうかよろしくお願いします。
0点
A70のUSB端子はPSP・ウォークマンへの転送用です。
直接接続してのダビングは出来ません。
過去ログにも山ほど情報があります。
書込番号:8713937
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
今まで使ってたCDプレーヤーの代わりにBDZ-A70を設置しようかと考えてます
録画したプログラムをウォークマンへ転送はすごく魅力的です
ところでBDZ-A70に音楽の取り込みはできるのでしょうか?
もしできるとしたら転送も可能となった場合、自分の中では理想的なプレーヤーだと思うのですが。
もしできなければ、、パナソニックのディーガ(これは音楽取り込み可能、パナソニック製の携帯プレイヤーでも聴ける)も候補となります。
普段の日常で音楽重視か録画動画重視か、、、という選択にも迫られそう
0点
CDの取り込みはできるが、あくまで写真スライドショーのBGM用です。
取り込んだ楽曲の積極的な管理はできませんので、この点を重視するならPana機がいいでしょう。
書込番号:8683287
0点
ウォークマンを使っている時点でNetJukeは対象にならないの?
書込番号:8701881
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
録画したデジタル放送番組をPSPで見ることができる「BDZ-A70」「BDZ-X95」が気になっています。
ちなみに今現在PSPは持っていません。
ホームページを確認した結果、PSPに転送したデータは、メモリースティック PRO デュオに『MPEG-4 AVC形式』に変換されて保存されるみたいです。
【質問@】個人的にはメモリースティックは汎用性が低いと思っているので、PSPで「メモリースティック⇔MicroSD変換アダプタを使用したMicroSD」を使用したいのですが、問題なく使用できるのでしょうか?(PSPで質問すべきでしょうが...)
また、「A70」「X95」から転送したデータは保存できるのでしょうか?
【質問A】仮にMicroSDに動画データが保存できた場合、MPEG-4 AVC形式の動画データをパソコンやカーナビに取り込んで再生できるのでしょうか?
【質問B】「A70」「X95」に保存したビデオカメラ撮影データもPSPに転送できるのでしょうか?
0点
1.MagicGate対応のメモリースティックのみに転送ができますので、不可です。
2.上記のとおり、SDにはできませんし、MSDuoもPCに接続してみても、エクスプローラー上
でも、存在すら分かりません。
3.これはやってみたことはありませんが、おそらくできるのではないでしょうか?
(確信はありません)
書込番号:8669121
1点
質問1は地デジで著作権保護MagicGate対応のメモリースティックが必要になりますので無理ですよ。
書込番号:8673255
1点
yamaxxさん
ふとんがふっとんだ!さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、デジタル放送の場合は著作権保護の関係上、カタログに示された対応機種を使わないとダメなのですね...残念!
書込番号:8688450
0点
遅レスですが^^;
Bについてです。
個人撮影のビデオカメラ映像でしたら著作権保護は関係ありませんので、microSD + アダプターでも可能ですよ^^
私はデジタル放送持ち出し用にMagicGate対応のSony純正品、ビデオカメラで撮影した画像の持ち出し用に microSD×2 + アダプター(デュアルスロットのやつ)を使用してます^^
書込番号:8739927
1点
雪もちさん
情報ありがとうございます.
雪もちさんの話にご質問させてください.
ビデオカメラ撮影時も「microSD+アダプター」を使っていますか?
フルハイビジョンタイプのビデオカメラでも「microSD+アダプター」は使えるのでしょうか?
書込番号:8797919
0点
【質問B】「A70」「X95」に保存したビデオカメラ撮影データもPSPに転送できるのでしょうか?
SR11→A70→PSPでやってますよ、microSD+アダプターで。
ただ、画質はあまりよくないですね。
PCで作成したほうがきれいにできます。
地デジは転送したことがないですね、PSPでは見ないので。
SR11に限って言えば「microSD+アダプター」は
使用できますが毎回警告がでます、うざいです。
HDDに録画すれば済むので使ってません。
MS専用のCXはどうなんでしょうね、同じかな。
書込番号:8816942
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






