BDZ-A70
[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年11月7日 23:57 | |
| 0 | 5 | 2008年10月21日 00:44 | |
| 0 | 4 | 2008年11月16日 18:29 | |
| 0 | 5 | 2008年10月15日 06:35 | |
| 7 | 11 | 2008年10月14日 22:13 | |
| 2 | 10 | 2008年10月11日 01:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
今、A70で録画した地デジ番組をPSPを使って見ています。とても便利で使いがってがいいです。
ところで、そろそろ携帯電話を変えたいと思っています。で、ID機能が付いているドコモにのりかえようとしてるのですが(IDが便利なので)、せっかくA70を持っているので、BRAVIA携帯so906iにしようとおもっていました。
しかし、動画はアナログ放送しか転送できないということ(>_<)、アナログ放送は、2011年7月24日に放送がおわってしまうので、それからは動画の転送ができなくなってしまいます。
そこで質問なんですが、地デジを転送することができる携帯電話が発売される可能性はあるのでしょうか!?もし、可能性があるならばまだ携帯を変えるのは我慢しようと思っています。
0点
>地デジを転送することができる携帯電話が発売される可能性はあるのでしょうか!?
この可能性はほとんどないでしょう。
ワンセグを録画して携帯に送信(SD・USB等)できるレコーダーの可能性は高いと思います。
※現在VAIO、REGZAの上位機種にこの機能があります。
書込番号:8536032
0点
仮に対応携帯電話が発売されたとしても、おそらくレコーダー側も対応が必要になると思われます。
まだ先の事なので気にしすぎない方が良いのではないでしょうか?
書込番号:8605557
0点
携帯電話会社も自社での有料動画配信サービスを優先してくると思われますので
無料で使えるレコーダーからのデジタル放送転送は対応しないでしょう。
書込番号:8610211
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
初歩的な質問なんですが、テレビはケーブルテレビ足立で地上
デジタル放送を見ています。
そこでこの機種を買って、デジタル放送やスカパーなど録画
とかはできますか?
よろしくお願いします。
0点
>そこでこの機種を買って、デジタル放送やスカパーなど録画とかはできますか?
ケーブルTVがパススルー方式であれば、地デジはこの機種のチューナーで録画出来ますが、スカパーは無理の筈です。
ご自分でBSアンテナを立てて視聴・録画するのが確実です。
書込番号:8529104
0点
ご返信ありがとうございます。
あと、BSデジタル放送とかもはいれば録画できるのでしょうか?
書込番号:8529485
0点
>あと、BSデジタル放送とかもはいれば録画できるのでしょうか?
先程説明した通り、BSアンテナが有れば可能です。
書込番号:8529530
0点
市販のほとんどのハイビジョンレコーダーに共通することですが、BSアンテナをつなぐ
以外にレコーダー搭載チューナーでBSデジタルやスカパー!e2を録画することは殆ど
できません。
書込番号:8529792
0点
ちょっと前のスレのやり取りでケーブルテレビ足立はBSパススルーもやっているという情報がありました。
一応ご自分で確認されたほうが良いとは思いますが、BSパススルーにはアップコンバーターが必要になります。
一応、BSパススルーに対応しているという設定での選択肢はBS・地デジはパススルーで録画して、
スカパーはアンテナを立てるか、BS/CSはアナテナを立ててスカパーはe2にするかのどちらかになると思います。
書込番号:8529895
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
仰せの価格まではいかないですが、ネットショップだん本舗で95800円送料込みで買いましたよ。
書込番号:8526298
0点
ヨドバシ川崎アウトレットで新品同様と思われる(未設定、コード類、リモコン新品、)
でポイントバックをいれて90000円程度で出ていました。
あと2台あったと思います。
書込番号:8532754
0点
今、ビックカメラ.com で
ビック特価:99,800円(税込)
ネットポイント「13%」(12,974P)サービス
です。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524499629&sess=91b6d98cd88545d191cb85ad4d73791f
書込番号:8570791
0点
本日ベスト電器店頭で購入しました。
本体12万6,800円、生ブルーレイディスクをサービス、
5年間保証、ベスト会員割引券1,000円を使って13万5,774円。
更にOMCカードで払うと5%引きの日だったため結果12万8,985円
になりました。
「価格コムだとこれだけだったけどー」と交渉しようと思ってたけど
事前に価格を調べ忘れた為、それは言えませんでした。
けど平均値と最安値の間の価格で買えたからラッキーだったかも?
24日の到着が楽しみです。
書込番号:8649554
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
以前使っていたDVDレコーダーで録った番組を、
@DVDに一旦録画して、
AこのA70のHDDにDVD→HDDダビングで入れ直し、
BPSPに転送して見る
みたいなことをやりたいのですが、
試したみたところ、@は高速ダビングできるから良いものの、
Aがたぶん実速なので時間が掛かり過ぎています。
これを高速化する方法ってありますか?
ちょっと調べた感じでは、どうやら以前のDVDレコーダー時代より
BD機能が充実している反面、DVD面の機能は大分劣化しているようなので、
「HDD→DVDダビングは高速ダビングができない」
ということはわかったのですが、これは逆の「DVD→HDDダビング」
でも同様なのでしょうか?
多少の画像の劣化等は構わないので、
何かダビング速度を速める方法があれば
教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
0点
ソニーは今まで一度も
DVD→HDDが高速で出来る機種は無かったはずです
(ディスクコピーの機能は除く)
方法は無いと思います
補足
どんなDVDか書かれてないんですが
ビデオモードなら全社高速でHDDに戻すのは不可です
東芝だけが東芝機で録画したものに限りという条件付で
例外的に出来るだけです
書込番号:8502650
0点
>これは逆の「DVD→HDDダビング」でも同様なのでしょうか?
もちろん、そうです。
>多少の画像の劣化等は構わないので、何かダビング速度を速める方法があれば
ありません。
「ダビング速度を速める」=「高速ダビング」です。
「高速ダビング」不可なので、必然的に1倍速(実時間)です。
ちなみに、「高速ダビング」=「無劣化」なので、劣化ありの高速ダビングは有り得ません。
全体の時間短縮なら、
以前使っていたDVDレコーダーで録った番組を、
再生しながらAVコードでA70のHDDにダビングすれば、
ダビングは実時間ですが、工程を1つ省けるので若干の短縮になるのでは?
レコーダーの設置場所が離れていれば無理でしょうけど。
書込番号:8502666
0点
ご回答どうもありがとうございます。
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
そうですか、やっぱり無理なんですね…。
まだ録画を始めたばかりですが、基本的にはDVD−RWに
VRモードでダビングしています。
また、残念ながら、以前の機種はソニー製とシャープ製(こちらはアナログのみ)です。
やっぱり無理みたいですね。
>ハヤシもあるでヨ!さん
上に書いてある2台のうち、ソニー製の方は居間に置いてあるので無理ですが、
シャープ製の方は自分の部屋にあるので(A70も自分の部屋用です)、
教えていただいた方法を試してみようと思います。
とりあえず「高速ダビングは無理」ということが十分にわかりましたので、
地道に1倍速で移していこうと思います。
お二人共、どうもありがとうございました!!
書込番号:8502718
0点
>AこのA70のHDDにDVD→HDDダビングで入れ直し、
とありましたので、アナログ放送のタイトルだろう、という前提でしたが、
>以前の機種はソニー製とシャープ製(こちらはアナログのみ)です。
ソニーがデジタルでシャープがアナログという事ですか?
という事は、ソニー機でデジタル放送を録画したタイトルがあるのでしょうか?
であれば、ダビング10の番組ならAVコードでアナログ接続をすればA70のHDDにダビングは可能かと思いますが、
デジタル放送のタイトルは、一旦DVDディスクにダビングすると、ダビングしたDVDからHDDへはダビング不可です。
書込番号:8502731
0点
PSPに移すことだけが目的なら、DVDに焼いたものをパソコンで携帯動画変換君などを使用してPSP用のファイルにしてしまう方が簡単かも。
書込番号:8502892
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
そろそろブルーレイが欲しいと思ってますが、今回、BDZ-A70の後継機のアナウンスはありませんでした。いろいろ情報を集めてみると、今秋発売のソニー機は画質が向上しているみたいです。また、動作面の改善、容量もアップしています。うーん、魅力的だ・・・。しかし、A70も十分魅力的な機種で、値段もだいぶお手頃です。従来のブルーレイのサイクルから予想すると、恐らく来年4月頃には後継機がでると思われます。そこで質問なのですが、みなさんなら買います?それとも待ちます?
率直な意見を聞かせてください。よろしくお願い致します。
0点
どこかで決断しないと、いつまでも買わないままです。
未来は忘れて今自分が必要な機能がある機種を検討して購入の判断をすればいいとおもいます。
書込番号:8486099
1点
録画し、保存する習性はお持ちなのに、BDレコはまだ一台もお持ちでないなら、即刻!買うべきです(笑)
今現在HD放送されている番組が、この先、再放送されたり、BD化してリリースされる保証はどこにもありません。
というか、ほとんどは一期一会です。
書込番号:8486223
0点
自分の予測は、正月前後に発売があると思ってます。理由はCREASの展開。
今回一新した中でCREASを搭載しないのはA70だけとなりましたので、早めの切り換えが必要と思います。
X95もA70と同じ機能を持ってますので、こちらで考えるのも良いと思います。
あとは、処分になるタイミングで購入するか?
書込番号:8486239
2点
みなさん、ありがとうございます。いろいろな意見があり参考になります。
買いたいときが買い時ということも一理ありますね。また、レコーダーの場合、買い換えサイクルを考えると、あと数ヶ月?で後継機がでるなら待ちというのもありですね。私的には最初来年の4月頃後継機がでると書きましたが、エンヤこらどっこいしょさんの書かれている通り早まる可能性が高いと考えています。ぶっちゃけ、今秋のモデルは新しい画質エンジンCREASを載せ、マイナーチェンジしかしていないので他の機種ができてA70にできないことはないと思います。なので、発売1年後より早まる可能性がありそうです。
だだ、今秋のタイミングで出さなかった理由がわからないです。本機はもともとオリンピックがあるからそれにあわせて前倒しで投入された機種だからでしょうか?現在、練り直ししているのかもしれませんね。CEATEC JAPAN 2008(ソニー編)には残念ながら、手がかりになりそうな情報はなさそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080930/ceatec07.htm(CEATEC JAPAN 2008)
うーん、衝動買いしそうな自分をどこまで抑えられるか・・・みなさんのクチコミをみながらよく考えたいと思います。
書込番号:8486674
0点
大まかに機能面をまとめると下記になります。
−−−−− T L A X
入力系機能×○×○
出力系機能××○○
勝手な想像ですが、「Aシリーズはいらない」って事にメーカーが気付いたのかも・・・なんて思ってます。
本当の理由は、ただの発売時期のズレ調整でしょうけど。
書込番号:8486780
0点
>今秋のタイミングで出さなかった理由がわからないです。
実質年に1回の新型開発でも
既存の機能を組み合わせたり分けて出せば
年に何度も新型発表出来ます
パナのBR500も同じような理由だと思います
書込番号:8486917
0点
Aシリーズはこの先需要が増加傾向になると思います。
具体的にはゲームでは無く、あくまで携帯やカーナビです。
これは傾向としてですけど、
SONYは割り切りが早く、古いのを斬って来ますから、
今の段階で購入するタイミングを計るのは、
尺度的に難しいと感じる事はあります。
但し、MSにしても現段階で煩いのは著作権保護ですから、
制度が変わるか?ハードが変わるか?という
どちらかと言えば、比較的判り易い尺度に留まると思う。
理想から言えば、Aシリーズを購入されるのであれば、
次世代モバイル通信が落着く頃が本当の買い時だと思います。
SONYのマーケット力は凄いと思いますし、
このメーカーだけは強い要素が全部揃ってますから、
変な表現をすると、このAシリーズだけは、
布石的なサンプリング要素が漂ってくるんですよね。
リリース時期が市場的に少しだけ早かった感じがする。
いずれにしても、ランニング期間はかなり掛かると思うので、
現時点でどれだけ魅力的に感じるか?
恐らく、ここが購入尺度になると思いますよ。
書込番号:8487592
2点
おお、見方が斬新です。zinn,zinnさん、すごいですね!
本来の買い時はもっとモバイル通信が普及したときですか。こんな見方もありですねー。そういえば、来年から高速通信できるPHSが流行りそうですね。
なるほど〜。私は目先にとらわれ過ぎていたかもしれません。ただ、そこまでブルーレイを待てないかもです。言われるように魅力的に映った時に買い、結論としてはホントの買い時に狙うが正解かもしれません。
将来を見越した場合、ソニーの考えているネットワーク化、モバイル、TVの進化などからすると私もAシリーズはkeyとなるシリーズだと思います。他社にはないソニーの強みがあり、市場があり、開拓していくことと思います。また、そんなソニーの姿勢が好きでソニー製品を買い続けている気がします。(私はソニー信者ではありません。DVDレコーダーはRDシリーズです・・・><;)
たいへん参考になるご意見ありがとうございます。
書込番号:8487721
1点
後継機についてCEATECの会場で、関係者にききました、
「あたたかくなったらでると思います。」
だって。開発はちゃんとすすめてるようです。
恐らく4月ですね。私は、後継機を待つことにします。
他メーカーで、追従機がでればいいのに。
書込番号:8495440
1点
びっぐろーどさん
>大まかに機能面をまとめると下記になります。
>−−−−− T L A X
>入力系機能×○×○
>出力系機能××○○
Aは入力(ビデカメ取り込みのことですよね?)○です。
ワンタッチボタンはありませんが。
ですので大雑把にいうと、機能的にはX−高画質高音質回路=Aです。
書込番号:8499271
0点
SONY'sさん
ご指摘ありがとうございます。
これ読まれた方申し訳ありません。
基本的な所間違えて覚えてました。
>−−−−− T L A X
>入力系機能×○○○
>出力系機能××○○
ですね。
書込番号:8501211
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
地上アナログは転送できるのですが、地デジやBSデジが転送できません。
転送開始すると
「エラーが発生しました転送を中止します。」
と出てしまい転送できません。
わかる方いらっしゃいませんでしょうか(泣)
0点
情報が少なくて良く分かりません。
まず、何に転送しようとしていますか?
デジタル放送の転送は相手(録画)側がCPRMに対応できる状況が必要です。
例えば、PSPならメモリースティックがマジックゲート対応とか。
困っているのは分かりますが、適切にコメントしないと適切な回答は得られません。
書込番号:8478931
1点
状況と機種から察するにお出かけ転送のことでしょうか?
おそらくメモステの偽者(マジックゲート非対応)ではないでしょうか?
スレッドでも何回か出てきています。
特にヤフオクは偽者が横行しているみたいです。
書込番号:8479002
1点
さっそくの返信、大変ありがとうございます。
完全に図星です。
ヤフオクで落札したメモリースティックを使用しました。
出品者の悪い評価を確認したところ、偽物との書き込みが何人かありました。
正規品で再度 試してみたいと思います。
丁寧な返信ありがとうございました。(m_m)
書込番号:8479020
0点
なんで入札前に出品者の評価を確認しないんだろ??
普通良い評価よりも、悪い評価を先に確認すると思うのだが…
書込番号:8479042
0点
> デジタル放送の転送は相手(録画)側がCPRMに対応できる状況が必要です。
> 例えば、PSPならメモリースティックがマジックゲート対応とか。
うーん、言いたいことはわかるが言ってることが微妙におかしい。
正確に言うなら、デジタル放送の録画には認証を受けた著作権保護機能を有するメディアが必要で、DVD-R/RW/RMやSDカードならCPRM、メモリースティックならマジックゲートに対応している必要がある。
CPRMもマジックゲートと同列の保護機能のうちの1つでしかありません。
書込番号:8479213
0点
コンジCさんこんにちは。
別のメモリースティックからデータをコピーされて使用された場合には、本物でも不具合がでます。
駄目元で、PSPでフォーマットされて、PSP上でマジックゲート「対応」と表示されるか、「不明」と表示されるか確認してみてください。
書込番号:8479855
0点
マジックゲートの欄には不明と出ておりました。
本日、「偽物だろ!」と返金要求を申し出たら
返品対応用メールと容易に見て取れるメールが返信されてきました。
返金に対応いたしますとのこと。
いろいろ教えてくださった皆様ありがとうございました(^人^)
書込番号:8482813
0点
このレコーダーA70とPSP3000番を購入予定です。
教えてくださいPSPに画像転送するUSBコードは買わなきゃダメですよね?付属ではないですよね?便乗でスミマセン。
書込番号:8482896
0点
500〜600円くらいで買えますよ。
PSP3000に同梱されているかはわかりませんが…
書込番号:8482911
0点
レコーダーには付いてないのですね。
ありがとうございました。
購入します。
参考まで
アマゾンで私はメモリーカードSanDisk UltraII メモリースティックPRO Duo 8GB
を6450円で先月買いました。
今5740円で安いですね。
ここまで下がるとは〜待てばよかった
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-UltraII-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AFPRO-%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A615MB-SDMSPDH-008G-J61/dp/B0015AX1BO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1223654787&sr=8-1
書込番号:8483012
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






