BDZ-A70 のクチコミ掲示板

2008年 4月30日 発売

BDZ-A70

[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-A70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月30日

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70 のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

A70

2008/10/05 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 max1946001さん
クチコミ投稿数:2件

購入を予定していますが、CMカット機能は付いているのでしょうか?もし付いているなら操作方法は簡単で初心者でも操作出来るでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:8455751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/10/05 01:31(1年以上前)

CMカットの方法は2つあります。

1つはA-B消去で、自分の好きな場所に編集点を打って消す方法。

もう1つは、おまかせチャプター機能で自動的にCMのイン点、アウト点でチャプターが打たれた状態で、チャプター消去機能でCM部分だけ消す方法です。

おまかせチャプター機能はかなり精度が高く、アニメ番組以外はほぼ100%の確率でCM部分にチャプターが打たれたますが、欠点としては録画2で録画した場合にしか作動しない事です。

どちらも使い勝手は悪くないですけど、手間は手間ですね。

書込番号:8456189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/05 01:35(1年以上前)

>CMカット機能は付いているのでしょうか?

もちろん搭載されております。
操作もシンプルですぐになれると思います。

書込番号:8456208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/05 01:53(1年以上前)

CMカット機能が何なのかによります。

自動でCMを削除するというのであれば、今のレコーダーには無いです。
自動でCMを飛ばして見ることであっても、無いです。
ただし、
後の操作で、飛ばし見出来る機種は有ります。精度はまぁまぁです。
代表的なのは、三菱と東芝にプレイリストを利用した再生があります。ダビングも可能です。
他のメーカーには無いです。ただし、手動で編集を加えると、正常に機能しなくなります。

ソニーの場合は、おまチャプが録画1に付いており、かなりの精度でCMの前後にチャプターが打たれますので1ボタンで飛ばすことは可能です。
パナも新機種から似た機能を搭載しています。こちらはW録画でも両方に付くもので、精度もまぁまぁみたいです。(視聴には十分)
ちなみにシャープには無いです。

あと、ソニーの場合、フラッシュという15秒送り10秒戻しのボタンがあります。ただし、この世代の機種は反応が緩慢で使うと苛つくかも知れません。(一応有るという事で)

裏技的にダイジェスト再生で飛ばし見も可能みたいです。

CMを削除する点については、ソニーなら精度の良いカットが可能です。

書込番号:8456283

ナイスクチコミ!0


SONY'sさん
クチコミ投稿数:22件

2008/10/14 14:17(1年以上前)

>裏技的にダイジェスト再生で飛ばし見も可能みたいです。

具体的には、ドラマやバラエティ、アニメに限られますが
(スポーツやニュースは不可)以下の通りです。
まず準備として[設定]→[ビデオ設定]→[ダイジェスト設定]で
「その他」のジャンルの長さを「長い」に設定します。
で、ドラマやバラエティ、アニメを再生しているときに
リモコンの「青」ボタンを押すとダイジェスト再生が開始されますが、
「長い」に設定しておくとCM以外の部分のみ自動的に再生されます。
これが例えばサッカーだと、盛り上がっているシーンのみを再生するので
うまくCMカットできません。

ご参考になれば。

書込番号:8499310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 皆さんが常時使用されてるレートは?

2008/10/04 05:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 Bon-20さん
クチコミ投稿数:10件

初めて質問させていただきます。
今月中にレコーダーの購入を考えていまして、

・キーワード録画がある。
・PSP転送がある。

機種として、このA70と、X95を考えていますが、今、HDDの容量で迷っています。
録画するものは、アニメ(Blu-rayに保存)とバラエティ(見て消し)なのですが、
アニメを保存版として録画するとき、皆さんはどの画質モードを選択していますか?
主観でよろしいのでご意見頂けたらと思います。

なお、アニメ・バラエティともにHD放送のものを週2時間位ずつ、
2〜3ヶ月保存できたらと考えていて、問題なければA70にする予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:8451738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/10/04 07:06(1年以上前)

前はアニメならDVDで十分と思っていましたが、ハイビジョンの物はDRで残しています。
画質が良いと言う理由も有りますが、CMをカットすればアニメの場合BD-R25Gに11話入ります。

DVDに残していた時はDVD-R4.7Gに4話録画していたので十分です。
以前から僕は全てDRで残しています。地デジ等は元から画質レートが低いからAVCで十分と言う人もいますが
僕は汚い画像が更に酷くなるのが許せないのでDRで残しています。

>アニメ・バラエティともにHD放送のものを週2時間位ずつ、
>2〜3ヶ月保存できたらと考えていて、問題なければA70にする予定です。

A70で良いと思いますが、実際に使い始めて見てHDDの容量が足りないと感じても容量は増やせません。
予算に余裕が有るならX95の方が良いと思います。番組改編時の特番等も考慮して決めた方が良いですよ。

書込番号:8451864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/10/04 12:03(1年以上前)

>アニメを保存版として録画するとき、皆さんはどの画質モードを選択していますか?
DRです(私は今DRしか選択肢がないですが)。
森の住人白クマさん が書かれていますが、地デジなら
DRで10話〜11話入ります。

X90を持ってる時にテストでSRモードで録りましたけど、
割り切れば使えるのでは?
作画がアレでBSで容量を食う作品なら使うかなぁ?
な感じですね。
でもそんなもの「保存版」で残すかなぁ?という考えに
至りますが。
最近は提供スポンサー名が本編に入っていたり、画質が
?だったりなので、それほどこだわっても仕方ない時代に
入ってきてますが。

昔WOWOWで「ルパン三世 1st」がHD画質(HDリマスター)で
放送されましたが、その時は画質に違和感を覚えてSD画質に
落としてBDに録画しましたが、後悔しています。
HD画質に慣れてしまったので。
(BD-BOX出ますので予約しましたが)
「保存版」にどれだけのウェイトを掛けるか、ですね。

書込番号:8452822

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bon-20さん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/04 13:54(1年以上前)

森の住人白クマさん、デジタル貧者さん、
早速アドバイス頂きましてありがとうございます。

皆さんDRで保存されてるようですね。
私は今度、仕事で3ヶ月家を離れますので、その間に、最低アニメを録り溜めできれば
と考えていました。
普段はちょこちょことHDD整理するので、その3ヶ月の為に4万UPのX95が必要かと
質問させて頂きました。

もう一度自分に必要なのはどちらか、考えて見ます。
改めて、ありがとうございました。

書込番号:8453174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/05 11:58(1年以上前)

>アニメを保存版として録画するとき、皆さんはどの画質モードを選択していますか?

保存版と考えるものは、基本的にはDRモードしか使いませんね。

でも、SDをアプコンしている放送だと元々の情報量が少ないので、SR辺りで圧縮しても
ほとんど劣化を感じない場合もあります。ですので、保存するかどうか確信が持てない
アプコンモノはSRで残すこともあります。

SRよりレートの高いモードは、省スペースのメリットを感じないので、ほとんど使うことは
ありませんね。SRだと、一層一枚にアニメだと1クール入るので、便利は便利です。

ただし、X90のSRは、実はもう使っていません。AVCだとPanasonicのHXの方が綺麗なので、
AVCを使う時はBW900で録っています。

書込番号:8457823

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bon-20さん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/06 00:39(1年以上前)

ジントちゃんさん
ありがとうございます。

パナ・東芝も調べたのですが、「キーワード録画」が一番欲しい機能であり、
また「PSP転送」も魅力に感じたので、SONYという選択に至りました。

>SRよりレートの高いモードは、省スペースのメリットを感じないので、ほとんど使うことは
>ありませんね。

このご意見、参考になりました。基本は DR or SR で選ぶと考えればよろしいようですね。
保存版確実なものはDRを基本と考えて、あとは重要度を考えてレートを選ぶことを想定して
機種選択をさせて頂きます。
どうもありがとうございました。

書込番号:8461615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PSPとの接続用クレードル

2008/10/01 13:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:362件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度5

1.ウォークマンはクレードルがあるようですが、お勧めの安くてよいPSP用(PSP3000用)はありますか?

2.説明書を見ると、PSPへのワンタッチ転送で、USBモードにしておいてください、との記載あり。ただ繋げて、ボタン押すだけではないのですか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:8439599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2008/10/01 19:05(1年以上前)

クレードルについては知識がないので、2だけお答えします。

PSPとレコーダーを単に繋いだだけでは、レコーダー側がPSPを認識してくれません。PSPのホームメニューからUSB接続を選択してはじめて認識してくれます。これは、PSPを外部機器に接続する際に必要な操作です。

書込番号:8440549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度5

2008/10/01 19:11(1年以上前)

ご回答有難うございます。
PSPの設定は、1回やれば済むことなのですか?それとも、毎回A70と接続するたびにしなければいけない操作なのですか?

書込番号:8440576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/10/01 19:31(1年以上前)

面倒かもしれませんが、毎回操作が必要です。ただ、数秒程度で終わる操作なので、私は気になりません。

書込番号:8440643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度5

2008/10/01 19:36(1年以上前)

有難う御座います。
そうですか。少し面倒ですね。
USBで接続中は、PSPは充電できるのですか?

書込番号:8440669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/10/01 19:42(1年以上前)

PSPの本体設定で、USB接続時の充電の項目をオンにすれば、充電できますよ。

書込番号:8440707

ナイスクチコミ!0


shiroganeさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/03 21:48(1年以上前)

USB端子が上に付いてる以上、PSP用のクレードルというのは難しいですね

書込番号:8450074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/10/16 12:27(1年以上前)

PSPは最新アップデートにより、USB自動接続の機能が追加されました。この機能をONにすれば、USBケーブルを接続するだけで自動的にUSB接続が完了し、手動でUSB接続を選択する必要はなくなりました。新型のPSP3000ではデフォルトでこの機能が追加されています

もうご覧になっていないと思いますが、一応報告しておきます。

書込番号:8508215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

日テレだけ映らなくなってしまいました…

2008/09/30 01:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:32件

地方に住んでいるものです。
BDZ-A70を購入してテレビ(10年前のブラウン管テレビです…)と繋いだところ、テレビ自体のチャンネルで見ると問題ないのですが、入力切替をしてA70を通して(?)地上アナログで番組を見ると日テレだけ砂嵐に近い映像になってしまいました。音声は問題ありません。地上デジタルで見ようとしたらチャンネルの割振すらされていないのか地デジ番組表にも反映されておらず(日テレの番組部分は全てグレーになっていました)全く見ることは出来ませんでした(チャンネル自体がないので選択すらきませんでした)。
A70を介さずに見ると綺麗に見えるのでマンションの回線が悪いというわけではないと思うのですが、地デジ番組表に全く反映されてないところを見ると初期設定か何か間違ってしまったのでしょうか。
こういった事に疎いので質問の仕方が分かりにくいかもしれませんが、どなたか見当が付く方、ご教示頂けますと幸いです。

(※日テレと記載はしましたが地方に住んでいるので正確には日テレ系の地元局です…)

書込番号:8433587

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/30 02:02(1年以上前)

地方と書かれても、アドバイスしにくいです。
結局は地方局での地デジの状況が左右しますので、下手に情報を隠すと的確なレスがつきません。住所を書けとは言いませんので、大まかな地域と受信の方向(CATVの放送局?)くらいは書いた方が良いです。

ただ、アナログの放送に関しては、受信の状況が元から悪い局であれば、仕方がないのかも知れません(一般にTVの方が良いチューナーを搭載しています)
先ずは、地域をコメントされた方が良いでしょう。

書込番号:8433652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/09/30 03:29(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、アドバイス有難うございます。

宮城県在住ですので「宮城テレビ」が見れません。受信方向は…分かりません(そもそも方向があったんだ…というレベルで…。どうやったら分かりますか?)。

ちょっと質問内容に自信がなかったんですがやっぱりありうる事なんでしょうか。アンテナとテレビを直接つないでた時は全く問題なかったので、最初の「かんたん設定」とかで何か間違ってしまったんだと思っていたんですが。
近くに住んでいる知人は(パナソニックのDVDレコーダーをチューナーとして使っているようです)私の言っている意味を理解してはくれなかったのですが「地デジで特に見難い局はない」と言っていました。元々の受信の状況が悪いと言うことであれば、もしかして我が家は地デジで宮城テレビは見られないのでしょうか…。見るだけならテレビの入力切替で見られますが、A70を通してだとアナログでも途中で途切れるほど映像が悪く、録画が出来ないので困ってしまいました。

(だんだん不安になってきたのですが、もしかしてこちらのコーナーでお伺いする内容ではないのでしょうか?場違いな質問だったら大変申し訳ありません)

書込番号:8433766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/30 08:06(1年以上前)

質問の場所としては、良いと思います。

自分は地域が違うので、的確なコメントはし難いのですが、
ソニー機には、受信設定を、個別に再設定できる様になってます。
XMBの設定−放送受信設定という場所です。
そこにチャンネルスキャンというのが、有りますので、一度試して下さい。

後は、一度、電源ボタンを長押しして再起動してみて下さい。
(この作業は、パソコンと一緒で動作が正常でなかったりした場合に行う作業です。頻繁に行う作業ではないですが、使用上の支障が出ている場合は、試してみて良い方法です)

書込番号:8434045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/30 09:41(1年以上前)

アンテナが地デジに対応していて、ケーブル接続方法が間違っていなければ、再スキャンで映るはずですよ。

一般的接続例

壁のアンテナ端子→
ケーブル→
V・U/BS・CS分波器→
レコーダーのそれぞれのアンテナ入力端子→
レコーダーのそれぞれのアンテナ出力端子→
ケーブル→
テレビのそれぞれのアンテナ入力端子

御参考まで。

書込番号:8434258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/09/30 13:37(1年以上前)

アナログのミヤギテレビ(MTV)と東日本放送(KHB)、すべてのデジタル放送を仙台
の親局で受信する条件は同じです。アナログのミヤギテレビが映らないなら親局に向けた
UHFアンテナが壊れているので新品のUHFアンテナと取り替える必要があります。

不動産屋さんの住居の条件に含まれるアナログ放送の映りが悪いならマンションの管理者
(賃貸なら大家さん、分譲なら管理組合)に修繕の義務がありますから、ミヤギテレビが
映らないのでアンテナの点検をしてほしいと大家さんか管理組合に話して下さい。

書込番号:8434991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/09/30 20:38(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、BSCSCANさん、じんぎすまんさん、アドバイス有難うございます。

アンテナも接続も問題なさそうだったので、チャンネルスキャン(再スキャン)をしたら地上デジタルは全部映るようになりました!アナログはチャンネルスキャンしても砂嵐のようなザラザラが酷かったのですが、色々いじっていたら映りがよい受信チャンネルを見つけることが出来たので手動で設定しました。

録画したかった番組を逃したのは無念ですが、ちゃんと観れるように録れるようになったのでとにかく良かったです。
皆さん本当にどうも有り難うございました!!助かりました!

書込番号:8436459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDDは読める?

2008/09/29 11:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:362件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度5

質問があります。

1.外付けHDDをUSBで接続した場合、そこに保存したり、読み込んだりすることはできますか?

2.DLNAで同じネットワークにつながっているNASの動画をA70で見ることはできますか?
または、A70で録画したものをNASに保存することはできますか?

書込番号:8429756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/29 12:39(1年以上前)

1.できません。

2.できません。DLNAはサーバー機能のみです。クライアントとしては使えません。

スレ主さんが言うみたいな使い方出来るなら、大容量モデルはいりませんね。外付けHDDを増設すれば良いんですから。

書込番号:8429924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/29 12:39(1年以上前)

1.
基本的に外付けHDDなどの記録媒体は使えません。
現行BDレコのUSB端子は、AVCHD取り込み専用で、ソニー機のみ例外的にPSP転送機能が有ります。
AVCHD規格に準拠した記録品であれば、メディアであっても扱えるようです。

2.
無理です。現行のソニーのBDレコのDNLA機能は、配信専用のサーバー機能のみのはずです。将来的には分かりません。

書込番号:8429925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度5

2008/09/29 16:24(1年以上前)

分かりました。有難う御座いました。

書込番号:8430652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 sjdhaさん
クチコミ投稿数:10件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度4

現在、この機種に関しては録画した番組の視聴&ブルーレイプレーヤーとしてしか利用していないのですが、
今度出るPSP3000を購入して、いよいよおでかけ転送にも活用しようと思っています。

そこで、その際の記録メディアとしてメモリースティックPROデュオ16GBの購入を検討しているのですが、
例えばLPモードで録画した番組の場合(だいたい1時間番組で約2GB)、
このメモリースティックには何時間分の番組が記録できるのでしょうか?

この2GBがそのまま適用されるのか、それとも圧縮されてもう少し余裕ができるのかが気になっています。

ご回答いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8427095

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/09/28 21:17(1年以上前)

sjdhaさん こんばんは。

PSPには、圧縮フォーマットに変換したファイルを転送いたします。
録画時間の目安
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029085

QVGA768kでは、2時間番組で約770MB位です。
QVGA384kもありますが、折角画面が綺麗なPSPで再生するのなら、QVGA768kがお勧めです。

書込番号:8427251

ナイスクチコミ!2


スレ主 sjdhaさん
クチコミ投稿数:10件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度4

2008/09/28 21:32(1年以上前)

たこたこ3号さん、どうもありがとうございます!!

参考URLを拝見させていただきました。
やっぱり圧縮されるんですね。
16GBだと高画質の方でも約40時間も録画できるとは…

さすがにそんなには持ち歩かないと思うので、
やっぱりもっと割安な4GBか8GBの方で十分そうです。

とても助かりました。
どうもありがとうございます!!

書込番号:8427341

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-A70
SONY

BDZ-A70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月30日

BDZ-A70をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング