BDZ-A70 のクチコミ掲示板

2008年 4月30日 発売

BDZ-A70

[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-A70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月30日

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70 のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

P906iに転送したファイルはどこに?

2008/07/23 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:7件

携帯にビデオを転送できることが決め手でこの機種を購入しました。携帯はp906iです。ところが、最初は転送できず…どうもSDカード(SAN DISC)との相性が悪いらしく…そこで、パナ製に変えたところ転送できるようになったのですが、携帯に転送したビデオ(ファイル)の視聴のしかたが分からないのです。一体、どのような操作をしたら見られるのか、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:8118963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/07/23 23:10(1年以上前)

ヤマカンですが、
データBOX→iモーション→MicroSD→移行可能コンテンツ
でどうですか。

書込番号:8119041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/07/24 00:03(1年以上前)

すごい!あたりでした。ありがとうございました。この件に関しては、次から次へと(自分的には)難題が押し寄せ、正直へこんでいましたので、すっきりしました。…それにしても、この手の機器は、難しいです。メーカーの違いはあっても、もう少し分かりやすくして欲しいです。あ、ごめんなさい、グチってますね。

書込番号:8119353

ナイスクチコミ!0


nyymさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/03 09:10(1年以上前)

スレ主さんに質問です。
私もA70を購入したのですが携帯(docomo p905i)におでかけ転送するにはどうしたらいいんですか?取説見てもドコモ見てもやり方が分かりません。
どうか教えて下さい!

書込番号:8161906

ナイスクチコミ!0


Z氏さん
クチコミ投稿数:70件

2008/09/17 22:45(1年以上前)

すでに解決済みかもしれませんが。。。

ご利用までの流れ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/movie_transfer/flow/index.html

操作・設定方法
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/movie_transfer/usage/p_series/index.html

書込番号:8367693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/09/18 23:42(1年以上前)

nyymさん
すみません。自分の問題が解決したので、しばらくこのサイトを見ていませんでした。別の方にお答えいただいたようですが、無事解決したでしょうか?

書込番号:8373719

ナイスクチコミ!0


nyymさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/19 06:30(1年以上前)

ありがとうございます。Z氏さんのがとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8374719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/20 09:06(1年以上前)

よかったですね。ほっとしました。

書込番号:8380297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:3件

初めて書込みします。よろしくお願いします。

選定基準:子供のアニメ番組及びドラマの定期録画や奥さんの出勤時のドラマ視聴
予算:10万円

ハードディスクレコーダーが初めての買い物なので、購入してから色々学ぶとは思っておりますが、メーカーはSONYで決めてます。
雑誌からはTシリーズとAシリーズでいうと「お出かけ転送」が出来るか否かだけと記載してあったのを記憶しておりますが、実際クチコミを両方見てみるとA70の評価がすごく高く見えてしまってます。

発売時期がずれてる事で初期発売タイプの問題点が改良されてA70に盛り込まれてるのかな?と勝手に思っているのですが、その考え方は合ってますでしょうか?

T90が随分値下がりしてきているので、予算から言ったらHDDの容量も大きいし、お出かけ転送だけの違いならT90もありかな?と思い出してきたのですが、中身がマイチェンされているなら後で発売されたA70の方が結果的にいいのかな?とも思ったりします。

もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けると幸いです。

書込番号:8118923

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/07/23 22:57(1年以上前)

Aシリーズは根本的にTシリーズとは違います。
基本的にはLシリーズとXシリーズの中間に位置します。

お出かけ転送のほか
・HDVカメラからの取り込み(iLink・USB)
・DLNA機能

上記3つが大きく違う機能です。
TV番組の録画・再生がほとんどで必要ない機能であればTシリーズで十分と思います。

書込番号:8118958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/23 23:05(1年以上前)

お子様がいらっしゃるなら
HDV入力とUSB入力があるのは大きいと思います
(これはL70からありますが)

不要ならTで良いと思います

書込番号:8119011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/24 00:17(1年以上前)

>hiro3465さん
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
回答ありがとうございます。

DLNA機能というのは必要なさそうですが、お二人のおっしゃる
○HDVカメラからの取り込み(iLink・USB)
○HDV入力とUSB入力があるのは大きい
というのはビデオカメラで録画したテープの保存ですよね?
確かにそれは大いに関係ありますです。

HDVがよくわかんなかったので調べてみたら、自分のビデオカメラはCANNONのIXY DV M2
なんですが、とりあえずS端子とかi-LINKの端子もあるみたいなので接続する事は出来るっぽいっす。これなら大丈夫なんすよね?

やはり購入するならL70かA70ですね・・・。

大変参考になりました!!ありがとうございました!!(* ̄∀ ̄)

書込番号:8119432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/24 01:09(1年以上前)

DV M2は普通画質DVテープのビデオカメラだと思いますが
その機種ではTとかLやAの差はあまりありません

いまどきのビデオカメラはハイビジョンが主流で
買い換えられる時はハイビジョンタイプを選ばれると思います

Tだとハイビジョンをハイビジョンのまま取り込めるのは
あまり流行っていないDVD(AVCHD)からだけですが
LやAは主流のHDDやカードタイプのビデオカメラから
i.LINKやUSBで取り込めます

更に言っちゃえば
DV M2が元気なうちにDVテープのディスク化を
済ませておいたほうが良いです
壊れてからだとまたDVテープ方式を買わざるを得ません

ソニーにはDVテープを使ったHDV方式もあるから
それなら壊れてからでも良いんですが
DVテープでLPでしたっけ?長時間録画モードを使ってると
録画したビデオカメラじゃないと再生の保証が無いし
ビデオカメラの選択肢が狭くなることには違いありません

ちなみにソニー機はM2の映像のDVD化は苦手でBD化が得意です
M2が壊れたらDVテープの再生環境が無くなる事も視野に入れ
BDとDVD各々1枚みたいな複数ディスク化しておいたほうが良いです

書込番号:8119654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/24 23:46(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
すごく詳しい説明ありがとうございました!

テープも結構たまってきてどうしようか悩んでたとこでした(悩んでただけですが・・・)

やはりこの点を考慮し、尚且つ奥さんのMP3プレイヤーへの転送も視野に入れるとA70しか
ないですね〜。

もっかい10万円台前半にならないかな〜???

大変参考になりました!購入してまたクチコミ書き込みたいと思います。 

書込番号:8123528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入前に確認です

2008/07/23 15:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 nktkntさん
クチコミ投稿数:2件

お出かけ転送について質問です

お出かけ転送でカーナビ(ソニー製NV−XYZ777EX)に
転送し車の中で視聴することは可能でしょうか?

わかれば教えて下さい
よろしくお願いします。

書込番号:8117187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/23 16:03(1年以上前)

>お出かけ転送でカーナビ(ソニー製NV−XYZ777EX)に
>転送し車の中で視聴することは可能でしょうか?

対応機種にはありませんので転送は不可能化と思います。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028668

というかナビの方はUSB端子がないかと思いますが…

書込番号:8117282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/23 16:54(1年以上前)

カーナビの機能を確認出来ませんが、どうやって持ち出すつもりですか?
基本的に著作権の問題があるので、色々と制限が有ります。
一番確実簡単なのは、PSPを導入することだと思います。

書込番号:8117413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/23 17:06(1年以上前)

すみません、一点訂正です。
コアユニット部にUSB端子はありましたね…
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Car/Nv-xyz/

書込番号:8117446

ナイスクチコミ!0


スレ主 nktkntさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/23 18:21(1年以上前)

回答ありがとうございます

このナビはコアユニットにUSBがついており、
PCから動画や音楽を入れることができます。
メモリスティックのスロットも有ります

著作権もPSPやウォークマンに転送出来るなら
ナビでも見れるかなと思ったんですが、やはり無理そうですね

これが出来るなら購入決定なんですけどね

書込番号:8117700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

録画予約中について

2008/07/22 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

先日、迷いに迷ってやっとA70を購入しました。
で、早速CS放送の番組を録画予約したのですが、
A70は録画予約中(録画中)は他のチャンネルは見れないんですかね?(?_?)

説明書を見たのですが、記載されてないので
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:8112817

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/22 17:14(1年以上前)

おまチャプの利かない録画2で録画をすれば、自由に視聴できます。

もしくは、視聴したい番組を録画2で録画し、追っかけ再生すれば視聴できます。
この辺は、パナよりも不便です。
旧機種は、録画1が裏録だったので、視聴が自由だったのですが、不便になってます。
その代わり、W録画中の視聴は自由になってます。

書込番号:8112839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/07/22 17:19(1年以上前)

せっかく迷った挙句ソニー機にしたんですから、パナ機との違いくらいは認識しておいたほうが良いです。

録画2ならOKですよ。
(ソニー機は、録画1と録画2で、制限や機能が違います。)
たぶん、取説にも書いてあるとは思いますが。

書込番号:8112847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/22 17:29(1年以上前)

こちらのページを参考になさってください。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026472

書込番号:8112863

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビクター GZ-HD5からの録画

2008/07/21 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:4件

今日レコーダー買いました。

店員さんと散々相談した挙句これに決定しました。

まず、目的はビクターのビデオカメラでとったものを
BR・DVDにダビング?録画?をしたいです。

アイリンクのコードを繋げばOKとの事で購入しました。

録画方法ってビデオカメラで再生しながら
HDDに記録になるんですか?

再生しながらじゃないと今のところHDDに落とせません。


ほかのやり方でもっとスピーディーに出来ないのでしょうか??

書込番号:8109999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/07/22 08:43(1年以上前)

>ほかのやり方でもっとスピーディーに出来ないのでしょうか??
出来ません。

書込番号:8111419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/22 11:18(1年以上前)

iLINK経由でのダビングの場合、等速となるようですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/handycam_bd.html

書込番号:8111811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/26 11:43(1年以上前)

デジタル貧者さん 
XW120-37PX80さん 

ありがとうございました。

そこまで確認しないでかったのが間違いでした。

ビクターのビデオカメラ買ったときも
パソコンでDRに落とせると言われて買ったのに
パソコンが古すぎでDVDにも落とせませんでした。

BRが必要だったらはじめからソニーのカメラ買えばよかった。


もー店員は信用にならないですね!!

書込番号:8129187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ウォークマン NW-A828とNW-S718Fで悩んでます

2008/07/19 13:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:2件

先日A70を購入しました。一緒にウォークマンを買おうとしたのですが、仕様がわからず買えませんでした。

欲しい機能として
1.ノイズキャンセラー
2.FMチューナー
3.番組高速転送
の順番です。

デジタル放送の転送は必要ありません。(必要ならA828で決まりですもんネ)

A70を触って、VIDEO入力からHDDレコーダのアナログ番組をダビングし、事前に転送用ファイルが作れる事はわかっているのですが、持ち出し時に高速転送出来るのかがわかりません。
A70内蔵アナログチューナーで録画する時は高速転送出来るらしいのですがVIDEO入力した場合はどうか、分かる方いらっしゃいませんか?

出来ればFMも聞きたいのでS718にしたいのですが、持ち出しに実時間かかるのであれば、いっそのこと、FMを諦めてデシタル高速転送出来るA828にしてしまおうかとも考えております。

是非ともご教授下さいませ。

書込番号:8098006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/19 13:23(1年以上前)

A70の説明書・200ページ「おでかけ転送 高速転送録画」の項目を参照。
デフォルトでは入になっていますので、外部入力からの録画でも転送用動画ファイルは作成される、ゆえに高速転送できるようですね。

書込番号:8098061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/19 13:43(1年以上前)

>万年寝不足王子さま

早速のレスありがとうございます。
おおっ!出来るのですね!!
スバラしぃっ。

それなら今まで録り貯めていたHDD・DVDコンテンツがA70で更に活用出来そうですね!

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8098124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-A70
SONY

BDZ-A70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月30日

BDZ-A70をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング