BDZ-A70
[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年9月8日 04:57 | |
| 1 | 3 | 2008年9月5日 12:11 | |
| 0 | 1 | 2008年9月5日 09:21 | |
| 1 | 2 | 2008年8月30日 16:26 | |
| 1 | 3 | 2008年8月30日 08:08 | |
| 0 | 10 | 2008年8月28日 10:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
ラインナップから見てA75が発売されてもいいと思うのですが…
フラッグシップ以外でPSP転送機能のある機体というのは
PSPユーザーには結構美味しい機能だと思うので。
まあ、発売時期が今年の4月というモデルに対して半年足らずで
新モデル出すのもユーザーに反感買いそうだとか色々と大人の事情も察するに
あまりあるのですが
(実際私も先月購入したばかりのこのモデルで
いきなり新しい型が出たらショックですし^^;)
将来的な事を考えると是非欲しかったモデルですね。
実際2〜3万前後の差なら旧機種を下取りして新しい
型に乗り換えたいなとも思ってるのですが、
ポータブル機器への転送機能を持ったミドル機種が
今回のラインナップには存在しないんですよね…
更に何万も出してXシリーズを買う気にはなれませんし。
そういう意味で今回の新機種発表については
選択肢が狭まるなぁという感じです…
さて、A70お使いの方で、今回発表されたソニーのブルーレイ新型機
及びその機能面(LRモードでハイビジョン録画時間アップや、新画質回路CREASの搭載)
等、スペックを見た感じでお使いのA70と比較してみてどんな感想を
持たれましたでしょうか?
自分は各所で色々叩かれているものの、
AVCでのハイビジョン録画最長時間のアップや、
画質回路の一新等、結構良いなぁと思ってます。
ソニーのレコーダーは元々のGUIや性能面の基礎がしっかりしてるので
それに+aで画質アップや録画時間の向上が見込めるのは魅力的だなぁ…と感じます。
同じHDD容量でも圧縮技術の差で結構な違い出ますし。
まあ、新シリーズはまだ発売されてないので
ちゃんとした比較は発売されるまで出来ないでしょうが、
今回の新型は微妙に羨ましい機能アップが搭載されてる様なので
お金に余裕が出来たらその内X95辺りを是非購入したいです(笑)
そういえばソニーのプレスリリースって毎回控え目ですよね、
今回も先日のリリースで新型ラインナップを一通り見た時は
なんだ旧機種と変ってねーじゃんとか思ったんですが、
詳しく調べてみたらかなり性能アップしてたり…
もうちょっとデカデカと良くなった所宣伝してもいいと思うんですが。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
現在、スゴ録を利用しています。3年位前に購入しました。
先日、DVDの読み込み・書き込みができなくなってしまいました。
修理はどれくらい費用がかかるでしょうか?
また、修理に出した場合、HDDの内容は消去されてしまいますか?
買い替えたほうがよいか、修理にしようか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
0点
>修理はどれくらい費用がかかるでしょうか?
ドライブ交換で2万少々。
>また、修理に出した場合、HDDの内容は消去されてしまいますか?
消去されません。
一応消去する許可を求めてきますが。
>買い替えたほうがよいか、修理にしようか悩んでいます。
3年前のスゴ録って何?
デジW録欲しいとか、BD使いたいとか、なら買い換え。
そうでないなら修理。
書込番号:8302635
1点
所有してるDVDレコーダーの板に書き込まないと、注意してくる方が居るので注意。
HDDにどうしてもDVDに残したいタイトルが有るなら、修理するしかないでしょう。
但し画質が落ちても構わない場合は、アナログ端子で新型レコーダーにダビング
する方法が有ります。但しコピーワンスタイトルでは出来ません、悪しからず。
書込番号:8302762
0点
デジタル貧者さん、返信ありがとうございます。参考になりました。
丘珠さん、アドバイスありがとうございます。
BDZ-A70への買い替えか、修理にしようか悩んでいたのでこの板に書き込んでしまいました。
以後気をつけます。
コピー方法参考になりました。
書込番号:8303204
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
現在RD-X4、X5、X6とパナソニックのBW800を使用中です。X4が古くなったのでX7の購入を検討中ですが、A70もPSPとの連携性など、捨てがたい魅力があります。ソニー機は使ったことがないので幾つか教えて下さい。
1) HDが320GBですが、換装は可能でしょうか?
2) 東芝機ではかなり詳しい番組説明をみることができますが、この機種でも同じような番組説明を見ることが可能でしょうか?
3) 再生中に前後のタイムサーチはできますか?
4) 編集機能は充実しているようですが、東芝機との目立った相違点があれば教えて下さい。例えば、DVDのタイトルやチャープター分割したものに文字を打つことはできますか?
0点
1)HDDの換装は無理です。
2)番組説明は有ります。東芝とは違いますが。
3)タイムサーチは無い様です。シーンサーチなどの便利機能は有ります。
4)プレイリストからのダビングが出来ない。編集前のタイトルの保全が出来ない。
チャプターにタイトルは付けられません。
書込番号:8302729
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
BDZ-A70の機能は非常に気に入っているのですが、ひとつだけ気になる点がありますのでどなたか教えていただければと思い、書き込ませていただきました。
以下の場合の操作は可能でしょうか?
@2番組同時録画中の録画済番組の再生
A2番組同時録画中の録画中の番組以外の番組視聴
B1番組録画中の録画済番組の再生
C1番組録画中の録画中の番組以外の番組視聴
@とAが可能であるならば即購入なのですが、2番組録画中どころか1番組録画中でさえブルーレイ再生ができないようなスレを見かけましたので、できないようならば購入を見合わせようかと思ってます。
アクオスならば可能だと言うことを聞いたことがあるので、どうなんでしょうか?
わかる方がいらっしゃったら教えてください。
0点
BDZ-A70の説明書によりますと、
1)できます。
2)これを可能にさせるにはチューナーがみっつ必要になります。A70にはチューナーがふたつしかないのでできません。
なお、テレビの入力切替をすればできるのは言うまでもありません。
3)できます。
4)こちらを参照:http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026472
>2番組録画中どころか1番組録画中でさえブルーレイ再生ができないようなスレを見かけましたので、
ご指摘のように、録画1で録画中は市販のBDソフト・AVCHDで記録されたディスクの再生ができません。
>アクオスならば可能だと言うことを聞いたことがあるので、どうなんでしょうか?
AQUOSの場合は2番組同時録画中であっても録画中のひとつの番組しか視聴できません。
1番組録画中であってもその裏番組は見れません。(裏番組を見るためには予約の段階で裏録画に設定が必要です。)
いちばん制限がゆるいのはパナ(BW系)で、2番以外は基本的に録画モードをDRにすればできます。
ただし新機種・BW730/830/930では録画中にアナログ放送の選局ができませんので注意してください。
書込番号:8275036
1点
万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました。
私の頭は古いので録画中は完全にチャンネルが固定され、裏番組がどうやっても視聴できないのかと思いました。入力切替すれば見れるといいうことですよね?当然ですよね。お恥ずかしい・・・。
でも昔はBSを録画するときはチャンネル固定が必要でしたので、その記憶があって・・・。
そのほかの内容も勉強になりました。
早速購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:8275534
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
sony製のカーナビ、xyz777を使っていますが、
BDZ-A70のおでかけ転送で
USBリーダーライターMSAC-US40 を使い、
[転送機器] を [ウォークマン] に設定することで
メモリースティックを介して
ビデオを再生することはできないでしょうか?
(質) [8117187] では、無理っぽいという結論ですが
どなたか実際に試された方がおられましたら
可・不可を教えていただけたらと思っております。
0点
ここら辺を見る限りではxyz777はMPEG-4 AVC形式の動画再生には対応しておらず無理のようですが・・・。PSPでもMPEG-4 AVCを再生するには本体のシステムソフトウェアがバージョン2.60以降である必要があるようです。
http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisual/products/spec.cfm?PD=21302&KM=NV-XYZ777
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/bdz_a70/index.html
書込番号:8271771
1点
返信有難うございます
やはりカーナビの方が一世代前の製品ということでしょうか。
システムソフトウェアの更新もありませんから対応させることが
難しいのでしょうね。
今までどおり、VAIOで変換して、カーナビのHDDに転送して
という方法で動画を楽しもうと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:8273692
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
はじめまして、先日購入しました。
超初心者で申し訳ありませんが、アドバイス頂けませんか?
HDに録画したものをDVDにダビングし、実家の三菱のDVDプレイヤーで観たいのですが
何度かチャレンジするものの、方法がよくわかりません・・・
現在の手順は以下のように行っております
@オプションボタンを押してディスクダビング
AHDD→DVDダビング
B初期化の選択でビデオモード
C実行しようとすると
「コピー制限されたシーンを含むためVRフォーマットされたディスクを挿入してください」
とメッセージが出ます。
VRフォーマットすると他機種では見れませんよね・・・??
VRモードで実行してみましたが、やはり見れませんでした。
よい方法があればアドバイスお願い致します。
もし可能であれば、その時のHDの録画モードやDVDへのダビングのモードの設定もアドバイス頂けないでしょうか??
(だいたい2〜3時間の番組をダビングしたいと思ってます)
本当に超初心者で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
0点
>よい方法があればアドバイスお願い致します。
プレーヤーを買い換えていただくか、アナログ放送を録画するしかないと思います。
あるいはだめもとでDVD-RWにVRモードで作るか。
どの世代の機種からかはわかりませんが、三菱のプレーヤーではDJ-L25およびDJ-P260より前ではおそらくVRモードおよびCPRM対応していないと思います。
プレーヤーの説明書にVRモードおよびCPRM対応の文言がなければ、デジタル放送を録画したDVDを再生させるのは無理です。
>もし可能であれば、その時のHDの録画モードやDVDへのダビングのモードの設定もアドバイス頂けないでしょうか?
ソニー機ではDVDに高速ダビングできない仕様になっているので、デジタル放送でしたらDRで録画されるほうが無難でしょう。
ダビングの方法については、こちらのページをご覧ください。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026477#B
書込番号:8231207
0点
>VRフォーマットすると他機種では見れませんよね・・・??
>VRモードで実行してみましたが、やはり見れませんでした。
VR対応プレイヤーなら見れるよ。
つまり、デジタル放送だったら、VR&CPRM対応プレイヤーを買う以外方法はない。
書込番号:8231294
0点
デジタル放送はVRモードでCPRM対応のDVDのみダビングが可能です。
ファイナライズをすれば、たいていのプレーヤーで再生可能では
ありませんか?
書込番号:8231710
0点
万年睡眠不足王子さん Cozさん まゆっきーさん
返信有難うございます
DVDでも対応できるものの違いが有る事をはじめて知りました
有難うございます。<(_ _)>
普通は常識なんでしょうが、あまりにもド素人ですみません・・・
BDZ−A70でファイナライズする方法が有るんですか?
よかった教えて下さいm(._.)m
書込番号:8231911
0点
万年睡眠不足王子さん Cozさん まゆっきーさん
返信有難うございます
DVDでも対応できるものの違いが有る事をはじめて知りました
有難うございます。<(_ _)>
普通は常識なんでしょうが、あまりにもド素人ですみません・・・
BDZ−A70で後でファイナライズする方法が有るんですか?
よかった教えて下さいm(._.)m
書込番号:8231932
0点
すみません
言葉が足りませんでした
ファイナライズだけする方法があるのかを教えて下さい
宜しくお願いします<(_ _)>
書込番号:8231943
0点
>BDZ−A70で後でファイナライズする方法が有るんですか?
あります。
説明書の156ページの右の欄“ファイナライズについて”をご覧ください。
ただ、別スレに書きましたが、未ファイナライズのDVDは取り扱いに注意が必要です。
でないと、ぼくみたいに未ファイナライズのDVD-Rを誤って机の上から落とし、追記・読み込み不能になってしまうこともありますので。
書込番号:8233356
0点
>>ファイナライズをすれば、たいていのプレーヤーで再生可能では
>>ありませんか?
↑は古いプレイヤー(VR&CPRM未対応)でも可能ってことでしょうか?
これから購入を考えている初心者です。
よろしくお願いします。
書込番号:8264997
0点
>古いプレイヤー(VR&CPRM未対応)でも可能ってことでしょうか?
違います。
話をまとめれば、
・デジタル放送を録画したものであれば、VRモードおよびCPRM対応プレーヤーでないと再生不可。
・上記に当てはまらないものなら、ダビング時にVideoモードで作ればVRモードおよびCPRM非対応のプレーヤーでも再生可能。
となります。
ですから、基本的にデジタル放送を録画したものならVRモードおよびCPRM対応が必須ということになり、逃げ道はひとつもありません。
DVD-RのVRモードおよびCPRMに非対応であっても、DVD-RWのVRモードおよびCPRMに対応しているよというプレーヤーもありますが…。
つまり、プレーヤーで再生させるにはアナログ放送を録画し、なおかつVideoモードでDVDにダビングするというのがいちばん無難ということになります。
あ、もちろん、いずれにしてもファイナライズはしたいところです。
書込番号:8265123
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






