BDZ-A70
[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2008年6月21日 01:06 | |
| 0 | 2 | 2008年6月20日 01:31 | |
| 0 | 3 | 2008年6月19日 23:32 | |
| 0 | 7 | 2008年6月19日 02:35 | |
| 5 | 4 | 2008年6月17日 06:58 | |
| 0 | 3 | 2008年6月16日 15:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
こんにちわ。
なかなか贅沢な悩みですが、誰か教えて下さい。
先日、ついにBDレコーダーを購入しました。さっそくHDMIで接続。
サイコーの画像で、楽しんでます。
ところが、以前より所有していますPS3も、HDMI接続。
わたくしのTV(AQUOS)は一台、HDMI端子もひとつ・・・。
ほかにもこんな方がいらっしゃるかと思います。
どなたか、簡単で、めんどくさくない両方HDMIで接続できる方法があれば、
教えて下さい!
よろしくお願いします。
0点
1.PS3をD端子接続へ変更。
2.HDMIセレクタ(又はAVアンプ)を使う。
くらいですかね?
書込番号:7965154
1点
このセレクターを使っています。
http://kakaku.com/item/20720110054/
安価ながら決して粗悪品などではなく、目に見える画質の劣化もなく
十分実用になります。
コンセントから電源を取る必要もないし(HDMI端子から電源供給)、
機器の電源をオンにすると自動的に認識して入力がそちらに切り替わるので、
とても便利です。
書込番号:7965848
2点
僕はこれを使用しています。リモコンとHDMIケーブル(1.8m)×1が付属しています。
http://www.sknet-web.co.jp/product/hdmi.html
書込番号:7966228
2点
皆さんが言われてる様に手っ取り早いのはHDMIセレクターですね私も買い変えるまではHDMIが1系統しかないアクオスでしたが、セレクターにX90とPS3を繋いで使用してました。
AVアンプも良いですが、セレクターと比べると高価なので特に拘りが無いのでしたら十分に実用性があると思います。(因みに私が使ってたのは12800円の物ですが音質や画質も劣化は感じず快適でした)
書込番号:7967120
2点
皆様、ありがとうございました。
勉強になりました。
早速、HDMIセレクターを探してみます♪
色々と教えてくださって感謝致します。
書込番号:7967425
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
この機種を設置して3日程経つのですが、この機械を通すとどうしても音声が途切れ途切れになってしまいます。また、テレビから入力切り替えでBDZ-A70を通した瞬間、音声が聞こえなくなります。(どちらの場合も映像には問題ありません。)
因みに、テレビとBDZ-A70はHDMIケーブルで繋いでいます。
このような不具合はHDMIケーブルを使用するとよく起こることなのでしょうか。
原因や対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
0点
分かりません。
TVの種類とHDMIのメーカーは?
対応検討
1.HDMI音声をPCMにしてみる。
2.HDMIを接続し直してみる(方向を逆にする)
3.HDMIを新品のもの(メーカー品)と交換する
あと、治らないときは、A70をリセットしてみる(電源ボタン長押し)
位かな?
正直、質問するには情報が少なすぎます。TVとHDMIのケーブルくらいは明記しましょう。
書込番号:7963506
0点
エンヤこらどっこいしょ 様
早々のご回答ありがとうございます。
情報の不明記、申し訳ありません。ご指摘ありがとうございました。
補足ですが、
HDMIのコードはソニー製、TVはビクターのLT-20LCBです。
書込番号:7963541
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
この機種は、パナソニック等のDVDレコーダのAVC H.264フォーマットで作成したDVDは再生できるのでしょうか。最近沢山のフォーマットがあり難しいと思います。同じように見えてメーカーが違うと再生できないとか。その辺りがまとまったサイトや情報とかありますでしょうか。
また、ブルーレイを作成した時にブルーレイプレーヤーで再生できる標準フォーマットは何でしょうか。要するにレンタルやで借りるブルーレイ映画のフォーマット。
また、ブルーレイにAVC規格で作成できるの?
SONYと松下の機種でHV10で撮ったものをiLinkで接続してハイビジョン画質で取り込む時に操作の違い(SONYのが簡単、松下は手間)があるとのことなのでこちらの商品にしようと考えています(お出かけお帰りも興味がありますのでBDZ-L70ははずしています)。この辺りもいかがでしょうか?
0点
>パナソニック等のDVDレコーダのAVC H.264フォーマットで作成したDVDは再生できるのでしょうか。
出来ません。
>その辺りがまとまったサイトや情報とかありますでしょうか。
カタログをじっくり読むことですね。
下の方に小文字で書かれてる事まで読んで下さい。
それで理解出来るはずです。
>ブルーレイを作成した時にブルーレイプレーヤーで再生できる標準フォーマットは何でしょうか。
>要するにレンタルやで借りるブルーレイ映画のフォーマット。
?
何か勘違いしてるような気がしますが…。
レコで作成する場合はDRで記録すれば問題ありません。
つまりMPEG-2が標準フォーマットですね。
BD-ROMのフォーマットはMPEG-2,H264/MPEG-4AVC,VC-1と3種類
ありますが、どれもBDプレーヤー、レコで再生可能です。
>また、ブルーレイにAVC規格で作成できるの?
A70はBDにDR記録(MPEG-2)とAVC記録出来ます。
DVDにはAVC記録出来ませんよ。
書込番号:7960823
0点
回答ありがとうございます。
大体は思っていた通りでしたが色んなものを標準化してほしいです。
パナ製機で作成したAVCのDVDが再生できないのは複雑で混乱のもとですねー。
AVCで作成したBDは再生できるとありますがこれはパナで作成したAVCのBDもでしょうか。
それともBDだから再生できる?DVDはだめということでしょうか。
また、最後のiLinkについても違いを教えていただければ助かります。
書込番号:7962409
0点
>AVCで作成したBDは再生できるとありますがこれはパナで作成したAVCのBDもでしょうか。
過去スレに散々書かれていますが、半分正しく半分間違いです。
パナのAVC録画自体が音声拡張方式を採用しているため、ソニーの使う標準方式と互換が有りません。
つまり、パナのAVC録画品はそのままでは、ソニー機で再生出来ません。
再生出来るのは、
1.音声固定で作成したBD(等速ダビングしかできない)
2.ビデオカメラ撮影などのコピーフリー素材の場合
と言うことになっているようです。(2は自信がないです)
ソニーのPS3も同じように再生出来ません。
なお、ソニーで録画したものは、パナ機で問題なく、再生可能です。
I.linkに関しては、詳しくないですが、
ソニーの場合、HDV入力専用と言うこともあり、ホームメニューからダイレクトに取り込みに入れます。
パナは、I.link(TS)と兼ねていることもあり、一旦I.link端子の設定を行います。その後、ダビングの操作に入ります。
それと、慣れもありますが、メニューの位置がちょっと変わったところに配置されており、直感で探すには面倒なシステムです。
書込番号:7963000
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
具体的には地デジのTV番組表で「本当は怖い家庭の医学(6/17)」を選択すると、予約設定の画面には、6/16のTVタックルが出てきます。
みなさんはこの手の不具合の経験はありませんか?
また、よければ上記の番組を試してみてください。
ちなみにこういった問題の原因はSONYにあるのでしょうか?
それともTV局側にあるのでしょうか?
0点
自分はX90ですが、確認できませんね。
今までもそのような現象は無かったです。
念のため、一度電源ボタン長押しによるリセットを掛けてみた方が良いと思います。
ソフト(ファームウエア)がバグっている可能性があります。
ただ、同じ理由かどうかは分かりませんが、過去このシリーズ(ソニーBD機)で1週間先の予約を失敗するレポートが有りました。原因は良く分からないままだったと思います。
書込番号:7925504
0点
最近気づいたのですが自分もまったく同じです。
「本当は怖い家庭の医学」(火曜日)を「番組名」で毎回録画しておくとそれが終わると次の週の月曜日の「ビートたけしのTVタックル」に予約が割り当てられます。
火曜日から次週の月曜日までに「家庭の医学」の再放送があるとそれに予約されますがそれが終わると予約番組名も勝手に変わって「TVタックル」になります。
ちなみにTVタックルは予約したことないし見ていない。録画されている物におま録のマークもなし
それで「ビートたけしのTVタックル」録画されると次の日の「本当は怖い家庭の医学」に予約が割り当てられます。
この時も予約名は勝手に「本当は怖い家庭の医学」に変わります。
実際「ビートたけしのTVタックル」が勝手に録画されるだけで「本当は怖い家庭の医学」は毎週録画できているのに気にせず使っています。
分かる人いましたら教えて下さい。お願いします。
書込番号:7929290
0点
今度試してみますけど、そういうのはSONYに直接問い合わせた方が有効だと思いますよ。
書込番号:7933147
0点
遅レスとなりますが、検証出来たと思いますので書き込みます。
「本当は怖い家庭の医学」のタイトル名は番組情報では
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」となっています。
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」を番組名予約すると
「ビートたけしのTVタックル」と共通のキーワード”たけし”が
引っ掛かり双方で録画されたと思われます。
面白いのは「ビートたけしのTVタックル」の方で番組予約しても、
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」は録画されません。
”たけし”は”ビートたけし”と同じと判断し、
”ビートたけし”は”たけし”とは異なると判断する
検索アルゴリズムの様です。
以上はBDZ-V9での結果です。
再放送も含めて「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」のみ録画するなら、
番組名検索情報で”最終警告!たけし”を削除し「本当は怖い家庭の医学」に
変更すれば可能です。
書込番号:7953029
0点
補足です。
>面白いのは「ビートたけしのTVタックル」の方で番組予約しても、
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」は録画されません。
番組名予約した番組よりも放送時間が前のモノは録画されません。
例として、仮にキーワードが引っ掛かるケースで
「ビートたけしのTVタックル」を番組名予約する場合。
「ビートたけしのTVタックル」の放送終了後から
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」放送開始の間(約1日)に
予約した場合は録画されません。
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」の放送終了後から
「ビートたけしのTVタックル」放送開始の間(約6日)に予約すれば録画されます。
書込番号:7953113
0点
奇妙丸さん
検証ご苦労様です。
>”たけし”は”ビートたけし”と同じと判断し、
”ビートたけし”は”たけし”とは異なると判断する
検索アルゴリズムの様です。
なるほどです。
奇妙丸さんの検証にも書かれていますが、この前自分が書いたスレに間違いがありました。
「本当は怖い家庭の医学」録画後、予約が勝手に「TVタックル」変わって「TVタックル」を録画し終わったらそのまま毎回録画は「TVタックル」のままで「本当は怖い家庭の医学」には戻らず予約番組が見付からない状態になりました。
>再放送も含めて「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」のみ録画するなら、
番組名検索情報で”最終警告!たけし”を削除し「本当は怖い家庭の医学」に
変更すれば可能です。
早速やってみます。
有難う御座います。
書込番号:7959480
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
ばかげた質問ですみません。
題名のとおりですが、この機種でHDDに録画したデジタル放送の番組を、CPRM対応でないDVDへダビングは出来ませんか?
通常の操作では出来ませんでした。
何か裏ワザ的なものがあれば教えていただきたいのですが…
理由は、一昔前のカーナビで再生したいからです。
よろしくお願いいたします。
0点
この掲示板で答えられる範囲では、
出来ません。
アナログ放送をVIDEOモードでダビングしてください。
となります。
書込番号:7950736
2点
この機種なら
カーナビ諦めて、ポータブルの対応機器かPSP類(お出かけお帰り転送)を使った方が簡単です。
デジタル放送のダビングに限れば、普通では何処のメーカーの機種でもビデオモードへのダビングは不可能です。
書込番号:7950924
1点
皆様、早々の返信ありがとうございます。
やはり不可能ですか…
少しでもキレイな画像で と思ったんですが、しばらくは我慢します。
3年後にそれ相応のカーナビを購入することになると思います。
PSPも欲しいんですが、あまりゲームをしないので許可が下りません。
違法とのご指摘ですが、そりゃそうですよね。考えが浅はかでした。
それにしても、また設備投資にお金がかかります。仕方のない事ですが…
以上、携帯から失礼しました。
書込番号:7951311
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
ソニーはBDプレイヤ出してましたっけ?
パイオニアには、BDP-LX70やBDP-LX80があるんですけど。
それと、マルチポストは いただけませんね。
書込番号:7947516
0点
BDZ-T50でも同じ質問をしていましたね。そちらで返信しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7947477
書き込む前に、ルール&マナーは読みましょう。
>◆マルチポストは禁止しています
>同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は
>禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、
>各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:7947517
0点
さきほどはマルチポストだと書きましたが、[7947477]の質問では「ブルーレイ」の再生だとは書いてませんねぇ。
ひょっとして、向こうの質問は単なるDVD再生機についての質問でしょうか?
書込番号:7948006
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






