BDZ-A70 のクチコミ掲示板

2008年 4月30日 発売

BDZ-A70

[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-A70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月30日

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70 のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

BDZ-A70の購入を考えているのですが・・・

2009/01/02 02:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 無木さん
クチコミ投稿数:11件

購入を考えている点は以下になります。

SONYの携帯もしくはPSPに録画したCS放送(WOWOWなど)の番組を転送して外部に持ち出して見れること。

携帯はSO903iTV(SDカード2GB)を使用しております。
PSPはもっとも初期のタイプです。

過去の書き込みからどうやら携帯への転送は可能ですがアナログのみであり、あまりお勧めできないとのようです。
携帯の画面フルサイズ(横にした形)で見ることは可能でしょうか?

PSPで見る場合にはオプションで何か購入しないとならないのでしょうか?

どなたか携帯かPSPで見ている人がいらっしゃれば使い勝手や映像の質、転送のしやすさなどを教えて戴けますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8872770

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/02 08:55(1年以上前)

携帯は、持っていないので、わかりません。
たぶん、フル画面は可能と思います。
PSPは、2000ですが、USBケーブルとマジックゲート対応のMSがあれば良いです。

書込番号:8873135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/01/02 09:26(1年以上前)

PSPの1000を使っています、
購入がおそかったので、おでかけ対応でしたが、初期のものはバージョンアップでの対応になるかもしれません。


紅白4時間25分で、1700M メモリーステックの容量が必要でした。

書込番号:8873216

ナイスクチコミ!0


kiichigoさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:47件

2009/01/02 09:43(1年以上前)

PSP-1000ならばFWを最新のものにUPDATEすれば
特に周辺機器は要らないようです。

SONYの公式サイトに載ってます。

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-A70/feature04.html#joint_06

PSP-3000で映画やアニメを転送してますが、
画質はSDでも十分にきれいですよ。

なお、短時間(2〜3分)で転送が完了するワンタッチ転送は
CMカットを入れると録画時間分の転送時間が掛かります。
その間はPSPが使えないので、私はメモリースティック用の
USBリーダー/ライター(MSAC-US40)を購入しました。

書込番号:8873266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:104件

2009/01/02 22:46(1年以上前)

 お出かけ転送、画質はまずまず満足のいくレベルですし綺麗なほうだと思います。ただ、PSPで楽しむときはイヤホンじゃないと音に満足できないかも。内蔵スピーカーだと出力が貧弱です。

 転送については私はX95なのですが、A70なら専用のボタンもあるのでより簡単なのではないでしょうか。転送も1時間番組程度ならパパパッと数分で終わります。

書込番号:8876242

ナイスクチコミ!0


スレ主 無木さん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/02 22:58(1年以上前)

ありがとうございます。

よく調べてみたら携帯は904からの対応なので903では無理みたいです。
PSPでの転送を前提に考慮します。

MSAC-US40の利用は良いですね。
今なら16GBのメモリでも安いですしね。

なお本日池袋のヤマダ電機で98800の25%ポイントでした。

書込番号:8876319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

週末また安くなりますかね?

2008/12/24 20:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 myonmyonさん
クチコミ投稿数:67件

田舎で通販で買おうと思っています。
いま書き込みみたら
99800円 20%とあったのでビックリしました。
それともヤマダでこの値段を提示すればなりますか?

書込番号:8834030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/24 23:13(1年以上前)

こんばんは。

>ヤマダでこの値段を提示すればなりますか?
これも交渉次第(こちらの買う意思をどこまで売り込めるか)ですが、
地域によってはまったく取り合ってくれない店も多いようです。
関東近辺・大阪市内・広島・札幌あたりで対抗したような書き込みを見かけますが、
他の地域では惨敗スレをよく見かけます。

ちなみに・・・、
A70って中身は旧型なので、安くなってきたX95にしといたほうがよいと思います。
全ての操作レスポンスでかなりイラつきますよ。

書込番号:8834917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RDZ-D80からの乗り換えを検討中

2008/12/18 20:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:6件

東芝の液晶テレビ「レグザ32C3500」を購入しました。
ソニーのRDZ-D80との相性はどちらかと言うと悪く、ブラウン管時代のほうが相性がよかったと思い、少しショックを受けました。
主に、「アニメ」などを中心に録画しているのですが、高画質のHDで放送しているアニメは問題なくHDで録画されますが、ただのフルサイズ放送になると、やっぱり画面に「ざらつき」がでてきて、若干物足りなさが感じられます。

また聞きたいのは、液晶テレビは「ソニー」、BD(ブルーレイ)だったらソニーの「ブルーレイレコーダー」つまり、同じメーカー同士ならとても相性がよくなるって言うことでしょうか?

※ちなみにワガママだと思いますが、液晶テレビもフルハイビジョン対応ブラビア40型に乗り換えたいと検討しています。

書込番号:8804138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/18 23:12(1年以上前)

SONYのコマーシャルに惑わされてはいけません(^^;

>ブラウン管時代のほうが相性がよかった
それはTVとレコーダーの相性ではなく、SD画質とブラウン管の相性です。
メーカーを揃えても、画質が向上する事はまずありません。
例えばTVは機種よる画質の差がかなり大きく(REGZAでもC系とZ系ではかなり違うでしょ)、レコーダーを同じメーカーにしたところでその差は埋まりません。

揃えるメリットと言えば、HDMIリンクによる操作性向上くらい。
と、言ってもレコーダー選びをHDMIリンクからスタートすると痛い目を見ます。
TV・レコーダー選びは、メーカーの垣根を超えて気に入ったモノを購入するのが吉です。

書込番号:8805169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/19 07:53(1年以上前)

>ソニーのRDZ-D80との相性はどちらかと言うと悪く、ブラウン管時代のほうが相性がよかったと思い、少しショックを受けました。

DRモードで使う限りBDと同じはず、どういう意味で相性うんぬん言っているのか解らない。

書込番号:8806447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/19 09:15(1年以上前)

>ソニーのRDZ-D80との相性はどちらかと言うと悪く

東芝ですからね。
冗談はともかくD80って型番ありませんよ?
D87ですか?

>やっぱり画面に「ざらつき」がでてきて、若干物足りなさが感じられます。

クリアス効果で多少はざらつき感が減少するかも
しれません。
CMで言ってる通り「どんなTVでも見違える」のでTVは
換える必要はないのかもしれません。
ブラウン管とSD画質の馴染みの良さを求めてるなら
期待はずれに終わると思いますよ。

書込番号:8806649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/19 09:17(1年以上前)

訂正。
>CMで言ってる通り「どんなTVでも見違える」ので
          ↓
>CMで言ってる通り「どんなTVでも見違える」なら

書込番号:8806656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 16:52(1年以上前)

>>ノノリリさん
>>それはTVとレコーダーの相性ではなく、SD画質とブラウン管の相性です。
メーカーを揃えても、画質が向上する事はまずありません。
例えばTVは機種よる画質の差がかなり大きく(REGZAでもC系とZ系ではかなり違うでしょ)、レコーダーを同じメーカーにしたところでその差は埋まりません。

そうですか。メーカーを揃えても高画質になるわけではないんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

>>バカボン2さん
>>ソニーのRDZ-D80との相性はどちらかと言うと悪く、ブラウン管時代のほうが相性がよかったと思い、少しショックを受けました。

DRモードで使う限りBDと同じはず、どういう意味で相性うんぬん言っているのか解らない。

どういう意味って言われても。とにかく、画質の向上がメインです。高画質派ですので。

>>デジタル貧者さん
>>ソニーのRDZ-D80との相性はどちらかと言うと悪く

東芝ですからね。
冗談はともかくD80って型番ありませんよ?
D87ですか?

多分それだと思います。500GBもあるので。
やはり、メーカー違いでは相性は悪くなるんですね。

※ちなみに、その「レグザ」本体でリアタイで見る分には、高画質で見れていいです。
録画する時と、そのDVDレコーダーで視聴する時のみざらつき等が出て困っています。

書込番号:8807886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/19 17:10(1年以上前)

>ちなみに、その「レグザ」本体でリアタイで見る分には、高画質で見れていいです。
>録画する時と、そのDVDレコーダーで視聴する時のみざらつき等が出て困っています。

録画モードはDRですか?
またレコとTVの接続は?
DRで録ってればTVでリアルタイムに見るのと同じ
画質で見れます。
見れないのは接続、設定、等に何か問題があります。

ちなみに東芝だから、は冗談です。
TVとレコに相性はありませんよ。

書込番号:8807943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/19 19:20(1年以上前)

すーまり@さん

テレビとレコーダーをD端子かHDMIの接続コードで繋ぎ、
HDDにDRモードで録画したものを、D3の設定で視聴すれば最高の画質になります。

テレビ放送に比べ、RDZ- の画質が悪いのならば、原因があるはずです。

1.録画モードがSPになっている。
2.接続コードがS端子か、出力設定がD1になっている。

以前使っていたブラウン管テレビは、
ハイビジョンではない28型ワイドブラウン管ではないでしょうか?

28型以下のハイビジョンではない普通のブラウン管では、ハイビジョンを映すには能力不足のため、DRモードで録画してもSPとほとんど変わらず、録画時間が減るだけで使う意味がありません。

ハイビジョンではない普通のブラウン管のテレビでは、D3入力ができないため、出力設定をD1にしないと画像が出ません。

ハイビジョンテレビに繋いだのですから、使用する設定も変えてください。

書込番号:8808373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 19:42(1年以上前)

>>デジタル貧者さん
>>録画モードはDRですか?
またレコとTVの接続は?
DRで録ってればTVでリアルタイムに見るのと同じ
画質で見れます。
見れないのは接続、設定、等に何か問題があります。

録画モードはDRで録画していますが、それでも少しばかり「ざらつき」が出ます。
特に「アニメ」以外では、「バラエティ」などを録画する時、ざらつきが目立ちます。

>>TVとレコに相性はありませんよ。
相性はないのですか。今までTVとレコーダーのメーカーに相性が思っておりました。

>>バカボン2さん
>>テレビとレコーダーをD端子かHDMIの接続コードで繋ぎ、
HDDにDRモードで録画したものを、D3の設定で視聴すれば最高の画質になります。
……難しいですねぇ〜

>>テレビ放送に比べ、RDZ- の画質が悪いのならば、原因があるはずです。

1.録画モードがSPになっている。
2.接続コードがS端子か、出力設定がD1になっている。

それはないはずです。全部DRメインで録画しておりますので。

やはり最高の画質にするには、コードを増やして接続とかする方がよろしいのでしょうか??

書込番号:8808446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/19 19:53(1年以上前)

諸先輩のコメントにありますように、レコーダとTVの接続は、どうなってますか?
スレ主さんの回答からは、わかりません。

ハイビジョン画質で見るためには、HDMIかD端子が必須ですよ。
あと、安物のケーブルや品質の悪いケーブルだと綺麗に映らないことがあります。

書込番号:8808489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/21 07:00(1年以上前)

すーまり@さん、はじめまして

質問とは直接関係ありませんが、もし条件が許すならば、
D87も継続使用されることをお勧めします。

当方、D77AとA70を所有しておりますが、XMBの操作感と
二番組同時録画時等の機能制限で、A70では不満が生じる
可能性があります。


書込番号:8815872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/21 22:01(1年以上前)

なるほどそうですか。

ご返信が遅れましたが、ご参考になりました!!
ありがとうございます!

書込番号:8819690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:63件

録画したデジタル放送番組をPSPで見ることができる「BDZ-A70」「BDZ-X95」が気になっています。

ちなみに今現在PSPは持っていません。

ホームページを確認した結果、PSPに転送したデータは、メモリースティック PRO デュオに『MPEG-4 AVC形式』に変換されて保存されるみたいです。

【質問@】個人的にはメモリースティックは汎用性が低いと思っているので、PSPで「メモリースティック⇔MicroSD変換アダプタを使用したMicroSD」を使用したいのですが、問題なく使用できるのでしょうか?(PSPで質問すべきでしょうが...)
また、「A70」「X95」から転送したデータは保存できるのでしょうか?

【質問A】仮にMicroSDに動画データが保存できた場合、MPEG-4 AVC形式の動画データをパソコンやカーナビに取り込んで再生できるのでしょうか?

【質問B】「A70」「X95」に保存したビデオカメラ撮影データもPSPに転送できるのでしょうか?

書込番号:8666561

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/21 02:04(1年以上前)

1.MagicGate対応のメモリースティックのみに転送ができますので、不可です。
2.上記のとおり、SDにはできませんし、MSDuoもPCに接続してみても、エクスプローラー上
 でも、存在すら分かりません。
3.これはやってみたことはありませんが、おそらくできるのではないでしょうか?
 (確信はありません)

書込番号:8669121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/22 03:02(1年以上前)

質問1は地デジで著作権保護MagicGate対応のメモリースティックが必要になりますので無理ですよ。

書込番号:8673255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/11/25 10:15(1年以上前)

yamaxxさん
ふとんがふっとんだ!さん

ご回答ありがとうございます。

やはり、デジタル放送の場合は著作権保護の関係上、カタログに示された対応機種を使わないとダメなのですね...残念!

書込番号:8688450

ナイスクチコミ!0


雪もちさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/05 23:08(1年以上前)

遅レスですが^^;

Bについてです。

個人撮影のビデオカメラ映像でしたら著作権保護は関係ありませんので、microSD + アダプターでも可能ですよ^^
私はデジタル放送持ち出し用にMagicGate対応のSony純正品、ビデオカメラで撮影した画像の持ち出し用に microSD×2 + アダプター(デュアルスロットのやつ)を使用してます^^

書込番号:8739927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/12/17 14:13(1年以上前)

雪もちさん

情報ありがとうございます.

雪もちさんの話にご質問させてください.

ビデオカメラ撮影時も「microSD+アダプター」を使っていますか?

フルハイビジョンタイプのビデオカメラでも「microSD+アダプター」は使えるのでしょうか?

書込番号:8797919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/21 12:15(1年以上前)

【質問B】「A70」「X95」に保存したビデオカメラ撮影データもPSPに転送できるのでしょうか?

SR11→A70→PSPでやってますよ、microSD+アダプターで。
ただ、画質はあまりよくないですね。
PCで作成したほうがきれいにできます。
地デジは転送したことがないですね、PSPでは見ないので。

SR11に限って言えば「microSD+アダプター」は
使用できますが毎回警告がでます、うざいです。
HDDに録画すれば済むので使ってません。
MS専用のCXはどうなんでしょうね、同じかな。

書込番号:8816942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「A」シリーズの新製品って・・・

2008/11/18 13:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:31件

「A」シリーズの新製品って、まだしばらく出てこないんでしょうか?
SONYラインナップの「T」「L」「X」は新製品が出て、みんなスペックが上がっているのに、「A」だけが旧機種のままなのは、なぜなんでしょうね・・・?
PSP使っているので、「ワンタッチ転送ボタン」がついている「A」がいいなと思っているのですが、もし、もうすぐ新機種が出るなら待とうかとも思っています。
ここに質問を書くのは的外れかもしれませんが、もし情報をお持ちの方がいたら教えてください。

書込番号:8657532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/18 17:54(1年以上前)

元々T5070X90のラインナップに半年遅れ位でAが発売でしたから。
過去スレにもその質問結構ありましたので探してみては。

書込番号:8658175

ナイスクチコミ!0


ringmanさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/18 19:29(1年以上前)

10月の展示会でソニーの説明員が、春にはでるかなぁ〜みたいな匂わせをしていましたが、、、

この大不況ですから、発売延期もありうるかも、ただしBDレコーダーの販売は好調という話もきくので年末商戦しだいで春発売の見通しがつくのでしょう。
頑張ってくれ!SONY

画質が改善するであろう新型A。出たら買います!

書込番号:8803900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/18 19:38(1年以上前)

新型Aもだけれど、T75の容量アップ版早く出せ。

もしも、T100がL95より安くでたらすぐに買います。

書込番号:8803927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

iVIS HF11/HF10/HF100との接続

2008/12/17 09:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:63件

キャノン製デジタルビデオカメラとの接続について教えてください.

【1】iVIS HF11/HF10/HF100 からUSB接続(AVCHD規格)での映像の取り込みは,ハンディカム
   と同じくハイビジョン画質のまま高速で取り込み可能でしょうか?
   http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-A70/feature05.html

【2】問題なく取り込める場合,ハンディカムとは取り込み操作が異なりますか?

【3】問題なく取り込めた場合,映像編集・BDやDVDへの書き込みも問題ありませんか?

よろしくおねがいします.

書込番号:8797053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/12/17 09:58(1年以上前)

ハンディカムとの接続条件を追加します.
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/handycam_bd.html

書込番号:8797073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/17 12:41(1年以上前)

こんにちは
1 続き取込機能・日付表示以外は全て同じく扱えます

2 同じです。

3 AVCHDなのでXR固定で録画されますが、その他取込後の制限はありません。

書込番号:8797594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/12/17 12:56(1年以上前)

びっぐろーどさん

早々のご回答ありがとうございます.
わたくしド素人なので,もうすこし詳しく教えて頂きたいのですが?

「続き取込機能」はなんとなく解ります.
 既に取り込み済の映像は取り込まないってことですよね?
 であれば,特に必要性はないかな?

「日付表示」ってどういう機能なのですか?便利ですか?

「AVCHDなのでXR固定で録画・・・」って?ハンディカムとは違うってことですか?

スミマセンがよろしくおねがいします.

書込番号:8797665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/17 23:17(1年以上前)

>「続き取込機能」はなんとなく解ります.
> 既に取り込み済の映像は取り込まないってことですよね?

はい。


>「日付表示」ってどういう機能なのですか?便利ですか?

再生画面に録画日を出す機能です。
昔のビデオでは普通にありましたが、なぜかいまどきのハイビジョン機はハイビジョンで残すと日付が表示されません。
日付表示はこのあたりが参考になります。
(ブルーレイレコーダに直接取り込むとだめみたいですね)
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010346/SortID=7623618/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%FA%95t

>「AVCHDなのでXR固定で録画・・・」って?ハンディカムとは違うってことですか?

紛らわしい表現でごめんなさい。
ソニーもキヤノンもAVCHDの最高画質で記録したものはXRモードで記録されますので、
それ以降は、普通にテレビ録画したものと同様に扱えます。
だから、何でもできますよという意味です。

書込番号:8800366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/12/18 09:21(1年以上前)

びっぐろーどさん

解りやすいご回答を頂き,本当にありがとうございます.

わたしは現在はかなり古いデジタルビデオカメラで撮影しているのですが,
撮影開始日時が解るように撮影開始時にわざわざ携帯画面の日時を映して
いました.

ですから,この機能が妙にほしくなってきました.
再考してみます.

貴重な情報ありがとうございまいた.

書込番号:8801916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-A70
SONY

BDZ-A70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月30日

BDZ-A70をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング