BDZ-A70 のクチコミ掲示板

2008年 4月30日 発売

BDZ-A70

[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-A70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月30日

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70 のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

おでかけ転送

2008/07/10 10:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:71件

A70からPSPにお出かけ転送をしようとしたら、転送中にエラーがでました。とメッセージが出て、転送出来なかった為、ソニーに電話したら、メモリースティックが不良ですと言われました。確かに純正では無いが(サンディスク製の4GBと8GB)純正以外では対応しないと言うのはいかがなものか? (アナログ放送は転送可能)

書込番号:8055957

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/07/10 12:42(1年以上前)

>確かに純正では無いが(サンディスク製の4GBと8GB)純正以外では対応しないと言うのはいかがなものか?

正しくは、補償しないと言うことです。対応しないというのとは違います。
どんな物でもそうでしょう。純正品以外は動作の保証をしないというのは。文句はサンディスクに言うべきと思います。(供給者もしくは販売店が補償すべき内容です)

書込番号:8056411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/10 12:42(1年以上前)

オークションで、サンディスクの偽者が多く出回っています。

正規品との違いは、マジックゲートに対応していないため、
コピーフリーの素材しか記録できません。

書込番号:8056413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/07/10 13:03(1年以上前)

まるひさんさん こんにちは。

サンディスク製のウルトラU(MagicGate)の4GBと8GBで、問題なく使用できます。
>(アナログ放送は転送可能)
デジタルは不可でアナログはOKの現象は、「MagicGate」非対応のメモリースティックで発生します。
メモリースティックに「MagicGate」と印刷された「偽物」が横行しているようです。
オークションや激安店で買われたのなら、「偽物」を掴まされた可能性が高いと思います。

書込番号:8056508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2008/07/10 13:19(1年以上前)

サンディスク=「偽物」
という事ではなくて、

サンディスクにも正規品と「偽物」があり、
正規品はマジックゲートに対応しているが、「偽物」はマジックゲートに対応していない、

という事ですか?

書込番号:8056561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2008/07/10 13:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/07/10 16:17(1年以上前)

もし本物のサードパーティー製のマジックゲート対応メモリースティックであれば
お出かけ転送に対応します。ネットオークションなどで本物と見分けがつきにくい
偽物メモリースティックが流通していますが、デジタル放送の転送ができれば本物、
できなければ偽物という判別もできるでしょう。

看板を出してるお店で買った商品であれば、お店に偽物だったと報告して返金して
もらってください。ネットオークションでノークレームノーリターンで買った商品で
あれば自己責任かもしれません。

書込番号:8057016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2008/07/11 19:47(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。ソニーに電話するよりも良くわかりました。
あんまり値切り過ぎると偽物をつかまされるのですね・・・勉強になりました。

書込番号:8062435

ナイスクチコミ!2


ktx0625さん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/12 11:30(1年以上前)

> みなさんご回答ありがとうございました。ソニーに電話するよりも良くわかりました。

多分ソニーはあなたが偽造品をネットで購入したと思ってなかったんじゃねぇか?
ちゃんとそのあたり正直に説明したかい?

> ソニーに電話したら、メモリースティックが不良ですと言われました。

偽造品は売るのも買うのも犯罪だからなぁ。

書込番号:8065575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/17 09:18(1年以上前)

知ってて買うのは犯罪かも知れないけど知らずに買うのは犯罪者じゃなくて被害者だろー

書込番号:8089019

ナイスクチコミ!3


ktx0625さん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/19 11:58(1年以上前)

はい、よく出来ました。
では、被害者になり続けなさい。

書込番号:8097762

ナイスクチコミ!0


super_suさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/04 14:31(1年以上前)

このスレを読んでから行動を起こせば良かった。
購入は今年の7月8日Yカメラアキバ店。まさか店頭に並んでるメモステに問題があるとは思わなかった。400円安のでsandisk社製のものを購入しました。お出かけ転送をしたところ見事に破損データの表示です。
SCEに問い合わせたところわざわざプレイステーションクリニックに送らせておきながら、「純正のメモリステックを買わないあなたの自己責任」「BDZ-A70ってなんですか?何かの記号ですか?」最終的には「SONYとSCEとは違う会社ですので対応できかねます。」ということで終了。
これって数年前にA70と他社製のものとの比較で「おでかけ転送」の謳い文句に反応して購入したユーザーの気持ちを真っ向から否定する言い方。SONY本体では「まったく情けない対応です。」とのコメントが有りましたがね。。。。。
結局現在泣き寝入りの状態です。

書込番号:13334559

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2011/08/04 14:59(1年以上前)

> お出かけ転送をしたところ見事に破損データの表示です。

転送自体の処理が出来たって言うことは、偽者という事ではありません。
ニセモノにはMGの機能が無いため、転送自体が出来ません。
単純にメモリースティックの不良ではないですか?
買ったお店なり、メーカーなりに交換してもらえば済む話だと思いますけど。

書込番号:13334606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信34

お気に入りに追加

標準

最強のブルーレイレコーダー

2008/07/06 15:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:44件

http://kakaku.com/item/00102220144/

昨日発売されたばかりのソニー製パソコン。前の機種は
なかり評判が悪かったようですが、ハードもソフトも別物に
生まれ変わり、最強のBDレコーダーとしてもっぱらの評判です。
私はソニースタイルでHDDを1T、その他仕様を最強まで
カスタマイズし、値引きこみで22万円弱くらい。

A70と比較し、圧縮が出来ないとか劣った部分もありますが、
CM情報をネットからもってきて自動認識、削除してくれるなど、
優れている部分も多いようです。HDDの増設も可能ですし、
BDレコーダーとパソコン、2台買うことを考えると、相当お徳な
機械です。もしかしたら発売されたこと自体知らない方もいるかと
思い、おせっかいながら書かせていただきました。オススメの
レビューは
http://www.colortec.jp/contents/vaio/vgx-tp1qs_info.htm?OVRAW=TP1%20VGX-TP1DQ%2FB%20%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&OVKEY=tp1%20%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&OVMTC=advanced&OVADID=9861505041&OVKWID=86005099041

書込番号:8038374

ナイスクチコミ!3


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/07/06 18:44(1年以上前)

TP1は最高の地デジPCですよね。
私も昨日実物を触ってきましたが、機能は本当に素晴らしいです。
ソニースタイルでカスタマイズするとBDドライブと地デジWチューナーを合わせて+55,000円でアップグレードできるので、とてもお得なのも魅力。
地デジをHDD上でチャプター編集ができるPCというのも初めてです。
これは素晴らしい製品だと思います。

書込番号:8039074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/07/06 19:06(1年以上前)

HDDレコーダーとしては面白いと思うが、BDレコーダーとしてはVAIOは平均以下でしょう…

SONYのBDレコの良さはのひとつはBD上の編集機能の多彩さです。
VAIOにはそれがまったくない。

編集機能がしょぽいPanaや三菱機より、PCではさらに大幅に劣るから、BDレコとして買うのはどうかと思うけどね…

PCで動画を扱うのって、自作のムービーのようにコピーフリーコンテンツならいろいろ編集できるし変換もいろいろできていいけど、デジタル放送のようにコピー制限があるものはほぼ何にもできなくなる。
番組録画機として買うなら、PCよりも家電のレコーダーのほうがいい。

書込番号:8039168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2008/07/06 19:51(1年以上前)

>SONYのBDレコの良さはのひとつはBD上の編集機能の多彩さです。
VAIOにはそれがまったくない。

編集機能に関してが、新しいVAIOのがぜんぜん上みたいです。
私はCMカットしかしませんが、おまかせチャプターに加え、
ネットから本編やCMの内容を自動で読み込み、CMのみカットする
機能まで付いてきます。問題はDRでの記録しか出来ない点で、
HDDは1Tまで増やした方が良い。そうすると店売りではなく、
ソニースタイルでカスタマイズする形となるかと。

PSP等に画像を落とすことも当然出来ますし、今まで撮りだめした
DVDをブルーレイに移すもの楽そう。ソニーのレコーダーは予約を
40件までしか出来ないという問題もあり、自分は予備・2代目として
購入しました。


とにかく、値段の安さにびっくり。A70も非常に良いマシンですが、
こういう選択肢があるってのも情報としては有用かと思い、書いてしまいました。
圧縮ができないのはかなりの致命傷だと思っており、今持ってる
レコーダーと共用しようと思っています。

書込番号:8039412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/07/06 19:56(1年以上前)

>デジタル放送のようにコピー制限があるものはほぼ何にもできなくなる。

ヒント:ダビング10

初値が18万円ですから、すぐ15万くらいになるかもしれないですね。
パソコンとしての機能も一級ですし、これでこの値段は安い!

書込番号:8039437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/07/06 19:58(1年以上前)

あと、最近海外のBDメディアが300円以下で手に入るように
なりましたよね。そうすると、圧縮ってあまり重要でないと
思うんですよ。最終的には一枚100とかになるんでしょうし。

書込番号:8039452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2008/07/06 20:46(1年以上前)

私が書いたのは「BDレコーダーとして」ですよ。
HDDに録画する機能を評価したものではないです。
おまかせチャプターとかは、従来DVDのスゴ録でも付いていましたから、いまさら。

CMカット編集…それは100%機能するんですか?CMだけを完全にカット、それ以外は絶対にカットしないのかな?
信頼性100%でないなら、単なるお遊び機能ですね。

VAIOでは、BD上の番組に対して以下の編集はできますか?
BDレコーダーではすべて可能ですよ。VAIOでは無理でしょうね。

・チャプターマーク書込み、削除
・チャプター編集
・A-B間カット編集
・番組分割
・番組結合
・プレイリスト作成
・サムネイル作成

ですからVAIOはBDレコとしては並以下、なのです。

書込番号:8039714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/07/06 21:11(1年以上前)

興味がないものに対する知識がないのは仕方ないとは思います。
ただ、断定形とか、自分の思い込みだけで否定するのは・・・です。

>CMカット編集…それは100%機能するんですか?CMだけを完全にカット、それ以外は絶対にカットしないのかな?
信頼性100%でないなら、単なるお遊び機能ですね。

100%機能しますよ・・・。放送から一日後になりますが、単にCMと
本編のみではなく、CMの内容、出ているタレント、商品のリンクまで
本編もシーンごとの内容や、ニュースの一つ一つのタイトルまで
秒単位で正確に出ます。

>VAIOでは、BD上の番組に対して以下の編集はできますか?
BDレコーダーではすべて可能ですよ。VAIOでは無理でしょうね。

・チャプターマーク書込み、削除
・チャプター編集
・A-B間カット編集
・番組分割
・番組結合
・プレイリスト作成
・サムネイル作成

>ですからVAIOはBDレコとしては並以下、なのです。

前の機種は出来なかったらしいけど、昨日発売の新型はね。
楽勝で出来るんですよ。だから最強だと言われているみたいです。
てか、

・チャプター編集
・A-B間カット編集

って、おまかせチャプターが「だいたい」しか機能しないから必要な
機能で、今回のVAIOには不要かも。「本編」を選んでコピーする
だけだもんね。

書込番号:8039873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/07/06 21:13(1年以上前)

てか、同じソニー製レコーダーとはいえ、違う機種の内容を
延々書く私にも問題ありだけど、よく調べもしないで否定する
ってのもどうかと。

まあ、ここでの書き込みを見て、何人かは新型VAIOを
買うと思うので、それだけでも意味はあったと思いたいですが。

書込番号:8039880

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/07/06 21:20(1年以上前)

>どうせ買うならUXGAさん 
さすがにSONYのBDレコーダー並みとは言いませんが、平均よりは上でしょう。
私はHDD上で編集ができれば満足ですし、おまかせチャプター、ダイジェスト再生、フィルムロール表示など便利な機能も盛り沢山で、松下や三菱の低性能なレコーダーよりははるかに良いと思います。

>マキレンさん 
BD上では編集できないでしょう。
HDD上でもCMの“カット”はできませんよ。
それができるなら今すぐにでも買いたいです。
それでもこの価格はすごい。
私は次期typeRにGiga Pocket Digitalが載ることを楽しみにしながら待っています。

書込番号:8039940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/07/06 21:40(1年以上前)

TP1のカタログを見ると「録画した番組の編集/加工はできません」と書いてありますよ。

SONYのVAIOのHPを見ても、録画した番組の編集が自由にできるという紹介は見当たりませんが。

編集機能のお粗末さと再生機能の多彩さが共通するので、VAIOは三菱BD機と似ているかもしれませんね。

書込番号:8040065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/07/06 21:40(1年以上前)

上で書いている通り、私はソニースタイルで注文中で、
店で触った範囲と各所のレビューしかしりません。

>BD上では編集できないでしょう。

正直しりませんが、CMカットしてしまえば、それ以上
BD上で編集する必要ある?あるとしたらどういう場面ですか?
自分は書いてるようにソニー製レコーダーももってるから、
そっちでやればいいけど、どうして必要な場面が思いつきません。

>HDD上でもCMの“カット”はできませんよ。
それができるなら今すぐにでも買いたいです。
それでもこの価格はすごい。

申し訳ありませんが、出来ます^^
早速買ってみてはいかがですか?

書込番号:8040069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/07/06 21:46(1年以上前)

※メルマガ発行後にアップデートプログラムが公開になり試してみたところ、VAIOのデジタルチューナー搭載モデルでは初めて、カット編集ができることが判明! BD-REへの書き出しの際もコマーシャルカットした動画を描き出すことができます。

http://www.colortec.jp/contents/vaio/vgx-tp1qs_info.htm?OVRAW=TP1%20VGX-TP1DQ%2FB%20%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&OVKEY=tp1%20%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&OVMTC=advanced&OVADID=9861505041&OVKWID=86005099041


ソースです。だから最強なんです。ただ、値段もありますし、
万一の録画失敗、圧縮してドラマやアニメを一枚に収めることを
考えると、BDレコーダーとこのVAIO、両方を買うのが
ベストでしょうね。パソコンの買い替えを健闘している方は、
このVAIOで決まりでしょう。

書込番号:8040095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/07/06 21:48(1年以上前)

>店で触った範囲と各所のレビューしかしりません。

これでよくもまあ他人のことを

>よく調べもしないで否定するってのもどうかと。

って言えるね。

書込番号:8040108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2008/07/06 21:58(1年以上前)

BD上での編集は要りますよ。

ダビング前に編集はきっちり済ませなければならない、ダビングしたら編集できないなんてのじゃ、不便でしょうがない。
VAIOはそういう不便さは避けられない。

結局、ネット情報を利用したCMカットが特徴なだけでしょ?
それで最強とは、私にはまったく思えませんが。
ましてや、その機能も100%信頼できるというレビューも無い。

書込番号:8040169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/07/06 21:59(1年以上前)

私、相当調べましたよw

正直、パソコンだと編集できないと聞いていて、そこが
ネックだったのですが、そんな事はないとわかりました。
「本編」を選ぶだけで簡単にカットできるそうです。
BDレコーダーでコマ送りとかしてやるよりは、ぜんぜん
らくだと思います。ただ、CMの詳しいデータが送られて
くるのは1日程度かかるそうで、その日に焼きたいと思う人は、
今まで通りのやり方でしょうけど。

書込番号:8040182

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/07/06 22:03(1年以上前)

>マキレンさん
BD上で編集する必要性は感じませんね。
だから私もHDD上で編集できれば十分だと書いているでしょう。

CMカットはできませんよ。
CMにチャプターを打ってプレイリスト編集は可能ですが、カットはできません。
その店員さんはチャプターを打つことをカットと言っているのではないでしょうか。
A-B間カットとは意味合いが異なりますね。

書込番号:8040214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/07/06 22:04(1年以上前)

まあ、どんな良いものでも文句言う人はいるからな・・・。

>ダビング前に編集はきっちり済ませなければならない、ダビングしたら編集できないなんてのじゃ、不便でしょうがない。
VAIOはそういう不便さは避けられない。

済ませればいいんでない?このパソコンならCMの消し残しの心配も
ないし。


>結局、ネット情報を利用したCMカットが特徴なだけでしょ?
それで最強とは、私にはまったく思えませんが。
ましてや、その機能も100%信頼できるというレビューも無い。

まあ、コマ送りで時間かけてカットするのが、100%とはいわないけど、
確実は確実ですよねw
オレは面倒だしもうやりたくないですw
元データが間違ってない限り、100%成功するだろうし。

「本編」選ぶだけで自動カットしてくれるほうが楽だな。

書込番号:8040224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/07/06 22:18(1年以上前)

何度も書くけど、このパソコンはネットでは最強BD機と
書かれていて、俺もそう思う。ソニーのレコーダーの問題点と
して、おまかせチャプターが完全ではなく、最後は手でコマ送り
する必要があったのと、HDDが最大でも500Gしかなかった点。
予約が40件しかできないというつらさがあって、2台目を買いた
かったけど、さすがに2台分、コマ送りでCMカットするのは
あまりにもつらいなと・・・。

500Gってのも、全話録画してからBDに残すか残さないか
考えるオレのスタイルからすると、どうしようもなくすくない。
ましてA70は・・・ねえ。

2台目として考えた場合、オレもこのパソコンは最強BDマシン
だと思います。1台目の人にとっては、圧縮できないとか、色々
不便もあるかもしれないけどね。

書込番号:8040317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/07 01:25(1年以上前)

まぁ、レコーダーもPCも使い方は人それぞれですが。

多くの一般のユーザーは、レコーダーを2台以上所有しなければ、PCをレコーダー用途だけでは使いません。

また、そうした方の多くはPCをテレビの脇にはおかないし、接続しないでしょうね。

スレ主さんが仰る通り、2台目としての選択肢の一つでは?

CMカットでは無く、プレイリスト作成で更にAVC録画未対応であれば、いっそのことBDドライブを外して、観て消し専用兼テレビの大画面でPCをいじる用途の方が低価格帯のメリットが出るかもしれません。

その上でDLNAムーブに対応して、BDレコーダーにムーブ出来れば本当に最強だと思いますが(PCであれば、ファームウェアアップデートで対応出来る気もしますが)。
あと低価格を実現したのは、AVCエンコーダーの非搭載とAV機器よりは劣るパーツの採用が要因でしょうか?

AVCエンコード未対応が故のHDD容量の増大は、トレンドに逆行してますし、画質、音質を重要視する人には向かないと思われるので、やはりターゲットは、デジレコ初級者かもしれませんね。

ただ、悪名高いWindowsVista上でハイビジョンレコーダー機能をコントロールするのが初級者向けか甚だ疑問ですが。

あと、ネットからCM情報を拾って来てチャプタを打つというのは、レコーダーに搭載してこそ意義がある(リモコンでチマチマ編集しなくて済む)機能なので、レコーダーの次モデルに搭載されるかもしれませんよ?

PCならマウスもジョグコントローラーも使えるんだから(ソフトが対応しているかは調べてませんが)、バイオに搭載する事ないのに…と思った次第です。

次の次のモデル位が、マシンスペック的には買いかな?と個人的には思ってます。

書込番号:8041424

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/07 02:46(1年以上前)

素人ですが
E=mc^2氏より「ソニー万歳」な人が出てきたと解釈してOK?

書込番号:8041560

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダビング10

2008/07/04 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

22時頃バージョンアップ終了。かなり遅い。不具合も無く無事終わりました。SONYの製品はトラブル少ないみたいですね(^_^A

書込番号:8030430

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/05 06:55(1年以上前)

VerUP無事完了おめでとうございます。

でも、うちのA70はいまだVerUPせず・・・
アンテナレベルも問題ないし、ソフトウェアの更新も自動になってるし・・・
ケーブルテレビ経由だけどパススルー方式だから大丈夫のはず・・・

電源は切っておかないとダメなんでしたっけ?

コツ(?)があったら教えてください。

書込番号:8031607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/07/05 11:20(1年以上前)

>電源は切っておかないとダメなんでしたっけ?
切っていないとダメです。
で、適当な時間に電源入れて切って下さい。
切ったタイミングでVer UP始まります。

書込番号:8032369

ナイスクチコミ!0


yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/05 20:40(1年以上前)

ありがとうございます。
無事VerUPできました。
とりあえず、不具合はなさそうです。

ちなみにダビング10で録画したものをPSPにお出かけさせると・・・
手動でお帰りをしようとしたら、お出かけさせた番組が、
そもそも選択肢に出てきませんでした。
あくまでコピー1回としてカウントされて、お帰りしたら、
カウントが戻る、というわけではなかったのですね。

うちの場合、PSPに一度お出かけした後は、削除されるか、ディスク行きかの
どちらかなので、別に問題はないですが。

書込番号:8034593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDに録画できないんだね

2008/06/23 02:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:2件

BDZ-A70を買いました。
ソニーのブルーレイってDVDに直接録画できないんだね。そんな事どこにものってなかった。
ネットでも、カタログでも、買って初めてわかった。クチコミでも書いてなかった。
ブルーレイを使う人って、もうDVDに直接録画しないのかな?
DVDに直接録画できないんだったら、DVDにハイビジョン録画できるディーガにすればよかった。
いろいろ調べてソニーが評判よかったから、買ったのに、買わなきゃわからないなんて信じられないよ。
東芝のレコーダーはあまりに操作しづらくて、買い替えたのに.....
買ったばかりで、また買い替えるのはつらい!
ソニーさん一言カタログに書いてください。スゴ録があまりにも良かったから、ブルーレイもソニーに
しようといろいろ調べて買ったのに.... BDZ-A70だけなの?T70とかはできたのかな?

書込番号:7977793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/06/23 03:24(1年以上前)

>そんな事どこにものってなかった。

ここには載っていますが…
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026664

>DVDに直接録画できないんだったら、DVDにハイビジョン録画できるディーガにすればよかった。

パナも制限がありますよ。

●ディスクへの直接録画は予約録画時のみ可能です。また、1番組のみ予約録画可能です。
● 外部入力(L1)取込またはi.LINK DV入力の場合は、HDD/DVD-RAM/DVD-R/DVD-RWへの直接録画が可能です。

ちなみに、シャープも現行機ではDVDに直接録画不可です。


>クチコミでも書いてなかった。

レコーダー全体で言えば、「DVDに直接録画不可」の話題はちょくちょく出ています。
ソニー機の板では少なかったかもしれませんが。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=DVD%82%C9%92%BC%90%DA%98%5E%89%E6&LQ=DVD%82%C9%92%BC%90%DA%98%5E%89%E6&P=2&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2027&PrdKey=20274010378&D=&S=1

これはソニー機の話ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010352/SortID=7506694/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DVD%82%C9%92%BC%90%DA%98%5E%89%E6&LQ=DVD%82%C9%92%BC%90%DA%98%5E%89%E6

書込番号:7977840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/06/23 08:54(1年以上前)

>ブルーレイを使う人って、もうDVDに直接録画しないのかな?
DVDそのものを使わないでしょう。
それにHDDに記録→DVDにダビングが一般的
だから。
「DVDに直接録画」自体は他社でも出来なく
なってる云々の話題はたまに出てきていまし
たよ。
必要なら質問スレ立てれば事前にわかったと
思いますが。

>DVDに直接録画できないんだったら、DVDにハイビジョン録画できるディーガにすればよかった。
まだDVD使うつもりならディーガの方が使い
やすいでしょ。
高速ダビングも出来るし。

>買わなきゃわからないなんて信じられないよ。
よくある事です。
次回からは下調べを念入りにしましょう。
現行機種はDVDに直接編集も出来ませんよ。
それは私もここのクチコミで知りました。

書込番号:7978256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/23 16:48(1年以上前)

>ブルーレイを使う人って、もうDVDに直接録画しないのかな?


最近 DVDそのもの使ってないなぁw
もう録画と言う意味では自分の中では終わった感じ

書込番号:7979543

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/24 01:48(1年以上前)

>ブルーレイを使う人って、もうDVDに直接録画しないのかな?

ブルーレイに限らず、DVDレコでも直接録画は、実質的に効率が悪いです。
HDD付きレコを使っていれば、理解出来るとは思いますが。

ただ、失敗時の損失や録画品の状態を気にされないなら、良いですけど。

書込番号:7982171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/06/24 02:29(1年以上前)

いろいろわかりました。ありがとうございました。
でも、DVDに直接録画して失敗したことなど一度もなかったですが...
ハイビジョン放送ばかり録画するわけじゃないので、(特にe2byスカパー)は、
ほとんどハイビジョンじゃないのでDVDにも直接録画できたら、両方使えて便利かと思って
ブルーレイレコーダーを買ったのに、残念です。

書込番号:7982248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/06/24 10:15(1年以上前)

>でも、DVDに直接録画して失敗したことなど一度もなかったですが...
まともな品質のディスクなら失敗しません。
失敗より不要部分の編集などHDDでした方が良いでしょ?
って事からHDD→DVDダビングが今は普通です。

>ハイビジョン放送ばかり録画するわけじゃないので、(特にe2byスカパー)は
これも容量確認したらわかりますが、DRで録ってもSPモードでDVDに
録っても容量はほとんど差は出ません(e2byスカパーでは)。
ならDVDでなくBDに残した方がいいでしょう?

ど〜も編集もしないようなので、ディーガを買った方が
良かったのは間違いないでしょう。

書込番号:7982910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

RDR-HX65 があぶない

2008/06/21 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:3件

今、アナログスゴロクでまだがんばっています。突然昨日録音していると
ハードデイスク汚れているため録音できませんと表示が出て、繰り返し見たかった
番組が録音できませんでした。ソニー相談センターへ聞くと、初期化が必要で
それで治るかどうかはやってみないとわかりませんといわれました。
次は間違いなく BDZを購入すると思いますが、買う時期をためらっています。
今、チャンスとの時期があればと思います。お得な情報教えてください。

書込番号:7970644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/07/31 17:17(1年以上前)

私も同じ機種で、そろそろ購入して4年で少し前から同じエラーが出てました!
購入したソニー専門店に聞いたら「もう寿命だから修理するか、買い替えるしかない」と言われて、さんざん悩んで先程BDZ-A70購入してきました・・・

書込番号:8151029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

今so906iと一緒に買うとキャンペーン

2008/05/29 17:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 sonyloloさん
クチコミ投稿数:17件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度5

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/event/recent_event02.html
でキャンペーンしてますね。

だいぶ太っ腹なら企画です。

これってもうチラシ同伴されてるんでしょうか?

書込番号:7870449

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sonyloloさん
クチコミ投稿数:17件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度5

2008/06/05 10:47(1年以上前)

6月2日に\118,000で買いました。
キャンペーンチラシはいってました。
SO906iも買いまして一万円分のEdyもらえました。
自分のときで32番目ぐらいらしいと出ましたので
まだ余裕あるでしょうからまだまだキャンペーンまにあいますよ。
一万つくだけで金額も\10,8000になるし
Edyがマツモトキヨシでも使えるっていったら
嫁も喜んで買わせてくれました。

書込番号:7899437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/22 22:36(1年以上前)

自分も、今日買って来て1万円分のEdyもらいました。7月22日現在で、まだ129人目でしたのでまだまだ余裕ありますね。

迷ってる方は今が絶対お得ですよ。

書込番号:8114338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-A70
SONY

BDZ-A70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月30日

BDZ-A70をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング