BDZ-A70 のクチコミ掲示板

2008年 4月30日 発売

BDZ-A70

[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-A70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月30日

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70 のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANで接続したいのですが

2008/08/07 23:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 korokoro7さん
クチコミ投稿数:41件

このレコーダーを無線LANで接続したいのですが
バッファローの親機WHR-HP-Gにてネット環境が整っています。
子機は下記のWLI3-TX1-G54
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/
を購入しBDZ-A70へ接続すれば無線でインターネットへ接続できますか?

書込番号:8181291

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 korokoro7さん
クチコミ投稿数:41件

2008/08/08 00:38(1年以上前)

すみません間違えました子機はWLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/です。
よろしくお願いします。

書込番号:8181722

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件

2008/08/08 14:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:15件

2008/08/10 07:10(1年以上前)

私も昨日A70購入しました。
新しいテレビはまだ届いていないので、接続はしていませんが…。

このバッファローのやつって便利そうですね。HP見る限りではテレビやBDなどと無線LANで接続できるみたいですね。
購入を考えてみたいところなんですが、ネットにテレビとBD接続するメリットは大きいですかね!?

書込番号:8189587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

DVダビングの記録モードについて

2008/08/07 14:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

一ヶ月前にハンディカム HDR-CX-7とセットで購入しました。

これまで7年前に購入した SONY TCR-30 にて撮りためた
miniDVテープが約50本以上あり、これらをBDもしくは
DVDに保存したいと考えています。

この機種を購入しましたのは現在、PSPを所有していることと妻が
CX-7をものすごく気に入ってしまったことからです。

実は、この機種を購入するまでDVDレコーダーも持っていませんでした。
DVDプレイヤーとビデオデッキで何とかがんばっていました。

前置きが長くなりましたが、将来的にもできる限りきれいな映像で
残したいので、DVをダビングするときに最高画質で保存するためには
どの録画モードを選択すれば良いのでしょうか?
単純にXRモードで記録すればすむことでしょうか?

自分自身でいろいろなモードで取り込んで比較すればすむことですが、
現在所有しているTVがブラウン管であるため、XRとSRの両方で取り込ん
でみた映像に全く差がありません。CX-7で取り込んだ映像とも違いが
わからない状態です。

離島に住んでいますので、地上デジタル化がほとんど進んでいないせいか、
フルハイビジョン対応のTVを所有している人が周りにはいないため、
比較すらできません。

この機種がDVDよりBDでの使用を目的にしているんだというのは過去の
口コミで理解はしています。基本的に保存はBDかな?と考えてはいます
(メディアはまだ高いですが、DVDよりは枚数的にも少なくなるし)。

録画モードによってBDへの記録時間がかなり違いますので、録画モードを
上げすぎても画質に差が出ないのであれば、その中で最も低いモードで
録画できれば経済的にもいいんですが...

来年の夏のボーナスまでは現在所有のTVで我慢するしかない状態ですので、
いろいろと教えていただけると助かります。





書込番号:8179362

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/08/07 17:50(1年以上前)

DVテープであれば、個人的には、LSRかSRのHD画質モードを使うのが良いと思います。
元が、SD画質ですので、どんなに画質レートを上げても明確な差は出ないと思います。

昔、VHSで録画した物をS-VHSにダビングした様な物と考えれば良いと思います。

個人的にはSD→SDよりも、SD→HDと高画質系にダビングする方が画質の落ちが少ないと思っています。

理解されているようですが、DVDへのダビングは、2度も画質変換が入るので、お勧めしません。

書込番号:8179918

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/08/07 19:12(1年以上前)

>将来的にもできる限りきれいな映像で
残したいので、DVをダビングするときに最高画質で保存するためには
どの録画モードを選択すれば良いのでしょうか?
単純にXRモードで記録すればすむことでしょうか?

DCR-TRV30(ですよね?)は録画方式にDV形式を使用し、
イントラフレームが使われています。
これは1コマ単位で圧縮しますので、どのコマもiフレームです。

イメージとしてはJPEG画像の連続です。

対してBD/DVDレコーダーは録画方式にMPEGを使用していますが、
iピクチャ以外にpピクチャとbピクチャも有り、
iピクチャの1コマ目から次の2コマ目〜14コマ目迄は差分しか記録しません。

イメージとしては1コマ目はJPEG画像で、2コマ目〜14コマ目が
前のコマに手を加えた合成画像とも言えます。

従ってレコーダーでダビングするとDVテープのポテンシャルをスポイル
してしまう事になります。

PCでの無劣化保存か将来的にレコーダーでイントラフレーム記録が
可能になる迄はDVテープはそのまま保存する事をお勧めします。

レコーダーでダビングしたBDは永久保存用では無く、
視聴用としては如何でしょうか。

書込番号:8180188

ナイスクチコミ!2


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/08/07 19:15(1年以上前)

申し訳ありません、訂正いたします。

誤:2コマ目〜14コマ目
正:2コマ目〜15コマ目

書込番号:8180198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/08/07 21:35(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、奇妙丸さん返信ありがとうございます。

SRモードでの保存にしてみようと思います。

>PCでの無劣化保存か将来的にレコーダーでイントラフレーム記録が
可能になる迄はDVテープはそのまま保存する事をお勧めします。

イントラフレーム記録って初めて知りました。
いろいろと難しいですね。
DVテープも大切に保存しておこうと思います。

PCは2003年モデルの VAIO PCV-RZ51を所有しており、
購入当初はDVカメラから取り込んでDVDを何枚か作成
した事があります。

無劣化保存というのはDVカメラから取り込んだファイル
(AVIファイルでしたっけ?)をそのまま保存するということですよね?

DV形式のファイルって確かすごい容量だったと思うので、
大容量のハードディスクが別途必要になってくるんで、
考えてしまいます。

とりあえずは今あるDVテープを気軽に視聴したいので、
BDへの保存がんばってみようと思います。

もう1つ質問なのですが、録画の設定で
「DV入力録画横縦比」は4:3のままでいいのでしょうか?
現所有のTVが4:3なのだからそりゃそうだと思うのですが、
来年の夏ごろにフルハイビジョン対応のTVに買い替えの
予定ですので、16:9にする方が良いのかなって思ったものですから。



書込番号:8180714

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/08/07 22:00(1年以上前)

南の島のお父さんさん

>イントラフレーム記録って初めて知りました。

民生用のカムコーダーにはハイビジョンでのイントラフレーム機は有りませんし、
今後の発売も未定です。
カムコーダーに無い以上はレコーダーへの搭載も同様です。
可能性は有るかも?程度にお考え下さい。

>無劣化保存というのはDVカメラから取り込んだファイル
(AVIファイルでしたっけ?)をそのまま保存するということですよね?

仰るとおりです。

>「DV入力録画横縦比」は4:3のままでいいのでしょうか?

それで良いと思います。

書込番号:8180855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/08/07 22:07(1年以上前)

「DV入力録画横縦比」は4:3のままでいいのでしょうか?[

HDDやBDに記録する際の設定なので、
4:3で撮影したテープ→4:3
16:9で撮影したテープ→16:9

でいいと思います。
DCR-TRV30なら、16:9撮影機能は無さそうなので、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200102/01-0209B/
4:3でいいです。

書込番号:8180899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/08/07 22:46(1年以上前)

奇妙丸さん、ハヤシもあるでヨ!さんありがとうございました。

今週末、早速がんばってみようと思います。

今回この機種を購入して非常に良かったと思っています。
TVが一台しかないので、子供たちがアニメなどを視聴している
傍で、PSPに転送したお気に入りの番組などを視聴するのにも
利用しています。

子供たちがTVを見ているときに自分もPSPで見れれば、子供たちが
見終わったときにすぐに一緒に遊んであげたりもできるので、
子供との貴重な時間を無駄なく過ごす事ができます。

一昔前まではいろいろと不便でしたが、田舎に住んでいてもここまで
できるというのは本当に便利な世の中になったもんです。

CX-7と連携でL-70と最初は悩みましたが、価格もほとんど変わらず
PSPの有効活用を考えたら、いい買い物をしたと思っています。





書込番号:8181107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/08 03:41(1年以上前)

> レコーダーでダビングするとDVテープのポテンシャルをスポイルしてしまう事に

イントラ圧縮の DV をフレーム間相関を使った MPEG に変換すると
著しく画質が落ちる、というのは、よほど動きが激しい映像の場合でしょう?
もしくはフレーム単位の編集をする、とか。
ある程度は動き補償もあることですし。

それよりも、色差信号の間引き方の違い、
4:1:1 の DV を 4:2:0 の MPEG に変換すると、
どんなに MPEG2 のビットレートを上げても色信号の解像度が縦横とも半分になってしまう、
と言う方が、見た目の違いに影響するように思っているのですが……


PC用のBlu-rayドライブを購入して、DVテープ2本をBD-R/REにファイルコピーする方が、
将来にわたって画質を維持できる手段かと思われます。

書込番号:8182084

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/08/08 04:41(1年以上前)

>イントラ圧縮の DV をフレーム間相関を使った MPEG に変換すると
著しく画質が落ちる、というのは、よほど動きが激しい映像の場合でしょう?

素材によっては仰るとおりに画質の低下が目視出来ない事も有るはすです。
但し、時間軸方向への圧縮が情報の間引きに他ならないのも事実ですよね。

故にスレ主さんの要望が”将来的にもできる限りきれいな映像”でしたから、
無劣化及びそれに近いであろうレコーダーでのイントラ記録をお勧めしました。

クロマサンプリングが及ぼす影響に付いては私は分かりません。

書込番号:8182124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/08/08 05:40(1年以上前)

>イントラ圧縮の DV をフレーム間相関を使った MPEG に変換すると
著しく画質が落ちる、というのは、よほど動きが激しい映像の場合でしょう?
もしくはフレーム単位の編集をする、とか。
ある程度は動き補償もあることですし。

>それよりも、色差信号の間引き方の違い、
4:1:1 の DV を 4:2:0 の MPEG に変換すると、
どんなに MPEG2 のビットレートを上げても色信号の解像度が縦横とも半分になってしまう、

>クロマサンプリングが及ぼす影響に付いては私は分かりません。

なんなんですかこれって?いい加減なレスですね
わかんないんだったらレスしないことです。

書込番号:8182161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/08/09 05:51(1年以上前)

>なんなんですかこれって?いい加減なレスですね
わかんないんだったらレスしないことです。

これは自分の首を絞めるレスです。
こんな事を書き込みした手前、よくわからない事には自分自身も
一切関われなくなりました。むしろ歓迎すべき内容だと思います。

人の返信にケチを付けるのはおやめください。
間違っている所が気になるのなら丁寧に指摘して正してあげればいいのです。

書込番号:8185706

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

次世代機の発売時期と この機種の価格

2008/08/05 09:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:362件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度5

A70の購入を考えておりましたが、次世代機がA70の課題を解決してくれていたらそちらを買いたいと思っております。PSPもあわせて購入し録画したものを持ち歩くのがメインの使い方になりそうです。

1.次世代機はいつごろ発売されますか。
2.そのとき、A70はいくらくらいまで下がるものなのでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8170514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/05 09:58(1年以上前)

>次世代機はいつごろ発売されますか。
パターンから言えば年末。
10月か11月?
現時点だと推測しか出来ませんよ。

>そのとき、A70はいくらくらいまで下がるものなのでしょうか。
推測不能。
そもそもA70は継続して販売されるかもしれませんよ?
まだ発売して大して時間が経っていないですから。

書込番号:8170528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/08/05 12:45(1年以上前)

今年は多少早そうなので、9月という線もあるとは思います。
ただ、A70に関してはおそらく継続で、他の機種が新機種に移行と思います。
A70の後継だけ、3ヶ月程度遅らすかもしれません。

価格に関しては、日々変動する物なので、何とも言えませんが、新機種が出たら、一時的に値上がりするかもしれません。A70投入時がそうでした。
ただ、新機種の機能が格段にA70を上回れば、値下がることも考えられます。

どうなりますかね?
やはり、正式発表を待つしかないでしょう。

書込番号:8170988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/08/12 10:54(1年以上前)

先日、池袋のビックカメラに行きましたがその時
店員さんが、次機種は9月に発売されると言ってました。

メモリーカードのスロットが付いているLシリーズで
320、500GBのHDD搭載のようです。

デジカメの静止画は見る人が少ないそうなので、静止画を
取り込んで、CD音源とか合わせて動画のように
する機能を持たせたと言っていました。


書込番号:8198072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋 ヤマダ・ビック

2008/08/04 11:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:2件

8月3日(日)池袋ビックで,まずリーダー的販売員を見つけ値段を聞いたら耳元で
『129800円にポイント28%+ブル-レイディスク付けます』と言われ,ヤマダ電機へ,ビックの値段を提示したら,『129800円にポイント33%に送料無料』と言われ即決。もうちょい粘ればまだ行けそうだったが,どちらの売場も大混雑してたので,疲れて降参(笑)
まあ平日ならこんなに下げてくれないだろうね!競争はいいことだ!

書込番号:8166646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD同士でダビングって

2008/08/03 14:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

やっと買いましたA70
本体125920円で、25000円のポイント、BD25GBを10枚付、5年保障付です。
たぶん安いと思いますがいかがでしょう?
タイムセールみたいなもんなんでもうやってないかも。また見てきます。

そこで、買ってからやりたくなったのですが、
すでに持っているシャープAW60で録画した地デジ(HDモード)の番組を
A70にilinkで移して、PSPにおでかけ転送なんてできるのでしょうか?

HDDレコーダー同士で地デジを移動すること自体無理なのかなとも思った
りしますが、説明書みながら設定しても映像が出ません。
シャープを出力、ソニーを入力にするのでしょうがilinkってそういう
操作がよくわからずこちらに書かせていただきました。

過去レスでは相性というか、メーカーによってできるようにも読め
ますがいかがでしょうか?

書込番号:8162810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/08/03 14:14(1年以上前)

補足

本体価格が半端ですが、1%だけ割引きがあった
からです。ほとんど変わりませんが実質購入価格
を書きました。ご了承ください。

書込番号:8162853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/03 14:33(1年以上前)

ソニーのレコーダーについているiLINK端子には他のレコーダーの映像を移す機能はありませんから、出来ません。

書込番号:8162898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/08/03 16:57(1年以上前)

BD付いてその価格なら安いですね、どこの店舗で購入されたんですか?

書込番号:8163410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/03 17:07(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

シャープ側は出力できても、ソニー側が入力しないということ
でしょうか??仕方ないですね。
そういう使い方はあきらめます。

さきほど同じお店に行ってきました。
でも値上げしてました。ほかの店と変わらなくなってました。
どうして値上げしたか聞いてみると、あの時だけの特別企画だった
とのこと。もうやらないって言われました。

でも、先月池袋のヤマダとかビックなら「買うなら」という条件で
同じくらいの値段はありそうでしたよ(そのときはまだ買う判断がで
きず一歩手前の値段でしたが)。

書込番号:8163442

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/03 18:23(1年以上前)

相性というよりは、
iLinkには見た目は同じでもデジタル録画番組を放送画質のまま入出力するTS端子とビデオカメラの取り込みをする
DV(HDV)端子の2種類があります。
メーカーによっては1つの端子でもこの2つをサポートする機種(パナ等)もありますが、ソニーの現行機種の場合は
DV(HDV)端子のみなのでデジタル録画番組のムーブは出来ないということです。

書込番号:8163751

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スゴ録RDR-HX65よりの買い替えです

2008/07/31 17:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:3件

スゴ録RDR-HX65を使用していましたが、HDDは問題なく使えますが、DVDの読み込み(見れるものと見れないものがあります)が出来ず、フォーマットやファイナライズが出来ません・・・。
修理するのであれば、持ち込み修理で日にちもお金もかかると言われたので、買い替えようと思うのですが、BDZ-A70で、スゴ録RDR-HX65で録ったファイナライズしていない画像は見れますか?
ソニーのお客様サポートに聞くと「見れるとも見れないともいえない」との回答で、お店で聞いたら、「見れます」との事でした。
やはりソニーがゆうのなら、見れないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8151104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/31 18:00(1年以上前)

>ソニーのお客様サポートに聞くと「見れるとも見れないともいえない」との回答で、

つまり分からないと、言ってるようなものですよね?

ソニーに限らず、どこのメーカーのサポートでも、全員が全員満足のいく回答を答えてくれるとは限らないのですよ。
ですので、サポートの適当な回答=メーカーの正式な回答と受け取っては、自分が損をする可能性もあると思いますよ。

本題の件ですが、再生したいメディアを店頭に数枚持ち込み、ご自分の目で再生できるか否かを、確認された方が間違いがないと思いますよ。

書込番号:8151173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/31 18:03(1年以上前)

なるほど。
わかりました。
どうもありがとうございました(^-^)

書込番号:8151186

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-A70
SONY

BDZ-A70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月30日

BDZ-A70をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング