BDZ-A70
[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後
このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2008年6月24日 11:50 | |
| 5 | 6 | 2008年6月24日 10:15 | |
| 0 | 0 | 2008年6月22日 14:37 | |
| 1 | 2 | 2008年6月22日 21:15 | |
| 2 | 13 | 2008年6月22日 11:46 | |
| 1 | 1 | 2008年7月31日 17:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
現在はコンピーワンスの制限でPSPなどに転送した場合、HDD内の録画番組を見るにはまたPSPからHDDに戻さないとみえないようですが、ダビング10になった場合にその制限はなくなりますか?
0点
メーカーからの公式な発表は無いですが、ダビング10のルールでの運用になるのでは。
つまりPSPへ1回転送すると、1回コピーしたことになる。残り8回コピー可。
本体へ戻さなくても本体のHDDの番組は視聴可能なのでは。
メモリーステイックに番組を保存出来る様になると考えられる。
今までは無理が有ったことですが。
書込番号:7979928
1点
一度PSPに転送すると、HDD内のコンテンツはコピー回数が一回減り、お帰り転送でHDDに戻しても、減ったコピーカウントは増えないそうです。
最後の一回(ムーブ)の場合は今まで通り、お出かけ転送中はHDDでは見れず、お帰り転送してやる必要が有るみたいですね。
書込番号:7980204
2点
横レスですがそうすると例えばA820系のウォークマンは動画をウォークマン単体で削除が出来ますからダビング10運用開始後はおでかけをしておいて見終わったあるいはおかえりをするのが面倒な場合ウォークマン側で削除をしても9回残っているって事ですよね
そう考えるとこの連携はすごく便利ですね
書込番号:7983160
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
BDZ-A70を買いました。
ソニーのブルーレイってDVDに直接録画できないんだね。そんな事どこにものってなかった。
ネットでも、カタログでも、買って初めてわかった。クチコミでも書いてなかった。
ブルーレイを使う人って、もうDVDに直接録画しないのかな?
DVDに直接録画できないんだったら、DVDにハイビジョン録画できるディーガにすればよかった。
いろいろ調べてソニーが評判よかったから、買ったのに、買わなきゃわからないなんて信じられないよ。
東芝のレコーダーはあまりに操作しづらくて、買い替えたのに.....
買ったばかりで、また買い替えるのはつらい!
ソニーさん一言カタログに書いてください。スゴ録があまりにも良かったから、ブルーレイもソニーに
しようといろいろ調べて買ったのに.... BDZ-A70だけなの?T70とかはできたのかな?
0点
>そんな事どこにものってなかった。
ここには載っていますが…
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026664
>DVDに直接録画できないんだったら、DVDにハイビジョン録画できるディーガにすればよかった。
パナも制限がありますよ。
●ディスクへの直接録画は予約録画時のみ可能です。また、1番組のみ予約録画可能です。
● 外部入力(L1)取込またはi.LINK DV入力の場合は、HDD/DVD-RAM/DVD-R/DVD-RWへの直接録画が可能です。
ちなみに、シャープも現行機ではDVDに直接録画不可です。
>クチコミでも書いてなかった。
レコーダー全体で言えば、「DVDに直接録画不可」の話題はちょくちょく出ています。
ソニー機の板では少なかったかもしれませんが。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=DVD%82%C9%92%BC%90%DA%98%5E%89%E6&LQ=DVD%82%C9%92%BC%90%DA%98%5E%89%E6&P=2&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2027&PrdKey=20274010378&D=&S=1
これはソニー機の話ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010352/SortID=7506694/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DVD%82%C9%92%BC%90%DA%98%5E%89%E6&LQ=DVD%82%C9%92%BC%90%DA%98%5E%89%E6
書込番号:7977840
1点
>ブルーレイを使う人って、もうDVDに直接録画しないのかな?
DVDそのものを使わないでしょう。
それにHDDに記録→DVDにダビングが一般的
だから。
「DVDに直接録画」自体は他社でも出来なく
なってる云々の話題はたまに出てきていまし
たよ。
必要なら質問スレ立てれば事前にわかったと
思いますが。
>DVDに直接録画できないんだったら、DVDにハイビジョン録画できるディーガにすればよかった。
まだDVD使うつもりならディーガの方が使い
やすいでしょ。
高速ダビングも出来るし。
>買わなきゃわからないなんて信じられないよ。
よくある事です。
次回からは下調べを念入りにしましょう。
現行機種はDVDに直接編集も出来ませんよ。
それは私もここのクチコミで知りました。
書込番号:7978256
1点
>ブルーレイを使う人って、もうDVDに直接録画しないのかな?
最近 DVDそのもの使ってないなぁw
もう録画と言う意味では自分の中では終わった感じ
書込番号:7979543
1点
>ブルーレイを使う人って、もうDVDに直接録画しないのかな?
ブルーレイに限らず、DVDレコでも直接録画は、実質的に効率が悪いです。
HDD付きレコを使っていれば、理解出来るとは思いますが。
ただ、失敗時の損失や録画品の状態を気にされないなら、良いですけど。
書込番号:7982171
1点
いろいろわかりました。ありがとうございました。
でも、DVDに直接録画して失敗したことなど一度もなかったですが...
ハイビジョン放送ばかり録画するわけじゃないので、(特にe2byスカパー)は、
ほとんどハイビジョンじゃないのでDVDにも直接録画できたら、両方使えて便利かと思って
ブルーレイレコーダーを買ったのに、残念です。
書込番号:7982248
0点
>でも、DVDに直接録画して失敗したことなど一度もなかったですが...
まともな品質のディスクなら失敗しません。
失敗より不要部分の編集などHDDでした方が良いでしょ?
って事からHDD→DVDダビングが今は普通です。
>ハイビジョン放送ばかり録画するわけじゃないので、(特にe2byスカパー)は
これも容量確認したらわかりますが、DRで録ってもSPモードでDVDに
録っても容量はほとんど差は出ません(e2byスカパーでは)。
ならDVDでなくBDに残した方がいいでしょう?
ど〜も編集もしないようなので、ディーガを買った方が
良かったのは間違いないでしょう。
書込番号:7982910
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
過去のログで、903シリーズへの転送の可否は機種によりまちまちだとお話がありますが、
実際にSO903iTVへ転送を試みた方はいらっしゃいますか?
その可否結果を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
L70とどちらにしようか迷っているところです。
カタログ等によると、A70もワンタッチダビング機能がないだけで、ハンディカム取り込みは可能となっています。
L70の口コミ等を拝見すると、大変ワンタッチ機能が楽だとのコメントがありますが、
逆に比較対照であるA70でハンディカム取り込みする場合は、そんなに面倒なのでしょうか?
出来れば、手順やダイビング開始までの所要操作、時間等お教えいただけませんでしょうか。
ほんとに面倒だ!との経験談があれば、L70にしようかと思ってます・・・
0点
ハンディカムの種類も型番も情報を出さないのに、的確な回答は得られませんよ。
これで判断できませんか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028027
書込番号:7974488
1点
大変分かりやすいページを教えていただき、ありがとうございました。
この程度の操作であれば、L70でなくてもA70で十分ですね。
書込番号:7976031
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
質問です。皆様、宜しくお願いいたします。
これからBDZ-A70の購入を検討しています。
( 現在はDVDレコであるパナソニックのXW31を使用しています )
様々な番組を録画し
XW31のHDDがいっぱいになってしまいました。
そこで、今まで録画した地上波デジタルの番組を
高画質のまま外部メディアに保存したいと考えております。
具体的には、BDZ-A70へ移しブルーレイにしたいのです。
この2機種は共にi-LINKを搭載しているので
つなげばデータ転送できるのでしょうか?
XW31のHDDデータをブルーレイ化出来るのでしょうか?
0点
>この2機種は共にi-LINKを搭載しているのでつなげばデータ転送できるのでしょうか?
出来ません。XW31をお持ちなら、パナソニックのBDレコを購入すれば移動する事が可能です。
書込番号:7970838
0点
出来ません。ソニーが搭載しているI.Link端子はHDV入力専用です。i.link(TS)には対応していません。
パナのBWなら、動作保証されています。
書込番号:7970843
0点
>この2機種は共にi-LINKを搭載しているのでつなげばデータ転送できるのでしょうか?
出来ません。
A70のiLinkはTSではなくDV専用ですのでDRデータをムーブすることは出来ません。
XW31からムーブしてBDに焼ける機種は同じパナのBW200/700/800/900が可能です。
そのほかシャープのAV10、HDW15/20も可能ですが、上記パナ機種が一番面倒は無いです。
書込番号:7970848
0点
さっそくの書き込みをありがとうございます!
>>出来ません。
驚きました!てっきり可能なものだとばかり・・・。
危うく購入するところでした。
PSPへの転送機能がとても魅力でしたので
他機種は全く考えてもおりませんでした。
同じi-LINKを搭載していながら転送出来ないのは何故なのでしょうか?
おわかりでしたら教えて下さい、とても不思議なので・・・。
書込番号:7970852
0点
hiro3465さん
ありがとうございます!
>>A70のiLinkはTSではなくDV専用ですのでDRデータをムーブすることは出来ません。
そうなんですか!!衝撃の連続・・・・・。
>>XW31からムーブしてBDに焼ける機種は
>>同じパナのBW200/700/800/900が可能です。
とても勉強になります!これから購入する機種が新たに絞られました。
大変感謝しております!
書込番号:7970877
0点
エンヤこらどっこいしょ さん
すみません、書き込みが前後してしまい。
皆様の凄まじい速さの書き込みに対応できておりません(汗)
>>出来ません。ソニーが搭載しているI.Link端子はHDV入力専用です。
>>i.link(TS)には対応していません。
>>パナのBWなら、動作保証されています。
情報提供に本当に感謝しております!
SONYもTS対応してくれていれば、迷わず選んだのに、何ででしょうね・・・
購入しようとする消費者を1人逃しました。
(痛くもかゆくもないでしょうが)
PSPが便利だったので
書込番号:7970905
0点
> SONYもTS対応してくれていれば、迷わず選んだのに、何ででしょうね・・・
今のTS出力のiLINK仕様はスカパーチューナー(MS9,VCS-1)とD-VHSを繋いで録画する為に
sonyとVictorが策定しました
(VictorのOEMでsonyのD-VHS機も一応ありました)
このD-VHSへの仕様が今も残って実際にはD-VHSではなくHDDで使われているわけですが
sonyは反VHS陣営でしたので, D-VHSの為の仕様を積極的に使いたくないのかも知れませんね
書込番号:7971464
1点
そんな事情があったのですか!
へぇーーーーと読ませていただきました。
勉強になります、ありがとうございます!
書込番号:7971603
0点
もともとiLinkはソニーの商標ですが、かつてはiLink搭載のHDDレコーダーや
TVにもTSのiLinkが備わっていました。
VAIOにも一時期はTSのiLinkを備えている機種もあったくらいです。
開発者いわくiLink自体の互換性確保が難しいので外す方向になったようです。
確かにAとBの機種はOKでBとCもOK、でも、AとCはダメというのは多いです。
ソニーでも要望が多いのは認識しているとは言っていますが、何とか上位機種でも
復活してもらえるとありがたいですね。
書込番号:7972431
0点
ありがとうございます!
そうなんですかぁ・・・
互換性もたせたほうが、売れるような気もするんですけどね。
SONYはかつてはとても好きでしたが
自社のみの互換性商品を作りすぎ(囲い込みたがり)
最近ではSONYから気持ちが遠のいております・・・。
書込番号:7973219
0点
>互換性もたせたほうが、売れるような気もするんですけどね。
この表を見れば、いかに難しいか解るよ
http://panasonic.jp/support/bd/connect/i_link.html
書込番号:7973577
0点
ありがとうございます!
対応一覧表があったのですね。
互換性を判断する上でとても参考になります!
書込番号:7973648
0点
意味が解って無い、他社製品で互換性を保証しているのは、D-VHSとRec-POTだけ
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/dvqa/dv51_011.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/ilink.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w8000/ilink_wooolink.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w50p-hr10000/ilink_wooolink.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w9000/ilink_ts.html
書込番号:7973767
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
今、アナログスゴロクでまだがんばっています。突然昨日録音していると
ハードデイスク汚れているため録音できませんと表示が出て、繰り返し見たかった
番組が録音できませんでした。ソニー相談センターへ聞くと、初期化が必要で
それで治るかどうかはやってみないとわかりませんといわれました。
次は間違いなく BDZを購入すると思いますが、買う時期をためらっています。
今、チャンスとの時期があればと思います。お得な情報教えてください。
0点
私も同じ機種で、そろそろ購入して4年で少し前から同じエラーが出てました!
購入したソニー専門店に聞いたら「もう寿命だから修理するか、買い替えるしかない」と言われて、さんざん悩んで先程BDZ-A70購入してきました・・・
書込番号:8151029
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





