BDZ-A70 のクチコミ掲示板

2008年 4月30日 発売

BDZ-A70

[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-A70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月30日

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70 のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイのリージョンフリー

2008/06/12 01:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:1件

はじめての質問ですが、
ソニー製ブルーレイプレイヤーの購入を検討しています。
質問1)
既存DVDプレーヤーにはリージョンコードというのがあって、海外のDVDタイトルの再生ができなかったりした記憶がありますが、ブルーレイはリージョンコードの選択が可能ということと、アメリカと同じリージョンということで安心しました。でもBDはそうであっても海外のDVDタイトル(アメリカ、韓国のDVDタイトル)もBDZ-A70で再生可能でしょうか?

質問2)DIVXの自作DVDタイトルを結構持っていますが、BDZ-A70(他社のBDプレーヤーでも構わない)はさすがにDIVX対応していないでしょうね?

よろしくお願いします。

書込番号:7929200

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/06/12 06:39(1年以上前)

>質問2)DIVXの自作DVDタイトルを結構持っていますが、BDZ-A70(他社のBDプレーヤーでも構わない)はさすがにDIVX対応していないでしょうね?

国内のレコーダーでDivXに対応している物は有りません。DVD−Video形式に変換する等で対応する必要が有ります。

書込番号:7929505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/06/12 08:44(1年以上前)

>ソニー製ブルーレイプレイヤーの購入を検討しています。
A70はレコーダーです。

>海外のDVDタイトル(アメリカ、韓国のDVDタイトル)もBDZ-A70で再生可能でしょうか?
DVDにはリージョンがあるので無理です。
アメリカで売ってるDVDにはリージョン1・2というのも
あったので、それなら可能。
A70のリージョンは2。

>質問2)
未対応。
DIVXには最近PS3が対応したのでは?
調べてみて下さい。

書込番号:7929733

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/06/12 10:06(1年以上前)

DIVX対応DVDプレーヤーなら、パイオニアの現行4機種が対応しています。

Wikipediaによると、PS3での再生が可能だそうです。

USAのDVDソフトは日本向けのDVDプレーヤーに対応していないのがほとんどなので、
リージョンフリーのプレーヤーをネットで探して見るしかないでしょう。

書込番号:7929945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/06/12 14:15(1年以上前)

>既存DVDプレーヤーにはリージョンコードというのがあって、海外のDVDタイトルの再生ができなかったりした記憶がありますが、

これに関してはパイオニア オンキヨーのユニバーサルプレーヤーのリージョンフリー化の情報があります。

http://forum.pioneerdivx.net/tematy54/970.htm?highlight=#9432

価格のプレーヤーのいたにも関連スレがあります。ただリンク先がなくなっているのでここではあげません。


>DIVXの自作DVDタイトルを結構持っていますが、BDZ-A70(他社のBDプレーヤーでも構わない)はさすがにDIVX対応していないでしょうね?

ばつです。
私はオンキヨーのさんきゅっぱのユニバーサルプレーヤーで対応しています。アキバにいけばリージョンフリーはいくらでもみつかります。外国人用の免税店とかです。

書込番号:7930641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/12 18:07(1年以上前)

DVDはリージョンだけで再生できるものじゃないです
リージョンフリー化できても再生できない国のDVDだって存在しますよ

書込番号:9533033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

番組表と異なる番組が録画される?

2008/06/11 06:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件

具体的には地デジのTV番組表で「本当は怖い家庭の医学(6/17)」を選択すると、予約設定の画面には、6/16のTVタックルが出てきます。

みなさんはこの手の不具合の経験はありませんか?
また、よければ上記の番組を試してみてください。

ちなみにこういった問題の原因はSONYにあるのでしょうか?
それともTV局側にあるのでしょうか?

書込番号:7925400

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/11 07:49(1年以上前)

自分はX90ですが、確認できませんね。
今までもそのような現象は無かったです。

念のため、一度電源ボタン長押しによるリセットを掛けてみた方が良いと思います。
ソフト(ファームウエア)がバグっている可能性があります。

ただ、同じ理由かどうかは分かりませんが、過去このシリーズ(ソニーBD機)で1週間先の予約を失敗するレポートが有りました。原因は良く分からないままだったと思います。

書込番号:7925504

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/12 02:33(1年以上前)

最近気づいたのですが自分もまったく同じです。

「本当は怖い家庭の医学」(火曜日)を「番組名」で毎回録画しておくとそれが終わると次の週の月曜日の「ビートたけしのTVタックル」に予約が割り当てられます。

火曜日から次週の月曜日までに「家庭の医学」の再放送があるとそれに予約されますがそれが終わると予約番組名も勝手に変わって「TVタックル」になります。
ちなみにTVタックルは予約したことないし見ていない。録画されている物におま録のマークもなし

それで「ビートたけしのTVタックル」録画されると次の日の「本当は怖い家庭の医学」に予約が割り当てられます。
この時も予約名は勝手に「本当は怖い家庭の医学」に変わります。

実際「ビートたけしのTVタックル」が勝手に録画されるだけで「本当は怖い家庭の医学」は毎週録画できているのに気にせず使っています。

分かる人いましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:7929290

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/12 02:34(1年以上前)

書き忘れました。
ちなみに自分はBDZ-X90です

書込番号:7929292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/13 00:42(1年以上前)

今度試してみますけど、そういうのはSONYに直接問い合わせた方が有効だと思いますよ。

書込番号:7933147

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/06/17 18:24(1年以上前)

遅レスとなりますが、検証出来たと思いますので書き込みます。

「本当は怖い家庭の医学」のタイトル名は番組情報では
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」となっています。

「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」を番組名予約すると
「ビートたけしのTVタックル」と共通のキーワード”たけし”が
引っ掛かり双方で録画されたと思われます。

面白いのは「ビートたけしのTVタックル」の方で番組予約しても、
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」は録画されません。

”たけし”は”ビートたけし”と同じと判断し、
”ビートたけし”は”たけし”とは異なると判断する
検索アルゴリズムの様です。

以上はBDZ-V9での結果です。

再放送も含めて「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」のみ録画するなら、
番組名検索情報で”最終警告!たけし”を削除し「本当は怖い家庭の医学」に
変更すれば可能です。

書込番号:7953029

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/06/17 18:46(1年以上前)

補足です。

>面白いのは「ビートたけしのTVタックル」の方で番組予約しても、
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」は録画されません。

番組名予約した番組よりも放送時間が前のモノは録画されません。

例として、仮にキーワードが引っ掛かるケースで
「ビートたけしのTVタックル」を番組名予約する場合。

「ビートたけしのTVタックル」の放送終了後から
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」放送開始の間(約1日)に
予約した場合は録画されません。

「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」の放送終了後から
「ビートたけしのTVタックル」放送開始の間(約6日)に予約すれば録画されます。

書込番号:7953113

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/19 02:35(1年以上前)

奇妙丸さん
検証ご苦労様です。

>”たけし”は”ビートたけし”と同じと判断し、
”ビートたけし”は”たけし”とは異なると判断する
検索アルゴリズムの様です。

なるほどです。
奇妙丸さんの検証にも書かれていますが、この前自分が書いたスレに間違いがありました。
「本当は怖い家庭の医学」録画後、予約が勝手に「TVタックル」変わって「TVタックル」を録画し終わったらそのまま毎回録画は「TVタックル」のままで「本当は怖い家庭の医学」には戻らず予約番組が見付からない状態になりました。


>再放送も含めて「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」のみ録画するなら、
番組名検索情報で”最終警告!たけし”を削除し「本当は怖い家庭の医学」に
変更すれば可能です。


早速やってみます。

有難う御座います。

書込番号:7959480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください!画像が粗い・・・

2008/06/09 14:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 *LOMO*さん
クチコミ投稿数:9件

BDZ−A70を通して(TVで入力切替→ビデオ1→BDZ−A70でチャンネル選択)で地上デジタル、BS、CS、を見るとテレビで見るより画像が粗くなります。録画した画像も同じように粗いです。

ソニーに問い合わせたところ、考えられるのは「ケーブル(赤、白、黄のケーブルで接続)が良くないのでは?HDMIケーブルなら解消されるかも」との回答でした。
附属のケーブルで綺麗に映らない、別売りケーブルを買えというのは納得がいかない気もするんですが。。。

みなさんは別にケーブル購入してるんですか?それともこんな現象はないですか?

ケーブル以外に解消法あったら教えてください。

ちなみにTVはソニーブラビア KDL−32V2500です。

機械に弱く、つたない表現ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:7917379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2008/06/09 14:37(1年以上前)

赤白黄ケーブルで接続して画像が悪いのは当然です。
D端子ケーブルかHDMIケーブルで接続してください。

書込番号:7917389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/09 14:46(1年以上前)

ケーブル類って最低限のものしか付属していないので、D端子ケーブル、またはHDMIケーブルを別に買わなければならない、というのは避けられないかと…。

ちなみに、HDMIケーブルですといちばん画質はいいし、アンテナケーブル以外ではこの1本で済むから、背面もすっきりしますよ?

書込番号:7917418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/06/09 14:48(1年以上前)

>「ケーブル(赤、白、黄のケーブルで接続)が良くないのでは?HDMIケーブルなら解消されるかも」との回答でした。
それで正解です。
黄のケーブルが映像用ですが(赤・白は音声用)、
これで綺麗に見れるはずがないのがデジタルレコーダー
の常識です。
「もったいない」接続方法をしていますよ。

>附属のケーブルで綺麗に映らない、別売りケーブルを買えというのは納得がいかない気もするんですが。。。
VHSの頃なら仰る通りですが、時代がもう違います。

>みなさんは別にケーブル購入してるんですか?
当然買っています。
HDMIケーブルなら¥3,000程度からあります。
これ1本接続するだけで音声も送れます。

>ケーブル以外に解消法あったら教えてください。
ありません。

書込番号:7917423

ナイスクチコミ!1


スレ主 *LOMO*さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/09 15:03(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。

赤白黄ケーブルではダメなのは常識なんですね。。。。お恥ずかしい限りです。
なにせテレビに何かを接続するのはVHS以来十数年ぶりなのもので。

さっそくHDMIケーブル買いに行きます。ありがとうございました。

書込番号:7917467

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:177件

2008/06/09 16:34(1年以上前)

HDMIケーブルは画像と、音声が出ますので配線がすっきりします。

書込番号:7917696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2008/06/09 17:35(1年以上前)

一応フォローしておくと、恐らくメーカーがつけてないのはHDMIは結構凝ったケーブルなんで高いというのと、TVによってHDMIなのかD端子なのかコンポジットなのかSなのかとか、どのケーブルが最適かは違うので、全部につけると無駄が多いというのがあると思います。

必要な長さもわからないしね。

書込番号:7917878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/06/10 00:15(1年以上前)

昔、SHARPのARW25を買ったらD端子ケーブルが付いてて驚きました。
さすが目のつけどころがシャープ!
結局、別途HDMIを買って付け替えましたが(苦笑)、中々嬉しい心使いだと感心しました。

書込番号:7920100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/10 01:20(1年以上前)

いずれ、アナログテレビとD端子が駆逐されたらHDMI端子がつくかもです。

あ、その頃は違う規格のケーブルが出てますね…

書込番号:7920386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/10 21:53(1年以上前)

 大阪の逸品館と言うショップがパイオニアのKUROでHDMIとD端子の画質比較が掲載されていました。結論は、「D端子が良い」とのことでした。
 画質が良いのは良いのですが、配線がごちゃごちゃになるのは、なんだか頂けなくHDMIは配線が単純になるので、それでいいかなと思う今日この頃です。

書込番号:7923688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

PSPへの転送とサポートの対応トラブル

2008/06/07 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
2週間前に当機種を購入した"ふくすけ1980"と申します。
何故だか、PSPへの転送ができたり、できなかったりするので、
ソニーのサービスマンに来てもらったところ、"最新の家電はなかなか上手くいかないものです"と言いながら、結局のところ、メモリースティック(純正の2Gをつかってます)の不具合ではないかといって、そのまま帰っていきました。その後、さらに継続使用していたところ、お出かけ転送したものの、PSPでは"著作権情報が不十分です"とでて再生できず、おかえり転送でも認識されないため、本体でもPSPでも見られない状況です。その後さらにサービスマンに連絡したところ、コピーモードが云々と仰り、結局理由は分からないとほって置かれました。そこで皆さんに質問です。
1. 転送で同じように転送できない不具合が出た方いらっしゃいますか?その場合、対処法はあるのでしょうか?
2. PSPでも本体でも見られなくなった場合、その映像を見ることはできないものでしょうか?尚、本体では"おでかけ中"、PSPでは"著作権情報が不十分です"の状態です。
3. ソニーの対応はあまりよくないのでしょうか?サービスマン個人的な問題だと思いますが。。。
お時間ありましたら、お助けをお願いします。

書込番号:7909113

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/07 20:36(1年以上前)

サービスの対応、良くないですね。

SONYのHPに問い合わせ用のメールがあるので、状況をわかりやすく書いて送るときちんと
検証して返事をくれますよ。

故障とか原因不明だと、サービスへ引き継ぎになります。

大事な録画ではなく、適当に録画したもので色々なケースを試すと良いんじゃないですか。

メモリースティックも複数を使って個体不良かどうか確認する必要があると思いますし。

>結局のところ、メモリースティック(純正の2Gをつかってます)の不具合ではないかといって、そのまま帰っていきました。

「それならちゃんと調べてくれ」と言ってメモステを渡すとよかったかもしれませんね。
使えるメモステの条件があると思いますが、お使いのメモステはその条件を完全に満たして
いるものですか?

>2. PSPでも本体でも見られなくなった場合、その映像を見ることはできないものでしょうか?

これは、残念ながら無理だと思います。一度PCにコピーして、メモステをフォーマットして
書き戻す、なんていう事が可能なら試してみるのもいいかもしれませんが。

書込番号:7909457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/06/07 20:55(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます。エラーで動画が見られなくなるとは信じられませんが、仕方がないですね。ソニーには今度メールでも連絡してみます。しかし、メモステを変えて色々試してみる等、すでに家電でなくてパソコンの世界ですね。。。もう少し安定してほしいものです。尚、メモステは純正で比較的最近のもので対応しているはずです。サービスの人も型式は問題ないといっておりました。。。。

書込番号:7909547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/12 18:12(1年以上前)

家電でも苦労してるんでしょ
PSP自体がおかしくなってきているなんて事はないでしょうか
メモステを何度も抜き差ししている事から端子の磨り減りや汚れの付着など
あとUSB端子の方も条件によっては錆びやすいですよね

書込番号:9533051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

番組表について…

2008/06/05 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:14件

購入して二日です。一つ気になる事があります。地デジの番組表を表示させると、放送局のロゴマークが表示されません。NHKとテレビ朝日だけは表示されるのですが…BS、CSの番組表は全てロゴマークが表示されます。設定が悪いのでしょうか?故障でしょうか?どうかご教授をお願いいたします。m(__)m

書込番号:7902015

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/05 23:44(1年以上前)

そんなに短気にならずに、普通に使って、1週間くらい様子を見ましょう。ロゴの取得には何故か時間がかかります。
そもそも、ロゴなんてものは無くてもチャンネルは分かるので使用上の支障は全く無いです。

書込番号:7902125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/06 00:03(1年以上前)

〉スレ主さん

ボクも地デジの局ロゴが全て出揃うまで、10日程掛かりました。

安心して下さい。

書込番号:7902232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/06 00:38(1年以上前)

みなさんおっしゃるように数日待てば全部表示されると思います。
どうしてもすぐに表示させたければ、ロゴが表示されないチャンネルの放送を
5〜30分流しておけば取得されます。
画面表示ボタンを押すか番組表に切り替えてもまだロゴが表示されていなければ
また放送に戻してその局を映し続けてください。
ロゴ表示のない局全部繰り返すのが面倒ですが、これが一番早い方法です。

書込番号:7902390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2008/06/06 08:18(1年以上前)

皆様方、早々にご教授いただき有り難うございました。m(__)mとても安心いたしました。焦り過ぎたみたいですね…テレビ側の番組表はすでにロゴが出揃ってたので、ちょっと心配になっちゃいました。。。表示されるまでしばらく待ってみます。有り難うございました!

書込番号:7903123

ナイスクチコミ!0


TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/06/06 11:00(1年以上前)

放送局、チューナーによるばらつき、はたまたロゴマークの変更等が有るので、最初は、うろたえてしまいます。
しかし、付いたり消えたりする場合は、欠陥製品の場合が有るので、メーカーのサポセンに電話してください。

書込番号:7903464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/08 16:36(1年以上前)

返信ありがとうございます!確かに一度表示されたロゴが消える時があります。。。もう少し様子見て現象が繰り返されるようなら、問い合わせてみます!有り難うございました。m(__)m

書込番号:7913331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:93件

先日購入して、ウォークマンとワンタッチ転送のために、
待機設定を高速起動にしてますが、ファンの音がうるさいです。
小型のファンが高速で連続して回っているようで、ずっと音が続いて
います。
寝室に設置してるので非常に気になります。
待機設定を標準にすると、ワンタッチ転送ができない。
ブラビアリンクも連動できない。
テレビ(J1)と同様に時間帯別高速起動設定ができるといいのですが。
お使いの皆様、ファン音はきになりませんか?

書込番号:7886523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/06/02 10:26(1年以上前)

>寝室に設置してるので非常に気になります。
リビングにでも移動させましょう。
ファン音については幾つも過去スレ等あります
が、寝室で使っても大丈夫とは誰もレスはして
いませんよ。
独特の駆動音あるので気になるでしょう。

書込番号:7886567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/06/02 15:18(1年以上前)

設置はリビングで、寝室はロケフリにするのが安眠できるかと・・・

<ロケフリ>
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/home/index.html

書込番号:7887309

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/02 18:07(1年以上前)

>待機設定を標準にすると、ワンタッチ転送ができない。
>ブラビアリンクも連動できない。

皆さんのおっしゃるようにリビングにおいてみたらいかがですか。
A70とBRAVIAでしたらLANでDLNAで視聴も出来るので。

書込番号:7887767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-A70
SONY

BDZ-A70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月30日

BDZ-A70をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング