BDZ-A70
[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後
このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2008年8月17日 13:08 | |
| 7 | 16 | 2008年8月17日 11:53 | |
| 2 | 7 | 2008年8月16日 18:55 | |
| 0 | 2 | 2008年8月15日 07:15 | |
| 0 | 3 | 2008年8月13日 18:58 | |
| 4 | 7 | 2008年8月13日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
質問があります。
現在A70の購入を検討しているのですが、近いうちに
HDD500GBの発売予定はあるのでしょうか?
発売予定があるのならA70の購入を少し待ってみよう
と考えております。
知って見える方、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
みなさま、返信ありがとうございます。
A70の機能は満足できそうです。
ただ、家族が多いためHDDの容量が多いほうが
良いと思ったのですが、残念です。
ありがとうございました。
書込番号:8217691
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
PSPにデジタル放送をおでかけ転送したいのですが出来ません。
アナログ放送しかおでかけ転送出来ないんでしょうか?
デジタル放送をPSPにおでかけ転送して観るためにBDZ-A70とPSP-2000を同時購入したのに〜
0点
> アナログ放送しかおでかけ転送出来ないんでしょうか?
PSPならデジタル放送も転送できるはずですが。
書込番号:8205634
0点
メモリースティック偽物じゃぁないですか?
ヤフオクで買ったとか。
書込番号:8205659
0点
確認ですが、A70のファイルはPSP用ですか?(間違えることはないとは無いと思いますが)
使っているメモリースティックは、何処の何GBですか?
自分は詳しくないのですが、
もう少し状況を開示しないと適切な回答が得られませんよ。
>アナログ放送しかおでかけ転送出来ないんでしょうか?
ニックネーム登録済み多すぎさん が指摘の、偽物マジックゲート対応品かも。
正規購入品(ショップ販売品)を使って下さい。
書込番号:8205693
1点
返答ありがとうございます。
メモリーはsandiskの8GBです。ヤフオク購入です。ヤバいんですか〜?ショック!5000円で購入したのに〜、、、(上海から国際郵便でした)
PSPでは空き容量7727MB と表示してますが。
ファイルもPSP用ですし転送するための設定は間違っていないと思うのですが、、、。
おでかけ転送するとエラー 転送できません と表示されます。
なにが原因で転送できないのかBDZ-A70が指摘してくれればいいんですけどねぇ、、、。
やはり正規品を使わないとダメなんでしょうか?
書込番号:8205747
0点
>やはり正規品を使わないとダメなんでしょうか?
ご愁傷様です。
ヤフオクの偽物は、最近ここでも有名です。
デジタル放送を記録するためには、マジックゲート機能が必須なので、これが無いと普通のメモリーとしてでしか使えません。(SDカードやUSBメモリーと一緒になると思います)
通常ショップ品なら、クレームも付けれますので安心です。諦めて下さい。
書込番号:8205792
1点
マジですか〜!!ショック! 勉強不足でした。
とりあえず正規品購入してみます。
購入したメモリースティックには SanDisk 8GB MEMORYSTICK PRO Duo MAGICGATE って書いてあるのに、、、
SONYのメモリースティック対応表にBDZ-A70は記載されていませんが前機種のRDZ-D900Aではマジックゲートのメモリーでもデジタル放送は×になってますね。
メモリースティックPROデゥオは◎になってます。
おすすめがあれば教えて下さい!お願いします。
書込番号:8205853
0点
>ヤバいんですか〜?ショック!5000円で購入したのに〜、、、(上海から国際郵便でした)
ビンゴ!100パー偽物です、その人の評価見ませんでしたか?悪 を見れば偽物報告有ると思います。
そのメモステは何かに使うか捨てるかダメ元で返金してもらうかしてください。
ヤフオクで処分は犯罪になりますので。
お勧めはアマゾンが良いと思います、送料無料だし。
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-UltraII-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AFPRO-%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A615MB-SDMSPDH-008G-J61/dp/B0015AX1BO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1218682889&sr=1-1
8Gで6480円だから+1480円で本物が買えたのに。
書込番号:8205914
2点
ちょっと古い記事ですが
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28844.html
2chでは専用スレも立ってます
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1178051152/l50x
>マジックゲートのメモリーでもデジタル放送は×になってますね。
基本的には純正品のPROデュオであれば問題ないと思います。
書込番号:8205931
0点
>基本的には純正品のPROデュオであれば問題ないと思います。
純正品というか本物ね、メーカーはどこであれ本物のメモステなら必ずマジックゲート対応になりますから。
参考までにそのオークションの出品者IDを教えてください。
書込番号:8205953
0点
安物買いの銭失いを5000円で体験でき目が覚める思いです、、、。(高いよっ!)
Amazonなら大丈夫ですよね。 でも心のどこかで大丈夫か疑ってしまう自分がいる、、、
ID enash_moon77 評価にてワンセグ録画できない等、悪評価もありましたね。以後気を付けます。 チェックしたつもりが甘かった、、、。
正規品を購入し、また投稿します。
ありがとうございました!
書込番号:8205986
0点
nyymさん こんにちは。
お気の毒様です。
もしかしたらですが、一旦PSPでフォーマットすると直る可能性があります。
フォーマット後、PSPの電源をOFF→ON、ビデオアイコンで△ボタンを押し、情報表示させてください。
「マジックゲート」欄に「対応」の表示がされていれば、デジタル放送を転送可能です。
これで駄目なら、やはり偽物になります。
私は、風見鶏でいつも購入しています。SanDisk MSの4GB、8GB、8GBの3枚購入しましたが、全て本物です。(当たり前ですが…)
書込番号:8206071
1点
うひゃぁ、偽物だったのかぁ〜?
ちなみに、私も風見鶏。メモステは買ったことないけどね。
書込番号:8206080
0点
フォーマット、情報みたら マジックゲート 不明 です!! 空き容量は7727MBなんですけどね。
先程、アマゾンにて8GB ポチりました。もう不明なんて表示されませんよね?
アハハハハ、、、
書込番号:8206107
0点
>もしかしたらですが、一旦PSPでフォーマットすると直る可能性があります。
もしかしなくても無理だよ、明らかに偽物売ってる出品者だし評価見れば一目瞭然。
PSPのフォーマットでマジックゲート機能が使えるようになれば苦労しないって。
>先程、アマゾンにて8GB ポチりました。もう不明なんて表示されませんよね?
アマゾンなら大丈夫、自分の2Gもアマゾンで買ったのは対応って出てるし、万が一 不明 って出たら返品・交換可能ですよ。
書込番号:8206391
0点
nyymさん こんにちは。
やはり、偽物でしたか。今度は本物だと思いますから、がんがん転送しましょう。
ニックネーム登録済み多すぎさんこんにちは。
>もしかしなくても無理だよ、明らかに偽物売ってる出品者だし評価見れば一目瞭然。
>PSPのフォーマットでマジックゲート機能が使えるようになれば苦労しないって。
当然、偽物はフォーマットしても無理です。
しかし、「本物」でも、マジックゲート機能が働かなくなる場合があるんです。その時にはフォーマットすると直りますので、ひょっとして?と思いました。
書込番号:8206547
2点
先程、アマゾンよりメモリースティック届きまして、早速試してみました。
PSPでもちゃんとマジックゲート 対応 と表示してます。う、、うれしい、、、
転送もスムーズに出来ました。PSPでちゃんとビデオ見れました。当たり前の事がすばらしいですねぇ。
問題解決ありがとうございました。
書込番号:8217424
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
数多レポートの書き込みありますが、自分のログ兼用で書き込み致します。
A70と同時に以下のものを購入。
・NW-A828 ・BCR-NWU5(クレードル) ・CKH-NWA820(A820シリーズ専用クリアケース)
・HDMIケーブル(1m)
*A828を選んだのは、PSPの場合、ゲームで自堕落する可能性大なため。
(押さえが利かない駄目な奴なんです −−ゞ)
購入は、19日の夜間にソフマップドットコムにて注文。20日午前中に、到着。
既存環境は以下の通り。
・TV:TOSHIBA REGZA 37Z2000
・AVアンプ:YAMAHA DSP-R496
既存環境との配線は、
・A70(OUT) −HDMIケーブル− TV(IN)
・A70(OUT) −光ケーブル(オーディオ)− AVアンプ(IN)
この配線自体は、特に特別な設定をしなくてもアンプからもTVからも
音声出力できる。(AVアンプ出力時は、TV音声と同時出力となります)
*AVアンプへの出力は、気になっていた点でしたので、ホッとしました。
主に、深夜番組の録画に使っていますが、特に問題は出ていません。
DVD・HDDレコーダー・BDレコーダーどちらにしても初購入。
A70を購入した理由は、お出かけ転送に魅力を感じたため。
気になった点は、現在2点あり。
1、HDMIケーブルが付属されていなかった
嫌な予感がしたので、一応一緒に購入。助かりました。購入される方は
ご注意ください。(こだわる方もいるので、判らなくもないですが)
2、クレードルについて(以下はA70に直接関係はありません)
クレードルにて、A828にお出かけ転送する際、820専用クリアケースと
クレードルの幅が合わず、ケース装着時は、
クリアケース か クレードルに取り付けるA820用アタッチメント
のどちらかを外す必要があります。自分は現在後者を外しています。
以上です。参考になればと思います。
1点
HDMIケーブルが標準付属しているレコーダーはどこのメーカーにも無いと思います。
販促キャンペーンで付くことはあるかもしれませんが。
書込番号:8118700
0点
>どうせ買うならUXGAさん
ご返信ありがとうございます。
HDMIケーブルは、付属しないものなんですね。
了解しました。
書込番号:8118762
0点
>HDMIケーブルが標準付属しているレコーダーはどこのメーカーにも無いと思います。
何故かシャープが付いてるんですね。
AV10・HDW15共に付いてました。
おそらく販売がファミリンク中心としているため、付けているんでしょうね。
書込番号:8118969
1点
SHARP機には付いていましたか。
これは初耳でした。
情報どうもです。
書込番号:8119652
0点
私も東芝のテレビZ2000を使っています、参考まで教えて下さい、HIDM接続するとレグザの番組表から予約録画やリモコン操作などの連動はしますか? それとも全くリンクしないですか?
書込番号:8214286
0点
>まさかよ!さん
レグザ側の番組表を、ビデオ側の録画予約に反映させることはできないようです。
リモコンの共有は、ビデオ側のリモコンで設定できますが、あまり実用度は高くありません。
私は、音量の+−くらいしか利用していないかも。。。
SONYの番組表も慣れると、使いやすいですよ。
書込番号:8214437
0点
そもそもZ2000はレグザリンク非対応です。
それとZ2000とレコをLANでつないでテレビde予約を設定すればZ2000の番組表から予約はできますが、これも対応しているのは東芝のレコのみです。
レコーダーのリモコンからZ2000の電源・チャンネル・入力切替・音量は操作できるでしょうが…。
書込番号:8214710
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
初めて投稿させていただきます。
SONYのビデオTG1を使用しており、この保存用にブルーレイの導入を検討しています。
その際A70かL70を候補と考えておりますが、同じような環境での使い勝手等お伺い
できると幸いです。
よろしくお願いします。
0点
私もTG1を使ってますがA70を買いました。
A70ってL70の機能を全て持っていて録画済の番組も外で見られる機能も搭載しているのでよりメリットが多いと思いました。価格もL70より安価だったのが決め手でしたけど。
書込番号:8207832
0点
ktx0625様、ありがとうございます。
そうですか、A70はL70の機能をすべて持っているのですね。
私も昨日お店で見て、A70の方が価格安かったので、A70に傾きつつあります。
ありがとうございました。
書込番号:8208969
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
昨日突然BSとCSが視聴できなくなりました。
視聴をしようとすると
「視聴できません。大雨・大雪やアンテナの調整ズレなどの場合もあります。」と表示されます。
アンテナレベル確認では0になっていました。
地上デジタル放送は通常通り視聴できます。
また本機のアンテナ出力で接続したテレビではBS、CS共に視聴可能です。
これは本機のチューナーが壊れてしまっていて、修理に出すしかないということでしょうか?
0点
リセットして見たら?
本体の電源ボタン長押しリセットです。その時内部で動いていない事を確認してから実行して下さい。
それでダメなら、電源ケーブルをいったん抜き、しばらく放置して放電して見て下さい。
この時も内部で起動していない事を確認してから実行して下さい。
書込番号:8201332
0点
確認しておきたい部分として、受信レベルは十分ですか?
一般にはTVの方が受信能力が高いので、レコーダーで無理な場合でもTVなら映るってことは有ります。
ギリギリなら、アンテナ周り(方向のズレ・ケーブル改良など)を見直すのが先と思います。
ちなみに録画2では録画は可能ですか?(気になるので)
取り敢えず、リセットしてみて、ダメなら、修理だと思います。
書込番号:8201452
0点
森の白クマさん、エンヤこらさん
ご返信ありがとうございます。
今日の朝に職場で森の白クマさんの書き込みを見まして、自宅に電話をしてコンセントを抜いてもらい
先ほど帰宅したところなのですが、改善はされていませんでした…。
エンヤこらさんご指摘の録画2ではどうかということですが、試してみたところ録画ができました。
この状況から推測するに録画1のチューナーの故障ということでしょうか…。
現在サポートに問い合わせ中ですので、進展があり次第書き込みいたします。
書込番号:8203265
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
現在、以下で使用中です。
テレビ:TH-42PZ700SK
レコーダー:BDZ-A70
接続:HDMI
で、主にスポーツ観戦で横縞模様が出ます。
i:pが関係してるかと思い、設定を変更したりしましたが変化なしです。
これはレコーダー側で、テレビ側では出ません。
何が原因なんでしょうか?
また設定などで逃げられませんかね?
レコーダー側の問題の様なのでこちらに質問しました。
よろしくお願いします。
0点
常時横縞ノイズが出放しという訳ではなく、輝度差の大きい場面や、
場面転換でフェードアウトする場面等で一瞬発生する現象、と受け取って
いいでしょうか?
そうである前提でお話ししますが、レコーダーのi/p変換の精度如何によっては、
プログレッシブ表示した場合により多く見られる現象です。
又、同じレコーダーを使用しても、ディスプレイとの相性により、
症状が出る場合と出ない場合があります。
ソニーのレコーダーのi/p変換の性能はイマイチのようですし、相手が
犬猿の仲?のパナ製のディスプレイなのも、影響しているかも知れません。
解像度設定を変更しても同じ現象が出るとの事ですので、その他の
設定でも逃げる事が出来ないように思います。
ちなみに、PDP-5010HDとX90の組み合わせでは1080pでも横縞ノイズは
発生しません。
ディスプレイをXEL-1にすると、1080pではノイズが発生し、1080iなら
ほぼ問題なくなります。
やはり、相性の問題があるようです。
書込番号:8184848
1点
返信ありがとうございます。
>常時横縞ノイズが出放しという訳ではなく、輝度差の大きい場面や、
>場面転換でフェードアウトする場面等で一瞬発生する現象、と受け取って
>いいでしょうか?
その通りです。
動きが多い場合などにも発生しやすいようです。
>やはり、相性の問題があるようです。
相性ですか。。。
うーん、それだと何ともならないようですね。
他のディスプレイはないので試しようがないですが、何かないか検証続けてみたいと思います。
いい方法があれば書き込みします。
私は主にスポーツ観戦するので、この組み合わせは注意してください。
ということで購入時などの参考になれば幸いです。
書込番号:8184946
0点
相性があるというのは、私は信じられません。
例えばDVDレコーダでI/P変換したものは、テレビではI/P変換せずそのまま映されます。
既にプログレッシブ信号になった映像信号が、映すテレビによりI/P変換が成功した映像に映ったりI/P変換が失敗した映像に映ったりすることなどありえるのでしょうか。
>で、主にスポーツ観戦で横縞模様が出ます。
>i:pが関係してるかと思い、設定を変更したりしましたが変化なしです。
HDMI出力は1080iに設定されていて、それでも問題が発生しているのでしょうか。
書込番号:8186895
1点
↑相性というのは、I/P変換失敗で生じるクシ状ノイズに限定しての話題です。念のため。
書込番号:8186903
1点
素人の私が口から出任せを言っている訳ではなく、実際にソニーの
サービスマンから聞いた話です。
XEL-1の縞ノイズに悩まされサービスマンを呼んだ事があるのですが、
ディスプレイのパネル解像度や映像エンジンと、再生機のi/pコンバーターとの
相性により、件の症状が発生する場合があるとの回答でした。
発生原理など技術的な事までは突っ込んで聞かなかったので、そこまでは
分かりません。
ちなみにXEL-1は1/4HD解像度パネルなので、件の症状が出易いとの事でしたが、
再生機をRD-A1にしたところ1080pでもほぼ症状が収まりました。
やはりi/pコンバーターの性能も、影響するようです。
これ以上突っ込んだ内容のレスには、私の素人の浅知恵ではお答え
出来ませんので、悪しからず・・・。
書込番号:8187085
0点
>当たり前田のおせんべいさん
了解いたしました。ソニーのサービスマンがおっしゃった話ということで、これ以上
当たり前田のおせんべいさんを追求するというつもりもありません。
※ソニーのサービスマンの言うことに疑問があるというところで止めておきます。
書込番号:8187416
1点
皆様、返信ありがとうございます。
とりあえず下記への回答です。
>HDMI出力は1080iに設定されていて、それでも問題が発生しているのでしょうか。
HDMI出力は、自動、1080i、720p、、、等すべての設定において確認しています。
ノイズの程度については検証していませんので、もしかしたら違いがあるかも?
それと1つ気になったので、報告しておきます。
スポーツ観戦と書きましたが、主に海外サッカーを見ています。
で、他のスポーツでも試してみましたが、ノイズがでないんですよね。
試したのは、バレーボール、バスケ、ホッケー、野球。
結構サッカーと似た様な動きもあると思うんですが。。。
海外からの放送だからか?と思い、日本での試合も見る予定です、サッカー。
まぁ、全く根拠はありませんが。
書込番号:8201950
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





