BDZ-A70 のクチコミ掲示板

2008年 4月30日 発売

BDZ-A70

[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-A70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月30日

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70 のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:71件

ばかげた質問ですみません。
題名のとおりですが、この機種でHDDに録画したデジタル放送の番組を、CPRM対応でないDVDへダビングは出来ませんか?
通常の操作では出来ませんでした。
何か裏ワザ的なものがあれば教えていただきたいのですが…

理由は、一昔前のカーナビで再生したいからです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7950725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2008/06/17 00:49(1年以上前)

この掲示板で答えられる範囲では、

出来ません。
アナログ放送をVIDEOモードでダビングしてください。

となります。

書込番号:7950736

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/17 01:36(1年以上前)

この機種なら
カーナビ諦めて、ポータブルの対応機器かPSP類(お出かけお帰り転送)を使った方が簡単です。

デジタル放送のダビングに限れば、普通では何処のメーカーの機種でもビデオモードへのダビングは不可能です。

書込番号:7950924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/06/17 02:01(1年以上前)

できない事はないけど、それは違法行為です。

書込番号:7950977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2008/06/17 06:58(1年以上前)

皆様、早々の返信ありがとうございます。
やはり不可能ですか…
少しでもキレイな画像で と思ったんですが、しばらくは我慢します。
3年後にそれ相応のカーナビを購入することになると思います。
PSPも欲しいんですが、あまりゲームをしないので許可が下りません。
違法とのご指摘ですが、そりゃそうですよね。考えが浅はかでした。

それにしても、また設備投資にお金がかかります。仕方のない事ですが…

以上、携帯から失礼しました。

書込番号:7951311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生のみのプレーヤー

2008/06/16 12:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:96件

質問です。

ブルーレイで番組の録画やレコーダーなどは使用せず、再生のみ出来る最新のプレーヤーを探しています。

PS3以外でソニーですと、どのような型番がありますか?

書込番号:7947484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/16 12:30(1年以上前)

ソニーはBDプレイヤ出してましたっけ?

パイオニアには、BDP-LX70やBDP-LX80があるんですけど。

それと、マルチポストは いただけませんね。

書込番号:7947516

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/06/16 12:30(1年以上前)

BDZ-T50でも同じ質問をしていましたね。そちらで返信しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7947477

書き込む前に、ルール&マナーは読みましょう。

>◆マルチポストは禁止しています
>同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は
>禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、
>各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:7947517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/16 15:40(1年以上前)

さきほどはマルチポストだと書きましたが、[7947477]の質問では「ブルーレイ」の再生だとは書いてませんねぇ。

ひょっとして、向こうの質問は単なるDVD再生機についての質問でしょうか?

書込番号:7948006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予約録画中にできること

2008/06/15 16:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 ryota8さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。この度ビデオから買い換えようかと思っています。
パナソニックBW700のどちらにしようか迷っているんですが、
多機能さと、HDD容量でA70に気持ちが傾いています。
この機種をお使いの方にお聞きしたいことがあります。

1、
下のほうの書き込みで
「ブルーディスクの映画を視ているときに、予約録画が始まって映画が止まってしまいました。」
とあったんですが、これはA70の仕様なのですか?
だとすると、レンタルで借りてきたBDの映画等を止まることなくみたい時は、
予約録画していない時間帯を選んで観ないといけないということでしょうか?

2、
W録中に、HDD内の過去に録った番組をみることは可能なんでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:7943861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/15 17:43(1年以上前)

ぼくはA70を持っていませんが、ダウンロードしたA70の説明書によりますと、

1.録画1側で予約録画をしているときにこの症状が出るようです。
なので、録画2側で予約録画をすればいいようです。

2.BD(ブルーレイディスク側)に予約録画をしていなければ問題はありません。
HDDに録画していた映像は見られます。

書込番号:7944033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/06/15 18:15(1年以上前)

現行SONY機では、録画1を使用中は市販BD-ROMの再生はできません。
再生中に録画1が始まると再生停止します。
録画2であればBD-ROM再生に影響はありません。

なお、SONY機では録画1と2では機能が違うので、予約時に明示的に指定する必要があります。
自動振り分けはされません。

(録画1を含む)W録中は、録画したBDとHDD内の番組の再生はできます。

書込番号:7944143

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryota8さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/15 19:38(1年以上前)

万年睡眠不足王子様
どうせ買うならUXGA様
とても丁寧な回答ありがとうございます。
初心者の私でもよく理解できました。

録画1使用中は市販BDは使用できないんですね。
今まで思い描いていた使い方としては、録画1&2をフル活用してたくさん番組を録画しつつ
、その間市販BDの映画を観られればと思っていたので、録画1の使用時は考えてからでないといけないですね。ちょっとだけ不便ですね。。
パナソニックはこの辺りどうなのか気になるところですが。

書込番号:7944496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/15 21:00(1年以上前)

>パナソニックはこの辺りどうなのか気になるところですが。

パナソニックのレコーダは、ずっと前から録画1と録画2の制限上の違いはないです。
なので、録画1と録画2を意識する必要はありません。

書込番号:7944889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/06/15 22:28(1年以上前)

放送画質そのままで録画できるDRモードを使用する場合は、パナソニックの機種の方が録画中の制約は少ないです。二番組同時録画中でも市販のBDソフトを再生できます。私はDRモード以外使用しないので、ソニーの次世代機にはこういった点(マルチタスク)のさらなる改善を望みます。

ちなみに私はソニー機(一世代前のV9)のユーザーですが、BDを再生するときはPS3を使用しています。BDメディアの読み込み速度もPS3の方が圧倒的に速いです。

書込番号:7945502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

価格について

2008/06/14 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:15件

本日、名古屋のケーズデンキにて、この日曜日まで「ソニーフェア」とのことから、129,800円の提示を受けました。内容は、ハードディスクの取り換え保証含め5年保証込みの価格とのこと。ネット価格とは比較にはなりませんが、地域のヤマダ電機でのポイント価格と比べても、一見比較にはなりませんが、5年間保証の内容含めてどうなのか、ちょっとどうなのか、買いなのか悩んでしまいました。ご教示いただけると助かります。

書込番号:7939909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/06/15 02:53(1年以上前)

ケーズデンキのハードディスクの取り換え保証というのが他の大型量販店の延長保証に
ないものなのかどうか知りませんが、他の大型量販店の延長保証は購入額の5%ほどなので、
それと比較して納得できるかどうかじゃないでしょうか。

書込番号:7941721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/06/15 10:40(1年以上前)

>ハードディスクの取り換え保証含め5年保証込みの価格とのこと。
これは5年保証にHDDも含まれます、という事。
他店と内容に大差はありません。
ケーズは長期保証が元々付いてる、ポイントでなく
現金値引きが特色ですので、実質価格で判断すればいい
でしょう。
au特攻隊長さん が書かれてるようにヤマダや他店は
長期保証が別途5%ですので、それを考慮に入れなければ
いけません。
ヤマダでポイントが有効に使えればヤマダで買うのもいい
でしょう。

書込番号:7942657

ナイスクチコミ!1


TK-UFCさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/15 10:55(1年以上前)

私もこの機種が欲しくて価格を調べていました。

私の場合、関東ですのでヨドバシカメラなどの量販店
中心で調べていましたが、名古屋だとビックカメラの
ネット通販でこの価格になっています。

型番:BDZ-A70
ビック特価:129,799円(税込)
ポイント 18%(23,363pt)

1万円以上の買い物なら送料は無料です。
長期保証で5%使っても、13%のポイントは付きます。

ポイントサービスは同じ店を使い続ける感じに
なりますので、そこがネックでしょうか。
次回ポイントのほとんどを使って、ディスクなどを
購入するという手もありますけどね。

書込番号:7942719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください!画像が粗い・・・

2008/06/09 14:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 *LOMO*さん
クチコミ投稿数:9件

BDZ−A70を通して(TVで入力切替→ビデオ1→BDZ−A70でチャンネル選択)で地上デジタル、BS、CS、を見るとテレビで見るより画像が粗くなります。録画した画像も同じように粗いです。

ソニーに問い合わせたところ、考えられるのは「ケーブル(赤、白、黄のケーブルで接続)が良くないのでは?HDMIケーブルなら解消されるかも」との回答でした。
附属のケーブルで綺麗に映らない、別売りケーブルを買えというのは納得がいかない気もするんですが。。。

みなさんは別にケーブル購入してるんですか?それともこんな現象はないですか?

ケーブル以外に解消法あったら教えてください。

ちなみにTVはソニーブラビア KDL−32V2500です。

機械に弱く、つたない表現ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:7917379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2008/06/09 14:37(1年以上前)

赤白黄ケーブルで接続して画像が悪いのは当然です。
D端子ケーブルかHDMIケーブルで接続してください。

書込番号:7917389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/09 14:46(1年以上前)

ケーブル類って最低限のものしか付属していないので、D端子ケーブル、またはHDMIケーブルを別に買わなければならない、というのは避けられないかと…。

ちなみに、HDMIケーブルですといちばん画質はいいし、アンテナケーブル以外ではこの1本で済むから、背面もすっきりしますよ?

書込番号:7917418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/06/09 14:48(1年以上前)

>「ケーブル(赤、白、黄のケーブルで接続)が良くないのでは?HDMIケーブルなら解消されるかも」との回答でした。
それで正解です。
黄のケーブルが映像用ですが(赤・白は音声用)、
これで綺麗に見れるはずがないのがデジタルレコーダー
の常識です。
「もったいない」接続方法をしていますよ。

>附属のケーブルで綺麗に映らない、別売りケーブルを買えというのは納得がいかない気もするんですが。。。
VHSの頃なら仰る通りですが、時代がもう違います。

>みなさんは別にケーブル購入してるんですか?
当然買っています。
HDMIケーブルなら¥3,000程度からあります。
これ1本接続するだけで音声も送れます。

>ケーブル以外に解消法あったら教えてください。
ありません。

書込番号:7917423

ナイスクチコミ!1


スレ主 *LOMO*さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/09 15:03(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。

赤白黄ケーブルではダメなのは常識なんですね。。。。お恥ずかしい限りです。
なにせテレビに何かを接続するのはVHS以来十数年ぶりなのもので。

さっそくHDMIケーブル買いに行きます。ありがとうございました。

書込番号:7917467

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2566件Goodアンサー獲得:177件

2008/06/09 16:34(1年以上前)

HDMIケーブルは画像と、音声が出ますので配線がすっきりします。

書込番号:7917696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2008/06/09 17:35(1年以上前)

一応フォローしておくと、恐らくメーカーがつけてないのはHDMIは結構凝ったケーブルなんで高いというのと、TVによってHDMIなのかD端子なのかコンポジットなのかSなのかとか、どのケーブルが最適かは違うので、全部につけると無駄が多いというのがあると思います。

必要な長さもわからないしね。

書込番号:7917878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/06/10 00:15(1年以上前)

昔、SHARPのARW25を買ったらD端子ケーブルが付いてて驚きました。
さすが目のつけどころがシャープ!
結局、別途HDMIを買って付け替えましたが(苦笑)、中々嬉しい心使いだと感心しました。

書込番号:7920100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/10 01:20(1年以上前)

いずれ、アナログテレビとD端子が駆逐されたらHDMI端子がつくかもです。

あ、その頃は違う規格のケーブルが出てますね…

書込番号:7920386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/10 21:53(1年以上前)

 大阪の逸品館と言うショップがパイオニアのKUROでHDMIとD端子の画質比較が掲載されていました。結論は、「D端子が良い」とのことでした。
 画質が良いのは良いのですが、配線がごちゃごちゃになるのは、なんだか頂けなくHDMIは配線が単純になるので、それでいいかなと思う今日この頃です。

書込番号:7923688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

番組表について…

2008/06/05 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:14件

購入して二日です。一つ気になる事があります。地デジの番組表を表示させると、放送局のロゴマークが表示されません。NHKとテレビ朝日だけは表示されるのですが…BS、CSの番組表は全てロゴマークが表示されます。設定が悪いのでしょうか?故障でしょうか?どうかご教授をお願いいたします。m(__)m

書込番号:7902015

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/05 23:44(1年以上前)

そんなに短気にならずに、普通に使って、1週間くらい様子を見ましょう。ロゴの取得には何故か時間がかかります。
そもそも、ロゴなんてものは無くてもチャンネルは分かるので使用上の支障は全く無いです。

書込番号:7902125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/06 00:03(1年以上前)

〉スレ主さん

ボクも地デジの局ロゴが全て出揃うまで、10日程掛かりました。

安心して下さい。

書込番号:7902232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/06 00:38(1年以上前)

みなさんおっしゃるように数日待てば全部表示されると思います。
どうしてもすぐに表示させたければ、ロゴが表示されないチャンネルの放送を
5〜30分流しておけば取得されます。
画面表示ボタンを押すか番組表に切り替えてもまだロゴが表示されていなければ
また放送に戻してその局を映し続けてください。
ロゴ表示のない局全部繰り返すのが面倒ですが、これが一番早い方法です。

書込番号:7902390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2008/06/06 08:18(1年以上前)

皆様方、早々にご教授いただき有り難うございました。m(__)mとても安心いたしました。焦り過ぎたみたいですね…テレビ側の番組表はすでにロゴが出揃ってたので、ちょっと心配になっちゃいました。。。表示されるまでしばらく待ってみます。有り難うございました!

書込番号:7903123

ナイスクチコミ!0


TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/06/06 11:00(1年以上前)

放送局、チューナーによるばらつき、はたまたロゴマークの変更等が有るので、最初は、うろたえてしまいます。
しかし、付いたり消えたりする場合は、欠陥製品の場合が有るので、メーカーのサポセンに電話してください。

書込番号:7903464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/08 16:36(1年以上前)

返信ありがとうございます!確かに一度表示されたロゴが消える時があります。。。もう少し様子見て現象が繰り返されるようなら、問い合わせてみます!有り難うございました。m(__)m

書込番号:7913331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-A70
SONY

BDZ-A70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月30日

BDZ-A70をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング