BDZ-A70
[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後
このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2008年5月2日 05:29 | |
| 1 | 6 | 2008年4月27日 10:13 | |
| 2 | 1 | 2008年4月26日 14:28 | |
| 0 | 4 | 2008年4月26日 11:47 | |
| 3 | 2 | 2008年4月18日 20:08 | |
| 0 | 1 | 2008年4月18日 12:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
ソニースタイルでクーポンを使って買いました
168000円の15%引クーポン+送料無料クーポン+elioカード3%オフクーポン
ハイビジョン応援ポイント(15,000beat)で実質¥123,516円でした
まだあまり使っていませんが、
一点困った事に気づきました
D端子出力と出力1からの同時出力がD1以外だと音声以外出力しません。
残念ながら取り説に書いてましたので仕様です。
ロケーションフリーでの使用を考えて購入しましたが
一々D4等からD1切り替えなくてはなりませんので購入をお考えの方は参考までに。
パナのDMR-BW200だとこんなことはなかったのですが・・・。
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
T70を検討中でしたが、DVDに無劣化高速ダビングができないと聞いて決断ができませんでした。
BDZ-A70はDVD-RDLが使えるようになったようで、後は高速ダビングがどうなのか気になります。
実時間再エンコードダビングでは時間・画質劣化だけでなく、ダビング中に予約録画が実行されない等の弊害が出るため高速ダビングは必須と考えています。
使われた方、レポートをお願いします。
1点
>BDZ-A70はDVD-RDLが使えるようになったようで
何か勘違いがあると思います
DVD-R DLに関しては従来機種と何も変わっていません
従来機種もビデオモードの再生だけは出来ます
デジタル放送を録画したのが再生出来ないのと
-R DLに録画出来ないのは変わっていません
だからってことじゃないんですが
DVDに高速ダビング出来ないと思います
それが出来るようになるってことはR-DLどころではなく
仕様が根本的に変わるって事で
フルモデルチェンジでしか考えられないし
BDにSD画質を高速ダビング出来ないって事になるから
DVDからBDにシフトしたいソニーはしないと思います
書込番号:7727645
0点
こちらのページをご覧ください。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026663
A70もDVDに高速ダビングできない仕様になっているようですね。
書込番号:7728496
0点
まだDVDを使うつもりならパナを選択した方が
良いのでは?
AVCRECも使えますし。
現ソニーBDZシリーズはDVDは本当にオマケだから、
まだDVDも使うなら後悔すると思いますよ。
BD専用ならどのモードでも高速ダビング出来るから
便利ですけどね。
DVD−R DLも使えるようにはなっていないでしょ?
書込番号:7728520
0点
>T70を検討中でしたが、DVDに無劣化高速ダビングができないと聞いて決断ができませんでした
メディアとしてDVDをまだまだ駆使していくならパナ機でしょう。
その代りパナ機はBDへのダビングは実時間(だそうです)。
ソニーもパナも一長一短です。
私のように保存メディアをBDに絞ってしまえば、ソニー機はとても使いやすいです。
書込番号:7728580
0点
こちらのページをご覧ください。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/bdz_a70/index.html
http://www.ecat.sony.co.jp/BD/spec/compare.cfm?B3=1326
DVD-R DLは録画には使えないようですねえ…。
(ビデオモードで録画したDVD-D DLの再生は対応。)
プラスのほうの片面2層(DVD+R DL)は使えるようですが。
書込番号:7728605
0点
KissDN→30D→40Dさんのコメントにちょこっと補足。
>パナ機はBDへのダビングは実時間(だそうです)。
デジタル放送の場合はアナログ画質(XP〜EP)で録画をしなければ、BDに高速ダビングできます。
アナログ放送をBDに残す場合は、実時間ダビングになります。
(BW700〜900の説明書・操作編45ページにて確認。)
書込番号:7728628
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
本日発売だったときいていたので、
仕事帰りに秋葉原によりました。
でも、提示価格からは ケーブルの付けてもらえず
カカクコムの価格(13.4万円)を携帯電話で見せると……
15%⇒18% のポイントで勘弁してください
とのこと
でも、待っていたものだから即決しました。
土日も仕事なので残念ながら設定は明日まで持ち越し
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
近くの販売店で今日発売だったので、喜び勇んで買って帰ってきたのですが、地デジのチャンネル設定がうまくいきません。
具体的には、テレビ朝日(5)、TBS(6)、テレビ東京(7)が、チャンネルスキャンをしても設定されないのです。
設定を初期化してやり直してみたりしましたが、ダメで...
居住地は東京の調布です。
明日の差、ソニーのコールセンターに相談してみるつもりですが、もしもどなたか解決法をご存じの方がいらっしゃったらご教示下さいませ。
なお、自宅はCATVのパススルー方式で、先に導入しているエプソンのリアプロでは、地デジは全チャンネル問題なく映っております。
0点
自己レスです。
もう一度検索して他メーカーの類似の書き込みを読みつつ、CATVのデジタルチューナーを経由せずに壁に直結してみたら、キレイに映りました。BSの分岐さえもダメでした。悲しい。
究極の選択になりそうですが、CATVは解約して、別に契約しているスカパー(ほとんど見ていなかった…)を活用する等、考えてみようと思います。
それにしても、地デジ(というかレコーダーのチューナー)って、非常にセンシティブなのですねぇ(汗)
書込番号:7722892
0点
こんにちは、書き込んでいたら、自己レスがありますね。
思うにアンテナ線と分配器は何を使われました?アンテナ線は、付属品や古いものは止めた方が良いです。市販のBS/CSデジタル用の4C-FB以上の線材のものを使った方が良いです。
あと、CATVのBSは、パススルーでないと思います(一般にそうです)。共同で設置されていれば別です。
この機種の衛星デジタルは、BSアンテナを使います。スカパーはe2byスカパーになりますBSアンテナで受信します。CS用のアンテナは使えません。
書込番号:7722984
0点
ありがとうございます!
「線」「分配器」は、CATVの業者が7年前に設置していったものです。業務用っぽい、イカツイ(汗)やつで、ちょっと取り替える勇気が起きず。なので、CATVを根こそぎ外して別の新しい線(これはいいヤツ)で直結したらキレイに映ったのでした。
BSはおっしゃるとおりで、マンションなので、CATVとBSが一緒になって(という表現が正しいかどうか)部屋まで届き、それを分けて接続することになります。壁には、CATV+BSとスカパー(CS)の二つの端子があります。
すみません、イイヤツとかイカツイとか感覚的な表現ばかりで(大汗)
書込番号:7723188
0点
設備が7年前で地デジなら、本当は問題ないと思うのですが、どうもアンテナ周りが悪いみたいです。
以前、知人のマンションでの(CATVなしの)アンテナ工事を見たことがありますが、正直ひどい物です。繋がっているだけ良いという感じで、末端の処理なんか信じられない状態でした。
全てが、そうだとは言いませんが、今は市販品だけ(加工なし)でほとんどの接続が可能です。
この際ですので、アンテナ周りを一新されてはどうですか?
分配器やアンテナを市販のねじ込み式で揃えれば、割と簡単で確実に行えます。アンテナを加工することが気にならないのでしたら、自分で行うのも一興です(安上がりです)。BS/CSと地デジ(U/V)には、専用の分波器が販売されていますので、活用されると簡単です。
CATVは、専門チャンネルを視聴しない限り、あまりメリットのある物ではないと思います。特にデジタル放送を受信できる環境では。
参考
分配器〜電波を単純に複数に分配する。全端子電流通過型(BS/CS用)とそうでない物(U/V用)があります。多少の損失があります。
分波器〜電波をBS/CSとU/Vなどに分波する。損失はほとんど無い。
書込番号:7724537
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
ソニーはデータ放送の録画ができませんが、シャープのレコーダーにハイビジョン録画
(放送画質録画)した番組でデータ放送を楽しめる機種があります。消費するハード
ディスク容量はハイビジョン録画のときと同じです。
書込番号:7689878
1点
余談ですが、パナソニック機ではデータ放送は録画出来ますが、再生中に表示させる
事は出来ません(=無駄w)
書込番号:7691195
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
T90と同じ価格条件なら、一つにまとめればよいのに(呆)
新製品なら、まずまずでは。でも、レパートリー拡充機で実質X90より高いようでは、安いと言えるかどうか?
書込番号:7689791
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





