BDZ-A70 のクチコミ掲示板

2008年 4月30日 発売

BDZ-A70

[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-A70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月30日

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70 のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

文字放送は反映されますか?

2009/04/11 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

私は耳が良くなく、テレビを見るときは文字放送(字幕)が頼りです。

PSPを所持しており、外部へテレビ映像を持ち出せる、
という機能にとても魅力を感じていますが、
この機器を使うと文字放送は録画の中に反映できるのでしょうか。

PSP上での字幕オンオフ機能は不要なので、
持ち出せる映像に文字放送が反映できるのか、
教えて頂きたく、お願い致します。<(_ _)>

書込番号:9379816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/04/11 20:49(1年以上前)

ベイスターズに殉ずさん こんばんは。

>PSP上での字幕オンオフ機能は不要なので、持ち出せる映像に文字放送が反映できるのか
A70側で字幕焼き込みを設定すれば、字幕入りで録画されます。(字幕を消すことはできません)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028669

書込番号:9380174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/11 21:44(1年以上前)

たこたこ3号さん。

素早い返信ありがとうございます。<(_ _)>

設定により字幕が入れられるのですね。

安心して購入できます。

ありがとうございました。(^^)

書込番号:9380485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 hokusonさん
クチコミ投稿数:44件


「テレビ王国」がソニーBD/DVDレコーダのPC遠隔予約に対応

ソネットエンタテインメント株式会社(So-net)は24日、テレビ番組表EPGサイト「Gガイド.テレビ王国」をリニューアルし、ソニーのBlu-ray DiscレコーダやDVDレコーダ「スゴ録」に、パソコンからリモート録画予約が行なえる機能を追加した。ユーザー登録により無料で利用できる。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090324_76249.html

書込番号:9365709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件

2009/04/08 16:16(1年以上前)

これ私も使ってますが、便利ですよね。
録画済み番組の消去もできるってのが嬉しいです。

DIGAのDIMORAが羨ましかったので余計に嬉しかったですw
贅沢を言えば録画1と録画2を選択できれば尚良いですね。

書込番号:9365993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度5

2009/04/08 18:51(1年以上前)

やっと、リモート録画ができるようになった。
東芝に追いついた感じですね。

書込番号:9366450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

録画について

2009/04/06 04:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 TToTTさん
クチコミ投稿数:12件

質問なのですが、この機種は録画2や最高画質の録画に制約とかあるのでしょうか?
例えば、録画2で録画中は最高画質で録画したものは見れないとかあるのでしょうか?

書込番号:9355579

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/06 06:35(1年以上前)

>この機種は録画2や最高画質の録画に制約とかあるのでしょうか?

どんなレコーダーでも、マルチ動作では何らかの制限は付きます。多い少ない、キツイ緩いの差はあります。

>例えば、録画2で録画中は最高画質で録画したものは見れないとかあるのでしょうか?

これは、有りません。視聴は自由です。

書込番号:9355686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/06 15:25(1年以上前)

制約について気になされるのでしたら、恐らく一番緩いパナ機を購入されると
良いと思いますよ。

書込番号:9356937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/06 16:50(1年以上前)

>この機種は録画2や最高画質の録画に制約とかあるのでしょうか?

録画2を使用した録画において、最高画質(DR)でしか録画できないのは、すべてのBDレコーダー共通の仕様です。

A70は1年前に出た追加機種で、性能的には2007年秋発売の旧型機といっしょであり、おでかけ機能が特徴です。
PSPにおでかけ転送をすることが目的というのでなければ、新しい機種のほうがお奨めです。

旧型機の欠点は、動作が鈍いのと、ダビング時には進捗状況を見ることしかできないこと。
進捗状況を見るだけではつまらないので、ダビング中はテレビ放送でも見ているしかない。
なお、ダビング中に電源を落としてもダビングはそのまま継続されます。

制約を気にするのであれば、T75やL95又は今月発売される後継機種のほうがいいでしょう。

>制約について気になされるのでしたら、恐らく一番緩いパナ機を

パナは制約が緩いと言うより、機能が無い。
制約についても、録画中に高速ダビングができないのは大きな欠点で、現行機での制約の評価は人により変わります。

書込番号:9357147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダWEBのセール

2009/04/04 16:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:67件

ヤマダのWEBショップのセールにA70がでてますね〜。

93,800円のポイント15%で実質79,730円

書込番号:9347705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

標準

PSPへの高速転送

2009/04/02 11:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 URAN★さん
クチコミ投稿数:12件

この機種は、PSPへの高速転送できますか?

新型のA750は1時間番組も約2分で転送出来るらしいのですが、
A70は1時間番組だとどのくらいでPSPへ転送できるのでしょうか?
等速しかないのですか?


よろしくお願いいたします。

書込番号:9338110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/02 11:56(1年以上前)

>等速しかないのですか?

勘違いしています。高速が可能かどうかは機種の違いではなく、転送用のファイルを事前に作成しているかどうかで決まります。
転送用のファイルがなければ、等速となり、出来ていれば、高速になります。

これは、メディアに焼く場合も同じです。ダビングに変換が伴えば実時間。予めダビングする形式で録画されていれば、高速が使えます。

書込番号:9338161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/02 12:00(1年以上前)

約2分で転送できますよ〜

書込番号:9338172

ナイスクチコミ!1


スレ主 URAN★さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/02 12:55(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

わかりやすいご回答ありがとうございます。
では、録画の際に、全て転送用ファイルを作成しておけば問題ないのですね。




>グジョンセンさん

簡潔なご回答ありがとうございます。
それなら、高い新機種(A750)でなく、これ(A70)でも十分そうですね☆

書込番号:9338347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/02 13:19(1年以上前)

録画時に転送ファイルを作っても、CMカットなど編集をすると高速転送出来なくなりますのでご注意下さい。

書込番号:9338428

ナイスクチコミ!2


スレ主 URAN★さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/02 13:39(1年以上前)

>あゆぞーさん

ご回答ありがとうございます。

そうなんですか?
と言う事は、CMカットしたものを転送したい場合は、編集後に転送ファイルを作成しなければいけないと言う事ですね。

録画時に転送ファイルを作成したものでも、そのままチャプターも転送され、PSP上でCMスキップは出来ますよね?

書込番号:9338491

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/02 14:08(1年以上前)

>録画時に転送ファイルを作成したものでも、そのままチャプターも転送され、PSP上でCMスキップは出来ますよね?

出来ます。

>では、録画の際に、全て転送用ファイルを作成しておけば問題ないのですね

録画の際にできるのは録画1のみなので注意です。
録画2の場合は変換が必要になります。
※録画の入っていないときにHDD内で変換は出来ますが(PSPをつなげずに転送を行うと変換するか聞いてきます)

書込番号:9338560

ナイスクチコミ!1


スレ主 URAN★さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/02 15:08(1年以上前)

>hiro3465さん

ご回答ありがとうございます。
基本的に「録画1」で録画して、撮りたい番組が重なって「録画2」で録画した場合、後で転送ファイルを作成すればいいと言う事ですね。

書込番号:9338700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/02 18:37(1年以上前)

そう言うことです。

ただ、A70からの新機種の改善点は、PSP転送でもプレイリストダビングが出来るみたいであること(必要な部分だけ抜き取って持ち出せる)
お帰りをすれば、ダビング10のカウントを戻せる等機能強化されています。

書込番号:9339344

ナイスクチコミ!2


スレ主 URAN★さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/02 21:39(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

情報ありがとうございます!
プレイリストダビングは魅力ですが、10回もダビングしないので後者の機能は個人的にはいらないかもです。。。

書込番号:9340104

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/02 22:34(1年以上前)

一応、エンヤこらどっこいしょさんのレスに補足させてもらうと、A70は旧機種でも、ひと世代古いので
XやTシリーズと比較してもCREASを積んでないのはもちろんですが、使い勝手の部分でも
ダビング中は高速でも何も出来ない(A70以外はHDD再生やTV視聴、予約操作など可能)です。
お出かけ転送のみなら価格面でA70の選択もありだと思いますが、TV録画やダビング等使うなら、
価格も落ち着いているX95の方がお薦めだとは思います。

書込番号:9340426

ナイスクチコミ!2


スレ主 URAN★さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/03 09:33(1年以上前)

>hiro3465さん

補足のご回答ありがとうございます。

なるほど、TV録画やダビング等も使うと思うので使い勝手は重要ですよね。。。
X95も、前面にボタンがないだけで、PSP等への「おでかけ転送」出来るんですね!?
A70には出来て、X95では出来ない機能等はないですか?

書込番号:9342081

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/03 11:01(1年以上前)

>A70には出来て、X95では出来ない機能等はないですか?

基本的にはワンタッチボタン以外はX95ですべて出来ます。
またビデオカメラの取り込みもX95にあってA70にない機能です。

書込番号:9342339

ナイスクチコミ!1


スレ主 URAN★さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/03 11:31(1年以上前)

>hiro3465さん

ご回答ありがとうございます。

ビデオカメラの取り込みが出来ないというのは、DV接続が出来ないと言うことですか??

個人的には、PSPへ(高速)転送できるブルーレイレコーダーで一番安いのを…と思っていたのですが。
TやLシリーズではPSPに転送も出来ませんよね??

書込番号:9342432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/03 12:43(1年以上前)

>A70には出来て、X95では出来ない機能等はないですか?

ワンタッチ転送とひとくくりになるかもしれませんが、
A70では、予約でお出かけ転送とおかえり転送までの日数を設定します。

ワンタッチボタンを押すたびに、PSPの中身が最新のタイトルと入れ替わるのです。

V9で、お出かけ転送しますが、転送のタイトルを選んだり、いらん物をPSPから削除したりするのは、些細な手間とはいえ毎日?となると大きいと思います。

書込番号:9342664

ナイスクチコミ!1


スレ主 URAN★さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/03 14:07(1年以上前)

>バカボン2さん
ご回答ありがとうございます。

なるほど!
頻繁に「おでかけ転送」する場合はAシリーズの方が断然便利そうですね。
安い方がいいんで、これに決定するかもしれません。


でも、3月上旬の一番安い時期と比べると1万円以上値段が上がってるんですよね。。
今後も、安くなるより高くなる可能性の方があるでしょうか、、、?
4/24(?)に上位機種が発売されたら、価格に変動あるものなんでしょうか。

書込番号:9342894

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/03 16:50(1年以上前)

>ビデオカメラの取り込みが出来ないというのは、DV接続が出来ないと言うことですか??

すみません、ちょっと勘違いしてました。A70はHDV/DVとUSBでのAVCHD可能でした。

>頻繁に「おでかけ転送」する場合はAシリーズの方が断然便利そうですね。

そうですねー。私はお出かけ転送機種はX90とD97Aなんですが、とりあえず、お帰りは行わずに
PS3にすべてムーブしてしまいます。(PS3のHDDは500GBに取り替えてあります)
一応、PS3をライブラリにしておいて、見たいものがあれば適当にメモステに入れ替えて
PSPで持ち出すという形です。
X90自体はA70と同じ世代で、現世代ではL95がありますが、操作スピードや先ほどのダビング中の制限などで
L95の方がかなり使い勝手は良いです。

書込番号:9343392

ナイスクチコミ!1


スレ主 URAN★さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/03 17:29(1年以上前)

>hiro3465さん
PS3があれば便利そうですね!
ただし、僕は所有していませんし、購入予定もありません。。。

Lシリーズは「おでかけ転送」ないですよね??

現在、4年前購入したスゴ録を使っているので、それより操作性が悪くなければ(同じくらいであれば)問題ありません。

書込番号:9343516

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/03 18:20(1年以上前)

>4年前購入したスゴ録を使っているので、それより操作性が悪くなければ(同じくらいであれば)問題ありません。

スゴ録の型番がわかりませんが、スゴ録と比較はしないほうがいいかと思います。
スゴ録を使われていた方は一概にX90/A70世代は不評です。
スゴ録>=V9>X95世代>X90世代というのが操作スピード感についての一般的評価です。

書込番号:9343681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/03 21:23(1年以上前)

URAN★さんこんにちは。
僕はスゴ録RDZ-D900AからA70に買い換えしました。
確かにスゴ録よりも新しいはずのA70のほうがレスポンスは悪いですが、スゴ録も大してレスポンス良くなかったので僕は全く気になりませんでした。用途がPSPへのおでかけメインで、なおかつ安くで買えるんだったら、A70で十分な気がしますね。

書込番号:9344405

ナイスクチコミ!1


スレ主 URAN★さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/04 01:07(1年以上前)

>hiro3465さん
スゴ録の型番はRDR-HX90です。
これもレスポンス悪いですがそれ以上でしょうか?

あまり予算がないんで、今回はブルーレイ初購入ですし、「おでかけ転送」さえ出来れば他は多少目をつぶるつもりです。。。

不満があれば、また4〜5年後に買い替えます!
(割と安い型落ちで買い替える主義なんで^^:)

書込番号:9345587

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジがNHKとテレ玉しか映りません

2009/04/02 19:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 瑛☆さん
クチコミ投稿数:7件

先日、当商品を購入しました。
接続を試したところ、地デジがNHK(総合)とテレ玉(テレビさいたま)しか受信できない状況です。

接続はケーブルテレビ(JCOM)を契約しているので
ケーブルTVデジタルチューナー→ブルーレイ→液晶テレビ
で行っています。
液晶テレビは 東芝37C7000です
試しにチューナー→テレビに接続をし直してみた所、これだと民法各局も見ることが出来ました。
B-CASカードの状態も確認しましたが、チューナー・ブルーレイ・テレビともに差込み済みです。
ケーブルを入れ替えて試したり、ブルーレイ側の設定を色々組み合わせてみたり再スキャンも何度もしましたが、症状が改善しません。
何か良い解決方法があれば教えてください。

書込番号:9339446

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/02 20:50(1年以上前)

J.COMはパススルー(地デジ電波がそのままアンテナ線に載っている)なので普通はアンテナ線をそれぞれ3分配なりブリッジするなりして、それぞれの機器につないで地デジを見るのが普通だと思うのですが(その場合、各機器でチャンネルを切り替える)
>ケーブルTVデジタルチューナー→ブルーレイ→液晶テレビ
これはすべてアンテナ線ですよね。
 壁からのアンテナ線(CATVの線)をじかに(ケーブルTVセットボックス抜きで)BDZ-A70に入れても映らないということですか?
 

書込番号:9339837

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑛☆さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/02 21:01(1年以上前)

撮る造さん コメント有難うございます。

>壁からのアンテナ線(CATVの線)をじかに(ケーブルTVセットボックス抜きで)BDZ-A70に入れても映らないということですか?
お答えいただいた件なのですが、セットボックスの配線を見てみたところ
抜くことが出来ないようなもの(カバー?)が付属していて、セットボックスから線が外せない状態です。
この状態とやはり、ケーブル会社に問い合わせた方が良いのでしょうか?

書込番号:9339889

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/02 21:36(1年以上前)

瑛☆さんへ
 パススルー方式で、しかもセットボックスには正常に電波が来ているのであれば地デジは映るはずです。直接でなくてもセットボックスにアンテナを入力して、アンテナ出力から出したのなら正常に映ります。
 A70にアンテナ線が繋いであればスキャンして各チャンネルが映るはずです。(地デジがNHK(総合)とテレ玉しかというのは、電波状態の悪い場合など起こりますがCATVならありえませんし、J.COMの線が正しくA70のアンテナ入力に入っていればまず映るはずです。)
 どこにお住まいかは判りませんが、もしかしてA70の設定で都道府県(郵便番号)が間違っているととかはありませんか。
 あるいはA70の背面のアンテナ入出力が逆に繋いであるとか。
 セットボックス→A70の接続だけも試されたらいかがですか。
 実際に状況を見れればすぐわかることも多いのでしょうが、見えませんのでまず確認のほどをお願いいたします。

書込番号:9340081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2009/04/02 21:44(1年以上前)

アンテナコネクターの真ん中のやつが
ちゃんとレコーダにささってますか?

折れてたり曲がったりしてないですか?

書込番号:9340139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2009/04/02 21:46(1年以上前)

画像の赤丸の部分です

書込番号:9340151

ナイスクチコミ!1


スレ主 瑛☆さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/02 22:23(1年以上前)

撮る造さん 再度の書き込み有難うございます。

埼玉住みなのですが、都道府県(郵便番号)はきちんと合っていました。
再度初期設定もやり直してみましたが、やはりNHK(総合)とテレ玉のみの状況です。
>背面のアンテナ入出力
こちらも確認してみましたが、取説通りあっていました。
>セットボックス→A70の接続だけ
これも試しましたが、A70側もNHK(総合)とテレ玉しか見れず、テレビもNHK(総合)とテレ玉しか見られませんでした。
電波状態の件ですが、セットボックス→テレビの際に初期設定では一部放送局が認識できず、再スキャンをしたら各局映るといった事がありました。
A70も設定の問題なのでしょうか?(再スキャンは何度もしているんですが・・・)


シャアだよんさん さん 書き込み有難うございます

ケーブルも新調しましたし、曲がってもいませんでした。
ケーブルを購入しに行った際、電気店の店員さんに「同軸ケーブルもテレビケーブルも違いはない」と言われました。
欲しいストレート形状の同軸ケーブルがなかったので、デジタル対応のテレビケーブルを購入したのですが、これは関係ありますでしょうか?

書込番号:9340353

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/02 22:27(1年以上前)

あと、考えられるのはA70の場合、方送受信設定で地上デジタル受信方法の選択がありますが、
こちらはUHFでなくCATVになっていますでしょうか?

書込番号:9340382

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑛☆さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/02 22:31(1年以上前)

hiro3465さん 書き込み有難うございます

>方送受信設定で地上デジタル受信方法の選択
確認しましたが、きちんとCATVになっていました。
UHFも念のためと思って試しましたが、まったく映りませんでした。

何が原因なんでしょうか・・・

書込番号:9340399

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/02 22:40(1年以上前)

>何が原因なんでしょうか・・・

うーん、そうなると原因が掴みにくいですね。

>セットボックスの配線を見てみたところ抜くことが出来ないようなもの(カバー?)が付属していて

壁側のほうのコネクターは抜くことは出来ますでしょうか?
抜ければこれを壁から直接A70に差してみてスキャンをして、駄目な場合はCATVに一度きてもらったほうがいいかもしれません。

書込番号:9340457

ナイスクチコミ!1


スレ主 瑛☆さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/02 22:54(1年以上前)

hiro3465さん 再度書き込み有難うございます

>壁側のほうのコネクターは抜くことは出来ますでしょうか?
壁側も抜けなそうな構造でした。
写真の上側が壁からの本線で、下側からネットのモデムとセットボックスに分かれています。
2つの白いプラスチックのカバーがあり、引いても回しても動く気配がありません。
(プラスチックは金属部分とは接着されてないので、空回りするのみ)
やはり見てもらうのが一番なのでしょうか・・・

書込番号:9340550

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/02 23:44(1年以上前)

 普通、2局映る(しか映らない)ということは、UHFアンテナの方向などで感度がおかしいのか、強電界の場所ならアンテナが接続されてないといったことが考えられますがCATVでは話は別です。
>地上デジタル受信方法の選択
 これはパススルーの場合はUHFでいいと思いますが。(うちはイッツコムですがそれで映ってますが)

 まして、>チューナー→テレビに接続をし直してみた所、これだと民法各局も見ることが出来ました。
 
ということでは、ますます話が難しいです(アンテナ線に地デジ電波が来ているので)
 CATV会社に見てもらったほうが良いと思います、ブルーレイ機の初期不良も考えられますし現場を見ていない我々には材料が少なすぎますので。(取扱説明書を見る限りスレ主様に間違いは無さそうですが)

書込番号:9340894

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑛☆さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/03 00:01(1年以上前)

撮る造さん 度々有難うございます

やはり現物を見ないと難しいですか・・・明日CATVと必要であればSONYに問い合わせてみようと思います。

皆様 色々とご丁寧に有難うございました。

書込番号:9341000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/04/03 01:58(1年以上前)

関係があるかどうかわかりませんが、家もJ-COMですが、
地デジになる前ですが、受信地域を地元神奈川にすると映らず
東京にすると受信できました。
そのようなことが関係あるのでしょうか?

書込番号:9341463

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑛☆さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/03 12:45(1年以上前)

皆様 カキコミ有難うございました

CATVに来てもらったところ、セットボックスの故障が原因だったと判明しました。
A70も問題なく作動しています。
設定等は皆様に教えていただいた方法で、無事終わりました。
本当に有難うございました!

書込番号:9342668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-A70
SONY

BDZ-A70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月30日

BDZ-A70をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング