BDZ-A70 のクチコミ掲示板

2008年 4月30日 発売

BDZ-A70

[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-A70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月30日

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70 のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:975件 3D HOME PEGE 

>ソニーは、Blu-ray Discレコーダの新モデル2機種を4月24日に発売する。
>価格はオープンプライス。店頭予想価格は、500GB HDD搭載の「BDZ-A950」
>が17万円前後、320GBの「BDZ-A750」が14万円前後の見込み。
だそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090326_79928.html

書込番号:9306063

ナイスクチコミ!0


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2009/03/26 15:10(1年以上前)

俺的には、プレイリストから(を)BDへのダビングが嬉しいね。

書込番号:9306165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/26 16:25(1年以上前)

プレイリストダビングが使えるようになってますね
この部分が一番の進歩かも

書込番号:9306406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 3D HOME PEGE 

2009/03/26 16:33(1年以上前)

追加

>ソニーの新らたな経営方針を受けて、レコーダーもネットワークサービスを訴求
だそうです。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_3212.html

プレイリストダビング…記事間違って無いといいですが?
年末はXシリーズフルモデルチェンジしてくれるかな?

書込番号:9306431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/26 17:38(1年以上前)

プレイリストダビングが使えるとなると
個人的には東芝AK-V100の後継にもってこいですかね

AVC録画のマニュアルレートがあるとなおうれしいんですが…

書込番号:9306632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/26 17:50(1年以上前)

>プレイリストダビング

東芝ユーザーへのソニーからの贈り物でしょうか(笑)。
結局春はA70後継機種だけでしたね…。

書込番号:9306671

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/03/26 18:07(1年以上前)

リモコンにジョイスティックが復活してくれたら嬉しかったのですが…
またまた従来と同タイプのリモコン…

でもPSP持っているのでAシリーズは気になります。

書込番号:9306738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/26 19:26(1年以上前)

Aシリーズ廃止かと思いきや、新製品とは(^-^)

ウォークマンユーザーなので、自分もお出かけ機能継承が嬉しいです。

書込番号:9307012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/27 13:28(1年以上前)

正直どうなんでしょう。
値段の割には、魅力的な機能の変更が少ないように思われます。

パナの新製品のうりは、SDへ番組をコピーできて携帯で見れる。
ソニーは、ウォークマンまたはPSPを持っていないと見れない。

パナは2月に出しましたが、ソニーはようやく新製品と言う感じです。
新製品を待ったわりには、いまいちだった気がします。

書込番号:9310408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/27 14:20(1年以上前)

パナのSDは、単なるワンセグ持ち出しだけみたいだから、PSP転送みたいな録画品何でも持ち出し機能に比べて汎用性に乏しいです。
意外と使えない機能だと思います。

今回、お出かけお帰りの増減が可能になったようですので、そう言った使い方をされる方には、かなり魅力的と思います。
ただ、全体的には、パナと一緒で今回の機能アップは少々もの足らない感じですね。

書込番号:9310553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/27 16:52(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
早速のレスありがとうございます。

ところで、
>パナのSDは、単なるワンセグ持ち出しだけみたいだから、PSP転送みたいな録画品何でも持ち出し機能に比べて汎用性に乏しいです。

もし良ければ、違いを教えて頂けますでしょうか。

たぶん、皆さん使い方が異なるので、機能についての意見が分かれると思います。
確かに映像の持ち出しも、何回かで飽きてしまうし、必要ない方もいると思います。
私は毎日満員電車で暇なので、映像持ち出しは意外と重要視します。

逆に映像や音声のクオリティ、ダビングや書き込みの便利さはあまり重要視していません。
また、機能面は行き着いた感を感じます。

書込番号:9311027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/27 17:26(1年以上前)

パナのワンセグ持ち出しは
当然のことながら地デジ限定ですが

ソニーのおでかけ転送は
地デジに限っていません
アナログ放送だって持ち出せますし
アクトビラ ビデオ・ダウンロードセルで
ダウンロードして購入した映画さえも転送・持ち出しできます
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-A750/feature06.html

つまり早い話が
ほぼなんでも転送・持ち出しできるってコトだから
この辺はソニーに軍配が上がります

書込番号:9311146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/30 09:32(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

レスありがとうございます。
それぞれの違いは分かりました。

ところで、BDZ-A70との変更点はアクトビラ ビデオ・ダウンロードセルで
ダウンロードして購入した映画の追加だけでしょうか?

お聞きしておきながらで申し訳ないのですが、
今後無くなるアナログ、どこまで普及するかわからないアクトビラが見れても
値段的には魅力を感じないのですが・・・

書込番号:9324319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/30 09:59(1年以上前)

>ところで、BDZ-A70との変更点はアクトビラ ビデオ・ダウンロードセルでダウンロードして購入した映画の追加だけでしょうか?

DVD-RAMの再生対応したり
LSRでの録画時間が微妙に増えてます

あとA70にはCREAS(クリアス)がないから
そういった点もどう判断するか?だと思います

ちなみに個人的には先レスしたように
プレイリストのダビングができる点を
いちばん評価しています

書込番号:9324383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/30 10:12(1年以上前)

>値段的には魅力を感じないのですが・・・

価格というものは、販売直後は割高で、徐々に(1ヶ月くらい?)妥当な価格に落ち着きます。ですので、販売予想価格というのは昔の定価みたいなものと考えるのが良いです。(今は多くがオープン価格です)

A70からA950への追加機能は、
メニュー操作系の改善(X90→X95と同じ)
高速ダビング中の操作可(同上)
AVC録画系の刷新(同上:ハイプロファイル採用、LRのHD対応化、CREAS搭載)
デジタル放送でのプレイリストダビング対応(コピワン品は不可らしい)
PSP転送のカウント復帰対応。
アクトビラ対応。

って所でしょう。自分も一々比較しないし、自分の気になる機能しかチェックしないので(苦笑)

>DVD-RAMの再生対応したり、LSRでの録画時間が微妙に増えてます
>あとA70にはCREAS(クリアス)がないからそういった点もどう判断するか?
この点は、対応必然でしょうね。生産コストを考えると、A70自体を生産し続ける方がコストアップになりますので。まぁ無いよりは有った方が良い機能なので良いと思います。
ただ、これで、殻付きBD対応機が市場から消えますね。
そう言う意味では、困る人が居るかも知れません。

自分にとっても、あまり魅力のあるレコとは映りません。
ただ、先に書いた様に携帯持ち出しを重視する人には、かなり魅力的と思います(特にBSやCS、アクトビラで使いたい人には)

書込番号:9324424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/30 10:14(1年以上前)

>値段的には魅力を感じないのですが・・・

まだ発売されてない製品の値段をどうこう言っても
仕方ないでしょう。
すぐ下がりますよ。
この製品自体はマイナーチェンジに近いので、
フルチェンジを待つ方がいいかとも思います。

書込番号:9324428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 データ放送の録画

2009/03/23 19:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:26件

PSPに転送できて、アウトレットでお手頃な価格で売ってるこの機種を購入しようかと思います。そこで心配な事が一つあります。ここのスレを見ていて、データ放送が録画できないと見かけました。CS放送でよく画面下にデータ放送て表示されてるのを見かけますが、そのような番組が録画できないのですか?今現在、東芝レグザZV500に外付けHDDを取り付けて録画しているのですが、そちらではデータ放送と表示されてる番組も録画できています。PSPに転送させたいのですが録画できないなら転送を諦め他の機種にする予定です。どうかお教えください。

書込番号:9292738

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/03/23 19:49(1年以上前)

データ放送まで録画再生できるレコーダーは、現在のところではシャープ製ぐらいしか
ありません。
PSPへの転送は、ソニーしかその機能が無いので、無理でしょう。

書込番号:9292813

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/03/23 19:56(1年以上前)

>今現在、東芝レグザZV500に外付けHDDを取り付けて録画しているのですが、
>そちらではデータ放送と表示されてる番組も録画できています。
データ放送を録りたいの?
データ放送と表示されている番組を録りたいの?

書込番号:9292855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/03/23 20:03(1年以上前)

nehさんさん、ありがとうございます。やはり無理ですか…PSPに転送したくてこの機種にしようと言うのに転送させる番組が録画できないのではどうしようもないですね…しかしデータ放送が録画できるのはシャープ製だけとは悲しいですね。シャープ製はここの書き込みを見てもあまり評判がよろしくないので候補にあがりませんでした。どうしようかしばらく考えてます。ありがとうございました。

書込番号:9292900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/03/23 20:14(1年以上前)

Cozさんさん、もちろん、データ放送を録画したいです。今現在、外付けHDDによくCS番組を録画しています。そのほとんどが画面下にデータ放送と表示されてます。だから気になりここに相談させていただきました。

書込番号:9292956

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/03/23 20:25(1年以上前)

シャープの今月発売された新しい機種は、録画時にあった制限も大分解消され、使い勝手もかなり
良くなっている様ですよ。 検討の価値はあると思います。
私は、データ放送の録画再生も含め、タイムシフト機能が非常に便利なので検討中です。

書込番号:9293029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/03/23 20:33(1年以上前)

nehさんさん、ありがとうございます。それを聞きシャープも候補に入れようと思いました。制限が解消されてるのはよいですね!PSPに転送したくてこのレコーダーに決めようと思いましたが、録画できないのでは意味が無いので諦めてシャープの新製品発売まで待とうと思います。ありがとうございました!

書込番号:9293079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/23 21:01(1年以上前)

いまいち話が噛み合ってない気がします。

今まで、テレビリモコンの「データ」ボタンや「データ連動」ボタンを押して、
データ放送を実際に見たことがありますか?

書込番号:9293234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/03/23 21:31(1年以上前)

初めてのレコさん、画面下にデータ放送と表示されているのがデータ放送で録画できないのではないのではないのですか?初めてレコーダーを買おうとしていますので無知なもので…

書込番号:9293412

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/23 21:53(1年以上前)

>画面下にデータ放送と表示されているのがデータ放送で録画できないのではないのではないのですか?

データ放送というのはTVを見ているときに、データボタンを押して、天気やニュースを見たり、
スポーツ番組であれば選手のデータなどを見たりするための番組と一緒に流しているデータのことです。
データ放送と表示してあるのはデータ放送も裏で流していますよという表示でその番組がデータ放送のわけではありません。
パナにしろソニーにしろ番組自体の録画はすべて出来ます。

書込番号:9293572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/03/23 22:03(1年以上前)

hiro3465さん、ありがとうございます!番組自体が録画できると知りこのレコーダーを購入する事にしました。ありがとうございました。

書込番号:9293656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/23 22:20(1年以上前)

hiro3465さんが仰っていますが、データ放送という画面下部の表示は、その番組がデータ放送
を含んでいるということを意味しているのだと思います。

これらの番組で「データ連動」ボタンを押してデータ放送を見ると、その時々の天気予報や
ニュースなどを見ることが出来ます。

この場合には、どのメーカーのレコーダーでも番組そのものを録画することは出来ます。
天気予報やニュースなどの番組に付随するデータ放送を録画出来るのはシャープだけです。

書込番号:9293773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/24 02:41(1年以上前)

WOWOWデータ放送

ガンダムデータ放送1/3

ガンダムデータ放送2/3

ガンダムデータ放送3/3

> 天気予報やニュースなどの番組に付随するデータ放送を録画出来るのはシャープだけです。

天気予報やニュースは番組に付随する情報ではないですね
それは放送局が常時流しているもので,それだけなら画面に「データ放送」などと表示されません

番組に付随するデータ放送とは
WOWOWの映画などでは「みどころ」「解説」「ストーリー」などが出ます
アニメにしては珍しくデータ放送しているガンダム00ではストーリーやキャラクターの紹介などが出ます

参考画像添付(放送内容はわざとボカしてあります)

書込番号:9295248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/03/24 09:24(1年以上前)

マロン寮のアロエさん、ありがとうございます。自分は画面下にデータ放送と表示されているのがデータ放送だと思っていました…レグザを買って半年近くになりますが、初めてそのような機能に気がつきました。この機種を購入しようと決めようと思いましたが、また気になるスレを見かけてしまいました。録画1てので録画している最中は他の番組を視聴できないとか…それは、ゲームもできないのですか?録画2てので録画するとPSPに転送ができないと書かれてるのを見かけましたので録画1をメインで使う事になりそうなのですが、録画中にゲームができなかったり、外付けのHDDで録画した番組の視聴もできないとなると厳しいかなと思いました。その辺はどうなのでしょうか?色々な質問ばかりして申し訳ないです…

書込番号:9295799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/24 09:47(1年以上前)

>録画1てので録画している最中は他の番組を視聴できないとか…
>それは、ゲームもできないのですか?

A70単体での話です(A70のチューナーで番組視聴の場合)。
TVは好きなチャンネル見れますし、ゲームも出来ますよ。

書込番号:9295866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/24 09:59(1年以上前)

録画2での録画はPSPに転送できないのではなく、高速転送ができない(実時間転送)だけです。

録画1での録画時は同時にPSP用のMPEG4ファイルを生成出来るので、高速転送は可能ですが、CMカットなど編集作業をしてしまうと、実時間転送になってしまいます。

書込番号:9295901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/03/24 10:31(1年以上前)

デジタル貧者さん、あゆぞーさん、ありがとうございます!これで悩みが解消されました!この機種を買う事にしました!ありがとうございました。

書込番号:9295996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/25 02:14(1年以上前)

>マロン寮のアロエさん
詳細な解説をありがとうございます。
私自身、データ放送というものをあまり利用していないもので(汗

書込番号:9299836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブラビアリンク

2009/02/22 21:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:60件

今日このレコーダーを購入しKDL-32J5000のテレビと接続しました。
HDMIで接続を行い、HDMIコントロールをするにして連動はしたのですが
テレビの番組表から録画予約をしたのですが録画しません。
どのようにすればテレビの録画表から録画が可能になりますか?

書込番号:9138962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/02/22 21:49(1年以上前)

どんなにがんばってもたぶん無理です

J5000の機能に「シンクロ録画」がありますが
これはレコーダーにデジタル放送のチューナーがない場合に使います
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025782

こちらのスレで「ネットワーク録画」があるんですが
これはたぶんJ5000は非対応っぽいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416011023/SortID=9098647/

とくれば
A70の番組表を使うしかないのでは?

書込番号:9139116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/02/22 22:00(1年以上前)

ブラビアリンクでA70の番組表を呼び出して操作して下さい。(確かリンクリモコンの操作をレコにして行うみたいです・・・過去スレに有った事例の記憶ですが)
そうでないと、上手く操作できないみたいです。別売のHDDレコーダーとの関係かも知れません。

この組み合わせなら、リンクなんて使わなくてもレコのリモコン一本で快適に使えます。
リンクを使うメリットは、リンクリモコンが赤外線ではなく、電波なので方向を気にせずに使えるくらいです。

書込番号:9139214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度5

2009/02/23 12:14(1年以上前)

勘違いしてTVの番組表から録画予約して失敗した例も結構ありますね。
HDMIコントロールをONにしていればA70のリモコンの予約するボタンを
押すだけでTVの電源も入り、入力も切り替わります。
TV側の録画予約機能はアナログ録画機器(主にVHSビデオ)の為だけの機能
なのでA70をお持ちならば無視してください。

書込番号:9141924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/02/23 23:45(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん・エンヤこらどっこいしょさん・BD普及委員会さん
レスを下さってありがとうございます。

全ての機種が番組表から録画出来ると思っていました。
ネットワーク録画は有線及びルーターが必要になるので仮に出来たとしても
チョット厳しいですね。
テレビから録画が出来ないのは非常に残念ですが教えて頂いた通り
HDMIコントロールをONにしてますのでテレビの電源を入れたらレコーダーの電源も
入りますのでレコーダーの番組表から録画をしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9145384

ナイスクチコミ!0


伝来君さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/20 23:07(1年以上前)

今頃遅いと思いますが、私も全く同じ環境で使っております。
J5000がブラビアリンクに非対応なのでHDMIコントロールによる、電源のON OFF程度しかリンクさせることはできません
※SONYのHP、サポセン情報より。

書込番号:9278108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安くなりますか?

2009/03/15 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 cl0verさん
クチコミ投稿数:8件

この機種を買おうとしたんですが、池袋のLABIではもう売ってなかったので
価格.comで買おうかなって思ってます。けどだんだん高くなってますよね?
もう安くなりにくいですかね?

書込番号:9250410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/15 19:11(1年以上前)

当分はそうだと思います。
ただ、量販店などで在庫が出て来た場合やメーカー放出が出る場合がありますので、突発的に安くなる場合もあります。

ただ、この機種なら、もう少し頑張ってX95でも良いと思います。ほぼ同じ事が可能です。
ただ、ワンタッチボタンと自動更新は無いです。

書込番号:9250501

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/03/15 19:45(1年以上前)

>もう安くなりにくいですかね?

もしかすると新型が出るかも?(現行機ベースの)

確か、この機種、一つ前の機種がベースだったと思います。
(発売日:2008年 4月30日)

まあ、このAシリーズ(と言っても1機種だけだけど)の出荷台数次第で自然消滅の目も有るかな・・・・


しかし、何でこの機種ですか?

売りの「おでかけ・おかえり転送」は、Xシリーズでも出来るし、何よりコピーワンスからダビング10に変わった関係で、以前程「おかえり転送」の必要性が薄くなっていますが。



書込番号:9250668

ナイスクチコミ!0


スレ主 cl0verさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/15 20:24(1年以上前)

できればx95にしたいんですが、やはり金銭面で10万以上はなるべく払いたくないことと
W録機能がついてて、pspに転送できるのはこの機種しかないのでこの機種にしました。

とりあえず1週間価格.comの値段を見て安くなりそうになかったら
x95にしようとおもいます。
その時期はさらにx95は安くなる可能性があると思うので池袋のLABIにでも行きます。

書込番号:9250850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/17 00:47(1年以上前)

本日(16日)ですが、梅田ヨドバシにて「生産完了」の記載がありました。
同時にL55も在庫限りとのことです。
ラインナップの販売量が少ない機種を、整理するのかもしれませんね。

書込番号:9258086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

T55と迷ってます・・・。

2009/03/06 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 SONY之助さん
クチコミ投稿数:9件

現在、液晶40V1と併せて購入するものをA70とT55のどちらにしようか悩んでおります。できるならダブルチューナーがいいのでA70をと思っております。いかがでしょうか??皆さんのご意見をご教示頂けますでしょうか。

書込番号:9202769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/06 22:00(1年以上前)

選定の基準は何ですか?
WデジにするだけならT75もあります。
画質的にはT75で機能的にはA70と思います。

書込番号:9202893

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY之助さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/06 22:09(1年以上前)

こんばんわ。
@Wデジ A機能という感じです。ならA70の方が良さそうですね。
皆さんのカキコミを拝見していますと、機能面で録画1で録画していると、他の機能が
一切使用できないとなっています。録2なら可能とも。全くの初心者なので、どういうことなの??と頭が痛くなっています。この点も教えていただけますか。

書込番号:9202965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/06 22:10(1年以上前)

A70の利点は、おでかけ転送くらい。
A70は、T75より安いですけど旧型なのでお奨めできません。

X90とT55を持ってますが、旧型のX90は、やっと動いている感じ、
それに比べると、T55はストレス少なく余裕があります。

書込番号:9202968

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY之助さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/06 22:13(1年以上前)

旧型なんですね…。では、Wデジは我慢してT55にしようかと思います。
A70って特にメリットはなさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:9202997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/06 22:38(1年以上前)

>A70って特にメリットはなさそうですね。

先ほどは、旧型ということで、ばっさり切り捨てましたが、
細かく言えば。

1.おでかけ転送
2.ビデオカメラからのダビング

T55との比較なら、
3.W録画
4.Wおまかせ録画
5.DRモードでの、おまかせチャプター

>機能面で録画1で録画していると、他の機能が
>一切使用できないとなっています。

ヘンな誤解をしている、
おまチャプや、ダイジェスト再生、おでかけ転送等の機能が録画1に集中しているから、
録画1のほうが、圧倒的に使いやすいし便利。

むしろ、録画2を使用中のほうが、ダビングもできなくて不便。

機能をたくさん盛り込むと、重い処理が重ならないように機能制限が必要になる。

まあそれでも、私としてはT55や、T75を薦めておきます。

書込番号:9203170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/06 22:51(1年以上前)

>機能面で録画1で録画していると、他の機能が一切使用できないとなっています。

これは勘違いです。録画1で不便なのは、チューナーが固定される点。それ以外は、ほぼ自由です。
録画番組の視聴、追っかけ再生、録画予約、部分削除などの編集機能など、大抵の機能が使えます。

書込番号:9203275

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY之助さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/07 03:21(1年以上前)

皆様、ご丁寧なカキコミ感謝でございます。
勘違いもあるのですね。実際触ってみないとわからないです。

T55へ気持ちが傾いてきました。

書込番号:9204595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/07 14:12(1年以上前)

他人の言葉に惑わされて、ご自身の使い方をよく考えないで決めると後悔すると思います。

SONY之助さんの選定基準は
>@Wデジ A機能という感じです。

T55はシングルチューナーですよ。
1番の選定基準は諦めてしまうのですか?

A70にはお出かけ転送とDLNAサーバー機能があります。
私的にはT75とA70が同じ価格だったらA70選びます。
(LRモード使わないと思うし・・・)
自分が何を優先するかです。
カタログを貰ってきて比較検討すると良いと思います。

書込番号:9206384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/07 18:02(1年以上前)

A70はダビング中は何も出来ませんよ(高速・等速共に)。
T55は高速だと何か出来ます。
多分予算が問題なんだろうけど、カタログ見ても載ってない
問題多いので気をつけてね。

書込番号:9207314

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY之助さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/07 21:30(1年以上前)

皆様の温かい情報ありがとうございます。画質もいいということですっかりT55に傾いておりました。仰せのとおり選定基準@はWデジです。ほんと悩みます。予算的にも。。。質問なのですが、A70はダビング中は何もできないとはどういう事でしょうか。詳細に教えてもらえますか??ちなみに今日カタログをとってきて読んでおりますが、そんなマイナス情報は載っているもなく。よろしくお願いいたします。

書込番号:9208348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/07 21:43(1年以上前)

T55におけるHDD→BD高速ダビング中に
できることはこちら
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029949

一方A70で似たページを見つけると
これかなあ…ってカンジです
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026816

これを踏まえると
文字通り「何もできない」ってコトになるでしょう

ただ逆に
録画中に高速ダビングはできるようですねえ…

書込番号:9208429

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/08 01:14(1年以上前)

L95とX90使ってますが、X90は録画1以外ホントに何も出来ないので1台のみ利用だとおそらくストレス溜まりますね。
L95だと編集系で制限掛かりますが、HDD視聴が出来るのだけでもだいぶ違います。
あと、録画中でも高速ダビングに入れることはパナよりもアドバンテージな部分だと思います。

それとA70はX90とほぼ動作的には同じはずだと思いますが、新型の方が、特に早送りなど
操作スピードはアップしています。
旧世代のA70やX90はメモリーがちょっと足りないPCを操作しているイメージです。

書込番号:9209869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/08 08:46(1年以上前)

X90は高速ダビング中に、録画1予約が実行できるだけで、
ダビング中は、進捗状況の確認しかできません。

レコーダー1台の人は困るでしょうね、
A70も同じですよ。

T55は録画中に、高速ダビングを行いながら、さらに再生もできます。
ただし、再生を実行しようとしたときに、ダビングの時間が2〜3倍に長くなるという確認画面がでます。
処理能力を超えると、書き込み速度を落とすものと思われます。

なお、ダビング中のタイトルは再生できません。

書込番号:9210762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/08 09:19(1年以上前)

訂正します


>再生を実行しようとしたときに、ダビングの時間が2〜3倍に長くなるという確認画面がでます。


高速ダビングの画面を閉じようとしたときに、ダビングの時間が2〜3倍に長くなるという確認画面がでます。

閉じた後は、普通に再生も消去もできます。

さきほどの
>T55は録画中に、高速ダビングを行いながら、さらに再生もできます。
は、DR録画中で、AVC録画中はまだ未検証。

書込番号:9210858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/08 11:00(1年以上前)

T75って選択は無理なんですか?

価格の問題だとは思いますが
W録欲しいと思っててT55買えばかなり後悔すると思うし
USBやお出かけを利用するってハッキリした目的が無いなら
A70も少し後悔すると思います

T75買えば少なくとも後悔度は低いはずです

書込番号:9211333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/08 11:59(1年以上前)

>A70はダビング中は何もできないとはどういう事でしょうか。

既にレスがありますが、ダビングメニュー画面が固定されて
見てるしか出来る事はありません。
これを何故問題にするかというと、ファイナルスゴ録機と初
ベアBD機BDZ-V9では高速・等速共に「裏で実行状態」で他に
作業が出来たからです(デジタル機ではソニーだけ出来た事)。
アナログチューナー機ではどこでも出来たことじゃないかな?
現行機は高速のみ他の事が出来る仕様ですが、他社並みになった
だけとも言えます。

>そんなマイナス情報は載っているもなく。

旧機種より退化してるとは誰も思ってなく、買って知った人は
大勢いますよ。
私もその一人。
A70系はそれ以前の機種に比べれば雲泥の完成度です。

書込番号:9211636

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY之助さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/08 15:58(1年以上前)

気がつけばいつの間にやらこんなに大勢の方たちからの情報…びっくりです。SONYのQ&Aはかなり勉強になります。情報有難うございます。T75を購入できれば一番いいのですが、上を見ればきりがなく…。自分の手が届く範囲精一杯をと考えております。皆様より多々ご意見を頂いたことを参考にし、今後PSPなど使用の範囲を広げる事も考えA70にします。今までのことを考えればA70でも十分かなと思いました。T55もいいのですが、まずはA70から入門し今後T75も追加できればと思います。熟考しました結果です。本当に温かいご意見有難うございました。

書込番号:9212652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/03/10 18:31(1年以上前)

デジタル貧者さん 

>ファイナルスゴ録機と初
>ベアBD機BDZ-V9では高速・等速共に「裏で実行状態」で他に
>作業が出来たからです(デジタル機ではソニーだけ出来た事)。

この書き込みを見たとき、
『アレ???  』 と思ったけど、確認しました。
V9で、ダビング中できるのは、内蔵チューナーを使った視聴と、予約、
あとは、タイトル消去や結合などで、再生はできません。

外付けチューナーにもならない、X90よりはましといえますが、
ダビング中のV9は、外付けデジタルチューナーでしかありません。

だからこそ、録画とダビングと再生が同時にできるT55をすごいと思ったのです。

>アナログチューナー機ではどこでも出来たことじゃないかな?
>現行機は高速のみ他の事が出来る仕様ですが、他社並みになった
>だけとも言えます。

不勉強がたたり、録画とダビングと再生が同時にできる機種に心当たりがありません。
パナソニックはできるのかな?
できる機種を教えてもらえれば、さいわいに思いますので、
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:9223983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/10 18:50(1年以上前)

バカボン2さん

たぶんパナは
録画とダビングと再生
3ついっぺんにできると思います

録画中にダビングをかけることはできませんが
ファイナライズを伴わない高速ダビング中なら
予約録画1個は実行してくれますし
通常の録画もできます

一方で録画一覧ボタンを押し
録画中の番組の追っかけ再生や
HDD内別タイトル再生もできます

午後7時からの録画予約が2つあるので
終わり次第ダミー予約を入れて検証してみますが
たぶんできるんじゃないかと推測しています

書込番号:9224067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/10 19:01(1年以上前)

訂正

パナは3つ同時にできません

午後7時からの予約をひとつ削り
7分前にダビングをかけ
今録画一覧ボタンを押しましたが

ダビング中のため実行できません って
警告が出てしまいました

書込番号:9224110

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビの画面が消えてしまいます

2009/02/26 08:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 mecha0262さん
クチコミ投稿数:5件

以前にもこちらで同様の質問をさせていただいたのですが、一時的に解決したと思ったらまただめだったので質問させてください。
録画したTV番組や、DVDを再生する際、また、ブルーレイの電源を入れてテレビの接続をHDMIにしているときに(通常テレビの番組が映っている状態)、たまに数秒画面が黒くなりTV画面左上にHDMIと出て映像が見れなくなってしまいます。そのまま画面が砂嵐(?)のようにザーとなってしまうこともあります。
接続は確認し、コードも変えてみたのですが解決しません。
このような症状はよくあることなのでしょうか?
また解決方法などあれば教えてください。

書込番号:9157839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/26 09:07(1年以上前)

>このような症状はよくあることなのでしょうか?

HDMI絡みではたまに聞きますね。
前スレでも同様なレスもらってHDMIケーブルとか
交換してみたんでしょう?

>解決方法などあれば教えてください。

メーカーに相談するしかないですね。
TVのメーカーとソニーでどっちが悪いか、何が問題か
探らせるしかないと思います。

書込番号:9157885

ナイスクチコミ!0


スレ主 mecha0262さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/26 09:14(1年以上前)

ありがとうございます。
TVもsonyなのでまずはsonyに連絡してみたほうがよさそうですね。

書込番号:9157913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/26 09:21(1年以上前)

>TVもsonyなので

過去スレ見ましたが、HDMIケーブルは繋ぐところ
換えただけ?
HDMIケーブルもソニーにすればソニーは逃げられ
ませんよ。

書込番号:9157934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/02/26 10:46(1年以上前)

保障期間内に少しでもおかしいと感じれば、すぐにサービスの人を呼ぶのが正しい使い方
といえます。不具合を騙しながら我慢して使うことで問題を大きくしたり保障期間が過ぎ
ればユーザーの責任です。

HDMIケーブルにソニー、パナソニック、オーディオテクニカを使用していれば、無償有償
を問わずメーカーの修理サービスが唯一の解決方法です。

書込番号:9158190

ナイスクチコミ!0


スレ主 mecha0262さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/26 12:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
コードのメーカーは確認してなかったので今日確認してみます。
ネットで買ったのですが買った店ではなくsonyに直接問い合わせてみたほうがよさそうですね。

書込番号:9158648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-A70
SONY

BDZ-A70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月30日

BDZ-A70をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング