BDZ-T55
CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年7月19日 07:45 |
![]() |
5 | 3 | 2009年7月17日 18:18 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月18日 06:25 |
![]() |
3 | 2 | 2009年7月20日 17:21 |
![]() |
24 | 19 | 2009年7月24日 18:34 |
![]() |
5 | 6 | 2009年7月11日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
HDDに録画した物や、これをブルーレイにやいたものもトラブルなく見れます 市販のDVDやDVD-R,DVD-RWにやいたものも見れます そのままの接続で、今日、ツタヤで借りてきたブルーレイを再生したら、画像の再生ができません 音声はバッチリ問題ないのですが
正確には、初めて再生したときには問題なく見れ、字幕や音声を変えようと思い、リモコンを適当にいじったら画像が出なくなってしまいました 何をやらかしたのか、取り説見ながら奮闘したのですが、解決しません 本体の不具合ではないと思うのですが?
ちなみにブラウン管テレビにアナログ接続しています これだけの情報でなにか思い当たる点はございますか?よろしくお願いします
1点

推測ですが、D端子出力設定を何かいじりましたか?
ただ、ソニー機では普通、出力はされるはずですが?HDMIに何かつないでます?
一応、電源を入れ直してみましたか?
その(再生で画が出ない)状態で停止してTV画面は見られるのですか?
状況が全く分からない書き込みなのでこれ以上コメントできません。
少なくとも、今の状況で可能な状況(BD再生を停止して出来ること)を書くべきです。
書込番号:9875161
1点

早速のお返事、ありがとうございました
朝、レコーダーを再起動して見てみたら、じつにあっさりと普通に再生できました 昨夜の苦労はなんだったのか? 何が起きていたのでしょう?
HDMIはAVアンプ(DENON3808)に接続してありました テレビには直接S映像端子で接続してあります 昨夜はAVアンプからプロジェクターを起動しても試してみましたが、AVアンプの音声は問題なく、画像のみ再生不能でした AVアンプ側の設定の方ををなにかいじってしまったのでしょうか? D端子の設定をいじるって具体的にどうやるのかわからないので、やってはいないと思うのですが?
ホームの画面から、録画してあった番組やDVD、DVD−R、DVD−RW、録画したBDを入れて決定を押しましたがすべて正常に作動したのです 地デジ番組もふつうに映っていました
見たかったハリーポッターのBDだけが見られなかった
おかげさまで症状は改善し、なによりですが、原因がはっきりしないのはキツネにつままれた気分です
書込番号:9875479
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

時期的に、普通では無いですか?
まだ、次機種のアナウンスが無いですし、流通在庫が適正なら、値崩れしないで終わります。
結局、分からないと言うことです。
書込番号:9867178
2点

どの程度在庫が残っているか次第です。
倉庫に山積みになっているようなら、叩き売りもありますが、
在庫がうまく管理されてるなら、大して下がらずに販売終了となります。
ここ数年のSONY・パナのレコーダーは、あまり大きく崩れることがない傾向
のように思います。
まぁ、量販店でタイムセールとして時々、チラシに乗せずに
特価販売するとかその程度はあるでしょうけど。
書込番号:9867181
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
この機種を購入したいと考えています。どなたか購入された方にお伺いしたく投稿します。当方、ブラビアのF5を持っていますが、T55のリモコンの説明を見ると、「TV]ボタンを押して同ボタンが点灯している間のみテレビの操作が可能となっています。お伺いしたいことは、
@リモコン下部の「チャンネル」ボタンを押しただけではテレビのチャンネルは切り替わらないのでしょうか?
A仮に@の操作により切り替えることができたとして、地上デジタル⇔BSの切り替えはT55のリモコンで可能でしょうか?
ご存知の方にご教示いただければ幸いです。
1点

ほぼ全ての機能が扱えます。同じメーカーだし、類似のシステムで動作させてますので。
>、「TV]ボタンを押して同ボタンが点灯している間のみテレビの操作が可能となっています。
初期設定では、BDのリモコンですので、操作終了後30秒後にはBDの操作に戻ります。
操作を機器切り替えボタンを押すまで固定にする方法も有ります。(準備編を読めば分かります)
リモコンがTV操作中なら、TV操作に必要なボタンは全て使えます(チャンネル上下、放送波切換他)。心配ないです。
他社であれば、使える機能は制限されますが、チャンネルの切換くらいは出来ます。
書込番号:9866428
1点

丁寧に御返信戴きありがとうございました。取扱説明書をダウンロードし、確認できました。パナソニックの製品と迷っていましたが、リモコンひとつですむこと、HDDの容量が大きいことから、こちらの製品にいたします。週末に安心して購入できます、ありがとうございました。
書込番号:9870573
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
質問させてください
この機種で、2番組同時録画ってできるのでしょうか
CSを録画してる同じ時間帯にBSをとか
今、我が家で使ってるDVDレコはCSの2番組録画ができるもので
できたらいいなぁって思って質問させていただきました
よろしくお願いします
2点

T55はシングルチューナー機種ですから不可能です。
SONYならT75以上のダブルチューナー機種であれば可能です。
書込番号:9861371
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

無謀とは思いませんが、本当の在庫(店頭)処分品を狙わないと厳しいと思います。
新製品の発表前後が一つの狙い目かな?
早く手に入れたいなら、長期保証の利く中古販売店を狙うのも一つです。
ソフマップ辺りなら、考えても良いと思います。
書込番号:9837465
2点

現金特価でその値段は…
来年なら可能かと
後はポイントでなら
自分は池袋ビッグで
69800円の30で買いましたよ。
書込番号:9837952
2点

本人は現金で新品しか買う気ないんです。
個人的には49800円になるまえに売り切れるんじゃないかなと思ってます。
書込番号:9838129
1点

>本人は現金で新品しか買う気ないんです。
じゃあ無謀,
モノの価値と言うか相場の解らぬ愚か者め!! と影でニヤリ顔でもしてほっときましょう
(どうしようもね〜し)。
書込番号:9838195
3点

>私の友人が価格.comで49800円になったら買うと言って
これはここで提示されてる通販で¥49,800になったら、
という意味ですか?
なら無謀です。
こまめに量販店の処分特価を探せば無謀じゃないと思い
ますが。
書込番号:9838823
2点

あと2〜3年程ひたすら待ち続ければ、BDレコのエントリー機が当たり前のように
ヨンキュッパーで買えるようになるでしょう。
ちなみに、私はバックは苦手です。(注:車の運転の話)
書込番号:9839140
3点

待ってるうちに無くなるんじゃないの?
よく『いくらになったら買う』って見かけるけど
そういう人は、いつまで経っても買えないし買わない。
ホントに欲しい人は
自分で交渉しますからね。
書込番号:9839270
3点

やっぱりRDは最高で最強さん
激しいコメントですね(汗)
私は欲しい時が買い時と思ってますし
後で安くなっても買って満足なら気にならないです。
書込番号:9839598
1点

20年以上前のオーディオブームの時は、「1年で半額」とかは当たり前でしたけれど、今は本当の在庫処分品でしかありませんよ。店頭展示品とか。
49800円にこだわるなら2年ほど待たなければそのような機種は出てこないでしょうね。
1万円にこだわっているより、早く買って、高画質な地デジ放送を録画したほうが得かもしれませんよ。
書込番号:9851737
1点

皆さんから顰蹙を買うかもしれませんが
店頭展示品=中古品。
と思っています。
書込番号:9876518
1点

>皆さんから顰蹙を買うかもしれませんが
>店頭展示品=中古品。
>と思っています。
この板とノーパソ板では
大体そんな感じで浸透してます。
(自分も同意見)
>49800円
そっか展示品て手ならあり得るかも。
在庫品でも展示品でも何でも構わんって言うんならネ。
書込番号:9879046
0点

>早く手に入れたいなら、長期保証の利く中古販売店を狙うのも
>ソフマップ辺りなら、考えても良いと思います。
ほ〜い,(涙)
>在庫品でも展示品でも何でも構わんって言うんならネ。
ええま〜,
>ちなみに、私はバックは苦手です。
初芝先生は駅弁売りを(^^;
書込番号:9886387
1点

私の友人がPanasonicのBR550を買おうかなと言い始めました。
待機電力がT55より
かなり少ないらしいです…
私はSONYをオススメしてるんですが(・Д`)
書込番号:9892762
0点

私の友人がPanasonicのBR550を買おうかなと言い始めました。
DVDにAVC焼きしたいならパナを選ぶしか無いわな,BDオンリーならソニーで
問題無いけど,
>待機電力がT55よりかなり少ないらしいです…
RD使いの我輩から見たらパナもソニーも大して変わらん様に見えるけど(高速起動とか),
私はSONYをオススメしてるんですが(・Д`)
もう書いてるけど,AVCレックがどれだけ必要なのか次第でしょう(ソニーはパナと
比べてDVD焼きは不便だし)。
書込番号:9892816
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
こんばんは。
本人は録画視聴だけみたいで
ディスクは焼かないそうです。
書込番号:9892845
0点

>本人は録画視聴だけみたいでディスクは焼かないそうです。
ならゼニ無いんだし,ムリしてBDマシン買うくらいなら
デジレコ(DVD)+BDプレイヤー,でもよくね,
いっそRD(X8シリーズ)買わせれば(安いぞ)。
書込番号:9892895
1点

>本人は録画視聴だけみたいでディスクは焼かないそうです。
だったら、T55でしょう。BR550はHDD250GB、T55は320GB。記録可能時間が違います。
極論は同等価格で買えるX8。こちらは1Tですからね。
書込番号:9893317
1点

>本人は録画視聴だけみたいでディスクは焼かないそうです。
だったら、アタシならRDだけど・・・
書込番号:9893793
1点

録画視聴だけなら
私個人的にもX8は魅力ですね。
本人はTSUTAYAでBDのレンタルも考えてるそうです。
とにかく安くないとダメみたいです。
書込番号:9901355
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
こんばんは。
こちらの機種の購入を考えているものです。
数年前購入した今あるアナログのDVDレコーダ(ソニーRDR-HX90)内
にあるHDDデータ(すべてアナログデータです)
をブルーレイ化したいと考えています。
購入後2つをつないでブルーレイ側のHDDに直接コピーし、
そこから各番組ファイルをブルーレイディスクに書き起こすことは
できますか?
今のデジタルと違ってコピー制限とかに引っかかるとは考えにくい
と思っているのですが、新旧機種をケーブルで接続する方法だと、
番組がそれぞれ個々のファイルとして認識されるのでしょうか?
いったんDVD化して、それをまた新しく購入したブルーレイレコーダに書き戻して、
そのファイルをブルーレイ化するしかないのでしょうか?
アナログのレコーダからDVDに書き起こすのだと枚数が多くなってしまうので
あまりやりたくありません。なるべく(直接)
ブルーレイに少ない枚数にまとめたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

>アナログのレコーダからDVDに書き起こすのだと枚数が多くなってしまうので
>あまりやりたくありません。
>なるべく(直接)ブルーレイに少ない枚数にまとめたいです
枚数少なくするなら、DVD-RW1枚を使い回しすればよいと思いますが。
ソニー製BDレコの場合は、DVD経由でも外部入力からの録画でも
HDDに取り込む際に実時間かかるのは同じと思いますが
DVDからHDDに取り込んだ場合はタイトル毎に取り込みされました。
書込番号:9829687
1点

>購入後2つをつないでブルーレイ側のHDDに直接コピーし、
そこから各番組ファイルをブルーレイディスクに書き起こすことは
できますか?
その機能がないとおもいますので無理です。
ブルーレイ化する目的はなんでしょうか?
書込番号:9830089
1点

お持ちのDVDレコーダーとソニーのBDレコーダーを繋いでDVDレコーダーで再生
しながらBDレコーダーに一旦等速ダビングすれば、BDへは高速ダビングできます。
1クール(13話)のドラマを「観られる画質」(SPモード)で残すにはDVDなら
7枚必要でしたが、BD(LRモード)だと1枚で残してディスクの入れ替えなしで
全話楽しめます。ハイビジョン番組ならSRモードで残したいですが、それでも2層BD
なら1枚で残すことができます。
「できるだけ少ない枚数で残したい」「ドラマやアニメを観られる画質でディスク1枚
で楽しみたい」「ハイビジョン番組も高速ダビングしたい」などの願望には同意します。
書込番号:9830285
1点

おおなるほど!
どうせDVDからの取り込みのときに録画しなおしになるなら
DVDに焼かずに直接再生-録画で済ませばDVDに焼く時間も取り込みにかかる時間も節約できますね
画質もかわらないかもしれないし、そのほうがよさそうですね
書込番号:9832130
1点

ありがとうございました。
RWを使うということも考えたのですが、やっぱり面倒なので・・・
直接接続してみることにします。
書込番号:9836063
0点

直接接続だと今のレコーダーで記録されているタイトルのデータが無くなってしまい移行した日時のみ表示になってしまいます後からタイトルを打ち直す手間を考えるとdvd化してから移行した方が効率的だと思います
書込番号:9836788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





