BDZ-T55 のクチコミ掲示板

2008年10月10日 発売

BDZ-T55

CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB BDZ-T55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月10日

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55 のクチコミ掲示板

(2431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RWへのダビング→再生

2012/01/02 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 poro02さん
クチコミ投稿数:2件

HDDから、DVD-RWにダビングしましたが、
他の再生機では、
コピーライトロックと出て、再生不可能でした
なぜなのでしょうか??
PCでも、見れませんでした

書込番号:13971698

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/03 00:55(1年以上前)

プレーヤーの型番が書かれていないので、よくわかりませんが、

コピーライトロックで検索をかけたところ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13098268/
が出てきました。

要は、デジタル放送を記録したCPRM対応のDVDに対応していない再生機で再生しようとしたということみたいです。
どうなんでしょうか?

書込番号:13972126

ナイスクチコミ!0


スレ主 poro02さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/08 17:38(1年以上前)


返信遅れてしまってすいません
調べてもらって、ありがとうございます!!
違う、機械で、見てみます!!

書込番号:14125307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 v7160さん
クチコミ投稿数:36件

初心者です。よろしくお願いいたします。
BDZ-T55 で50分番組をHDD録画して、それを編集したいために
DVD-RWにコピーしました。ファイナライズも済ませています。
そのディスクをパソコンに入れ、編集ソフトTMPGEncでmpegに変換後、
カット編集しようとしておりますが、
全然できません。エラーで編集画面が強制終了してしまいます。
(もしくはまったく操作できない状態です)
windows のビスタでメモリも2GB積んでいます。
ちなみにDVD再生ソフトでは全編見られますが、
TMPGEncのプレビュー画面では録画した番組が始まる前の、
CM部分しか表示されません。でもトータルタイム表示は50分になっています。
TMPGEncのバージョンが3だから対応していないのでしょうか?
でもムービーメーかーでも、ビデオスタジオでも編集できないようです。
いったいどの部分の問題で、編集作業が出来ないのでしょうか?
コピーの時点か、変換の時点か、ソフトの問題化???
少しでも参考できるご意見をいただければ非常にありがたく存じます。

書込番号:12522798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/17 17:11(1年以上前)

 デジタル放送を録画したものならできません。DVDに落とした時点でコピー及びムーブ不可になります。

書込番号:12522856

ナイスクチコミ!5


スレ主 v7160さん
クチコミ投稿数:36件

2011/01/17 17:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
デジタル放送ですか。。。
地デジのローカル番組なのですが、
BDZ-T55の作業画面に、いわゆるダビング゙10の
カウントが出ています。
このような放送の録画はパソコンでカット編集出来ない仕様なのでしょうか?
まったく素人ですみません。

書込番号:12522874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/01/17 17:36(1年以上前)

ダビング10はPC等に取り込み不可能なだけです。

DVD-RWは編集に対応していません。ファイナライズした地点で追記もできません。

BDならば編集可能かと思います。

書込番号:12522937

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/17 17:54(1年以上前)

こんにちは

>デジタル放送ですか。。。地デジのローカル番組なのですが、
地デジは地上デジタル放送の略ですから、同じものですね。

基本的に上のお二人が書かれてますが、PC がVISTAでも動画編集には不足すると思います。
WINDOWS 7 でCPUがi5以上欲しいですね。

書込番号:12523010

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/01/17 18:11(1年以上前)

地デジをDVD-RWに記録したディスクをTMPGEncで編集することはできません。

地デジなどデジタル放送にはコピー制限(コピーワンス・ダビング10)があり、
DVD-RWにコピー・ムーブした段階で、ディスク固有のメディアIDで暗号化されます。
編集するには、その暗号化に対応する機能が必要となります。

TMPGEncはあくまでもアナログ放送やビデオカメラで撮影した映像など、
コピー制限の無い映像を編集するためのソフトですので、編集は無理です。

最新の「TMPGEnc MPEG Editor 3」ならデジタル放送録画ファイル編集に対応を
表明していますが、バッファロー製PC用地上デジタルチューナーで録画された
デジタル放送映像に限定されています。つまり、パソコンで録画したファイルに
限られていて、一般的なVRモードのDVD-RWの編集機能があるわけではありません。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tme3_new.html

 もちろん地デジを録画したDVD-RWを編集可能なソフト、というのが存在する
のでしたら、編集可能ですが、そういうソフトは聞いたことがありません。
WINDOWSやCPUの種類とは関係なく、編集可能なソフトがない以上無理です。

書込番号:12523081

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 v7160さん
クチコミ投稿数:36件

2011/01/17 20:14(1年以上前)

解決しました。
無理だということで理解いたしました~~;
なるほど3日間試行錯誤して悩んでいたけれど、
最初からこちらでお尋ねすればよかったです。。
Kやんver2さん、
澄み切った空さん、
里いもさん、
そして紅秋葉さん、
皆様の詳しい解説、心より感謝いたします。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:12523619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/18 14:21(1年以上前)

面倒くさいけど、

HDD内でチャプター書込み → 不要なチャプターの消去 → BDやDVDに保存


僕はこのやり方で何度かやりました。

でも本当に面倒くさいです!

書込番号:12526973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画が始まるとBRが見れなくなりました?

2010/12/12 17:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:4件

先日 初めてBRをレンタルして見ました。  
再生中に突然画面が真っ黒になり 録画開始モードに切り替わりました。  
録画終了までBRは見れなくなりました。
これは 当たり前のことでしょうか?

解決策がありましたら教えてください。

書込番号:12357032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/12 18:20(1年以上前)

>録画終了までBRは見れなくなりました。

BRってナンデスカ?(BD?)


>これは 当たり前のことでしょうか?

ただの仕様でしょ,現行のデジWに買い直すかプレイヤー買い足しで対応すれば
(それ以外に解決法を知らん)。

書込番号:12357144

ナイスクチコミ!2


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/12 18:23(1年以上前)

BRやなくてBDですね。

結果から言えば仕様で話は終わります。
説明書に書いてあるんじゃないですかね、多分。

書込番号:12357151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/12 18:27(1年以上前)

ソニーのHPより
DRモード以外で録画中は、BD-ROM・・(中略)・・の再生はできません。
DRモードで録画すればよいのでは? 取説に書いてありませんか?

書込番号:12357170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/12 19:31(1年以上前)

>これは 当たり前のことでしょうか?
録画をDRモード以外で予約したのであれば「当たり前のこと」です。仕様ですので。

>解決策がありましたら教えてください。
録画予約をDRモードで入れてください。

となります。

書込番号:12357422

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2010/12/12 22:44(1年以上前)

>これは 当たり前のことでしょうか?
>解決策がありましたら教えてください。

この機種では仕様なのでやむを得ません。
取説34ページの「録画中の他の機能の実行について」に書かれています。

書込番号:12358518

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクを読み込まない

2010/10/23 19:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 ys887755さん
クチコミ投稿数:4件

少し前にこのレコーダーで録画してブルーレイディスクに移した番組を久しぶりに再生しようとしたら、ディスクを読み込んでくれません(たまに読み込んでくれる時もありますがタイトル等の情報までで、再生を押しても映像・音声が流れません)。ディスクが壊れたのかと思い、録画した他のディスクも何枚か試してみたところ、問題なく再生出来るものもありました。あいにく他に再生機器がないので読み込めないディスクについて、それ自体が壊れてるのかどうかを確認する事ができないのですが。原因としては何が考えられますでしょうか? 因みにディスクはすべてTDKのものを使っております。

書込番号:12103632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/10/23 19:15(1年以上前)

>原因としては何が考えられますでしょうか?因みにディスクはすべてTDKのものを使っております。

そのディスクの原産国が台湾とか海外製の場合、品質が理由でダメになる事があります。日本製を使えば大丈夫ですが・・・。

あるいはドライブの消耗が考えられます。

書込番号:12103679

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ys887755さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/23 19:20(1年以上前)

>BDは便利さん
ありがとうございます。おっしゃる通り台湾製でしたので、おそらくディスク自体がダメになったのでしょうね。再生できるものもいずれはダメになる可能性が高いということでしょう・・・。これからは原産国に注意して購入します。

書込番号:12103694

ナイスクチコミ!2


スレ主 ys887755さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/24 16:14(1年以上前)

今日、家にある録画したディスクを全て試してみたところ、20枚中再生出来なかったのは4枚でした(ディスクは全て同じメーカーのもの)。やはりレコーダーの不具合というよりは、ディスク自体が不良品だったみたいですね。お騒がせしました。

書込番号:12108192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/10/24 16:18(1年以上前)

それだけでBDディスクの不良と
結論出さないほうが良いと思います

今の状態なら
「BDディスクの不良」「T55のドライブ不良」
どっちも可能性がある状態です

書込番号:12108212

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys887755さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/24 18:05(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

ご指摘ありがとうございます。素人が勝手に判断するべきではありませんね。一度ソニーの相談窓口に電話してみます

書込番号:12108651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信28

お気に入りに追加

標準

映像が乱れませんか?

2010/07/08 17:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 mametakeさん
クチコミ投稿数:7件

レコーダーを介して地デジ放送を見たり、HDDに記録した映像を見ていると映像が乱れ、音声が途切れます。SONYに問い合わせてみると「製品の特性上、アンテナレベルが正常でもブロックノイズが走ることがあります。」との事。
 この製品やSONY製では当たり前なのでしょうか? SONY製をお使いの方で同症状が出ている方いらっしゃいますか? また、他社製品はこのようなことは無いのでしょうか?

書込番号:11599966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/08 17:40(1年以上前)

>HDDに記録した映像を見ていると映像が乱れ、音声が途切れます。

これが製品の特性ならば、そんな物は要りませんね。
レコーダーを介さないでTVで見る分には問題ないのですか?

>他社製品はこのようなことは無いのでしょうか?

東芝とパナしか使った事がありませんが経験がありません。

書込番号:11600064

ナイスクチコミ!2


スレ主 mametakeさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/08 17:57(1年以上前)

 ご回答ありがとうございます。
 レコーダーを介してない場合には乱れることがありません。SONYの言い分だと電波の受信環境にシビアに作られているためだそうです。(他の機材への電波の干渉を避けるためだとか・・・)
 やっぱり、他社製品ではこのようなことは起きませんよね。うちにも安い東芝のレコーダーがもう一台あるのですがなんとも無いです。
 TVはブラビアなのでリンクを考えて購入したのですが・・・ 残念です。
 

書込番号:11600114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/08 18:09(1年以上前)

BDZ-T55のW録機BDZ-T75を使用している者です。

>製品の特性上、アンテナレベルが正常でもブロックノイズが走ることがあります。

僕の方もアンテナレベルは正常ですが、ブロックノイズは発生した事はないですね・・・。

>この製品やSONY製では当たり前なのでしょうか? 

T75しか使った事はありませんが、ブロックノイズが出るってことは正常ではないと思います。

>他社製品はこのようなことは無いのでしょうか?

のら猫ギンさん同様、僕もパナと東芝しか使った事がありませんが、無いですね。

書込番号:11600147

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/08 18:20(1年以上前)

BDZ-X90、BDZ-RX105を持っていますが映像が乱れることはありません。

HDMI端子接続なら、端子の両側を何度も抜き差ししてみてください。
接触不良なら直るかもしれません。

それでもだめならば、修理に来てもらったほうがいいと思います。

書込番号:11600174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/08 18:38(1年以上前)

isikunさん

ソニーは出張修理ではなく工場に入院のような気がしましたが…

書込番号:11600227

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/07/08 18:41(1年以上前)

>SONYの言い分だと電波の受信環境にシビアに作られているためだそうです。

どう考えてもおかしな言い分だと思いますよ。
ソニーだとX90、L95、RX50とありますが乱れることはありませんし、他社製品(パナ・東芝・シャープ)も数台ありますが、
当然乱れることはありません。
担当者レベルで判断していっているような気がしますが、会社としての正式な回答なのか
担当者の名前も含めてきちんと確認された方が良いと思います。

書込番号:11600233

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/08 18:53(1年以上前)

>ソニーは出張修理ではなく工場に入院のような気がしましたが…

下のページを見ると出張サービスもあるように思えるのですが。
http://www.sony.jp/support/bd/repair/index.html

書込番号:11600265

ナイスクチコミ!0


スレ主 mametakeさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/08 18:54(1年以上前)

 皆さん、ご回答ありがとうございます。
 そうですか… 皆さんは、症状が無いのですね。HDMI端子の抜き差しは何度かやってみたのですが、解消されず。
 
 SONYのメーカー保証は切れてますが(最初から症状がありましたが、地デジの電波障害なのかと思い、我慢してました。)
 某大型電気店の店舗保証に入っていましたので、連絡してみたところ、電波障害の影響だと思うので出張料が有料(3,150円)になるでしょうと言われ、また直らない可能性が高いだろうと言われてます。
 結果的に直らないでお金がかかるのはもったいないと思い保留にしてます。
 今はとりあえず、直接の入力を東芝製に入れSONY製とTVは端子接続にして、改善がないか調べてるところです。

書込番号:11600268

ナイスクチコミ!1


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/08 19:03(1年以上前)

電波の状況かどうかをみるならば、
友達の家に持っていくとかしてはどうでしょう。
そうすれば、原因が本体かアンテナか解るかもしれません。

書込番号:11600294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2010/07/08 19:03(1年以上前)

>>ソニーは出張修理ではなく工場に入院のような気がしましたが…
>下のページを見ると出張サービスもあるように思えるのですが。

出張サービスが来ても症状確認だけで基本、引き取っていきます。
代替を頼むと私の場合は持って来ましたので、頼んだ方がいいですよ。

参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=10986659/

書込番号:11600295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/08 19:11(1年以上前)

>電波障害の影響だと思うので

別件でですが、私も電波が悪いから問題が起こってるとメーカーにイチャモン付けられたので
頭にきて、受信してるJCOMに依頼して調査してもらい、電波に問題がないと証明して貰った事がありますよ。

調査に訪れたJCOMの方も、それはメーカーの方が言ったんですか?
実際はメーカーの方ではなく、町の電気屋さんなのではないですか?
間違いなくメーカーの方というと、呆れ返っていましたよ。

書込番号:11600319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/08 19:23(1年以上前)

ソニーのレコーダーは購入した事がないので、当然保証書も見た事はありませんが
保証書に「出張修理」と記載があれば、出張修理対応もしてくれるでしょうが
「持込修理」と記載されてれば、これとは無関係でしょうね。
https://service.sony.jp/SonyDrive/main/SprSDInformation?ActionType=GoInHomeInfo&FRAME_ID=POPUP_WINDOW

書込番号:11600344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/08 20:12(1年以上前)

>ソニーは出張修理ではなく工場に入院のような気がしましたが…
>下のページを見ると出張サービスもあるように思えるのですが。

以前ぼくが立てたスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10102993/

これを確認したら
ソニーは引き取り修理=結局工場に入院 ですので
出張修理ではないと判断しました

書込番号:11600483

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/08 20:53(1年以上前)

保証書を見たら、確かに引取修理になっていました。
かなり昔ですが、SONYに出張修理をよく頼みました。
最近はSONYの製品が壊れないので、そのままと思っていました。
引取修理じゃすぐに使えるようにならないし、不便な時代ですね。

書込番号:11600643

ナイスクチコミ!0


スレ主 mametakeさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/09 00:08(1年以上前)

 遅れまして申し訳ありません。
 保障の方は電気屋さんの保障になってますので、電気屋からの依頼がSONYに行き、SONYのサービスマンが出張修理、状況により引き取り修理です。出張に来た時に機器に故障が無いと判断した場合、保証対象外になりますので有料になるという言い分です。
 
 電波の話はSONYの故障診断をする部門に問い合わせしたところ、
 ・内臓チューナーなどに問題がある場合はノイズが走るというより映像が映らない状況にな る。
 ・ブロックノイズは電波状況の悪さでしか考えられない。
 ・SONY製は他社よりアンテナレベルの最高値を低めに設定しているため、このような状 況になるときもある。

 「SONY製品の性能が悪いと考えてもいいのか?」という質問に対しては、
 ・そういう作り方なのでそうとってもらってもよいとのこと。

書込番号:11601753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/09 00:56(1年以上前)

基本になりますが、アンテナケーブルはどのような物を使用してますか?
もしも、古い物を使用してるなら、デジタル用の物に交換する事をお勧めします。
それでも改善しないのなら、一度サービスマンを呼んで見るのも良いと思います。

断言はしませんが、機器に問題が無い場合は出張料を請求するとサポートが言ってても、
実際は現場での判断になりますから、必ずしも請求されるとは限らないと思います。

書込番号:11601936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2010/07/09 07:59(1年以上前)

>レコーダーを介して地デジ放送を見たり、HDDに記録した映像を見ていると映像が乱れ、

経験あります、
アンテナケーブルのシールド不良で、変な電波が飛び込むと映像が乱れます、

特殊の条件かもしれませんが、
私の家の隣には、職業訓練校がありまして、
放電加工機が何台もあり、アンテナケーブル等のシールド不良の程度により影響がでます。

> ・内臓チューナーなどに問題がある場合はノイズが走るというより映像が映らない状況になる。

これはよく分かりませんが、

> ・ブロックノイズは電波状況の悪さでしか考えられない。

可能性としては、一番高いと思います。

> ・SONY製は他社よりアンテナレベルの最高値を低めに設定しているため、このような状況になるときもある。

あるかもしれません、
とくに、BDZ-EX200は影響が出やすい、
T55は、EX200に比べれば1割も出ませんでした。

うちは、ノイズにさらされているわけですが、
大概は、アンテナ環境を見直して改善すれば解決しました。

解決したと思っていたから、EX200で受信不良がいくつも出てビックリ、
EX200の不良も疑いましたが、
録画不良の多い時間帯に複数で録画したところ、T55でも症状がわずかに出たので、

5C‐FBとF型コネクターで、アンテナケーブルを何本か自作、
家で、最後まで残っていた、デジタル放送推奨じゃない直列ユニットも交換したところ、
症状が出なくなりました。

書込番号:11602432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2010/07/09 09:22(1年以上前)

そもそもスレ主さんの現状の受信レベルは
どれぐらいなんですか?
またケーブル等接続環境は?
まずそれを確認してからの話でしょう。

万年睡眠不足王子さん 

>以前ぼくが立てたスレ

そのスレはもう古いですよ。
その後にサービス方針が変更されたのは
出張修理に拘る方が幾つか立てたスレで
出てる話です。
今回の場合はまず工場送りになるとは
思いますが、部品交換で済む修理なら
今は現場で修理も多いようです。
RDが保証書に「持込修理」と記載変更
になっても言えば出張してくれるのと
同様にケースバイケースです。
一事が万事ではないでしょう?
チューナーユニット交換修理と言う書き込み
も1件ありましたから、場合と人によっては
出張修理で解決するかもしれません。
でも今回はそれ以前に確認する事が確認できて
いませんね。

書込番号:11602635

ナイスクチコミ!0


スレ主 mametakeさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/09 09:29(1年以上前)

 ありがとうございます。皆さんのご回答により少し光が見えてきたような気がします。
 BDZを購入当初は単体での使用のためノイズは普通のことだと考えてました。
 つい先日、東芝製のレコーダーを追加。東芝製ではノイズが出ないことが発覚。
 そこで、SONYとの交渉で残念な回答。でしたが…
 
 その後、あれこれと考え、配線やアンテナケーブルをいじりました。何本かは以前のままですが新しいものと交換もしています。
 僕自身はあまりTV、レコーダーを見ることが少なく完全な確認は取れてませんが、家のものによると以前よりノイズが少なくなったのではと…

 早速、全ての古いケーブルを新しいものと交換し、確認をしてみようと思います。

 分配器も地デジ専用のものがよいのでしょうか? 出先なので型番はわかりませんが、地デジになる前から使用していたマスプロの3分配のものを使用しております。

 また、3分配なので1本足りず、BS配線は

 チューナー(分配器) → レコーダー → レコーダー → TV でつないでます。

 この配線に問題は無いでしょうか?

書込番号:11602659

ナイスクチコミ!0


スレ主 mametakeさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/09 09:38(1年以上前)

 デジタル貧者さん、ありがとうございます。
 アンテナレベルは、65前後です。72が最高値?らしので 受信レベルはクリアできてそうです。

 さっきも書きましたが接続環境の確認が必要なようです。早速、今晩やってみます。

書込番号:11602682

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

単体DACへの音声出力は

2010/06/08 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

本機の光デジタル出力からいわゆるオーディオ用の単体DAコンバーターにつなぎ、2chのプリメインアンプにつなぎます。

放送中の地デジ番組は音声が聞けるのですが、HDDやBDに録画したタイトルを再生しても、このつなぎ方だと音が出ません。
オーディオCDだとちゃんと音が出ます。これは仕様なのでしょうか。

DACはPS AUDIOのDIGITAL LINK IIIです。
分かる方お願いします。

書込番号:11470151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/06/08 21:48(1年以上前)

DACではデコードできないフォーマットで出力しているのではないでしょうか?AAC音声は標準でダウンミックスPCMになっていますがDolbyやDTSは初期設定ではダウンミックスPCMになっていません。
それぞれダウンミックスPCMに変更してみてください。

書込番号:11470202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/06/08 22:08(1年以上前)

こんなに早くに回答いただきありがとうございます!
家に帰ったら試してみます。

書込番号:11470334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/09 22:34(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。ご指摘のとおりで聞けるようになりました。

やはりRCA出力より良い音で聞こえる気がします。
ただし、DACから出力される音量レベル自体がやや高くなっているようなので、その影響もあるかもしれませんが。
いろいろな録画ソースで検証してみたいと思います。

書込番号:11474862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T55
SONY

BDZ-T55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月10日

BDZ-T55をお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング