BDZ-T55
CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 29 | 2009年3月28日 19:01 |
![]() |
20 | 17 | 2009年3月21日 23:18 |
![]() |
4 | 3 | 2009年3月13日 23:12 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2009年3月13日 15:17 |
![]() |
7 | 5 | 2009年3月9日 12:49 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2009年3月7日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
当方は昨年AQUOSにしたのですがどうやらアクオスブルーレイは使い勝手が悪いなんて言うレビューが多くて驚いたので他社のものを検討したいと思ったのですがアクオスでそろえないと便利な機能はほとんどはぶかれてしまったりしてやはりいけませんか?
2点

先のシャープBDのスレで他の方が言及していましたが、
アクオスリンクでどれだけ便利か?と言う事ですよ。
リンクなんていわゆるベテランの方ほど使いませんし、
重要視しません。
書込番号:9266354
3点

ところで、ラーメン・つけめん・僕イケメンさんが考えている「アクオスの便利な機能」っていったい何なんですか?
それが分からないと、誰も答えようがないですよ。
書込番号:9266692
2点

アクオスで揃えると便利(らしい)機能。
→テレビの番組表からレコーダの予約ができる。
アタシはレグザリンク使える環境だけど使ってません。
レコーダから予約した方が確実だから。
あと、テレビのリモコンで、テレビとレコーダが操作できるっていう人もいるけど、
アタシ的には、レコーダのリモコンで、テレビとレコーダを操作した方が使いやすい。
書込番号:9266900
2点

多分、何が出来て何が出来なくて、何が便利で何が不便かわからないけど知ってる人教えてと言うことですよね?
なので答えだけ。
シャープはやめましょう。
ソニーかパナソニックを買いましょう。
書込番号:9266947
2点

びっくろーどさん。初歩的な質問ですみません。
東芝レグザ37Z200を使っていますが、ソニーかパナソニックならそれぞれのリンク機能は使えるのでしょうか?
あるいは最近のテレビだったらどのメーカーでも大丈夫なのでしょうか?
テレビ番組を録画してみるだけなので使えると便利そうに感じるのですが・・・
書込番号:9276268
1点

Z7000シリーズとパナBW系のレコでは
レグザリンクは使えてるって話です
だからたぶんZ2000でも可能性はあると思います
書込番号:9276275
1点

リンクって貴方がお考えの程便利なものではない。
ある程度のリンクはメーカー違っても可能。
なのでソニーかパナソニックが無難です。
書込番号:9277498
0点

びっぐろーどさん。
名前を間違えて申し訳ありませんでした。
皆さんの話を聞いていると、自分が思っているほど便利ではないようですね。
友人が「すごく便利!」と話していたので、リンクが使えないのでは同じメーカー
のテレビを買うしかないのかなと思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:9277709
1点

すごく便利な機能が10あったとしたら、7はメーカー違っても動作します。
電源の連動や入力切替の連動。メーカーおよび年代によっても範囲が違うので細かくは説明し切れませんが、ここ数年の機器同士なら快適に使えますよ。
書込番号:9277767
0点

リンクが「すごく便利!」だとお考えなら、同じメーカにしてリンク可能な機種(型番)にした方がいいと思います。
わたしはリンクが便利だと思っていないので、メーカや機種にはこだわらないですが、何を優先するかは人それぞれなので、ご自分の希望(優先順位)を整理されたら良いと思います。
書込番号:9282160
1点

みなさま御回答有難うございます。改めての質問で申し訳ないですが、別にシャープでそろえようがそろえまいがそれほど機能に大差ないということでしょうか?
書込番号:9282692
1点

>別にシャープでそろえようがそろえまいがそれほど機能に大差ないということでしょうか?
リンク機能の話しであれば、イエス。
機能全般の話しであれば、ノー。
現時点のラインナップで言えば、ソニーのX95かパナのBW850あたりをどうぞ。
書込番号:9282807
0点

>東芝レグザ37Z200を使っていますが、ソニーかパナソニックならそれぞれのリンク機能は使えるのでしょうか?
37Z2000はHDMI CECに対応しないのでリンクできないです。
書込番号:9283356
1点

>別にシャープでそろえようがそろえまいがそれほど機能に大差ないということでしょうか?
そんなことはありませんヨ。
レコーダは、メーカによって機能(というか使い勝手)が大幅に違います。
シャープのレコーダの機能(リンク以外)を理解した上で、シャープのレコーダを購入したいというのならば、それはそれで良いと思いますが。
書込番号:9283417
1点

>別にシャープでそろえようがそろえまいがそれほど機能に大差ないということでしょうか?
レコーダー単体の機能で言えば全く違います。
レコーダー単体で言えばシャープには魅力が
あんまりないので、他社機を薦めるのが常です。
「どっがいい?」と聞かれて悪い方を薦める事は
普通しないでしょ?
書込番号:9285604
1点

やはりアクオスでそろえることにしました。(落ち着くので)というのも私はみなさんが不満を言うような細かい部分にまでこだわらず録画さえできればいいかなと思う方なので。詳しくなればなるほど気になってくるでしょうが・・・
書込番号:9289399
1点

はじめまして、スレ主様がどの#機に決めたかは分かりませんが…
リンク機能よりも、録画中の機能の制限にも該当機種のクチコミ等にてご注意下さい。
※録画中のいかけ再生、BDやHDD内の再生などなど
皆さんが他社を薦める理由が分かるはず…
書込番号:9290071
1点

スレ主さんが思ってる以上にひどいですが・・。
まあどうぞ。
書込番号:9290692
0点

>詳しくなればなるほど気になってくるでしょうが・・・
我慢できなくなったら買い換えればOK。
たかだかレコーダーなので気軽に行きましょう。
書込番号:9290827
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
ブルーレイの画質がどれだけすごいのか楽しみでとうとうSONYのT55を購入しました。
そして一緒にソフトも1枚がんばって購入して家に帰って視聴を楽しみにしてソフトを再生しました、するとなんとその画質がDVDの画質となんらかわりませんでした。ショックでたまりませんでした。ちなみにテレビはSONYのKDL−40V1です。
みなさんはどう思われてるんですか?誰か教えて下さい?
1点

T55で受信した地デジはどんな画質です?
T55とTVはMDMI端子かD端子で繋いでいますか?
書込番号:9263760
1点

早急なレスありがとうございます。
SONYのHDMIケーブルで繋いでます、地デジの画質はすごくいいですよ。
地上波のテレビの画質もレコーダーからの画質もトップクラスの画質だと思います。
DVDソフトの画質も満足のいく画質です、ですがブルーレイのソフトを再生した時DVDソフトと何がちがうのと思うほどの画質でした。
書込番号:9263828
1点

そのBDソフト自体が画質の評判がイマイチのBDソフトでは?
タイトルを書いたら知ってる人がいるかもしれません
書込番号:9263861
1点

購入したBDソフトは洋画映画(PLANET OF THE APES猿の惑星)です、ティム・バートン監督のリメイク版2001年作品とまだまだ新しい映画でDVDでも最高バージョンを持っています。
環境としては最新型のテレビ、最新型のBDレコーダー、最新型HDMIケーブル、最新(新品)のBDソフトで僕が何か間違ってますかね?
誰か教えて下さい。
書込番号:9263910
1点

これ参考になりますか?
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000MR9AZW/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
書込番号:9263966
1点

のら猫ギンさんありがとうございます、参考になりました。
とゆうことはソフトによって見え方がちがうとゆうことなのでしょうか?
物によってはほとんどかわらない物もあるんですかね?
書込番号:9263995
1点

元の作品が古すぎるせいがあるのかもしれません。
猿の惑星がお好きなら、キングコングはいかがですが。
オープニングで映る動物の毛、1本1本まではっきり見えるので、違いが認識できると思います。
書込番号:9264026
1点

残念ながら現状BDーROMは画質の当たり外れが有ります。
ソニピやディズニーは頑張ってます。ワーナーはHDDVD在りし日に出たタイトルはHDDVDの容量合わせのビットレートの為、画質はあまり良く無かったのですが「ダークナイト」でそのイメージを払拭する位良くなりました(「ブレードランナー」はデジタルマスタリングされているので旧作の中ではダントツでしたが)。
ボクはWOWOWオンエアでHDマスターの状態を確認した上でBDソフトの購入を検討しています。
書込番号:9264051
1点

キング・コングはまだ日本では出ていなかったようです、すいません。
あと猿の惑星も、古いほうのやつと勘違いしていました。
書込番号:9264061
1点

>>ボクはWOWOWオンエアでHDマスターの状態を確認した上でBDソフトの購入を検討しています。
通りすがりの者ですが、なるほど…とても参考になりました!
書込番号:9264313
1点

>物によってはほとんどかわらない物もあるんですかね?
残念ながらありますね。
DVDと同じです。BD-ROMだから全て高画質ではないです。
そういう期待を持って買うものですが。
>ソニピやディズニーは頑張ってます。
SPEは旧作はAVC収録でもいまいち鮮明な画質とは言えませんよ?
今2枚買うと安くなるキャンペーン中ですので、Amazonで¥2,240
/1枚計算で昔DVDで買ったタイトルいくつか買いましたが、印象は
DVDと大きく変わらないです(PS3でアプコンした画質と比較して)。
ギャオ系は鮮明画質なタイトルが多いようですよ。
「アンダーワールド」「U-571」とか。
両方ともWOWOWだとパッとしませんでしたが、ROMは良い出来です。
書込番号:9264561
2点

一層BD25GBにMPEG2収録という初期によく見られた仕様のようですね。
こういう変な仕様のタイトルはなくなりつつあるので、映画の製作年ではなくBD化されたのが最近の作品を買ったほうがいいですね。
書込番号:9265613
1点

みなさんたくさんのレスありがとうございます。
謎がとけてとても参考になりました。
ですがやはり自分の中ではガッカリ感ですね、ブルーレイソフトとゆう物はDVDを遥かに超える高画質、解像度はDVDの約6倍だなんてゆってて物によってはDVDソフトと大して変わらないなんてDVD事態をかなりきれいに再生してしまうのかもしれませんが僕はBDレコーダーを買ってソフトを見るのが目的だったのでとてもショックです。
新作なんかがちがいを感じやすいんですかね?
書込番号:9265893
1点

>新作なんかがちがいを感じやすいんですかね?
新作でも色々です。
旧作でも丁寧に作られた作品は違いは明白です。
検索すれば画質評価してるブログ等もあります。
誰もが認める高画質盤とかを好み関係なく買って
みるのもいいかもしれません。
1枚か2枚程度はね。
きちんと作られてるBDはDVDなんて凌駕しますので。
書込番号:9266025
2点

>SPEは旧作はAVC収録でもいまいち鮮明な画質とは言えませんよ?
>DVDと大きく変わらないです(PS3でアプコンした画質と比較して)。
どうやら皆さん「画質」=「解像度」って認識のようですね。失礼
しました。ボクは解像度以外についての評価もしてました。
旧作に関しては、4kデジタルリマスター作品で無い限り、解像度感
に関しては劇的に良いわけでは無いですが、少なくともDVDでは潰れ
いた暗部や失われていた諧調表現が、BDでは出てますよ。
>ギャオ系は鮮明画質なタイトルが多いようですよ。
「アンダーワールド」「U-571」とか。
「U-571」はWOWOWでしか見てませんが、「アンダーワールド」に関し
ては両方見ました。
ボクの印象ではGyaoは鮮明というより、コントラストが高いせいで
シャープネスが高く見えているという感じです。エンコーダのせいで
しょうか?
一方WOWOWは、フィルム映写時の印象に近い諧調表現でした。
元々コントラストの高い作品なので、ビデオコントラストになると、
暗部が完全に潰れてしまい、製作者の意図から外れたものになっている
と思います。
書込番号:9266083
2点

>解像度感に関しては劇的に良いわけでは無いですが、
>少なくともDVDでは潰れいた暗部や失われていた諧調表現が、BDでは出てますよ。
それはわかっています。
SPEの旧作でもちゃんと出ていますが、印象では
正直パッとしません。
発色も。
ただスレ主さん的には「劇的な改善」が望まれてる、
と見てるんですが。
>ギャオ系は鮮明画質なタイトルが多いようですよ。
ごめんなさい。
ギャガでしたよね?
ギャオは配信の名称でしたっけ?
>一方WOWOWは、フィルム映写時の印象に近い諧調表現でした。
WOWOW版だと残す気になれなくて結局REは消しました。
>製作者の意図から外れたものになっていると思います。
好みや感じ方は色々ですが、スレ主さん的にはやはり
「高画質!高精細!」なモノを欲してたんじゃないで
しょうか?
つまり単純明快な画質。
そういう意味での個人的なお勧めです。
書込番号:9266240
1点

DVDとBDの画質の違いは個々によって違うと思いますが、
自分は最近、DVDの「レッド・クリフ」とBDの「バンテージポイント」を
レンタルしましたが、画質の差は一目瞭然でしたよ^^
書込番号:9283449
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
はじめまして初者です。
今年に入ってパナのDMR-BW930を買ってBDデビューしたのですが、
パナは外部入力をBDのフォーマットでは録画出来ず、BDのメディアには
等速でダビングしなければならないとのことで少々困っています。
というのも、スカパー(従来の)視聴者で懐かしいドラマやアニメを保存・所蔵していて
ドラマ1クール分を1枚に収められるかな・・などと思い、BDレコーダーを買った次第です。
しかしながら、パナ機では前記の通りで・・・。
聞くところによるとSONY機なら、外部入力からでもBDメディアに高速ダビング可能な録画が
出来るとのことで、「スカパー→外部入力→BDメディアへ高速で」と考えております。
スカパー録画専用機としてこの機種は適当でしょうか。
また、SONY機でそのような流れで焼いたBDはパナ機でも再生可能でしょうか。
よろしくお願いします。
1点

>外部入力からでもBDメディアに高速ダビング可能な録画が
>出来るとのことで、「スカパー→外部入力→BDメディアへ高速で」と考えております。
スカパーのコピーワンスのタイトルは、BDにムーブできないのはBW930と同じ、
たぶん、SP5などの、古いスカパーチューナーだと思いますので、それならできます。
>SONY機でそのような流れで焼いたBDはパナ機でも再生可能でしょうか。
BW900以降の機種なら再生できるはずです。
書込番号:9240241
1点

実際BW930でBDにダビング出来てるならいいんですが
一応スカパーチューナーの型番を書いてたほうが良いです
実時間だろうが高速だろうがBD化出来ないチューナーもあります
書込番号:9240285
1点

早速の回答ありがとうございます。
スカパーのチューナーは、正にそのSONYのコピワン信号の出ないものです。
コピワンへの対応はスカパーHDを吟味する際にまた検討したいと思います。
ちなみにVHSのDVD等への移植用に画像補正用の機器を持っています。
これで安心してSONY機を買い足せます。
ありがとうございました。
書込番号:9240335
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

できません
シャープのシングルチューナーのレコなら
同じシャープのi-link搭載の液晶テレビとつなぎ
レコのチューナーとTVのチューナーを使って
2番組同時録画する機能はありますが(ハイブリッド・ダブレコ)
他社にはそんな機能はありません
書込番号:9228623
1点

出来ません
それにデジタル放送を外部入力で録画すれば
ハイビジョンでもないしブルーレイにダビング出来なくなります
出来るのは普通画質で実時間ダビングによるDVD化だけです
書込番号:9228631
1点

皆様ありがとうございます。
出来ないことはわかりました。
ただ、安くなってきたのでビデオから買い替えようと
思っている程度なのです。
撮って観たら消しな使い方しか当面しないのです。
デジタルテレビからの外部入力はビデオに撮るよりは
ましな程度の画質で良いのですが、それでも2番組同時録画は
無理でしょうか?
質問ばかりしてすみません。
書込番号:9228704
1点

>デジタルテレビからの外部入力はビデオに撮るよりは
>ましな程度の画質で良いのですが、それでも2番組同時録画は
>無理でしょうか?
何をしても無理な物は無理です。
万年睡眠不足さんのレスにあるようにそれができるのはシャープ機同士の組み合わせのみです。
W録がしたいのならば、素直にW録機を買ってください。
書込番号:9228783
2点

っていうか
シャープにあるハイブリッド・ダブレコ自体
仕様が特殊です
普通シングルチューナーのレコって
録画するためのエンコーダが1個しかないから
どんなにがんばっても2番組同時録画は無理です
一方シャープのハイブリッド・ダブレコの場合
推測ではありますが
通常録画するためのエンコーダとは別に
i-link入力から録画するエンコーダが1個あります
つまり普通のエンコーダが1個と
特殊なエンコーダが1個あるから
2番組同時録画できるだろうっていう推測なんですが
実際のところは?だから
シングルチューナーのレコの場合は
どんなにがんばっても2番組同時録画はできないと思ってください
書込番号:9228794
2点

>万年睡眠不足さんのレスにあるようにそれができるのはシャープ機同士の組み合わせのみです。
すいません。
万年睡眠不足王子さんの名前の王子が抜けていました。
失礼しました。
書込番号:9228809
2点

>ただ、安くなってきたのでビデオから買い替えようと
>思っている程度なのです。
買い換えるより、ビデオとの併用でいいと思うけどね、
番組が重なった時だけVHSをつかえばいいから。
>デジタルテレビからの外部入力はビデオに撮るよりは
>ましな程度の画質で良いのですが、それでも2番組同時録画は
>無理でしょうか?
デジタルテレビからの出力はとてもいいから、VHSで録画してもかなり綺麗、
ビデオよりましな画質というのは、かなりハードルが高い。
書込番号:9229219
1点

これってデジ×アナ録りもムリなんだっけ?。
書込番号:9229558
1点

最強さん
下記スレで
デジタル貧者さんのレス・8981871番から議論されてますが
結局デジ×アナは無理よねって結論になってます
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010420/SortID=8977717/
書込番号:9229667
1点

スレ主さん、悪い事は言いませんから素直にデジデジ機を買ってください。
HDD機は、番組表から気軽に予約録画をバンバンして、ちょっと見て気に入らなければバンバン消してゆける機動性が強みです。ビデオからの買い替えなら、涙がこぼれるくらいの感動だと思いますよ!!
ちょっとお値段が高くなりますが、投資に見合うだけの見返りはあります。
わたしもダブルチューナーを利用していますが、トリプルチューナーが欲しいくらいです!
書込番号:9237984
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
こんにちは。購入を検討しているのですが、
こちらの商品はテレビを録画する際、CMを自動的にカットしてくれる機能は
付いていますでしょうか?
HPを見たのですが、分からなくて…。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
1点

誠に残念ではありますが、お望みの機能があるレコーダーは
どのメーカーからも発売されていません。
録画時に本編とCMとの境にチャプターを付けて、視聴時にCMをスキップ
させることができる機種はありますが。
書込番号:9206744
1点

なんにせよソニーならTは止めた方が良い(DRはオマチャプが効かないらしい)
シングルしか買えないならパナBR550の方が良い(BSアンテナが無いと地アナEPGが
使えないけど)。
書込番号:9206785
1点

VHSにあった、CMカットは、
CMの音声がステレオであるのを利用して、
ステレオの時だけ録画を止めるものでした。
最近の番組は、ステレオで製作されているものが多く作動しません。
レコーダーの多くは(T55も含む)画面の切り替わりを検地して、おまかせチャプターが付きますので、CMを飛ばして見るのは簡単です。
CMとの境目に分かるのならCMカットもできそうだと考えるかもしれませんが、
音声の切り替えのような目印が無いため、
位置の決定はリアルタイムでは無く、2分以上かかりますので、
CMを録画しないわけにはいきません。
書込番号:9206853
1点

BDZ-T55は、低価格機であるだけに、
使わないものはケズル、という割り切りがあります。
AVC録画の使い勝手がよくて、そのまま高速ダビングすれば簡単で良い。
いったん最高画質のDRで録画して、編集して、どのレートにするか考えて、実時間ダビングするようなユーザーは、ターゲットじゃない。
SRモードでの画質で充分であり、
HDDの容量を3倍も消費するDRで録画する人は、上位機種を買ってください、ということ。
BR550は、HDDが250Gしかないから、
地デジやBSでのDR録画は、すぐにしなくなると思います。
書込番号:9207012
1点

T-75ユーザーですが、DRで録画してチャプター編集で
チャプターを全部繋いでから、CM部分をA-Bカットしています。
メインはLRで録画していますが、CM以外の所やCM直前など
チャプターが付くタイミングがずれるので、一概に
DRとLRのどちらが良いかわかりません。
PS CMカットの際には1/30秒だけ前に進めてカットしています。
理由はタイミングによっては、前のCMなどの最後の瞬間が
1/30秒だけ残る場合が有るためです。
T-75ユーザーなので、参考になるか分かりませんが、レスしました。
書込番号:9217273
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
可能です。
ただし、TVの能力以上の表示は出来ません。
書込番号:9204246
2点

D1、D2端子もしくはS端子しかないテレビの場合、ハイビジョン画質での
表示は出来ません。
取り合えず、映像は映りますが・・・。
書込番号:9207794
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





