BDZ-T55 のクチコミ掲示板

2008年10月10日 発売

BDZ-T55

CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB BDZ-T55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月10日

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55 のクチコミ掲示板

(2431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 お知恵をお貸し下さい!

2008/11/14 14:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:11件

現在〜DVDプレーヤーをAVアンプにつないで5.1chで使っているのですが、調子が悪くなってしまったのでBDレコーダーの購入を考えています。

今までの用途としましては1番多いのが音楽を聞く・2番目が映画を見るでした、おそらく買ったとしても録画等の機能は頻繁には使わないと思います。ただあって損はない機能ですし・BDプレーヤーといってもあまりありませんから、このT55はいかがなものかと思い質問されていただきました。

あと「BDレコーダーであまりCDは使わない方がいい」との書き込みがあり、そうなると音楽がメインの私は別にプレーヤーを買って使った方がいいのか?と疑問が生まれてしまっています。

書込番号:8638950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/14 14:39(1年以上前)

こんにちは♪
一応ご使用目的にはかなうと思いますが
PS3も検討の余地ありかも知れませんねo(^-^)o

書込番号:8638996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/14 15:27(1年以上前)

>あと「BDレコーダーであまりCDは使わない方がいい」との書き込みがあり
別に使っても構いません。
というかそんな書き込みありましたっけ?
CDでなくDVDは使わない方がいい、というのは
あったかと。
BDプレーヤーなら12月にBDP-S350というのが
出ますよ。
今お持ちのAVアンプがHDMIで接続できるなら
PS3もいいかもしれません(音楽取り込みも可だし)。
違うならS350の方がいいかもしれません。

書込番号:8639083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2008/11/14 16:02(1年以上前)

私も使用していますがPS3はコストパフォーマンスに優れた
プレイヤーと思います。らんにいさんも説明されていますが
ご使用の目的に一番沿っていると思います。
下記のコメントを参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8513302/

書込番号:8639174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/17 09:51(1年以上前)

らんにいさん
デジタル貧者さん
typeR 570Jさん

回答ありがとうございますPS3はやはり凄いんですね!これから先はBDレコーダーをと思いましたが、私の使用目的だとあまり意味をなさないのかもしれませんね。

金銭的にも楽になりますし「PS3 or S350」で考えてみたいと思います、1つ気になるのはPS3の作動音なんですが。静かという方もいれば・少しうるさいと感じる方もいるようなので、本当のところはどの程度のものなのかわかりません。typeR 570Jさんは実際にお使いとの事ですから、教えていただけますでしょうか?

AVアンプにはHDMIが付いていないもので、現在はテレビにHDMIで繋ぎ・アンプには同軸デジタルで繋いで使っています(正しい使い方なのかわかりませんが…)。S350の場合は同じパターンになり、PS3の場合は同軸を光に変えて使う事になると思います。

書込番号:8652418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/17 09:59(1年以上前)

こんにちは♪
簡単にいうと
20G、60Gはうるさいですが
40G、80Gは気になりませんよ♪

わが家は40Gですが
うちの嫁は気になると言った事は一度もないですよ〜

書込番号:8652441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/17 10:28(1年以上前)

私は20G使ってて夏に40Gに替えました。
20Gは夏のエアコン使用なら静か。
秋や春のエアコン未使用時なら使用時間でファン
切り替わってうるさくなります。
廃熱口から熱風がスゴイです。
40Gは静かですが、しばらく使ってるとファン切り
替わりはありますね。
うるさくはありません。レコ並みですね。
ファン切り替わり時だと、すぐそばなら気になるかも。
試しに聴いてみると(AVアンプに光接続で)、音は
悪くなかったですよ。
ですので先のレスは訂正しておきます。
廃熱は出ません(これには感心しました)。
PS3買うなら黒はキズ・ホコリが目立つので止めた方が
いいです。
私が買い換えたのもそれが原因です。

BDP-S350もファンは付いてるんじゃないですかね?
今のデジタル機器はファンレスはないです。

書込番号:8652513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/11/17 14:31(1年以上前)

らんにいさん
デジタル貧者さん

早速の回答をありがとうございます!新しいPS3はほとんど問題が無いんですね、それを聞いて安心しました。所有のプレーヤーはCDをかけると音飛びが酷い状況なのですが、DVDは問題がなく見られる状態です。

ですのでS350が発売されるまで少し待ってみようかと思います、それからコチラでの評価や口コミ・現物を見てもからトータルで判断しようかと。もしあまり良くない・同等程度のものならば、お二人の意見を参考にさせていただいてPS3〜80Gのシルバーを買おうと思います。

迷っていたので助かりました、親切に説明していただいて本当にありがとうございます。

書込番号:8653197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 園長☆さん
クチコミ投稿数:8件

とある量販店にて
「HDDにしろ読込レンズ?にしろ寿命は5年前後と考えても良いと思います。」
と言われました。
確かにPCでも5年前後を境になんらかの不具合等でてくるかなとも思います。

そこで、皆様にお聞きしたいのですが、5年保証はレコーダーには必須かどうかです。
保証無しで、安く買うか、保証付けて高めで買うか。まー1万円の差位ですが。
迷っとります。ムムムムッと迷っとります。

書込番号:8630080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/12 11:07(1年以上前)

必須。
故障時に3〜5万の修理費OKなら無用です。
が、故障が1回であるとは限りませんよ。
5年は使うつもりなら付けておいた方が安心でしょ?

>保証無しで、安く買うか、保証付けて高めで買うか。まー1万円の差位ですが。
探せば安く買えて(通販)保証も\5,000程度で付けられる所
ありますよ。

書込番号:8630165

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/12 12:13(1年以上前)

HDDやDVDドライブを交換修理したら、1回で3万は飛んでいきますよ。
保証の1万円をケチっても、1回修理すればすぐひっくり返ります。

私からすれば、皆さん何故保証をケチるのか理解できません。
保証をつけていなかったばかりに、修理に数万払うのが馬鹿らしくて泣く泣く買い替える方はここでは大勢見かけます。

書込番号:8630346

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/11/12 12:22(1年以上前)

>そこで、皆様にお聞きしたいのですが、5年保証はレコーダーには必須かどうかです。

私も必須だと思います。

SONYでは有りませんが、保証期間後に立て続けに3回連続で壊れ、結局修理不能で交換となった事が有ります。(HDD・DVDドライブ・デジタル基盤等あらゆる箇所に及んでいました。)

保証無しだとすべて実費ですが、5年保証期間中の為、これら全て無料で済んでいます。

尚、保証とは関係有りませんが、折角購入するのでしたらW録が出来る上位機種を選択した方が、後で困らないと思います。(レコーダー初めてだと判らないかも知れませんが、確実に録画する頻度はUPしますので、W録の活躍する機会が多くなります。)

書込番号:8630366

ナイスクチコミ!0


スレ主 園長☆さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/12 12:24(1年以上前)

デジタル貧者さん
ジャモさん

早速の返信有難う御座います。
当方だけかも知れませんが、今まで買った家電製品で5年以内に壊れる
って事が思い当らないものですから。
レコーダーってHDDがある以上、使用頻度によっては壊れるんでしょうけど、
そんなに結構シビアなの?デリケートなの?ってのが引っかかってて。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ムムムムーってな具合です。

書込番号:8630375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2008/11/12 12:25(1年以上前)

アドバイスを求められたら
ほとんど方は入ったほうがいいよとアドバイスするとおもうけど
(故障したときにそなえて)

でもスレ主が1万円がもったいないとおもうなら
別に入らなくてもいいとおもうよ

入らずに購入して故障がなければいいし
もし、故障したら修理代が1万以上はかかるだけですからね

結局はメーカー保証期間以降は自己責任だからね

書込番号:8630380

ナイスクチコミ!0


スレ主 園長☆さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/12 12:31(1年以上前)

jimmy88さん

>。(レコーダー初めてだと判らないかも知れませんが、確実に録画する頻度はUPしますので、W録の活躍する機会が多くなります。)

ありがとうございます。
そーです、実はw録出来るのと悩んでいるのもあり、T55に保証付けると、最安のT75が!っとも思うのですw今の所、CS、BS、見る予定ないので、今の所確実に予想できるのが
男子ゴルフと女子ゴルフの時間帯がカブル!のと年末年始の特番?位ですが・・

やっぱw録いーっすか・・・

書込番号:8630403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/12 13:04(1年以上前)

>レコーダーってHDDがある以上、使用頻度によっては壊れるんでしょうけど、
>そんなに結構シビアなの?デリケートなの?ってのが引っかかってて。
ソニーのHDD付きのレコーダーは何台も買いましたが、
HDDが壊れたことはありません。
DVDドライブは2回あります。
台湾製メディア(不良品)で故障(1年以内で無償)。
1年過ぎて故障(初期ロット不良っぽい、有償)。
どちらもアナログ機ですが、有償の場合2万少々
かかりましたよ。
BDZ-T55は「ブルーレイドライブ」ですから3〜5万
の修理費が予想されます。
後、T55ってソニー純正ドライブです。
あんまり評判は良くないですよ。
昔ほどコストかけていませんからね。
うちにある最古のBDレコのドライブはもう4年ですが、
故障知らずです。
もっともドライブ一式15万とも言われてるので、故障
したら修理できませんが。
保証は付けても付けなくてもそれは自由ですよ。

書込番号:8630506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/12 13:09(1年以上前)

>T55に保証付けると、最安のT75が!っとも思うのですw

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20277010407.20277010408
「アーチ」は、
T55……\69,500+3475(5%)=\72,975-

T75最安店舗は現在、\87,700(T75)

T55に5年保証付けても、まだT75より1万5千円安いですが。

書込番号:8630521

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/12 13:32(1年以上前)

>やっぱw録いーっすか・・・

W録の便利さはW録画できるということだけでなく、Aチャンネル19:00-21:00、
Bチャンネル21:00-22:00のような録画予約をしていた場合、Aチャンネルが延長された場合、
Bチャンネル前半が録画できなくなります。
W録の場合ですと上記にも対応できますし、後悔はしないと思います。

保証についてはあくまでも保険です。
故障が起きることも起きないこともありますが、入っておくに越したことはないと思います。

書込番号:8630573

ナイスクチコミ!0


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/12 13:41(1年以上前)

>とある量販店にて
 その量販店で買おうとされているのか、それとも購入店までは決めていないのか分かりませんが、保証内容は店ごとに違うので、その点も考慮してください。
 例えば、保証期間に無料修理は一回だけだったり、何度でも良かったり・・・。また、保証内容によって金額が違ったりする場合もあります。

>やっぱw録いーっすか・・・
 やっぱり便利ですから、どうせ買うならW録ができる機種の方が良いと思いますよ〜(^_^)v

書込番号:8630603

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/12 13:57(1年以上前)

私も長期保証は付ける派です。(っていうか実際にT75を購入したときに付けました)

1年過ぎて不具合が出ても、自分で換装できると思うんなら付けなくてもいいんじゃないんですかね。

書込番号:8630638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/12 14:05(1年以上前)

こんにちは♪
やはり保証内容のチェックもお忘れなく♪
一回しか保証しない
修理金額の半分etc
勿体ないと思われるなら入らないのもありですよ(^^)

書込番号:8630666

ナイスクチコミ!0


スレ主 園長☆さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/12 14:59(1年以上前)

みなさん有難う御座います。

デジタル貧者さん 
>T55ってソニー純正ドライブです。あんまり評判は良くないですよ。

ムムーなんと!

ハヤシもあるでヨ!さん
>T55に5年保証付けても、まだT75より1万5千円安いですが。

そこは、ほら、目に見えてw録って機能があるから盲目というか、焼けク○と言うか・・

hiro3465さん 
>Bチャンネル前半が録画できなくなります。

野球ですね、そのAチャンネルってのは大概、巨人ですね!分かります。


KIHIRO-Kさん 
らんにいさん 

なんと!保証って一回だけとか半額とかあるんですね!初めてしった。
知らないで保証付けて、初めて壊れたレコーダー修理依頼したら、
いきなりラストチャンスなんですね。嫌過ぎる。

自信家さん 

自分じゃまずムリです。確実に。


書込番号:8630791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2008/11/12 16:53(1年以上前)

>今まで買った家電製品で5年以内に壊れるって事が思い当らないものですから。
パソコンの壊れやすさなら思い当たりますか?
レコーダの中身はパソコンみたいなものだし、
感覚的に、パソコンと同等かそれ以上の壊れやすさです。

書込番号:8631093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/12 17:46(1年以上前)

>そこで、皆様にお聞きしたいのですが、5年保証はレコーダーには必須かどうかです。

必須だったら最初からメーカー保証も5年になるでしょう。通常の使用方法でならそれほど
壊れるものじゃないと思います。

でも、延長保証に入れる予算があるのなら入る方が良いと思います。
というか、予算を組む時に延長保証分も加えて値段を見てます。

BDレコではまだ延長保証の恩恵にあずかった事は無いですけどね。

書込番号:8631296

ナイスクチコミ!0


スレ主 園長☆さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/17 10:58(1年以上前)

報告までに。

T55を昨日買いました。
保証の件、大変為になりました。Yでは5年間100%保証ではなく、Kでは5年間100%保証だったので後者で購入。

有難う御座いました。

書込番号:8652598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 本機とテレビの設定について

2008/11/08 10:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

はじめまして。発売と同時に購入したものですが少し困っています。というのもテレビ画面の映像が正しく表示されないんです。
具体的には4:3のテレビ(ブラウン管)で映像の上下に黒帯が付いている状態です。
取扱説明書の操作編を読んで173ページに該当する箇所がありました、そしてそこに書かれている指示に従って設定もしました。(オートワイド機能はないと思います)
しかし、映像の上下に黒帯が付いている状態なんです。
そこで質問なんですが、この場合どうしたらいいんでしょうか?テレビを買い換えるといいんでしょうか?
それとも地デジはちゃんと設定しても全画面に映らないような仕組みになってるんでしょうか?誰かよろしくお願いします。

書込番号:8611759

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/11/08 10:47(1年以上前)

>そこで質問なんですが、この場合どうしたらいいんでしょうか?

TVが4:3であれば、その様にしか表示されません。

>テレビを買い換えるといいんでしょうか?

TVを買い換えれば、解決する物と、元の映像がそうなっている為どうにもならない物が有りますが、基本的にはTVを買い換えるのが一番良いと思います。

書込番号:8611813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/08 10:52(1年以上前)

それで正常と思います。
そもそも、デジタル放送の画角は16:9、アナログ放送は4:3です。今のTVが4:3なので、デジタル放送を全て映そうとすると、上下の表示を犠牲にする必要が有ります。

今のデジタル放送用のハイビジョンTVを導入すれば、映像はハイビジョンで見ることが可能となり、全画面になります。
なお、一部の放送には、アナログ時代の番組を放送している場合があります。この場合、今度は左右に黒帯が出ます。(放送によっては額縁もあります)これは、放送局の問題です。

一部のレコーダーやTVには、画面を引き延ばしたり圧縮したりして表示するものが有ります。

書込番号:8611835

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/08 10:53(1年以上前)

>具体的には4:3のテレビ(ブラウン管)で映像の上下に黒帯が付いている状態です。

それで普通です。

地デジは横長の16:9映像ですが、それを映すテレビが4:3の場合、正しい画面比率で表示しようとすると上下に黒帯がでます。

書込番号:8611840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/08 10:57(1年以上前)

地デジは16:9で放送されてるから
4:3のTVで見れば上下に帯が出るのは当たり前です

地デジは16:9なんですが4:3の映像を流す時は
16:9の左右に黒帯入れて流します
この場合16:9のTVでは左右に黒帯が入って見えるだけですが
4:3のTVだと上下左右に黒帯が入ります(額縁映像と言います)

更にすごい黒帯が2重に入る超額縁映像ってのもあります

書込番号:8611860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/08 11:06(1年以上前)

jimmy88さん
エンヤこらどっこいしょさん
ジャモさん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
みなさん、お答えありがとうございます。
皆さんの意見で共通するのは、4:3では黒帯ができてしまうのは仕方ないとのことですね。
それでは、テレビはどういったものがいいんでしょうか?ハイビジョンとありますが、液晶テレビとプラズマテレビと言ったものを言うんですよね?

書込番号:8611900

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/08 11:21(1年以上前)

>それでは、テレビはどういったものがいいんでしょうか?
>ハイビジョンとありますが、液晶テレビとプラズマテレビと言ったものを言うんですよね?

昨今の液晶・プラズマは横長なので、大体その認識であってます。
要するに横長のテレビなら画面いっぱいに表示されます。

ただ、液晶だと中には4:3の製品もある(20インチ以下)ので注意して下さい。

書込番号:8611967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/08 11:22(1年以上前)

>それでは、テレビはどういったものがいいんでしょうか?ハイビジョンとありますが、液晶テレビとプラズマテレビと言ったものを言うんですよね?

液晶とかプラズマというのは、方式の違いで表示の可否自体は同じです(細かな違いは有ります)
ですので、あとはハイビジョンTVと言われているもので有れば、何でも大丈夫です。

画質に拘れば、色々と有りますが、ソニー・東芝は評判が良いです。シャープはブランド先行で画質は大したことがないと言うのが大方の見方です。
あと、プラズマは、速い動きには良いが、静止画で焼き付きを起こす危険性があります。

実際には、店頭で画質を自分の目で確認して買うのが良いです(好みがあります)

書込番号:8611972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

レコーダー購入にあたって

2008/11/07 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 landoさん
クチコミ投稿数:5件

近々ブルーレイレコーダーを購入予定の者です。
私はヘビーユーザーではありません。
ソニーのT55またはパナのBR500のどちらかで迷っています。
色んな書き込みを拝見しましたが、それでもまだ見落としがあるのでは?と迷っています。
アドバイスいただけると助かります。

環境としましては、
・1階リビングにビエラ50型PZ700とPS3.
・2階子供部屋にアナログTVとDVDレコーダー(ハイビジョン録画不可、アナログ用)
・1階の機器にはデジタルチューナーが入ってますが、2階の機器にはありません。
主な使用としましては、
・e2byスカパーのハイビジョン映像を録画したい。
・CSで放映されてる豊富なアニメ映像を2階の古いTVで子供に見せたい。

ソニー機で録画したものは2階のDVDレコーダーで再生できませんよね?
パナ機でDVD録画したものが2階の古いDVDレコーダーで見れるのか?(画質の問題)
パナ機でBD録画、DVD録画したものが両方PS3で再生できるのか?
この辺りが解らなくて迷っています。

現在の環境にBDレコーダーを追加する形で考えるとパナ機かな?と思えますし、
いっそ古いDVD機を廃棄して2階にPS3を持っていく形でソニー機かな?とも思えます。
どなたかご助言お願いします。

書込番号:8606277

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/07 01:03(1年以上前)

>ソニー機で録画したものは2階のDVDレコーダーで再生できませんよね?
>パナ機でDVD録画したものが2階の古いDVDレコーダーで見れるのか?(画質の問題)
>パナ機でBD録画、DVD録画したものが両方PS3で再生できるのか?

上記はDVDレコの機種がわからないとなんともいえませんが、古い機種ということで
おそらくBR500限定で言うと、パナ機でBD録画を条件付(音声固定)でしたものだけがPS3で再生可能になります。
後は全滅になると思います。
BW730になれば条件付は解除されて音声はオートでOKです。
BDのみで再生ということになればT-55でもOKです。

単純にメディアでという考え方だと上記のみですが、DLNA利用という方法も考えられます。
その場合はレコーダーはBW730またはT75以上が必要です。
それ以外は子供部屋にバッファローのLT-H90(1万8千円程度)が必要になります。

この場合はLAN接続で2階のTVでBW730またはT75で録画したものがLAN経由で視聴できます。
DLNAの場合はレコーダーで視聴しているものとは別の物が視聴できますが、録画終了してから出ないと
視聴はできません。

また、ロケフリHDを使う方法もありますが、この場合はT55またはBR500でもOKですが4万円程度出費が必要です。
ロケフリHDの場合はレコーダーで今見ているものと同じものしか見れません。



書込番号:8606386

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/11/07 01:16(1年以上前)

>>>パナ機でBD録画、DVD録画したものが両方PS3で再生できるのか?

>おそらくBR500限定で言うと、パナ機でBD録画を条件付(音声固定)でしたものだけがPS3で再生可能になります。
後は全滅になると思います。

CPRM対応DVD+VRモードはPS3は再生不可でしょうか?
詳しく調べてはいませんが、購入予定が有ります。
これが出来ないとするとNGになってしまうのですが。

書込番号:8606428

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/07 01:22(1年以上前)

>ソニー機で録画したものは2階のDVDレコーダーで再生できませんよね?

分かりません。DVDレコーダーのメーカーと型番は?

>パナ機でDVD録画したものが2階の古いDVDレコーダーで見れるのか?(画質の問題)

上記ソニーと一緒です。AVCRECは確実に見られないと思います。

>パナ機でBD録画、DVD録画したものが両方PS3で再生できるのか?

ソニーT55で録画したものは、100%PS3で見られます。(BD、DVD共に)
パナBR500で録画したものは、条件があります。音声オートでBDに録画したものとAVCRECのDVDは再生出来ません。音声固定のBDと普通のDVDは再生可能です。

まとめると、
DVDに関しては、デジタル放送品に対して、SD画質の普通のDVDを作成する分には、パナもソニーも可能です。再生側はCPRM対応していることが必須です(レコーダー次第と言うことです)。

同じDVDでもAVCRECした物は、対応機器のみの再生です。パナ機・三菱機・日立機でAVCREC対応と書かれた機種であれば再生可能です。それ以外の古い機種は再生出来ません。ソニー・東芝・シャープ・海外メーカー全て未対応です。

BDについて
ソニーT55で作成したBDは、DRモードであれば、確か初代機以外全ての機種で再生出来ます。AVC録画は、AVC録画搭載機であれば、再生出来ます。(PS3も対応しています。パナ機も可能)
パナBR500に関しては、音声が専用のものになっており、普通では、ソニー機(PS3含む)、シャープ機では再生出来ません。音声を固定にすれば、可能となります。

この二択なら、迷わず、T55をお勧めします。

書込番号:8606450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/07 01:27(1年以上前)

>ソニー機で録画したものは2階のDVDレコーダーで再生できませんよね?

2階のレコーダーの機種次第です

>パナ機でDVD録画したものが2階の古いDVDレコーダーで見れるのか?(画質の問題)

同じく機種次第です
機種名を出さないと分かりません

>パナ機でBD録画、DVD録画したものが両方PS3で再生できるのか?

BR500ならBDはDRとAVCの音声固定はOKです
BW730なら無条件にOKです

AVCRECとBR500の音声オートは不可です

書込番号:8606465

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/07 01:32(1年以上前)

失礼、一点書き漏れ。
BR500でもDRモードでBD化した物であれば、PS3でも再生可能です。H○モードは音声固定の必要が有ります。

書込番号:8606483

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/07 01:55(1年以上前)

>CPRM対応DVD+VRモードはPS3は再生不可でしょうか?

すみません、AVCRECしか頭にありませんでした。
CPRMのVR録画はPS3でOKです。

書込番号:8606529

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/11/07 03:06(1年以上前)

http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji01_6.html

上記リンクではDVD-R DL/DVD+R DL/DVD-RAMの記載は有りませんが、
DVD-R DL/DVD+R DLは再生可能らしいです。
DVD-RAMは再生不可です。

書込番号:8606626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/07 10:02(1年以上前)

>ソニー機で録画したものは2階のDVDレコーダーで再生できませんよね?
DVD-RWならOK。
それがダメな機種は古すぎです。
相性もありますので試すしか本当のところ
わかりません。

>DVD-R DL/DVD+R DLは再生可能らしいです。
問題ありません。
私は+-R DLの再生目的でPS3買いましたから。

書込番号:8607114

ナイスクチコミ!0


スレ主 landoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/07 21:29(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
多数の方が丁寧に詳しく説明してくれて感動しています。
大変参考になりました。

ちなみに2階のDVDレコーダーにはAK−G300と書かれています。
3年くらい前に何もわからず購入したものでした。

書込番号:8609329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/07 21:37(1年以上前)

>ソニー機で録画したものは2階のDVDレコーダーで再生できませんよね?
>ちなみに2階のDVDレコーダーにはAK−G300と書かれています。

それなら、T55を含むソニー機でCPRM対応のDVD-R/RWにダビング、
パナ機では同じくCPRM対応のDVD-R/RW/RAMにダビングすれば再生できます。
いずれも必然的にVRモードになります。

メディアをお買い求めになる際は、
DVD-RW/RAMの場合はほとんど全部CPRM対応と言ってもいいので問題ないんですが、
DVD-Rの場合はCPRM非対応のものがあるので注意が必要です。

書込番号:8609366

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/11/09 20:09(1年以上前)

デジタル貧者さん

御礼が遅くなりました。
2層DVDの件、ありがとうございました。

書込番号:8618838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD

2008/11/06 17:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:97件

この機種を購入予定ですが
口コミを見てるとDVD使用に問題がありそうですが
この機種のみ?ソニーすべて?
詳しく教えて頂けますか?
ちなみにDVD使用は再生のみです。
テレビは2年半前に買ったプラズマ・ビエラです。

書込番号:8604314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/06 17:50(1年以上前)

DVDの再生をするだけなら問題ありません。

この機種(T55)を含むソニー機すべてにある問題というのは、DVDへの高速ダビングおよびDVDからの高速ダビングができない点です。
(ただし、ハイビジョンビデオカメラで記録したAVCHDっていう方式のDVDからは高速ダビングできます。)

ちなみに、ご予算が許せるのならT55じゃなくてダブルチューナーのT75をおススメします。

書込番号:8604336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/06 18:07(1年以上前)

>ちなみにDVD使用は再生のみです。
なら問題ありません。
DVD使用で問題というのは、ソニーBDレコの
前年度モデルから「DVD上では一切編集出来
ない(ただDVDに焼くだけ)」という事を指
しています。
DVDには必ず等速ダビングになる、という
事自体は編集点のスムーズ化も考慮すれば
特に問題視する事でもありません。
DVD→HDDに高速書き戻し出来ない、と言うのも
デジタル放送ではどのみち意味ありません。
BD→HDDではソニー機は高速書き戻し出来ます。
(ただしビデオカメラ等のコピーフリーのもの)

書込番号:8604380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

レコーダーはこれでいいですか?

2008/11/06 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 papyamaさん
クチコミ投稿数:93件

今回 ブラビアX1購入にあたり
レコーダーの購入も考えています。
今まではVHSとパソコンのアナログチューナーからHDDかDVD
と使い分けていました。

ほとんどが 見て消しなのですが たまに(1割無いかも)
保存用にDVDにしていました。

嫁さんが機械オンチなので予約など簡単なのがいいです。
ブルーレイでなくてもいいのですが、TVとメーカを
合わせたほうが何かと良いのかと思いこちらの機種にしようかと思っています。
Wチューナーまで必要ないです。

DVDレコーダーも含めて、「こっちの方がいいよ」とか
アドバイスなどありましたらお願いします。

書込番号:8603537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/06 13:15(1年以上前)

はじめにお断りしますが、テレビとレコーダーのメーカーをそろえる必要はありません。
テレビの番組表から予約が出来るメリットはありますが、失敗する可能性もあるため、
おススメできるメリットとはいいがたい気がします。

で、これを踏まえてなんですが、操作がいちばん簡単なパナのレコーダーはいかがでしょう?
おススメはこちら。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20274010405.20274010377.20274010379.20274010378.20274010375

また、メーカーのHPはこちら
http://panasonic.jp/diga/products/xw/index.html
(XPシリーズなど他の機種は、このページの左側にありますDIGAロゴの下の該当するシリーズをクリックしてください。)

書込番号:8603576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/06 13:30(1年以上前)

>保存用にDVDにしていました。
これからもDVD使うようならパナの方がお勧めです。
ソニーはBDに最適化してますからBD使うなら不便は
ないですが、DVDだと問題は多いです。

>嫁さんが機械オンチなので予約など簡単なのがいいです。
ブラビアX1購入されてるなら同じシステム(XMB)だから
簡単でしょう。
予約なんて番組表から選ぶだけです。

書込番号:8603626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/06 13:59(1年以上前)

Wチューナー不要ならT55で良いんですが
DVDを使うなら不便です

今度買うブラビアでDVDの画質を見た上で
ブルーレイは要らなくてDVDで良いって判断ですか?

今までのTVがブラウン管でその感覚で判断されてるなら
ブラビアで見るDVDの画質は
「悲惨〜なんとか我慢出来るギリギリ」の間だと思います

本当にブルーレイ要らないならパナのXP12あたりですが
たぶん後悔すると思います

DVD使うのは不便って事は了承し
ブルーレイメインで使うつもりでT55にするか
本当にDVDだけで良いならパナXP12にするか
どっち転んでも良いように
DVDもBDもある程度便利に使えるパナBW730にするかです

書込番号:8603700

ナイスクチコミ!0


スレ主 papyamaさん
クチコミ投稿数:93件

2008/11/06 15:25(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
こんなに早く教えていただけるなんてちょっと感動です。

なるほどです。
もっとも わずかしか保存しないのなら
ちょっと高いですが、ブルーレイ使っても
問題ないですもんね!

ってことで、ブルーレイ中心で
T55とパナのBR5000・BW730
どれがいいでしょう ?
BR5000かなり安いけど 安いなりですかね?
教えて君で すみません。




 

書込番号:8603900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/06 15:47(1年以上前)

その3択ならBW730です。

と、いうのも、ダブルチューナー機のメリットは2つ。

1)野球など延長があっても安心。
2)1番組録画中に別の番組を視聴できる。

まず1番ですが、たとえば、今日の場合、
a.21:00から小児救命を予約
b.22:00から風のガーデンを予約

シングルチューナー機のT55やBR500はaで野球が延長された場合、bの予約のほうはaの予約が終わらないと録画されません。なので、場合によっては録画そのものがされない可能性もあります。
一方、ダブルチューナーのBW730はaで野球が延長されても、チューナーはもうひとつ空いていますので、bの予約も最初から最後まで、バッチリ録画できます。

次に2番ですが、たとえば、BW730のチューナーでBS/CS放送を視聴していて、地デジの予約録画の時間が近づいてきたとします。
チューナーはふたつありますので、予約録画が近づいても、BS/CSの視聴はテレビの入力切替をせずに継続できます。

それと、これは触り程度でいいんですが、BW730ですと、ネットにつなげば外出先のPCまたは携帯電話から録画予約ができます。(=Dimora)
音楽CDを入れれば、CDのタイトルとアーティスト名を自動で取得しますし、HDDに録音ができます。
さらに、その音楽と、デジカメでSDカードに記録した画像を使って、音楽つきのスライドショーができます。

価格差以上に機能差は大きいので、ここはぜひBW730をおススメしたいところです。

書込番号:8603957

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/06 16:09(1年以上前)

BW730を推奨します。
二番組同時録画時の制限の少なさ、ハイビジョン長時間録画の画質の良さは特筆モノです。

ただ、自動録画機能は新番組にしか動作しないので、そこが外せない場合はソニーです。

書込番号:8604026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/06 16:09(1年以上前)

同じくその3択ならBW730です

アンテナ環境は問題無いですか?
アンテナは自前で地デジ受信出来るなら
何の問題もありません

ブルーレイも既に1枚300〜400円で
BW730ならハイビジョンのまま圧縮することで1枚に最大12時間録画出来ます
なるべくブルーレイ使われたほうが省スペースだし便利です

パナはDVDにハイビジョンも録画出来ますが
DVDにハイビジョンは特殊だから再生出来る機器が限られます
他のDVDプレーヤーーで再生したいとかいう理由で
あえてハイビジョンではなく普通画質で録画する場合だけ
DVD使ったほうが良いです

書込番号:8604027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/06 16:24(1年以上前)

候補にありませんがT75がオススメです。
ちなみに、ケーブルテレビの契約とかビデオカメラとかは無いですよね?

書込番号:8604076

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/06 17:31(1年以上前)

その3択ならBW730です。
連携考えるならT75いいとは思いますが、Wチューナーのメリットは万年睡眠不足王子さんの
レスのように単純に2番組同時録画だけではありません。
バレーや野球などの番組延長が多いシーズンには後悔しないと思います。

書込番号:8604274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2008/11/06 17:33(1年以上前)

まず、BR500を薦める人はいないでしょう、
自動チャプターが無く、音声規格が他社と違うため、互換性に難があるからです。
BW730からは、自社の音声規格をやめて、他社に合わせたので問題はありません。

>T55とパナのBR5000・BW730
>どれがいいでしょう ?

その3択ならT55、
パナソニックは、DVDレコーダーと同じケースを使っているため、外観が安っぽくて、X1には合いません。
テレビとレコーダーのメーカーをそろえる必要が無いというのは、
レコーダーの特徴が各社バラバラであるため、合わないレコーダーを買うくらいなら、をそろえる必要が無いということで、
どちらでも問題が無いのであれば、メーカーをそろえたほうが、リモコン1個で両方を操作できるなどの利点が生きます。

ただし、ケーブルテレビなら、パナソニックの独壇場ですのでBW730、
ビデオカメラもあるならL55、L95になります。

書込番号:8604283

ナイスクチコミ!0


スレ主 papyamaさん
クチコミ投稿数:93件

2008/11/06 18:07(1年以上前)

うーん
困ったな〜〜〜
なおさら迷ってしまった。

Wチューナーのメリットは解りましたが
そんなに頻繁に使用しないもので・・・・
シングルチューナでも たとえば
野球の後の番組を予約した場合
延長になって時間がずれた場合でも終わりまで録画してくれるのですか?
何しろ古いVHSを使っているので、そんな当たり前のこと・・・って
言わないでくださいね。
出来るのでしたらシングルチューナーでもいいかなって思ってます。
そうなると、T55で決まりですかね?

書込番号:8604381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/06 18:25(1年以上前)

>シングルチューナー機のT55やBR500はaで野球が延長された場合、bの予約のほうはaの予約が終わらないと録画されません。
これはT55の場合、bが優先されるのでaが途中で
録画終了してbを録画開始されるはずです。
パナとは優先順位違うはずですが?
スゴ録ではそうでしたよ。

>シングルチューナでも たとえば野球の後の番組を予約した場合
>延長になって時間がずれた場合でも終わりまで録画してくれるのですか?
予約が野球の後の番組単体なら大丈夫。
開始時刻も自動的に変更してくれます。
万年睡眠不足王子さん が言ってるのは複数予約を
近い時間帯にしてる場合に発生する問題です。

書込番号:8604443

ナイスクチコミ!0


スレ主 papyamaさん
クチコミ投稿数:93件

2008/11/06 18:31(1年以上前)

あ!
ごめんなさい
ケーブルでは有りません。
ビデオカメラはソニーですがミニDVだったけ?
テープのやつで、PCで編集しています。

書込番号:8604459

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/06 19:33(1年以上前)

>これはT55の場合、bが優先されるのでaが途中で
>録画終了してbを録画開始されるはずです。
>パナとは優先順位違うはずですが?
>スゴ録ではそうでしたよ。

たしか、予約の優先順位で変わるんじゃなかったでしたっけ。(X90だとそうです)
何もしないと最新に予約した方の優先順位が上がるようになっていたと思います。

papyamaさん

一応Wチューナーというのは後から付け足せる機能ではないので、価格差が1〜2万であれば選んでおいて損はないと思います。
シングルにして失敗したという声はたくさん聞きますが、Wチューナーで後悔したという人はまったくいないと
言ってもいいと思います。

書込番号:8604682

ナイスクチコミ!0


スレ主 papyamaさん
クチコミ投稿数:93件

2008/11/06 21:04(1年以上前)

そーですか
2万円ぐらいならWチューナー買っておいたほうがいいですか

そーいえば、VHS買った時も Gコードが出始めで(古くてスミマセン)
1万円ケチって、あとで後悔したな〜

ってことで、T75とBW730で比較情報(こっちはこんなとこがいい・悪い)
あったら引き続きおねがいします。

なんか皆さん親切でうれしいです。

書込番号:8605047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/06 22:15(1年以上前)

私ソニーお勧め派なのでちょっと偏り気味な意見ですが・・・

【T75】
<メリット>
・自動録画「おまかせまる録」ができます。
例えば「矢沢永吉」とか「野球 巨人」とか登録しておけば、予約操作一切無しで、
それぞれの関係する番組を勝手に録画しといてくれます。これは便利機能です。

・レスポンスがスムーズ
早送り戻し再生スキップの操作が前機種より速くなりました。(ひとまずV9の話は抜きで)

・高級感がある
文字通りです。


<デメリット>
・録画1録画2の制約が結構あります。
具体的には録画1で録画中は、録画2のチューナーで放送を画面に映す事ができません。
カタログの下の小さな文字を読むとわかります。
でもテレビも地デジチューナー付ならあまり気にしなくてもいいかもしれません。

・ビデオカメラの取込はアナログ端子になりますのでそれなりの画質でしかダビングできません。これ必要ならもう1ランク上のL95になります。


【BW730】
<メリット>
・録画1録画2同時使用するときに、あまり意識しないで使えます。
つまり、適当に予約録画ってすると、空いてるほうで録画してくれます。

・ビデオカメラの取込ができます
DV(ILINK)端子があるので劣化無しでダビングできます。


<デメリット>
・自動録画がないので、普通に予約した番組しか録画してくれません。
新番組録画機能がありますが、これは限定された機能だからなぁ。

・レスポンスが遅い
番組表やタイトル一覧など、表示が少し遅いです。

・デザインがちゃち
文字通りです。

こんな感じです。足りない部分は他の方が回答してくれるかと思います。

書込番号:8605410

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/06 22:35(1年以上前)

>ってことで、T75とBW730で比較情報(こっちはこんなとこがいい・悪い)
>あったら引き続きおねがいします。

T75
・おまかせ自動録画

BW730
・Wオートチャプター(ソニーは録画1のみ)
・iLink(CATVやDVDレコビデオカメラから取り込み)
・USB(ビデオカメラ)
・SDカード(ビデオカメラ・デジカメ)
・PCから操作(キーワード検索・番組予約・タイトル削除・変更)
・アクトビラダウンロード対応
・AVCREC(DVDにハイビジョン)
・HDD内AVC変換

こう見てしまうとパナの機能が優れているようですが、T75も決して悪い機種ではありません。
特にパナのラインナップはBW系は上記機種とは機能は一緒で下位機種は容量差になりますが、
ソニーはシリーズで機能が結構違うので、上位機種のAやXなどだとお出かけ転送などの機能が付加されます。

書込番号:8605528

ナイスクチコミ!0


スレ主 papyamaさん
クチコミ投稿数:93件

2008/11/08 08:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

デザイン統一・リモコン1個・番組表などから
ソニー機になりそうです。

T55かT75か最終決定は・・
主に使うのが(お金持っているのも)嫁さんなので
任せたいと思います。

書込番号:8611325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T55
SONY

BDZ-T55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月10日

BDZ-T55をお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング