BDZ-T55 のクチコミ掲示板

2008年10月10日 発売

BDZ-T55

CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB BDZ-T55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月10日

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55 のクチコミ掲示板

(2431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイDVDなのでしょうか

2008/11/04 20:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:39件

何も分かっていません。 T55は手頃な価格ですし、これを買おうかと思っていますが、これはブルーレイDVDといえるものなのでしょうか。

書込番号:8596277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:311件

2008/11/04 20:31(1年以上前)

ブルーレイDVD…これって何???

ブルーレイもDVDも使えます。って回答でよろしい?

書込番号:8596371

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/04 20:32(1年以上前)

>これはブルーレイDVDといえるものなのでしょうか。

どういう意味でしょうか?

Blu-ray DiscとDVDは別物です。
T55は勿論両方使えます。
(DVDの使い勝手はオマケ程度ですが)

書込番号:8596376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/04 20:35(1年以上前)

何を聞きたいのですか?
ブルーレイ、DVDならディスクメディアです。
ブルーレイDVDと言うものは存在しません。

書込番号:8596386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/04 20:47(1年以上前)

皆最初は何もわかってません。
ただ自分で調べる事も皆できます。
まずはメーカーのカタログの最初から10ページを全て読んでみてください。
それで疑問がわいたらまた質問してみてください。

書込番号:8596459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/11/04 21:43(1年以上前)

どうもありがとうございました。
高いやつもデジタルだから写り具合はこれと同じと考えていいでしょうかね。 

書込番号:8596767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/04 21:58(1年以上前)

デジタルだから同じって事は無いんですが
同じメーカーで同じ世代ならほぼ同じです

書込番号:8596881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/11/04 22:05(1年以上前)

これは割と新しいから、高いものと映り具合は同じですね。
どうもありがとうございました。 少し、値段が下がるのを待って買うつもりです。
皆さん、ご親切にありがとうございました。

書込番号:8596916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/11/05 00:06(1年以上前)

ほぼ同じですね。 訂正します。
パナソニックとソニーではだいぶ変わるんですかね。 ほぼ同じですかね。 使い勝手とか好き嫌いは大きく違うのかもしれませんが、映り具合はほぼ同じと感じるんですよね。 なぜなら、フルハイビジョンは密度が同じでしょ。 色合いとか色の濃淡が違うんでしょうね。 想像ですけれども・・・・

書込番号:8597807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/05 00:31(1年以上前)

放送そのままのDRならほぼ同じ
TVや好みの差が出るかもですが
AVC録画はパナの方が何となく評判良いようです

>なぜなら、フルハイビジョンは密度が同じでしょ。

フルハイビジョンでもAVC録画は圧縮するから
画質の違いが出るようです

書込番号:8597967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/05 08:13(1年以上前)

ビデオの3倍モードみたいなのがあるので、違いがでるようです。

書込番号:8598644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/05 23:49(1年以上前)

>映り具合はほぼ同じと感じるんですよね。 なぜなら、フルハイビジョンは密度が同じでしょ。 色合いとか色の濃淡が違うんでしょうね。 想像ですけれども・・・・

人によって異なります。
違いを認識出来る人もいれば認識出来ない人もいます。

ただし、現実問題として上位機と下位機では回路は同一ではなく当然画質差は存在しますし、
PanasonicとSONYでは画質は違います。

人間には視力の違いがあるし、人は脳で視るものだから、脳が違いを認識しない(興味の薄い
対象だと違いを認識しないのが普通)人も大勢いるでしょう。
そういう意味では多くの人にとっては違いは無いに等しいとも言えます。
(違いはあるけど、そのぐらいの差でしかないです)

どちらの事を知りたいのでしょうか?
デジタルだからって、違いが無いなんて事はあり得ないです。

今期の機種でも、SONYは階調表現に力を入れ、Panasonicは色に力を入れているので、絵の
傾向は全然違います。

でも、画質に関心のない人にとっては「ほぼ同じ」に感じるだろうと確信を持って言えます(笑)


書込番号:8601961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/11/09 02:24(1年以上前)

ちょっと迷ってしまいました。
ディジタルカメラのSDカードをブルーレイディスクに移したいとき、どうすればいいでしょうか。 L55しかできませんか。 安いT55でやる方法はないものでしょうか。 うまい方法がないか教えてください。

書込番号:8615647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/09 03:48(1年以上前)

ないです。
L55L95X95X100だけです。

書込番号:8615770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

録画時間がずれる

2008/10/30 19:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 jagaimo21さん
クチコミ投稿数:22件

同じNHK番組(G)(時間が続いてる)を続けて予約録画
したところ録画の時間が7秒から10秒程度前にずれました。
言い換えますと前の番組の録画は放送が終わる8秒程度早く
終わりました。そして後の番組の録画は始まる前8秒程度早くから
録画が始まっていました。
録画の終わる時間も始まる時間も早すぎます。
みなさんの機器もそうなりますか。
わたしのは製造ミスでしょうか。
メーカーに訊くと後から予約したのが優先されて、先に予約したのは前後が切れるということです。しかし、優先順位を逆にしてもやはり、録画の切れ目は前にずれます。

書込番号:8574012

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/30 20:04(1年以上前)

仕様です。
デジタル放送であることとシングル録画機であること。あとこの手のレコーダーの特徴です。
つまり、録画終了時に情報の書き込みを行います。
対応策として、同じチャンネルであれば、面倒ですが、時間指定で連続で録画し、後で分割する方法があります。

書込番号:8574068

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/30 20:11(1年以上前)

>言い換えますと前の番組の録画は放送が終わる8秒程度早く
終わりました。そして後の番組の録画は始まる前8秒程度早くから
録画が始まっていました。

つまり前の録画終了と同時に
次の録画が始まってるってことになりますが
それはありません

一つの録画を終われれば必ず終了処理に10〜20秒前後かかります
だから空白の時間帯が10〜20秒程度あるはずです

終了処理後次の録画を始めるから
次の予約の頭から録画するために
前の予約は早く終わるしかありません

>メーカーに訊くと後から予約したのが優先されて、先に予約したのは前後が切れるということです。しかし、優先順位を逆にしてもやはり、録画の切れ目は前にずれます。

優先順位を逆にしたり出来ません
あとから予約したほうが優先ではなく
うしろの予約が優先です

前の予約をあとから予約しても
それとは関係なくうしろの予約が優先です

書込番号:8574092

ナイスクチコミ!3


スレ主 jagaimo21さん
クチコミ投稿数:22件

2008/10/30 21:05(1年以上前)

みなさん、早速ご丁寧にお返事いただきましてありがとうございました。
便利なものなのに欠点もあるものですね。

書込番号:8574317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/31 11:11(1年以上前)

jagaimo21さんの様にCMの無いNHKを連続して録画される方は、本来W録のT75を選択されるべきでした。
sony機のW録機でしたら、最初の番組は録画1、次の番組は録画2と交互に予約をすれば番組最後が切れる事無く全て録画出来ました。
但し、録画2でDR固定でおまチャプ等の機能は有りません。
T55なら新機種なので高く売れるうちに売ってW録機に買い替えされては同でしょうか?

書込番号:8576614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 12:00(1年以上前)

付け加えて

どのメーカーもデジタル放送のタイムラグを考慮していないので、番組の尻が1〜5秒切れる場合がありますね。

東芝のレコーダーは、のりしろ機能で回避できますが、連続録画する場合、前の番組に影響がでます。

SONYの場合は、ch・時刻指定録画、他のメーカーは、プラス1分指定録画する必要がありますね。

書込番号:8576742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/31 12:45(1年以上前)

>どのメーカーもデジタル放送のタイムラグを考慮していないので、番組の尻が1〜5秒切れる場合がありますね。

考慮はされています。ただ1分も長く録画させると、その動作を不具合と考える人や容量への影響があるので、極力最小限になる様に設定されています。

東芝機は、そう言う仕様なのかもしれませんが、他社は違うと思います。
A301を使ったことがありますが、定かではないです。

ちなみに自分は、今まで、ソニー機を中心に使ってますが、通常の単独録画で尻切れになったことは一度もありません。

書込番号:8576879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 13:06(1年以上前)

私は現在Panasonicのレコーダーを使用していますが、日本標準時刻どうりに作動している為、BSが1秒地デジが3秒切れる場合があります。

電波時計と比較して見ているので間違いありません。

???????

SONYは、最後の1フレームまで録画できるのですか?

書込番号:8576969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/31 14:13(1年以上前)

EPG予約は、日本標準時刻に準じて作動しますよ。

タイムラグを正確に検知して、最後の1フレームまで録画するなんて?信じられませんね。

書込番号:8577159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/10/31 14:49(1年以上前)

>私は現在Panasonicのレコーダーを使用していますが、日本標準時刻どうりに作動している為、
>BSが1秒地デジが3秒切れる場合があります。
パナソニックだからです。
パナでもBSが切れるのは初耳ですが、地デジは
過去スレでEPG情報通りに「ぴったり」録画だから
切れる場合がある、というのは既出ですがね。
読んでませんか?

>SONYは、最後の1フレームまで録画できるのですか?
出来ますよ。
大体本編終了後1秒〜2秒の余裕があります。

>タイムラグを正確に検知して、最後の1フレームまで録画するなんて?信じられませんね。
難しく考えすぎ。
単に考量して余分に録ってるだけです。

書込番号:8577241

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/10/31 22:55(1年以上前)

>タイムラグを正確に検知して、最後の1フレームまで録画するなんて?信じられませんね。

BS-hiで放送された正味15分の「街道てくてく旅」をBDZ-V9の録画1で予約した際に
最後の1フレームまで録画されていました。
NHK総合の「きよしこの夜」がステブレ?無しで次番組が開始される頃も同様でした。

正確に録画されていたかの確認のしようは無いのですが、
翌日(週)以降に10分延長して録画し編集したタイトルと
フレームまで含めた録画時間が同じだった事を考慮すれば、
最後まで録れいたとは思います。

では何故、正確に録れていたかですが。
別番組の話ですが、テレ朝系の「相棒VII」の初回を録画1で予約したのですが、
本編開始後の最初のCM部分に打たれる自動チャプタが2秒ズレていました。

その後のCM部分でも回復する事無く、同様に2秒ズレたまま最後まで録画されていました。
(これに限らず2秒ズレるのは以前に何度もありました。)
しかし、「相棒VII」の2回目はズレる事無くフィールド単位でキッチリ入っていました。

別枠の相棒(メーテレ再放送分)は嘗て本編中に5秒スポットが
入っていたのですが、必ず無視されました。
但し、CM部分に付いてはキッチリ入っていました。

上記から推測して2秒ズレた原因は番組開始時に打たれるチャプタを
基点にして以降のチャプタが打たれるのではないのかと。
(タイミング自体は間違っていないが、基点がズレている為に2秒遅れる。)

「街道てくてく旅」の場合は番組開始前の5秒以下は無視され、
番組開始時のチャプタを基点として
EPGの放送時間の15分=15[分]*60[秒]*30[フレーム]=27,000フレーム
を録画するのではないかと。
これなら、レコ内蔵の時計とタイムラグの有る放送の時間に差が有っても
一応の説明は付きます。

尚、番組開始時にチャプタが打たれない場合や自動チャプタの無い録画2、
或いは番組開始後にEPG予約や手動予約の際がどうなるのかは、調べ切れていません。

※2秒ズレるのが私の機器のみの不具合とすれば、この話は根本から間違いとなります。
又、偶発的に最後まで録画出来たケースも考えられます。
その節は平に御容赦願います。

書込番号:8578913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/11/01 00:57(1年以上前)

>奇妙丸さん

貴重な書き込み有難うございます。

SONYのエンジニアを捕まえられず、未だ真実が不明です。

私、現在Panasonicだけしか所有していないので、未確認のままです。

書込番号:8579478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/01 13:51(1年以上前)

>私、現在Panasonicだけしか所有していないので、未確認のままです。
それでよくもまあ[8567861]や[8568012]の様な
レス出来ましたね。

書込番号:8581182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/11/01 14:44(1年以上前)

[8577241]
の回答は、いい加減過ぎです。

唯一、実地検証されたのは、奇妙丸さんだけですよ。

その他の方の書き込みは、連続録画で無い場合に於いて、
「最後まで録画できた。」
「終わりが少しきれた。」
両方の書き込みが実在しています。

私の書き込みは、東芝とPanasonic以外は、サポセンの回答です。

書込番号:8581342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/01 18:01(1年以上前)

>[8577241]の回答は、いい加減過ぎです。
単純に「ソニー機買えばわかる」でもよかったんですよ?
きっちり説明が欲しかった様ですが、残念ながら説明して
納得させるほど、この件に関心もなければ調べる気もあり
ませんので。

>私の書き込みは、東芝とPanasonic以外は、サポセンの回答です。
サポセンの回答を鵜呑みですか?
サポセンは時に間違った回答をするのを知らぬ訳でも
ないでしょうに。

>唯一、実地検証されたのは、奇妙丸さんだけですよ。
BSCSCANさん も実地検証が必要ですね。

書込番号:8581987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 ayatakaさん
クチコミ投稿数:5件

カタログを見るとT55のカメラダビングは8cmDVDのみと書かれていますが、
どういう意味なのでしょう。
L55にしないとレコーダーのHDDやBDへのカメラダビングは無理ということでしょうか。
お教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8552268

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/25 22:41(1年以上前)

ハッキリ言ってその通りです。
ソニーの場合、用途別のラインナップとなっているので、希望に合わせて選択します。
TVの録画に特化しているのがTシリーズ
ビデオカメラとの連携を重視する場合は、Lシリーズ
ビデオカメラとの連携が可能で、携帯への持ち出しを重視したのが、Aシリーズ
Xシリーズは全てが可能で、シアターまで考えたシリーズ。

という感じ。
ですので、L、A、Xシリーズから選んで下さい。

ちなみに普通の外部入力を使った録画も可能ですが、画質はSDになります。

書込番号:8552382

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayatakaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/31 02:04(1年以上前)

同じSONYで同じ価格帯でも機能面で機種によりだいぶ特化されているんですね。ありがとうございました。

書込番号:8575853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのレコーダー購入で迷っています

2008/10/24 18:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 hananekoさん
クチコミ投稿数:2件

ソニーのBRAVIAを買ったので、ソニーで揃えた方が便利かなと思い、ソニーのBDの購入を考えています。

今までずっとDVDのない生活をしていたので、高機能なものは求めていなくて、普通に録画再生ができればいいなって感じで、パンフレットやクチコミなどを見て、T-55にしようかT-70にしようか迷っています。

当初はT−70にしようと思っていたのですが、動きが遅い等のクチコミを見て、やっぱり新しい機種の方が何かといいのかなぁと迷い始めました。

素人判断ですが、2機種の違いは、W録画できるかできないかだと捕らえています。
家の者が留守がちで、1人で使うだけなので、W録画はできなくても、あまり問題ないかなぁと思いはじめ、それならT−55の方がいいのかなと。

素人向けの内容でT−55のオススメポイント、T−70のオススメポイントがあれば教えてくださいm(__)m
できれば7万円代までで購入したいのです。


書込番号:8546172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2008/10/24 19:20(1年以上前)

T−55のオススメポイント

・新開発の高画質回路 (T70は2年前にビデオカメラ用に作ったものの流用)
・15秒スキップの時の、瞬間停止時間の半減など、操作性の改善。
・「X−みどころマガジン」という名の新機能。

T−70のオススメポイント
・Wおまかせ録画 
・DRモード録画時のおまかせチャプター (e2スカパーでは、DRモード録画を多用)

e2スカパーに加入しないなら、T55でいいと思います。

書込番号:8546299

ナイスクチコミ!2


スレ主 hananekoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/24 20:48(1年以上前)

さっそくありがとうございます^^

e2スカパーに加入することはないと思います。
なるほど、やっぱりT−55に惹かれますね。

書込番号:8546701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

確認させてください。

2008/10/18 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 risayutaさん
クチコミ投稿数:168件

マー坊やさんの”心配です”の確認質問をさせてください。
単純な質問なのですが、小生のTYもケーブルで地デジを受信しています。アンテナはCS/BS放送受信のためのみです。 ブルーレイレコーダーの購入を検討中ですが、この場合地デジはHVでの録画、又BDには録画は出来ないのでしょうか。 まだ購入しておりませんが私も心配です。録画可能な機種はございますでしょうか。 前者の方と質問がダブっているかのしれませんがよろしくお願い致します。

書込番号:8519671

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/18 23:15(1年以上前)

パススルー対応なら可、非対応なら不可です。

書込番号:8519689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/18 23:43(1年以上前)

TYというのはTVと言うことでしょうか?

TVのチューナーで地デジを受信出来ているのならパススルー方式かと
思われるのでT55のチューナーを使いHDDやBDにハイビジョン録画が可能です。


パススルーの反対であるトランスモジュレーション方式でしたら
不可能です。

書込番号:8519858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/19 01:28(1年以上前)

(一般的なチューナー内蔵テレビを使用していると仮定して)

壁からのアンテナ線がテレビにささってる・・・OK
壁からのアンテナ線が何だか黒い箱に繋がってそこからテレビにきている・・・NG

ちなみに、テレビの型番とか、ケーブルの会社とか教えてもらえると正確な回答がきますよ。

書込番号:8520366

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/19 05:37(1年以上前)

もうちょっと詳しく書かれたほうがいいと思いますが、STBはなしでケーブルテレビの
パススルーで地デジを視聴、BS/CSはケーブルテレビとは別にBS/CSのアンテナを立てて視聴している、
ということでしょうか?
そうであればハイビジョン録画の機種制限はほとんどなくなりますが、STBとかが絡んでいるようだと
まったく変わってしまうので、詳しい正確な情報(STBのような機器が間にあれば型番も)をお知らせください。

書込番号:8520752

ナイスクチコミ!0


スレ主 risayutaさん
クチコミ投稿数:168件

2008/10/19 07:11(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。 皆様玄人筋の方ばかりで小生のような素人は専門用語は良く理解しがたいです。バススルーやトランスモジュウール方式やSTB等々。 その中でびっくろーどさんの
”壁からのアンテナ線がテレビにささってる・・・OK”がまさに小生に状況です。 ちなみにケーブルTVは神戸のケーブルテレビジョン経由ですが、入居時から強制的です。4ケ月毎に4千円程度の支払いはございます。 この状況下ならHVでしかも5,1チャンネルでBDに録画可能なのでしょうか? 引き続きご意見頂ければ幸いです。

書込番号:8520868

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/19 08:02(1年以上前)

>"壁からのアンテナ線がテレビにささってる・・・OK"がまさに小生に状況です。

その状況なら、テレビの地デジチューナーで地デジが受信できていると思います。
BDレコーダーを購入されても、地デジをHV画質で録画出来ますよ。

書込番号:8520978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/19 08:29(1年以上前)

ここでしょうか?(4ヶ月で2940円なので違うとこかな?)
http://www.kobe-dmf.or.jp/kbcv/
パススルーなので地上デジタルを、ハイビジョンで5.1chで録画できます。

<参考までに>
今後BSデジタルも録画したいとお考えでも、
+月額1050円払って黒い箱(http://www.kobe-dmf.or.jp/kbcv/terminal/settopbox.html)を付けないで下さい。
ご自分でBSアンテナをベランダに立てて線を室内に引き込んでください。
黒い箱経由だとBSのハイビジョン録画ができません。

理由:
「テレビ放送…D3端子付以上のデジタルハイビジョン対応テレビとD端子ケーブルをご購入いただくだけで、高画質のデジタルハイビジョン放送がお楽しみいただけます。」と書いてある通り、BSの受信はD端子ケーブルのみになります。(この時点で5.1CHは不可)
で、基本的に録画機にはD端子入力はありません。
黒い箱から、S端子ケーブルで映像を受け取り、赤と白のアナログケーブルで音声を受け取るしか方法がありません。
当然ハイビジョンも5.1CHもへったくれもなくなります。
録画予約もバラバラに設定する必要が出てきます。
最悪です。

書込番号:8521060

ナイスクチコミ!0


スレ主 risayutaさん
クチコミ投稿数:168件

2008/10/19 09:25(1年以上前)

ありがとうございました。全ての疑問は払拭しました。安心してブルーレイレコーダーの選択が出来そうです。

書込番号:8521214

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/19 14:50(1年以上前)

単純に地デジの基本契約ですね。(私のうちと一緒です)

>アンテナはCS/BS放送受信のためのみです

これはすでにBSアンテナは立てられているということですよね?
これでしたら、皆さんのレスのありますように機種の制限なく地デジ・BS・CSともに本体でハイビジョン録画が出来ます。

※ただ、T55はシングルチューナーなのでもうワンランク上のT70/75のWチューナーを選択しておいたほうが
後々は後悔しないと思います。

書込番号:8522298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 心配です

2008/10/17 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:2件

先週、衝動買いにちかい感じで、40F1とRHT-G900とBDZ-T55を購入しました。19日にきます。
購入したあとから、あれこれとパンフレットを見て楽しみにしていたのですが、発見!!。
ケーブルテレビで見ているのですが、ハイビジョンの録画は地デジしか無理みたいですね。
どなたかBS.CSもハイビジョンで録画できる裏ワザがあれば教えてください。
また、音も地デジ以外はサラウンドで聞けないのでしょうか?
だんだん心配になってきました。 販売店の人にはケーブルテレビでつなぐことを説明していたのですが、そこまで教えてくれないものですね?
よろしくお願いします。

書込番号:8514798

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/17 22:37(1年以上前)

>どなたかBS.CSもハイビジョンで録画できる裏ワザがあれば教えてください。

パナのi.LINK付STBとパナのi.LINK付レコーダーを組み合わせるか
BSアンテナを立てるか現実的には2択です
そうしないとブルーレイにも録画やダビング出来ません
音も単なるステレオです

地デジはパススルーなら問題ありませんが
そうじゃないならBSと同じです

書込番号:8514853

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/17 22:54(1年以上前)

>衝動買いにちかい感じで、

ケーブルテレビはいろいろと制限が多いので大きな敗因です。
最低限の下調べと情報収集はしてから衝動に走りましょう。
もう、買ったばかりで買い直しは出来ないと思うのでBSアンテナ立てるのが一番近道です。

書込番号:8514956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2008/10/17 22:59(1年以上前)

>どなたかBS.CSもハイビジョンで録画できる裏ワザがあれば教えてください。

BSアンテナを立ててe2スカパーに加入してください。

さらに、ケーブルテレビを解約して、UHFアンテナを立てればベストです。

書込番号:8514995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/17 23:00(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん早速の返事ありがとうございます。やはり駄目ですね。
パススルーでないと地デジもと言われてますが、現在テレビのチューナーで地デジが見れています。地デジは大丈夫でしょうか?
また、音のことなのですが、CS.BSはケーブルのチューナーを通してみる時でも
ステレオのみでしょうか?

書込番号:8514999

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/10/17 23:43(1年以上前)

>現在テレビのチューナーで地デジが見れています。地デジは大丈夫でしょうか?

TVの地デジチューナーで見れていれば、レコーダーでも視聴・録画出来ます。

>また、音のことなのですが、CS.BSはケーブルのチューナーを通してみる時でもステレオのみでしょうか?

CATVのSTBをT55に接続してであれば、そうなります。

裏技とか難しい事は考えず、BSアンテナは購入しても数千円ですから、自分で設置した方が良いと思います。

書込番号:8515263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T55
SONY

BDZ-T55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月10日

BDZ-T55をお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング