BDZ-T55 のクチコミ掲示板

2008年10月10日 発売

BDZ-T55

CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB BDZ-T55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月10日

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55 のクチコミ掲示板

(2431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとレコーダの相性

2009/07/20 18:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:160件

最近ブラビア32F5を購入し、現在レコーダの購入を考えています。テレビ(ソニー)とメーカーはあわしたほうがいいでしょうか?今のところ候補もない状態ですが、パナかソニーにしようかと考えています。レコーダを選ぶ際のポイントやお勧めの機種などありましたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9882296

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/07/20 18:57(1年以上前)

>テレビ(ソニー)とメーカーはあわしたほうがいいでしょうか?

検索すれば同じ質問がゴロゴロ出てきます。相性なんて物は有りません。

しいて言えばリンク機能がメーカーを合わせるメリットでは有りますが、それに拘ってまでレコーダー本来の機能・性能を妥協する程では有りません。

TVとの関係は取敢えず考えず、気に入ったレコーダーを選択するのが良いでしょう。

書込番号:9882517

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/20 20:53(1年以上前)

一応この前から始まった機能のよくある質問にも出ています。
それ以外のもいろいろな内容が出ていますので、一度ざっと目を通されてみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/

書込番号:9883020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/20 22:03(1年以上前)

東芝以外はどこも似たり寄ったりだからレグザもRDも使う気が無いなら気にする必要は
無いな。

書込番号:9883530

ナイスクチコミ!1


@あさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/04 17:05(1年以上前)

32F5なら、レコーダーはソニーに合わせたほうがいいです。おき楽リモコンはソニーレコーダーしか通用しないので。

書込番号:9952149

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画容量の摩訶不思議

2009/08/02 19:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:96件

BSのハイビジョン映画を録画予約しました。2時間05分でDRモードで24.0GBだったのですが、録画終わってディスクにダビングしようとして容量を見たら12.4GBです。これってどういうことなんでしょうか?「デイアフタートゥモロー」ですが、「ダイハード4.0」は2時間10分で14.2GBです。ともにDRモードで記録しています。きちんと最後まで録画されています。BSなら2時間10分で25GBと書いてありますがどうなってるんでしょうか?

書込番号:9944064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/02 19:54(1年以上前)

それはたぶんレートの数字のカラクリです

ご指摘のように2時間10分って25GBって
BSデジタルのHD放送の場合ですが
それはレートの数字が約24Mbpsです

実際の放送は約24Mbpsより低いのではないかと読んでいます

書込番号:9944121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/02 19:59(1年以上前)

「デイ・アフター・トゥモロー」はスターチャンネルで録画したんじゃないんですか?
だとしたら、地デジ程度のレートしかないらしいので
容量が小さくて当然、という事になります。

書込番号:9944146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/08/02 20:45(1年以上前)

「デイ・アフター・トゥモロー」「ダイハード4.0」もBS10のスターチャンネルですが地デジ程度なんですか?それでは初めの予約の段階での24.0GBはなんなんでしょうか?

書込番号:9944322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/02 20:56(1年以上前)

BSの最高レートで録画した場合です

実際録画しないとレートは確定できないんだから
間違いないように最高レートで計算するはずです

書込番号:9944378

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/02 21:36(1年以上前)

>「デイ・アフター・トゥモロー」「ダイハード4.0」もBS10のスターチャンネルですが

スタチャンなら間違いない数字です。

>初めの予約の段階での24.0GBはなんなんでしょうか?

予約時は実際の数値ではなく予測値です。
予測の場合はBSならBSの最大レートで予測されます。
ちなみに、番組にもよりますが、WOWOWやBShiだと実際値も最大値に近い番組が多いです。

また、スタチャンも地デジの最大レートに近いですが、地デジの実際の放送も地デジの最大値より
かなり低い(8.0から2.0程度)ものが多いです。

書込番号:9944588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/08/03 21:00(1年以上前)

皆様有難うございました。今日夕方もう一度試しに、BS10のスターチャンネルで2時間40分のグラディエーターをDR録画しました。予約の段階で出た数字が29.4GB、でも録画後に調べたら15.4GBでした。DRで2時間40分で15.4GBで済むとは本当に驚きです。かえってXRのほうが差がありません。2時間の映画が録画後に調べたら大体12.5GB前後なんです。スターチャンネルに限ったことかどうか知りませんが、XRの固定ビットレートのほうが容量を要するみたいです。

書込番号:9948626

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/03 23:57(1年以上前)

>XRの固定ビットレートのほうが容量を要するみたいです。

XRはWOWOWやBShi等のハイビットレートでないと容量効果はないですね。
スタチャンやCSのHD(日本映画専門chやムービー+HD等)や地デジだと容量効果が出てくるのはSR以下になると思います。

書込番号:9949791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD→HDDの書き込みについて…(;_;)

2009/07/30 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:4件

借りてきたDVDをHDDに録画しようとしたら、『コピーできないディスクです』と言われてしまいました。。。
ひょっとして市販のDVDって録画できないんですか?
無知ですいませんが、誰か教えてください(T_T)
よろしくお願いしますm(_ _)m


書込番号:9930852

ナイスクチコミ!1


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/30 21:17(1年以上前)

>市販のDVD

DVDの注意書き位読みましょう

書込番号:9930889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/30 21:18(1年以上前)

あきらめましょう。。



グーグルで DVD コピー って 検索

書込番号:9930894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/30 21:20(1年以上前)

市販のDVDはコピーできません。

また、自分が作成したDVDであってもできないものがあります。
それは地デジなどコピー制限があるものです。

コピーできるのはアナログ放送を録画したものなどコピー制限がないものだけです。

書込番号:9930900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/07/30 22:19(1年以上前)

そうなんですね…
この機種を買うまではDVDプレーヤーとVHSをつないで録画出来てたんでガッカリですが…(ToT)

返信いただいた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9931268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/31 00:16(1年以上前)

一応念のため。
この機種に限らず、全てのDVD(BD)レコーダーが同じ仕様です。VHSは特別です。ただし、VHSにダビングしたものをDVDに焼くことは出来ません。(一方通行です)

これが普通です。

書込番号:9932007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2009/08/03 20:59(1年以上前)

パソコンならいろんなことが出来ますが・・・

書込番号:9948624

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/03 21:17(1年以上前)

技術的にできるかどうかと、
やっていいかどうかは別問題ですので、念のため。

書込番号:9948717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードについて

2009/07/29 16:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 tominyanさん
クチコミ投稿数:91件

先日購入したレコーダー初心者です。 そこでお聞きしたいのですが、DRやXR、XSRなど色々と録画モードがありますが、販売店の方に聞いた説明ではDRはそのまま送られてる映像で録画してXRなどは圧縮して録画するのでDRの方が綺麗に残せますが容量を食うと聞いていました。
それで、今スカパーe2の劇場版ガンダム一挙放送を録画しているとこなんですが、DRよりXRの方が容量が大きいんです。 例えば、XRで9.5GBのものがDRでは4.2GBなんです。 説明で聞いたのとは逆の状態です。 見た目は違いがはっきりわかるほどでもないとは思うのですが、なぜ圧縮してる方の容量が大きいのか疑問です。 できれば、1番いい状態で残しておきたいと思っていますのでわかる方がいらっしゃれば教えていただけたらありがたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:9925087

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/29 16:36(1年以上前)

DRで残しましょう

DRつまりダイレクトレコーディングは
デジタル放送をそのまま素直に記録します
したがってビットレートの数字は番組に依存します

BSデジタルのHD放送なら約24Mbpsほどですが
地デジは約17Mbps以下です

一方XRなどのAVC録画モードは
ビットレートの数字は固定です
したがってDRより容量が大きいという逆転現象が起きます

書込番号:9925104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tominyanさん
クチコミ投稿数:91件

2009/07/29 16:43(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん早速のご回答ありがとうございます。(早すぎてちょっとびっくりしましたが(゚ω゚;A) )

ピットレートなど詳しいことはよく解ってないのですが、やはりDRで撮るのが1番いいってことなんですね(〃^ω^) これで悩まずにライブラリを作ることができます。 
ありがとうございました。

書込番号:9925129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を迷っています

2009/07/26 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 fk12さん
クチコミ投稿数:6件

先週まで使っていた東芝のDVDレコーダーのHDDが壊れました。
修理には3万以上かかるとのことで新しいものを購入したいのですが、DVDレコーダーにするかブルーレイにするか迷っています。
いずれにしても予算はそんなにないので下位ランクのものになります。
テレビはブラビアです。

テレビの番組をHDDに録画することが9割で、残りの1割はレンタルしてきたDVDを観る、程度の使い方です。
HDDに録画したものをDVDにダビングすることはほとんどないと思います。
実際東芝のレコーダーを使っていた2年弱、一度もダビングしていません。

このような場合、どちらにした方がよいと思われますか?
ソニーのブルーレイにした場合はブラビアリンクでテレビの番組表から予約できるそうで便利だなーとは思いますが、今までもそんなに不便を感じてたわけではありません。
同じ値段ならブルーレイにするのですがやはり値段が違うので悩みます。
アドバイスお願いします!

書込番号:9907732

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/26 00:31(1年以上前)

今は少ないですが、おそらく次の録画機器が壊れる前には、ブルーレイがDVDを凌駕する
可能性は大です。見比べた場合、圧倒的にDVDは見劣りしますので、今からDVD付(?)の
HDDを買うのは、損だと思いますが。

書込番号:9907893

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/07/26 00:46(1年以上前)

原理的にはBlu-rayとDVDの画質は雲泥の差ですが、その違いが分かるにはそれなりの大型テレビが必要です。テレビの大きさや型番は何ですか?。
実際に地デジなどでハイビジョンの映画を見た時と、DVDを見た時の違いがはっきり分かって気になるなら、Blu-rayレコーダーを検討する価値はあります。特に近所のレンタル屋でBlu-rayのレンタルもやっているのであれば、Blu-rayをみた方が幸せになるでしょう。
そうでなく、当分大型TVに買い換える予定もなければ安いDVDレコーダーで充分です。Blu-rayが主流になってもDVDがなくなることはしばらくはありません。ましてやレンタル屋がBlu-rayだけになるのもずっと先のことです。
なお、ブラビアリンクといってもすべてのブラビアで番組表から予約できるわけではありません。対応機種はあらかじめ確認しておいてください。

書込番号:9907955

ナイスクチコミ!1


スレ主 fk12さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/26 01:42(1年以上前)

>三毛猫のしっぽさん
回答ありがとうございます。
そうですね、電器屋さんの店頭でも言われました。
ブルーレイにしたいのはやまやまですが、急に壊れたもので予算が厳しくて…。
もうちょっと悩んでみます。

>P577Ph2mさん
回答ありがとうございます。
テレビは40型、型番はKDL-40V3000です。ブラビアリンクには対応していると思います。
実際DVDレコーダーで番組を録画して観ると、画質の粗さが目立ち気になるといえば気になっていました。ブルーレイだとこの辺りも解消されるのでしょうか?また、レンタルしてきたDVDの画質についてはさほど気になりません。
ちなみにドラマなどを録りためて一気に観るので録画可能時間が長いほうがいいため、記録画質は良くないほうに設定していました。
今回DVDレコーダーを買って、次壊れたときにブルーレイ導入しても大丈夫みたいですね。うーん、悩みます。

書込番号:9908153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/26 03:35(1年以上前)

>実際DVDレコーダーで番組を録画して観ると、画質の粗さが目立ち気になるといえば気になっていました。ブルーレイだとこの辺りも解消されるのでしょうか?

ハイビジョンレコーダーでHDD録画再生する限りは、BDレコもDVDレコも一緒です。
録画品をメディア化してコレクションしたい、ということでなければDVDレコの方がお得です。

参考機種としては東芝RD-X8/S303、前者は1TBHDDなので余裕でしょう。後者は320GBですが、
Wチューナー機なので(X8も)同時間の2番組録画が可能です。どちらも激安といっていい状況です。

レンタルBDが潤沢に出回る頃には、BDプレーヤーも安価に出回ってると思いますよ。

書込番号:9908392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


oz-Rさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/26 05:23(1年以上前)

>テレビの番組表から予約できるそうで
V3000とT55で出来るか事前に確認した方が良いですよ(確か出来ないのでは?)

他のスレでも書きましたが ブラビアリンクはレコーダーの消費電力が非常に多くなるので買ってから後悔しないようによく調べることをおすすめします。

>東芝のDVDレコーダーのHDDが壊れました。修理には3万以上かかるとのことで
単純にHDDだけの故障でしたらHDDだけ交換すれば安くすむのでは?
東芝のレコーダーは他メーカーと違って非常に簡単にHDDの換装が出来ます。
HDD以外の部分が壊れているとだめですが 交換は+のドライバー1本で出来ますし
最近は500GのHDD 5000円もあれば買えます。
故障の状態も機種もわからないので断言できないので 非常に無責任な書き込みになり申し訳ないのですが 検査すればHDD換装の情報はたくさん出てくると思います。

ブルーレイがどうしても欲しいと言うわけでないのであれば 修理でも良いのでは?

書込番号:9908478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/07/26 09:11(1年以上前)

fk12さん

40型テレビにDVDレコーダーでは、完全に能力不足です、早急にBDレコーダーの購入をお勧めします。

>実際東芝のレコーダーを使っていた2年弱、一度もダビングしていません。

私も、DVDレコーダーの時は、2年で10枚くらいでしたね、
VRモードで画質が悪い、SPモードしか事実上使えないから録画時間が足らない、
HDDにDRで録画しないと、ハイビジョンが楽しめないから、DVDには実時間ダビング、
の3重苦でDVDに残す人の気が知れないというかんじでしたが、
BDなら、AVC録画で高画質で長時間録画、高速ダビング中でも、録画と再生を同時に実行、いいことずくめだよ。
この1年で使ったBDは約100枚、DVD1層換算で1000枚

ブラビアリンクは切ってほうがいいな、リモコン1台で操作できるから入らないと思う。
操作系もテレビと同じだから迷うこともない。

>実際DVDレコーダーで番組を録画して観ると、画質の粗さが目立ち気になるといえば気になっていました。ブルーレイだとこの辺りも解消されるのでしょうか?

解消されるから、BDZ-T55を買っちゃいましょう。

書込番号:9908875

ナイスクチコミ!1


ゴケンさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/26 09:28(1年以上前)

見もしない物を100枚もコピーして虚しくない?
メーカーは喜んでくれるだろうけど。
まだ高い頃からBDのディスクを買ってたんだろうから
そのお金を他に使えばもっと有意義に使えたと思うけど。

書込番号:9908924

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/26 09:49(1年以上前)

自分もBD機をお勧めします。

http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/lineup/series.cfm?series=v3000

V3000はHDMIリンク対応ですね。(確かソニーの初代対応機)

ER録画以外、TV放送と同等の画質で録画出来るので良いですよ。

書込番号:9908978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/26 12:53(1年以上前)

ゴケンさん 
>見もしない物を100枚もコピーして虚しくない?

見るからコピーしてるんでしょ?
全部を煩雑には見ないかもしれないけれど、ね。

>まだ高い頃からBDのディスクを買ってたんだろうから
>そのお金を他に使えばもっと有意義に使えたと思うけど。

この1年ならさほど高くないですよ。
100枚分の金額計算しても大した金額じゃないです。
「有意義」ってほどの金額でもないし、HDをHDのままで
残す事は有意義ですよ。
DVDと違って時間の節約になってそれが一番の有意義と
バカボン2さん は仰ってるんですが。
わからないかなぁ。

書込番号:9909601

ナイスクチコミ!1


スレ主 fk12さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/26 16:01(1年以上前)

>モスキートノイズさん
回答ありがとうございます。
再生の画質がそう変わらないのであればDVDレコーダーのほうが良さそうですね。
録画したものをメディア化することはあまりないと思います。

東芝のものではE303が候補だったのですが、そのほかのものも検討してみます。
以前のものはシングルチューナーだったのですこし不便でした。
S303もいいですね。

>oz-Rさん
回答ありがとうございます。
V3000とT55はリンクできるようなのですが、消費電力が高くなることを考えると、うーん、ですね。

修理が自分でできればいいのですがそういったことに疎いので躊躇してしまいます…。
まだどこが壊れたのかは詳しく点検してもらってないのですが、
録画できない、これまで録画したものが再生できない(サムネイルも出ない)、初期化もできない、なのでHDDが壊れたのかな、と思ってます。DVDの再生はできるので。
東芝の下位ランクのレコーダーが3万台で買えるので、それなら新しいものを、と思った次第です。

書込番号:9910273

ナイスクチコミ!1


スレ主 fk12さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/26 16:29(1年以上前)

>バカボン2さん
回答ありがとうございます。
能力不足とはどういった点で明らかになりますか?
やはり画質の差なのでしょうか。

録画したものをメディアに残すのならブルーレイのほうが断然よさそうですね!
でも私は画質や時間云々の前に、メディアに残す必要がそんなにないのです…。
小さい子がいるのでゆっくり観たい番組が観られないので、録画してゆっくり観て消す、のが主な使い方なのです。

>エンヤこらどっこいしょさん
回答ありがとうございます。
画質が良いのはやはり魅力ですねー。
ブルーレイにしたいのはやまやまなんですが…、購入にまだ踏み切れないで居ます。
もうちょっと悩みたいと思います!

書込番号:9910361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/07/26 19:30(1年以上前)

fk12さん

>録画してゆっくり観て消す、のが主な使い方なのです。

みんなそうですよ、
そうはいっても、どうしても消したくない番組は出てくるものですからHDDを圧迫していきます。
そんな時にBDなら退避したうえでHDDから消去できますから、消す消さないでなやまないところがいいです。

>能力不足とはどういった点で明らかになりますか?
>やはり画質の差なのでしょうか。

MPEG4AVCによる圧縮は、決定的に優秀で、
LSRの録画レートはSPと同じですが、ちゃんとハイビジョンの映像で録画されています。
BDでの録画時間も、LSRの場合1層で9時間、2層で18時間ですから、DVDのように録画時間を気にすることもなく、容量節約のための編集は必要ありません。

東芝や、パナのDVDレコーダーなら、BDと同じようなレートでハイビジョンでのこせますが、
BDに逃がせないから、500Gでも心もとないですね。
その意味では、1TのHDDを搭載した東芝RD-X8の選択はあると思います。

ゴケンさん 

100枚といっても、10万円も使っておらず、
BDレコーダーの買い増しや、編集作業に比べたら、ずっと経済的、
BD-RE DLの激安メディアを箱買いですから、メーカーは喜ばないと思いますよ。

最近買った、北京オリンピック仕様のパナソニックのBD-RE DLは40枚、合計2Tで、
振り込み料は別ですけど、送料込みで、たったの32,650円でした。

書込番号:9911095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/26 19:55(1年以上前)

↓これが曲者なんです。

>メディアに残す必要がそんなにないのです…。
”そんなに”じゃなくて、”絶対に”なら、BD不要ですがね。

>録画してゆっくり観て消す、のが主な使い方なのです。
メディア保存しないなら、
”見たら消す”じゃなくて”見なくても消す”必要があります。

書込番号:9911195

ナイスクチコミ!1


スレ主 fk12さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/26 22:17(1年以上前)

>バカボン2さん
なるほど、説明ありがとうございました!
RD-X8の1TBは魅力的なのですが、やはりお値段が。
急に壊れたので予算を組んでなくて厳しそうです。
とりあえず今まで使っていた300GBのDVDレコーダーで容量が足りなくて観ていないものを消さなくてはいけない事態になったことはないし、どうしても消したくないものも大してなかったので、今回はDVDレコーダーが優勢です。
詳しいアドバイスありがとうございました!

>Cozさん
そうですね、これまでメディアに残す必要性を感じたことは一度もないんです。
とりあえず今のところは"絶対に"と言っても差し支えないと思います。
それだとDVDレコーダーでも良さそうですね。
見なくても消す必要がある、というのは、容量のことなのでしょうか。
これまで使っていたもので、見てないけど消さなければいけなかったことがないのでちょっとよくわかりませんが、そちらも大丈夫そうです。
回答ありがとうございました!

書込番号:9912086

ナイスクチコミ!1


スレ主 fk12さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/26 22:19(1年以上前)

スレ主です。
みなさんありがとうございました。
まだ検討中ですがとりあえずはDVDレコーダー購入寄りです。
ブルーレイについてもいろいろ知れてよかったです。

書込番号:9912094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続ケーブルは・・・

2009/07/25 20:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

すみません。ここで良いのか迷ったのですが・・・以前このレコーダーの件で色々とアドバイスを頂きましたので、ここに質問させて頂きました。皆さんのアドバイスを頂き、パナソニックのBDレコーダーを購入する事にしたのですが、また、一つ教えてください。

TVとレコーダー等を接続する際、HDMIケーブルで接続しますが、これがまた沢山種類があるのですね。長さでは無く、価格の違いに驚いています。いったいどれ位のものを購入すべきなのでしょうか。

そりゃ、安ければありがたいですが、折角のBDを本来の画質/音質で見られないのは困りますので。高ければ高い程良いのでしょうが、猫に小判じゃ勿体無いですし、実際皆さんはどれ位の物を選ばれているのですか。

書込番号:9906664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/25 21:02(1年以上前)

>TVとレコーダー等を接続する際、HDMIケーブルで接続しますが、これがまた沢山種類が
あるのですね。長さでは無く、価格の違いに驚いています。いったいどれ位のものを購入
すべきなのでしょうか。そりゃ、安ければありがたいですが、折角のBDを本来の画質/音質
で見られないのは困りますので。高ければ高い程良いのでしょうが、猫に小判じゃ勿体
無いですし、実際皆さんはどれ位の物を選ばれているのですか。

早い話,相性さえ良ければ何でも良い。

書込番号:9906758

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/25 21:06(1年以上前)

パナのケーブル買えば良いです

書込番号:9906783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/26 04:41(1年以上前)

安物でも映ればOK。マニア的に拘らなければデジタルってそんな世界です。

書込番号:9908448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/26 08:05(1年以上前)

>折角のBDを本来の画質/音質で見られないのは困りますので。

「本来の画質・音質」の捉え方にもよります。

HDTVやBD-ROMの映像・音声を単に規格通りに再生出来れば良いのであれば、
エントリークラスのレコーダー+3千円くらいのケーブルで十分ですが、
マニアックに拘り極限の性能を追求するなら、ハイエンドのプレーヤー+
3万円以上のハイエンドケーブルが必要になります。

更に後者の場合は、モニターもそれなりの品質の物が必要となります。

ケーブルだけ高価な物にしてもあまり意味がないので、ここでは
テクニカ、ソニー、パナなど名の通ったメーカーの3〜4千円程度の物をお勧めしておきます。

書込番号:9908712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/26 14:11(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。そんなにマニアックな方でも在りませんので、純正品を購入してみます。一番確実ですよね。色々と機器を繋いでいくと、ケーブル代だけでも簡単に一万円を超えてしまいますね。便利との引き換えで仕方ないですよね。アドバイスありがとうございました。

書込番号:9909871

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T55
SONY

BDZ-T55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月10日

BDZ-T55をお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング