BDZ-T55 のクチコミ掲示板

2008年10月10日 発売

BDZ-T55

CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB BDZ-T55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月10日

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55 のクチコミ掲示板

(2431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再生がストップ

2009/05/11 15:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 skoba12000さん
クチコミ投稿数:20件

2ヶ月前購入したT-55で録画したデジタルハイビジョン放送を再生している時、突然画面が真っ暗になり再生が止まったりします。決まったシーンでなるのかは、はっきりしませんが、HDDに問題があるのでしょうか?それとも初期不良品だったのかな?

このような症状が出る方いらっしゃいませんか?

書込番号:9527478

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 15:31(1年以上前)

こんちわ。
HDDに問題があるのかもしれませんね。
録画した番組に執着がなければ一度HDDを初期化してみるといいかもしれません。
CD−Rにダビングしてからが安全なんですが・・・。

それでも直らなければ、<新品で購入>保障期間内のうちに修理に出しましょう。

書込番号:9527559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/11 16:32(1年以上前)

頻繁に起こるのであれば量販店で購入してるのでしたら購入店に相談し、
新品交換して貰った方が良いと思いますよ。

通販で購入しているのであれば、メーカーに連絡して入院させるか
交換してくれないか交渉してみるのも良いと思います。

書込番号:9527745

ナイスクチコミ!1


スレ主 skoba12000さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/11 20:13(1年以上前)

west maaak さん、のら猫ギン さん 早速のレスありがとうございます。やっぱり早めに修理に出したほうが良いようですね。買ったばっかしでこれでは世界のSONYも落ちぶれたって感じに取られても仕方ないですよね。

みなさんありがとうございました。

書込番号:9528639

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/11 20:58(1年以上前)

電源ボタン長押しの再起動が先だと思います。
で、ダメならHDDの初期化。
それでもダメなら、初期不良交換だと思います。

書込番号:9528930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 2285さん
クチコミ投稿数:3件

BDZ-T55を使っているのですが、番組検索などをして登録された人名などのキーワードはどうやって削除したらいいのでしょか。キーワードが全部保存されてしまいます。わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9519151

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/09 22:13(1年以上前)

>キーワードが全部保存されてしまいます。

語句登録のことですか?
登録できるのは20個までですので、21個目を登録する時に、削除を求められますから、いらない語句を選んで削除します。

以後は、登録のたんびに削除することになりますので、気にせずにお使いください。

書込番号:9519207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/09 22:25(1年以上前)

2285さんこんばんわ。

使用機種が違うので間違ってたらすいません。

予約リスト→消去したい番組でリモコンのオプションボタン→予約消去でいけると思いますが。

書込番号:9519279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/09 22:34(1年以上前)

回答が見当違いでしたね。すみません。スルーしてください。

昔所有していた「PSX」では登録語句はふつーに消去できましたが。

今のソニー商品はできないんですかね?

書込番号:9519350

ナイスクチコミ!1


スレ主 2285さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/10 00:51(1年以上前)

早い御回答ありがとうございます。バカボン2さんが言われる通り20個で自動的に削除されていきました。
選択して一つずつは削除できないみたいですね。
解決してよかったです。ありがとうございました。

書込番号:9520167

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/10 02:29(1年以上前)

2285さん

余談ですが、ちょこっとしたキーワード検索でしたら、今はPCでテレビ王国が使えるので結構便利です。(そのまま予約も出来ます)
おまかせ・まる録とは別にキーワード登録して候補番組リストアップ→録画予約も出来るので、併用すると便利に使えます。

書込番号:9520572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です、よろしくお願いします

2009/05/09 15:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

BDZ−T55を購入して半月になります。

普段はBDプレイヤーの電源はOFFにしてTVを見ていましたが

昨日辺りからアンテナの調子が悪いのか4chと6ch(10chなどはキレイです)のみ映りません。

BDプレイヤーの電源を入れBDを通して4chや6chを見ると綺麗に映ります。

やっぱりこれはTV(アクオス)のチューナーが壊れているのでしょうか?

それともアンテナの問題なのでしょうか?BDZ−T55に関係ないですが

詳しい方どうかよろしくお願いします

書込番号:9517323

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/05/09 15:32(1年以上前)

こんにちは。
何らかの理由で電波が弱くなった可能性がありますね。
現状アンテナはBDを経由してTVに入力しているでしょうから、BDに接続しているアンテナケーブルをTVに直接繋いでみて、正常に(全てのチャンネルが)映るか確認するのが良いでしょう。
それでも特定のチャンネルが映らなければ、TVのチューナー故障の可能性が出てきますね。

書込番号:9517362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/09 15:42(1年以上前)

>昨日辺りからアンテナの調子が悪いのか4chと6ch(10chなどはキレイです)のみ映りません。

映らないというのは、全く映らないという事でしょうか?
それともブロックノイズが出て、綺麗に映らないという事でしょうか?

試しに壁からのアンテナ線を直接TVに繋ぎ、確認してみて下さい。
それで正常に映るのでしたら、TVに問題は無いと思います。

予想ですが、T55からTVに繋げてあるアンテナ線はレコに付属していた
物ではありませんか?
だとしたら、このような物に替えることで改善が見込まれます。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000098655/index.html

書込番号:9517401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/09 16:08(1年以上前)

皆さま早速ありがとうございます。

最初はノイズでしたが今は10chとTV大阪とサンTV以外全く映りません・・

アンテナをBDをとばして直接TVに繋ぎましたが今度は10chすら映りません。

TVの故障でしょうか?

書込番号:9517493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/09 16:18(1年以上前)

T55経由じゃなくて直接アンテナをつないだ上で
AQUOSで地デジの再スキャンをしてもだめなら
AQUOSの不具合を疑ってもいいと思います

書込番号:9517545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/09 16:21(1年以上前)

すいません再スキャンてゃ何をすればいいですか?無知ですいません・・

書込番号:9517559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/09 16:24(1年以上前)

それとアナログに切り替えると映ります

書込番号:9517568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/09 16:29(1年以上前)

>再スキャンてゃ何をすればいいですか?

TVの初期設定の項目に地デジの再スキャンがあるはずです。

>それとアナログに切り替えると映ります

地アナチューナーと地デジチューナーは別物ですから、仮に地デジの
受信に不具合が起こっていても、地アナチューナーに問題が無ければ
アナログは映るはずですから、切り離して考えて下さい。

書込番号:9517598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/09 16:32(1年以上前)

はじめまして、最初AQUOSで視れたチャンネルが視れなくなった(T-55)接続後?
一度テレビの初期設定で受信チャンネル合わせしてみて下さい。
上手く出来ない場合、販売店かSHARPのサポートセンターに連絡して下さい。

書込番号:9517604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/09 17:29(1年以上前)

>すいません再スキャンてゃ何をすればいいですか?

アクオスの型番が分からないので、細かいところで違いがあると思いますが…

放送切換を地デジにする→メニュー→本体設定→チャンネル設定→地上デジタル→地上デジタル自動→する→アンテナからの受信なら「UHF」

で、再スキャンが始まり受信可能な放送波を探し始めます。

書込番号:9517841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/09 21:59(1年以上前)

お騒がせしました、夜になると全Ch映っていました^^;

アンテナの問題だったみたいです。

アドバイスしてくださった皆さん本当にありがとうございました

書込番号:9519122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/09 22:09(1年以上前)

>アンテナの問題だったみたいです。

原因が分かっただけでは、解決した事にならないと思いますよ。
アンテナが原因なのでしたら、可能ならば利得の高いアンテナに交換するとか
ブースターを使用するようにしないと、今後も起こりうると思いますよ。

書込番号:9519188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

BR550と迷っています。

2009/05/02 16:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

こんにちは。

2月に自作パソコン用にナナオの液晶ディスプレイを購入しました。
サイズは24.1インチで、HDMI接続可で1920×1200のフルハイビジョン対応。
http://kakaku.com/item/00852012577/


このディスプレイ用にBDレコーダーを買おうと思っているのですが、価格的にこの機種とパナソニックのBR550とで迷っています。

一番の用途はテレビの視聴。
要するにパソコンのディスプレイをテレビ代わりにする訳で、地デジとBS、CSがキレイに見られる事。
リモコンや番組表が使い易い事。
起動時間が短い事。
リモコンに学習機能がある事。(ディスプレイのコントロールもしたいので)

BD再生画質は当然ですが、当方DVDソフトも多数持っていますので、DVD再生画質も良ければ尚良いです。

録画機能に関してはそれほど拘りませんので、HDD容量などは少なくても良いです。

実はソニー製品は壊れやすいと言うイメージがあって、長い事買っていないのですが、PCとは違ってそれほどそういう記事も少ないので、ソニーを第一候補にしてみました。
実際にはヨドバシのような量販店で買って延長保証にでも入るつもりです。

デザイン的にはソニーの方が好みですし、パナソニック機は番組表の使い勝手が悪いという記事も多く目にしますので。

要約するとソニーは信頼性に疑問があり、パナソニックは使い勝手が不安です。
こんな感じなのですが、どちらがおススメでしょうか。
また、同じような価格帯で他におススメの物があればご教授下さい。
因みにBDレコーダーは初めてで、リビングで使用しているDVDレコーダーはパイオニアのDVR-720H-Sです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:9480731

ナイスクチコミ!2


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/02 17:04(1年以上前)

>リモコンに学習機能がある事。
そんなのは選択条件にしないで、別途学習リモコン買えば済む話。

書込番号:9480820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/02 17:15(1年以上前)

BW750かT75の方が良いんじゃないの,

>要するにパソコンのディスプレイをテレビ代わりにする訳で、地デジとBS、CSがキレイに
見られる事。

アンテナの受信(接続)状態とかに問題無ければ気にしなくてもいいです,


>リモコンや番組表が使い易い事。

どっちもGガイドだからな〜,自動録画機能で補うしか無いんじゃね,


>起動時間が短い事。

気になるようなら高速起動使えば良し,


>リモコンに学習機能がある事。(ディスプレイのコントロールもしたいので)

これは期待しない方がよい(HDテレビでもメーカーによっては使えないのにモニター
じゃあなおさらムリ)


>BD再生画質は当然ですが、当方DVDソフトも多数持っていますので、DVD再生画質も
良ければ尚良いです。

DVDアプコン性能はどっちも並だから画質が気になるようならプレイヤーで見るしか
無いね


>録画機能に関してはそれほど拘りませんので、HDD容量などは少なくても良いです。

上にもう書いてるけど買うならシングルよりデジWの方が良いぞ,


>実はソニー製品は壊れやすいと言うイメージがあって、長い事買っていないのですが、
PCとは違ってそれほどそういう記事も少ないので、ソニーを第一候補にしてみました。
実際にはヨドバシのような量販店で買って延長保証にでも入るつもりです。

ソニーでもデジレコは壊れにくい方だから気にしなくても良いだろう,
ただ長期保証はBDドライブが逝った時にムダ金払わずに済ます為にも必要不可欠

ケーズ と 都内とかなら ビック ヤ〜マダ(現金限定) ソフマップ あたりが無難,


>デザイン的にはソニーの方が好みですし、パナソニック機は番組表の使い勝手が
悪いという記事も多く目にしますので。

どっちもEPG表示は大差無し様は検索機能の問題,パナは検索系はジャンル検索以外は
まず使えないのに大してソニーは高機能でキーワード検索含むEPG機能は高性能,


>要約するとソニーは信頼性に疑問があり、パナソニックは使い勝手が不安です。こんな
感じなのですが、どちらがおススメでしょうか。

EPGの性能が気になるならソニーで良いんじゃね,無難なマシンは上に書いているので
そっち参照


>また、同じような価格帯で他におススメの物があればご教授下さい。

DVDなら無くも無いけどBDなら ない,


>因みにBDレコーダーは初めてで、リビングで使用しているDVDレコーダーはパイオニア
のDVR-720H-Sです。

画質はパイは最強に近いメーカーだから余りパイ並のレベルは期待しない方が良いぞ,

それとも見て消し以外はほとんど使えないけどシャープのOEMだけどパイのWDでも
買うかい?。

書込番号:9480848

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/02 17:18(1年以上前)

BD機は真面目に作っているところはほとんどなくなりましたから、SONYかパナで選べばよいでしょう。
デジタル放送はもとがきれいですから、モニタが24インチクラスならどのレコーダーでも画質の差は出ません。
起動時間はどれも遅いです。クイック起動をオンにすれば早いですが、SONYは待機電力が非常に大きくなるのでお勧めしません。Panasonicは低いようですね。
学習リモコンはありません。あってもPC用モニタを制御できるかどうか?。
DVD画質も似たり寄ったりでしょう。つまりたいしたことがない、ということです。画質を追及するならPS3にするか、パソコンからアップコンバート機能を持った再生ソフト(WinDVDやPowerDVD)でみた方がずっときれいです。
壊れやすさについてはそれを裏付ける統計はありません。噂のレベルであって、真偽は分かりません。ま、SONYにはアンチが多いですからね。いずれにしても壊れるときにはSONYだろうがPANASONICだろうが壊れますし、運の問題です。
使い勝手はSONYの方がスマートですかね。まあ、慣れればおなじようなものですし、最終的には好みの問題です。結局の所、展示機で自分で確かめるのが一番という、当たり前の結論になります。

書込番号:9480859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/02 17:53(1年以上前)

>>リモコンや番組表が使い易い事。

>どっちもGガイドだからな〜,

ソニーはGガイドはアナログのみですよ。
パナの番組表が評判悪いのはBSもGガイドで広告入るから。
ソニーのBS番組表に広告はありません。

>リモコンに学習機能がある事。

パナ機買うとリモコンはソニーの学習リモコン買うのが
「定番」だから。

書込番号:9480995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/02 18:20(1年以上前)

早速ありがとうございます。

>Cozさん
まあ、そのとおりなんですけどね。
私も長年学習リモコンを使ってますが、使い勝手なら純正には敵わないので純正リモコンに学習機能があれば良いのにな‥ と。
ネットで軽くググったぐらいじゃリモコンの詳細が出てないんですよ。


>やっぱりRDは最高で最強さん
どうもです。

>上にもう書いてるけど買うならシングルよりデジWの方が良いぞ,

いや、録画に関してはヘビーユーザーじゃないので、シングルで十分だと思ったんですけどね。

>ソニーでもデジレコは壊れにくい方だから気にしなくても良いだろう,
ただ長期保証はBDドライブが逝った時にムダ金払わずに済ます為にも必要不可欠

やっぱり延長保証は必要ですよね。
ネットで調べたらBDZ-T55はヨドバシでポイント20%のようです。
対してBR550は10%‥ 
価格的にはより新しいBR550の方が8,000円程度高いですね。
因みにビックでも全く同様でした。

>どっちもEPG表示は大差無し様は検索機能の問題,パナは検索系はジャンル検索以外は
まず使えないのに大してソニーは高機能でキーワード検索含むEPG機能は高性能,

検索機能ですか。
そんなに便利なものがあるんですね。
録画しなくても視聴予約として使えたら面白いですね。

>P577Ph2mさん
>起動時間はどれも遅いです。クイック起動をオンにすれば早いですが、SONYは待機電力が非常に大きくなるのでお勧めしません。Panasonicは低いようですね。

うーん、そうですか。
その点は残念です。

>画質を追及するならPS3にするか、パソコンからアップコンバート機能を持った再生ソフト(WinDVDやPowerDVD)でみた方がずっときれいです。

PS3にチューナーが付いていたなら考えたかも知れませんね。
因みにWinDVD9plusは使用していますが、やはりソース側の画質が悪いと極端に使えないんですよ。
最近の映画は十分に鑑賞に耐えられますが、それでも当然BDとは雲泥の差です。
やはり、この分野はもっと時間が経つのを待った方が良いようですね。


>デジタル貧者さん 
>パナの番組表が評判悪いのはBSもGガイドで広告入るから。

広告って、ここのページにもあるようなバナーのようなものですか?

>パナ機買うとリモコンはソニーの学習リモコン買うのが「定番」だから。

ははは、昔からソニーは学習リモコンにはそれなりに熱心ですからね。
学習リモコン単体で買ったとして、機能が限定されなければ良いのですが。


やはり実質はソニーとパナソニックの二択になってしまうんですね。
この中に東芝が入っていないのが残念です。
私にとって東芝は取引先で友人も多いですから結構贔屓目に見てるんですけど‥

書込番号:9481089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/02 18:47(1年以上前)

>やはり実質はソニーとパナソニックの二択になってしまうんですね。この中に東芝が
入っていないのが残念です。私にとって東芝は取引先で友人も多いですから結構贔屓目に
見てるんですけど‥

BDが欲しいと言うから書いてないだけで,BD焼き(再生)不要ならX8/S503も十分
使えますよ(焼きが必要ならパナBW買い増せばBD焼きも可だし)。

書込番号:9481186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/02 19:59(1年以上前)

>(焼きが必要ならパナBW買い増せばBD焼きも可だし)

そりゃ結局もう一台買うって事でしょ。(笑)
私にはその選択は無いですねえ。
BDの再生機能だけでも付いてたら考えましたけど。

書込番号:9481446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/02 20:19(1年以上前)

こんばんは、BR550ユーザです(笑)

まぁ、今時のアニメやバラエティ番組が嫌いな人的には、ダブ録の必要性があまりないんでしょうから、BR550でも構わないような気がしますね。
リモコンは、腹が立つほど使いづらいけど。

書込番号:9481517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/02 20:27(1年以上前)

おっと、大御所登場。
お久しぶりです。

>今時のアニメやバラエティ番組が嫌いな人的には、

まさにそんな感じです。
よく観てるのはナショジオとかディスカバリーとかのドキュメント系チャンネル。
嫌ってほど再放送するから大抵は見逃しても平気だったりしますし、仮に裏番組でブッキングしても優先度の低い方は再放送を録画すれば良いですから。

>リモコンは、腹が立つほど使いづらいけど。

その辺を具体的にお伺いしたいですね。

書込番号:9481551

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/02 20:28(1年以上前)

今試してみたのですが、
SONY BDZ-T70 と PANASONIC DMR-BW750 の比較ですけど、
電源オンの立ち上がりはSONYは数秒、PANAは20秒ぐらい。(両方とも高速起動は設定していません)
市販のBDを入れてから再生するまで SONYは45秒、PANAは25秒ぐらい。

使ってみての感想ですが、
SONYは取扱説明書をあまり見なくても大体の機能は使えます。
PANAは取扱説明書を一応見ないと解りにくいが、それほど難しいわけでもない。

SONYは自動チャプターがかなり正確。PANAは少しずれる。
ただし、位置だしで前後に動かすときは、SONYは変な待ち時間が有るが、
PANAはスムーズに動かせる。

SONYは圧縮録画時に、だんだん画面全体が白くなるようなときにノイズ状になる。
PANAはかなり抑えられている。

DMR-BR550はDMR-BW750とほぼ同じだと思います。
BDZ-T55はBDZ-T70が一世代前なので少し違うかもしれません。
私だったらPANA機かな。

書込番号:9481556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/02 21:05(1年以上前)

PC自体の音が気にならなければ、BDやDVDはPCで見ると割り切って東芝という手もあります。BDドライブをPCに付けるとしても全体の予算はおなじくらい、BDドライブが既にあるなら、予算も少なく済みます。。BDの画質はPCでもおなじですし、DVDはPCの方が上です。ヨーロッパ版の1024/50iのBDも見れます(PanasonicのBW750では見れないみたいです)。
まあ、わざわざそこまでしてDVDオンリーの東芝を選ぶ意味があるか、というと微妙ですが、そういう選択肢もあるということで。

書込番号:9481738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/02 21:39(1年以上前)

>isikunさん

詳しい比較、ありがとうございました。
結構、時間が掛かるものなんですね。
まあ私の使い方場合、BDソフトの再生までの時間よりテレビチューナーが起動するまでの時間の方が重要に思えます。

今のところ‥ うーん、ソニーかな?

P577Ph2mさん

PCの方はBDドライブはまだまだ高価ですからね。
正直、まだ買い時からは程遠いかと‥
実際通常の使用法なら必要性を感じる事もまだ全くございませんし。
当初はPC内蔵型のテレビチューナーも考えましたけど、テレビ視聴時にわざわざPCの電源を入れる事が面倒なので却下しました。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/index.html

書込番号:9481918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/02 23:12(1年以上前)

> PCの方はBDドライブはまだまだ高価ですからね。

再生のみでしょ ↓これとか5千円台ですが
http://kakaku.com/item/K0000002450/

しかし, 実際には市販のBDを再生するには再生ソフト+HDCPに対応したグラボ+HDCPに対応したディスプレーが必要でこれら持ってないと出費は多額となります

書込番号:9482522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/02 23:58(1年以上前)

>再生のみでしょ ↓これとか5千円台ですが

へー、良い事聞いた。
ありがとうございます。
これならシャレで買うのもアリですね。

ただスリムドライブなんですねえ‥
変換アダプタとかで結構金が掛かるかも‥

あ、HDCPは問題ないです。

書込番号:9482793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/03 07:48(1年以上前)

>その辺を具体的に

カーソル移動の時に間違えて「番組表」や「録画一覧」を押してしまうことが多い。
普通は真ん中からやや上にある十字キーが下の方に配置されている所為で、親指の動かし方に無理が生じるんですな。

書込番号:9483819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/03 09:07(1年以上前)

>JATPさん

どうもありがとうございます。
根本的なリモコンの作りに起因するという事ですね。
休み中にどこかで実物を見てこようかと思います。

書込番号:9484006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/03 09:37(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん

T55の実物を見に行くのなら、リモコンのオプションと黄色ボタンは試してください。

黄色
タイトル表示中で、フォルダーへの切り替え

操作に詰まった時は即、オプション

書込番号:9484108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/03 09:57(1年以上前)

>バカボン2さん

ありがとうございます。
困ったときにはオプションボタンって事ですね。



新宿勤務なので休日に都内に行くのって結構抵抗があるんですけど、連休で都内の道も空いてるでしょうからヨドバシアキバ辺りに見に行こうと思っています。

書込番号:9484177

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/04 23:31(1年以上前)

BDZ-T70で電源オンから動作するまで数秒と書いた件ですが、
BDZ-X90で試したらチューナー動作まで50秒、完全動作まで2分15秒かかりました。
T70の方を何度やっても数秒で動作します。高速起動を設定していないのですが、
他の設定で高速起動動作になっている気がします。
X90の方の動作が正しいような気がします。

誰かSONY機を持っている人がいたら測定して書き込みをお願いします。

書込番号:9492367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/05 00:14(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。

本日、ヨドバシアキバでBDZ-T55を購入しました。

68,200円にポイント20パーセント。
そのうち5パーセント分を延長保証に充てました。

店頭でBR550と比べたんですが、操作性の違いまではよく判らなかったと言うか、やはり使い込んでみないと判らないのかも知れません。
JATPさんの仰る使い勝手の悪さも「確かになんとなく‥」という感じでした。
こちらもポイントは20パーセントでしたが、価格が1万円も高かったので‥

能力的にはほぼ互角。
USBやカードスロットが無い事が1万円の差なのかも知れません。

それとisikunさんの仰るようにBDZ-T55でも起動時間はそれなりに掛かりました。
クイック起動はファンも回り続けるという事を聞いたので使うつもりはありません。
以前、DVR-720H-Sで「DV出力オフ」(要するにクイック起動)にしたら、ファンが回り続けて、1年半ぐらいでベアリングがイカレて唸り出しました。
ファンは松下ミネベア製だったので「こんなのPC用のケースファンで十分」と思い、自分で交換しようと思ったらナント70ミリという中途半端な大きさ‥
結局修理に出して1万7千円也を取られた記憶がありますので。

さて、まだHDMIしか繋いでいないので、アンテナ接続は明日以降なのですが、初BDの感想なんぞを。

ポイントで買った「ウォーリー」と「地球が静止する日」を観たのですが、流石の精細画質でようやく高級マルチメディアモニターの性能を発揮出来るようになりました。
ただ、もう一枚「ロッキー」を買ったのですが、こちらの画質はイマイチでしたね。
WinDVD9plusでのDVD再生とさほど印象は変わりません。
いくらBDでも元のコンテンツが古いとダメなのかも知れませんね。

それとBDZ-T55でDVDを再生した時の画質が思いの外、良かったように思います。
当然フォーカスは甘めですけどソニーのセッティングが良いのか、かなり好みの画質です。
WinDVD9plusよりも自然な感じで、見易いんですよ。

という訳で、明日以降こんどはアンテナの接続です。
地デジも初導入なもので‥(笑)

書込番号:9492620

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中、教えてください

2009/05/04 15:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 Ellie_さん
クチコミ投稿数:13件

現在、日立woooP37-HR9000で内蔵HDに撮り貯めていますが、容量がいっぱいになり始め&消したくないものもあるので、録画機購入を考えています。


@VHSテープをDVD又はブルーレイに移し変え、省スペースで保存したい

Awoooの中の撮り貯めた番組(殆どがSP)を気に入ったものだけDVD又はブルーレイに保存したい

Bi-LINKでのムーブもできるもの

C録画したい番組が重なった場合、購入した録画機とwoooの両方で別のチャンネルを録画したい

D予算6万円前後

で初めてのデジタル録画機を探しているのですが、お薦めのメーカー&型番、特徴などを教えて頂けませんでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:9490132

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/04 16:05(1年以上前)

>P37-HR9000

これに録画した物は諦めないと難しいです

たぶんムーブ出来ると思われるBDレコーダーは
日立DV-BH250だけで価格.comの最安値でも10万近くします
基本は日立のお店の専売らしいから
もしかしたら10数万程度出さないと入手できないかも?

ムーブって普通はTSだけで一般的にはSP録画は出来ないんですが
例外が無いことは無いでもないらしいから
もしかしたら可能性はあるかも・・程度で
DV-BH250買ってもSP録画はムーブ出来ないかもしれません

という事で5つの条件の中で2・3・5は難しいです

1・4・5だけで考えてT55で良いのでは?
1はBD化してください
T55はDVD化には向きません

4と関係するんですが完全に見て消しじゃないなら
録画はレコーダーだけでやったほうが便利です
T75とかのW録機のほうがお奨めです

書込番号:9490306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/04 16:41(1年以上前)

>DV-BH250買ってもSP録画はムーブ出来ないかもしれません

ハヤシもあるでヨ!さんが
日立のサポセンに確認したところ
WoooでTS以外のレートでもDV-BH250にムーブできるらしいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010397/SortID=8767907/

まあいずれにせよ
DV-BH250でないとWoooからのムーブは無理だし

仮にWoooの録画出力端子と
T55の外部入力端子をつなぎ
実時間ダビング(録画?)をしたところでBD化できないから
まあDV-BH250買ったほうがってカンジは否めません

ちなみにその予算なら
シングルチューナーのレコしか買えませんが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000013809.20277010407
もうちょっとがんばればダブルチューナーのレコが買えます
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20273010426.20277010408

書込番号:9490418

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ellie_さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/04 16:49(1年以上前)

ユニマトリックスの第三付属物さま


早速のアドバイスありがとうございます。
補足なんですが、BのiLINKは今後の拡張性の為で、今のものの移動の為ではありません。

HDに撮り貯めたものは画像は画質が落ちても構わないんですが、無理なんですかね…(泣)

書込番号:9490443

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/04 17:09(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんのレスによると
予算以外の問題はDV-BH250で全て解決しそうです

>BのiLINKは今後の拡張性の為で、今のものの移動の為ではありません。

具体的にはどういう用途を想定してますか?
i.LINKってパナのCATVのSTBからの録画と
あとはせいぜいHDVビデオカメラのダビング用途です
レコーダー間でデータ移動は手間の問題で常用は考えないほうがいいです

P37-HR9000は録画した番組をアナログ端子から外部出力できますか?
ダビング10対応しててダビング10番組なら外部出力させ
他のレコーダーで録画する事も出来ますがディスク化はDVDだけです

書込番号:9490526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/04 17:17(1年以上前)

>P37-HR9000

日立のHPを調べたら
ダビング10非対応機種です
http://av.hitachi.co.jp/tv/dubbing10/index.html

とくれば
ぼくが前レスした
>Woooの録画出力端子とT55の外部入力端子をつなぎ実時間ダビング(録画?)
はできない可能性があります

書込番号:9490556

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ellie_さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/06 23:05(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さま
万年睡眠不足王子さま

ご丁寧にいろいろと模索してくださって、大変ありがとうございました。
ただ、ILINK端子はどうしてもはずせなくって、
今日量販店でT55、T75ともに見に行ってきたのですが、
どちらも搭載されておらず、結局買わずじまいで帰ってきました。

ILINKは、番組録画やダビ10だけの用途でしたらお二人のおっしゃる通り
あまり必要のないものかも知れませんが、Woooの説明書にそれを使用した録画内容の移動が書かれていたので、(もちろん日立製の今は製造中止のデッキ例なので無理なのかもしれませんが)後々に今の用途以外で必要が出てきたときに対応できるようにしておきたいのです。

もう少し、パンフレット&電気屋さんに足を運びつつ、検討してみようと思います。
今週末までには、購入したいんですけどね。。
ともあれ、お二人ともとてもご親切に(比較表まで作成していただいて>万年寝不足王子さま)教えていただきまして、ありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。

書込番号:9504272

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/07 00:54(1年以上前)

>後々に今の用途以外で必要が出てきたときに対応できるようにしておきたいのです

一応、確認されておいたほうが良いですが、ソニーの上位機種に搭載されているiLinkは
番組のムーブなどに使う通称TSと呼ばれるものとは別物です。
基本的にはデジタルビデオカメラからの映像取り込みに使う用途です。
TS対応のiLinkを搭載しているレコーダーはパナ・シャープ・東芝です。
ただし、互換性はそれぞれ違うので、候補が出てきた場合には確認をされてからのほうが良いと思います。

書込番号:9505062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアリンクのつなぎ方

2009/05/05 23:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:13件

現在40F1(テレビ)T55(ブルーレイ)RHTG900(ホームシアター)3つを繋いでいます。
アンテナからのケーブルはブルーレイ経由でTVに繋ぎ、ホームシアター―TV間をHDMIと光ケーブルで繋ぎ、TV―ブルーレイ間をHDMIのみで繋いでおります。購入時に店員に聞くと両方ともHDMIをシアター経由にする、他両方TVに繋ぐなど人により違う事を言われます。実際度のつなぎ方がBESTなのでしょうか?お分かりの方いましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9498266

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/06 00:06(1年以上前)

メーカー推奨のシアターボードみたいですので、推奨形式は
T55→(HDMI)→RHTG900→(HDMI)→F1
です。

自分はリンクはやらないのと、自分でシステムを組んでいるため、これ以上は分かりません。
このシステムで使い勝手が悪い場合は、別の工夫が必要になります。
先ずは、試されることと思います。

書込番号:9498390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/06 08:08(1年以上前)

音声は常時G900で再生するならレコーダー→シアター→テレビとHDMIで繋げてテレビ→シアターと光ケーブルで接続します。
G900はマルチチャンネルリニアPCM音声に対応するので、この接続がいいと思いますよ。

T55はロスレス音声はビットストリームのみ対応みたいなので、BD再生でのメリットはマルチチャンネルリニアPCM音声収録ソフトだけでしょうけど。

書込番号:9499564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/06 22:42(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、口耳の学さん、ご回答ありがとうございます。早速試してみますね・・・。 

書込番号:9504069

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T55
SONY

BDZ-T55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月10日

BDZ-T55をお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング