BDZ-T55
CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年4月5日 12:46 |
![]() ![]() |
25 | 13 | 2009年4月3日 11:14 |
![]() |
5 | 3 | 2009年4月3日 01:19 |
![]() |
3 | 2 | 2009年3月30日 23:33 |
![]() |
6 | 4 | 2009年3月29日 12:13 |
![]() |
31 | 29 | 2009年3月28日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
はじめて、書き込みさせていただきます。
今回初めてSONY製のレコーダーを購入しました。
テレビに繋げて試しに録画できたまでは良いのですが
「録画中は選局できません」とでます。
録画してる番組しか見ることができません。
録画中に選局できないのはおかしく、他に見たい番組があるから
録画するのにこれでは意味がありません。
リビングで使用しているシャープ製のレコーダーは録画中でも選局できます。
こんなことは初めてなので誰か録画中に選局できる方法があればお教え下さい。
宜しくお願いいたします。
2点

Tシリーズはシングルチューナーなので、録画中はレコーダーのチューナーを使用して裏番組は見られません。
テレビのチューナーを使って見て下さい。
書込番号:9150019
4点

シングルデジタルレコーダだから、当たり前です。
TV自身の視聴が制限されると言うことですか?
書込番号:9150034
3点

あなたは『録画中に他チャンネルを選局できないレコーダー』を選択したのです。
>録画中に選局できる方法があれば
『録画中に他チャンネルを選局できるレコーダー』を購入する事。
書込番号:9150077
3点

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
Tシリーズはシングルチューナーだったのですね・・・
あまり調べずに買ってしまったのでしょうがないですね。
ありがとうございました。
書込番号:9150106
1点

Tシリーズがシングルチューナーという事ではありません。
BDZ-の後のアルファベットの次が『5』のモデルがシングルチューナー。
BDZ-T75はダプル、BDZ-L55はシングル。
書込番号:9150160
2点

ダブルチューナーのレコーダーでも、レコーダー搭載のデジタルチューナーはあくまで
「2番組同時録画用」です。ビデオデッキでも録画中にチャンネルを変えられたら録画
中の番組のチャンネルまで変わってしまうでしょう。録画専用のチューナーを録画機に
持たせることでテレビのチューナーで視聴中に裏番組録画ができます。
(テレビ搭載チューナーで観ている番組が表番組です。)
東京都内で東京タワーに向けたUHFアンテナ1本など、地デジ専用環境で自由に選局
したいなら視聴専用のデジタルチューナーを持つことです。つまりテレビを買い替えるか
単体地デジチューナー(地上・BS・110度CSデジタルチューナーを含む)をお求め
ください。アナログが観られるならそれまでアナログで我慢して観てください。
書込番号:9150400
3点

ご購入前にカタログや店員さんに聞けば良かったですね?
目的や要望に合った物を選択して下さい。
デジタル放送対応テレビならテレビで見れますが、アナログテレビで他のデジタル放送をみる場合、安いDVDレコーダーかデジタルチュナーを買い足すか、テレビを買い換えしかないです(汗)
書込番号:9150840
1点

Tシリーズではなく、T5xシリーズはシングルチューナーですの間違いでした。
失礼しました。
書込番号:9151741
1点

「この機種はおかしい」と決め付ける前に、
取説を読みましょう。
書込番号:9152362
1点

色々と操作していましたら録画中でも選局できるようになりました(^^)
皆さん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:9153176
1点

最初に「テレビのリモコンのチャンネルを押せば?」と言えば良かったですね。
まあご理解いただけたようで良かったです。
書込番号:9154152
2点

昨日から使い始めましたが同じ症状が出ました・・・(はじめは僕も単なるイージーミスだと思ってましたが)
テレビのリモコンでも選局できません。
結論から言うと使い慣れてないので、〈ブラビア〉の番組表から録画予約したものが重複してしまってました。録画を停止してもちゃんとT55側では録画を行ってくれました。
リンク機能も使い慣れないとややこしいですね
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?031906
たぶん雷神風神さんもリンク機能で予約されたんでしょうねぇ
書込番号:9342377
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
実質50400円ですか^^;
こちらは北海道で、到底届きませんね・・・。
今日札幌のヤマダ電機に行って価格調査してきましたが、
表示価格が99800円で、交渉後、なんとか79800円のP21%
実質63042円でした。。。
まあ、しょうがないでしょうかね。
書込番号:9341361
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
皆さんこんにちは。
ソニールームリンクについて質問です。
T55(サーバー)をLANで自作パソコン(クライアント)とつないで
自作パソコンで再生は可能でしょうか?
パソコンに特別のソフトをインストールするのですか?
どなたか詳しい方がいましたら教えてください。
1点

まず、T55ですがルームリンク(DLNA)機能がありません。
Tシリーズ、Lシリーズともにシングルチューナー機は対応していません。
あとは対応しているT75だとという場合ですが、PCの場合VAIO等でメーカーのバンドルソフトのみ対応で
市販されているソフトはありません。(一部対応VAIO用市販ソフトあり)
書込番号:9327508
1点

返事ありがとうございます。
リンクの夢が消えてしまいました残念です。
総合カタログを詳しく見ればT55は対応してないと
書いてありましたねご迷惑をおかけしました
ありがとうございました。
書込番号:9327559
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
SONYはかつてソフト強化戦略でハードを軽視し、HDDレコーダー(VHS付)などシャープからのOEMだった時期がありましたが、この機種は自社製でしょうか? また、いつ頃のどんな機種がOEMだったかご存じの方、お教え下さい。m(_ _)m
2点

>この機種は自社製でしょうか?
現在のSONY BDレコーダーは全て自社製です。
シャープOEMはVHS一体型だけです。(それも今では有りません。)
書込番号:9317772
1点

sonyはDVDレコーダ後発組ですので
スゴ録が出る前のHDD無し機 RDR-A1はパイオニア, RDR-A11, A21はシャープだったかな
あとBDレーコーダも最初の頃はBDドライブはOEMだったはず
書込番号:9318452
1点

ソニーのHDDレコーダーの発売は古く、2000年7月には電子番組表付きの製品がでています。
DVDレコーダの自社開発は、デジタル放送の規格が決まり、
パソコンへのダビングおよび編集が、できない事が判明してからですから後発ともいえます。
VHS内蔵DVDレコーダー以外の、HDD内蔵レコーダーはソニーの自社開発です。
書込番号:9319218
1点

>あとBDレーコーダも最初の頃はBDドライブはOEMだったはず
BDレコのドライブは世界初の製品は自社製。
ベアBD(現行規格)初代機はパイオニア。
2世代目からは自社。
自社DVDレコはRDR-GX7から。
書込番号:9319923
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
当方は昨年AQUOSにしたのですがどうやらアクオスブルーレイは使い勝手が悪いなんて言うレビューが多くて驚いたので他社のものを検討したいと思ったのですがアクオスでそろえないと便利な機能はほとんどはぶかれてしまったりしてやはりいけませんか?
2点

先のシャープBDのスレで他の方が言及していましたが、
アクオスリンクでどれだけ便利か?と言う事ですよ。
リンクなんていわゆるベテランの方ほど使いませんし、
重要視しません。
書込番号:9266354
3点

ところで、ラーメン・つけめん・僕イケメンさんが考えている「アクオスの便利な機能」っていったい何なんですか?
それが分からないと、誰も答えようがないですよ。
書込番号:9266692
2点

アクオスで揃えると便利(らしい)機能。
→テレビの番組表からレコーダの予約ができる。
アタシはレグザリンク使える環境だけど使ってません。
レコーダから予約した方が確実だから。
あと、テレビのリモコンで、テレビとレコーダが操作できるっていう人もいるけど、
アタシ的には、レコーダのリモコンで、テレビとレコーダを操作した方が使いやすい。
書込番号:9266900
2点

多分、何が出来て何が出来なくて、何が便利で何が不便かわからないけど知ってる人教えてと言うことですよね?
なので答えだけ。
シャープはやめましょう。
ソニーかパナソニックを買いましょう。
書込番号:9266947
2点

びっくろーどさん。初歩的な質問ですみません。
東芝レグザ37Z200を使っていますが、ソニーかパナソニックならそれぞれのリンク機能は使えるのでしょうか?
あるいは最近のテレビだったらどのメーカーでも大丈夫なのでしょうか?
テレビ番組を録画してみるだけなので使えると便利そうに感じるのですが・・・
書込番号:9276268
1点

Z7000シリーズとパナBW系のレコでは
レグザリンクは使えてるって話です
だからたぶんZ2000でも可能性はあると思います
書込番号:9276275
1点

リンクって貴方がお考えの程便利なものではない。
ある程度のリンクはメーカー違っても可能。
なのでソニーかパナソニックが無難です。
書込番号:9277498
0点

びっぐろーどさん。
名前を間違えて申し訳ありませんでした。
皆さんの話を聞いていると、自分が思っているほど便利ではないようですね。
友人が「すごく便利!」と話していたので、リンクが使えないのでは同じメーカー
のテレビを買うしかないのかなと思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:9277709
1点

すごく便利な機能が10あったとしたら、7はメーカー違っても動作します。
電源の連動や入力切替の連動。メーカーおよび年代によっても範囲が違うので細かくは説明し切れませんが、ここ数年の機器同士なら快適に使えますよ。
書込番号:9277767
0点

リンクが「すごく便利!」だとお考えなら、同じメーカにしてリンク可能な機種(型番)にした方がいいと思います。
わたしはリンクが便利だと思っていないので、メーカや機種にはこだわらないですが、何を優先するかは人それぞれなので、ご自分の希望(優先順位)を整理されたら良いと思います。
書込番号:9282160
1点

みなさま御回答有難うございます。改めての質問で申し訳ないですが、別にシャープでそろえようがそろえまいがそれほど機能に大差ないということでしょうか?
書込番号:9282692
1点

>別にシャープでそろえようがそろえまいがそれほど機能に大差ないということでしょうか?
リンク機能の話しであれば、イエス。
機能全般の話しであれば、ノー。
現時点のラインナップで言えば、ソニーのX95かパナのBW850あたりをどうぞ。
書込番号:9282807
0点

>東芝レグザ37Z200を使っていますが、ソニーかパナソニックならそれぞれのリンク機能は使えるのでしょうか?
37Z2000はHDMI CECに対応しないのでリンクできないです。
書込番号:9283356
1点

>別にシャープでそろえようがそろえまいがそれほど機能に大差ないということでしょうか?
そんなことはありませんヨ。
レコーダは、メーカによって機能(というか使い勝手)が大幅に違います。
シャープのレコーダの機能(リンク以外)を理解した上で、シャープのレコーダを購入したいというのならば、それはそれで良いと思いますが。
書込番号:9283417
1点

>別にシャープでそろえようがそろえまいがそれほど機能に大差ないということでしょうか?
レコーダー単体の機能で言えば全く違います。
レコーダー単体で言えばシャープには魅力が
あんまりないので、他社機を薦めるのが常です。
「どっがいい?」と聞かれて悪い方を薦める事は
普通しないでしょ?
書込番号:9285604
1点

やはりアクオスでそろえることにしました。(落ち着くので)というのも私はみなさんが不満を言うような細かい部分にまでこだわらず録画さえできればいいかなと思う方なので。詳しくなればなるほど気になってくるでしょうが・・・
書込番号:9289399
1点

はじめまして、スレ主様がどの#機に決めたかは分かりませんが…
リンク機能よりも、録画中の機能の制限にも該当機種のクチコミ等にてご注意下さい。
※録画中のいかけ再生、BDやHDD内の再生などなど
皆さんが他社を薦める理由が分かるはず…
書込番号:9290071
1点

スレ主さんが思ってる以上にひどいですが・・。
まあどうぞ。
書込番号:9290692
0点

>詳しくなればなるほど気になってくるでしょうが・・・
我慢できなくなったら買い換えればOK。
たかだかレコーダーなので気軽に行きましょう。
書込番号:9290827
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





