BDZ-T55
CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年3月10日 21:15 |
![]() |
8 | 5 | 2010年3月10日 20:05 |
![]() |
12 | 8 | 2010年3月5日 20:13 |
![]() |
18 | 3 | 2010年3月3日 00:05 |
![]() |
1 | 7 | 2010年2月23日 21:42 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年2月18日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
ハンディカム(AVCHD)で撮影した映像をDVDライター(VRD-MC10)で保存しているのですが、このDVDをBDZ-T55のHDDへコピーすることは可能でしょうか?
BDへ記録したハンディカム映像等は問題なくHDDへコピーすることができると思いますが、AVCHD記録のDVDから可能なのかわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

可能です。普通に高速ダビングできます。
書込番号:11061795
0点

エンヤこらどっこいしょさん
ご返信ありがとうございました。これでUSB接続ができればよかったのですが
残念です。
書込番号:11065658
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
先程、録画したタイトルを見ようとしたところ、次のような症状が出ました。
・映像は記録されているが、音声が全く記録されていない。
番組を見ながら、録画しました。見ているときは、もちろん音はありました。そして、何事もなく録画終了。
しかし、編集するためにタイトルを再生してみると、上記の症状が出ました…。
故障でしょうか?こんなこと、今まで無かったので分かりません…。
解決法などありましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
録画番組:BSジャパン 6時30分〜銀魂
使用機種:BDZ−T55(ソニー)
です。
0点

レコとTVとの接続は問題ないですか?
何で接続しているかわかりませんけどアナログだったらケーブル接続が上手くいってない可能性があります。
書込番号:11065102
3点

音声処理のトラブルっぽいです。
電源ボタンを長押しして、再起動してみて下さい。
音声の出なくなったタイトルは、諦めるしかないかも知れません。
書込番号:11065103
2点

返信ありがとうございます。
>D2XXXさん
レコーダとTVとの接続は、三色のケーブルです。他の録画番組は正常に再生できるので、接続は大丈夫だと思います.
>エンヤこらどっこいしょさん
電源ボタンを長押しして、再起動してみました。音声でませんでした。
やはり、諦めるしかないのでしょうか…。
ちなみに、
修理に出すべきでしょうか。(まだ、保証期間内です。)
書込番号:11065172
1点

もう一度他の番組を録画してみて音声がどうなるのか確認した方がいいと思います。
たまたま今回だけ音声が録音されてなかっただけの可能性もありますよ。
書込番号:11065236
2点

D2XXXさん、返信ありがとうございます。
今、放送中の「はねとび」を、1分間ほど録画してみました。
正常に録画・再生できました。
おっしゃる通り、一時的な不具合?みたいです。
修理に出す前に、もう少し様子をみてみようと思います.
D2XXXさん、本当にありがとうございました。
書込番号:11065276
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

「無理」
デジタル放送の制限です。コピーフリーなら、無劣化で戻せます。
書込番号:11032571
4点

アナログなら可能なのですか・・・
でも劣化が気になるので使わないかもしれませんね(笑)
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:11032821
1点

ダビ10は、アナログでも戻せないと思ってたけど?
書込番号:11033217
0点

しげのりちゃんさん、
>アナログなら可能なのですか・・・
地上アナログ放送を録画したものならば可。
ビデオカメラ映像を録画したものならば可。
デジタル放送の録画ならば不可。
書込番号:11033392
1点

試す気にもならんから、試してないけど、外部入力を使っても無理なはず。
コピー制限はアナログ信号に変換しても外れませんので。
書込番号:11033854
1点

>>はらっぱ1さん
そうなのですか・・参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11037764
0点

しげのりちゃんさん、
>そうなのですか・・参考になりました。
いえいえ。
同じ質問がたくさんあり、同じ回答もたくさんありますので。
書込番号:11038196
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
引越しのため、電源コードなくしてしまいました。(泣) どこに行けばかえるでしょうか?
また電源コードの型式さえわからないので。お分かりの方がいらっしゃったらどうか助けて下さい。
sos!!!
7点


現物確認出来ませんが、
確か普通のめがねケーブルのはずですので、普通に売っているもので対応出来るはずです。
ノートPCやプリンタなどの電源アダプタなどに普通に使われていたりしますので、代用してみてください。
使えるようなら、形状を確認して、買い増せばよいです。
書込番号:11023204
4点

普通に近くの電器屋さんか家電量販店に行って注文すれば取り寄せ可能です。
在庫があるかもしれないので聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:11024914
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
ソニーに限らずDVDレコーダーにはLAN端子があるようですが、PCとLANで接続してレコーダーのHDDの動画をPCで見たり、HDDのデータをPCに移動させることはできますか?
お分かり方いたら教えてください。
0点

デジタル放送の場合なら>
>PCとLANで接続してレコーダーのHDDの動画をPCで見たり
PCとレコーダーの両方がDLNAとDTCP-IP対応なら可能。
>HDDのデータをPCに移動させること
不可。
書込番号:8918178
0点

早速の返答ありがとうございました。
素人なので自分のPCがDTCP-IP対応なのかも分からないです。
レコーダーメーカーの仕様書を見ても分かりませんでした。
ではL55みたいにUSB端子がある機器の場合にUSBでPCと接続して、
先ほどの質問内容は可能なのでしょうか?
やはり何かの規格に対応していなければならないのですか?
書込番号:8918266
0点

まずアナログ放送の場合、DLNAサーバーとしての機能があるレコーダーなら、
パソコンにDLNAクライアントソフトを入れるだけで、レコーダーのHDDの動画を
PCで見たり、HDDのデータをPCにコピーすることができます。
が、このT55にはその機能がないため、できません。SONYの対応機種については、下記のページの
「連携機能」のところの、「ソニールームリンク」対応ホームサーバー機能のところを見て下さい。
http://www.sony.jp/bd/lineup/
レコーダーにDLNAサーバー機能があっても、デジタル放送の場合は難しいです。
問題はデジタル放送の録画制限で、ただのDLNAクライアントソフトでは不可です。
DTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトが必要となりますが、現在、一般的には
市販されておらず、VAIOなどごく一部のメーカー製パソコンの添付ソフトとして
入っているだけです。お手持ちのパソコンにDTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトが
入っているかどうかはパソコンのメーカー名と型番を書いてもらえれば、すぐに調べられます。
PCにソフトがない場合、ソフトを入手する手段がないため、DTCP-IP対応の
ネットワークメディアプレーヤーを購入する方が速いです。
なお、レコーダーのUSB端子はデジタルカメラとの接続して写真のとりこみに使うもので
パソコンと接続して番組のデータをやり取り出来るレコーダーはありません。
書込番号:8918487
1点

紅秋葉さん詳しく教えていただいてありがとうございました。
今後の購入にとても参考になりました。
書込番号:8920364
0点

博多の虎さん、クチコミをお借りします。
NEC ValueStar VL300/JGでBDZ-L95のHDDにある映像を観ようと試みているのですが、まったく歯が立ちません。Network上にはBDZ-L95が存在し、PINGコマンドでも確認取れます。しかし、My NetworkからはHDDの中身が見れません。もちろんPCから映像も観れません。SONYのGiga PocketをDownloadしてトライしたのですが、「ボードが何とか・・・」のErrorです。
NECのDiXIMでもHDDは確認できタイトルまで見れるのですが、タイトルをクリックすると「サポートしていない・・・」のErrorです。非常に悔しい状況です。やはりネットワークメディアプレーヤしかないのですかね。たとえば何がありますか?
書込番号:10983577
0点

VL300/JG のCPUは、Celeron D なんでおそらく無理でしょう。
DTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトはCore 2 Duo以上推奨ですので。
必要なスペックの詳細についてのリンクとか、チェックツールのアドレスとかは
↓こちらのスレを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10711893/
書込番号:10983728
0点

早速の情報提供ありがとう御座います。
DiXiM Digital TV チェックツールで確認しました。(http://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm)
結果は
出力方法:NG
パソコンからディスプレイへの出力方法がCOPPによる著作権保護が行えない接続方法となっているため、DiXiM Digital TVをご利用いただけません。
動作環境:NG
GPU情報:ATI RADEON XPRESS 200 Series - ×
で視聴出来ないと言う事でした。
情報ありがとう御座います。
書込番号:10988201
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
通販で以下の録画用DVDを購入しましたが
「このディスクは操作できません」と表示されます。
機械のトラブルでしょうか?DVDの初期不良でしょうか?
詳しい方よろしくお願いいたします。
・日本製(victor)DVD−R DL
・映像用
・1回録画
・片面2層
・215分
・2-8倍速対応
・ホワイトディスク/インジェクトプリンタ対応
・15pack/1100円
BDZ-55の説明書にはDVD-R DL対応と確かに明記してありますが・・。
どなたかよろしくお願いいたします。
0点

ソニー機は、DVD-RのDL(二層)には、再生対応だけで録画は対応してません。
書込番号:10961406
0点

そうなんですか・・。
確認せず購入した私がバカでした^^;
ちなみに「映像用」と「ビデオ用」とは関係ないのですか?
書込番号:10961490
0点

>ちなみに「映像用」と「ビデオ用」とは関係ないのですか?
どちらも「録画用」ですが
デジタル放送を残すには「CPRM対応」が前提です
そもそもソニー機はDVDに高速ダビングできないから
DVDメディアじゃなくてBDメディアを買ったほうがいいですが…
(注意:BDメディアならたとえデータ用を買っても使えます)
書込番号:10961514
0点

そうでしたか・・。DVDの方が安いのでついつい買ってしまいました。これからは1層式かBDにします。お二人様ありがとうございました。
書込番号:10963041
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





