BDZ-T55
CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年7月19日 07:45 |
![]() |
24 | 19 | 2009年7月24日 18:34 |
![]() |
7 | 6 | 2009年7月5日 02:16 |
![]() |
19 | 8 | 2009年7月1日 15:17 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2009年6月27日 20:19 |
![]() |
14 | 6 | 2009年6月25日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
HDDに録画した物や、これをブルーレイにやいたものもトラブルなく見れます 市販のDVDやDVD-R,DVD-RWにやいたものも見れます そのままの接続で、今日、ツタヤで借りてきたブルーレイを再生したら、画像の再生ができません 音声はバッチリ問題ないのですが
正確には、初めて再生したときには問題なく見れ、字幕や音声を変えようと思い、リモコンを適当にいじったら画像が出なくなってしまいました 何をやらかしたのか、取り説見ながら奮闘したのですが、解決しません 本体の不具合ではないと思うのですが?
ちなみにブラウン管テレビにアナログ接続しています これだけの情報でなにか思い当たる点はございますか?よろしくお願いします
1点

推測ですが、D端子出力設定を何かいじりましたか?
ただ、ソニー機では普通、出力はされるはずですが?HDMIに何かつないでます?
一応、電源を入れ直してみましたか?
その(再生で画が出ない)状態で停止してTV画面は見られるのですか?
状況が全く分からない書き込みなのでこれ以上コメントできません。
少なくとも、今の状況で可能な状況(BD再生を停止して出来ること)を書くべきです。
書込番号:9875161
1点

早速のお返事、ありがとうございました
朝、レコーダーを再起動して見てみたら、じつにあっさりと普通に再生できました 昨夜の苦労はなんだったのか? 何が起きていたのでしょう?
HDMIはAVアンプ(DENON3808)に接続してありました テレビには直接S映像端子で接続してあります 昨夜はAVアンプからプロジェクターを起動しても試してみましたが、AVアンプの音声は問題なく、画像のみ再生不能でした AVアンプ側の設定の方ををなにかいじってしまったのでしょうか? D端子の設定をいじるって具体的にどうやるのかわからないので、やってはいないと思うのですが?
ホームの画面から、録画してあった番組やDVD、DVD−R、DVD−RW、録画したBDを入れて決定を押しましたがすべて正常に作動したのです 地デジ番組もふつうに映っていました
見たかったハリーポッターのBDだけが見られなかった
おかげさまで症状は改善し、なによりですが、原因がはっきりしないのはキツネにつままれた気分です
書込番号:9875479
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

無謀とは思いませんが、本当の在庫(店頭)処分品を狙わないと厳しいと思います。
新製品の発表前後が一つの狙い目かな?
早く手に入れたいなら、長期保証の利く中古販売店を狙うのも一つです。
ソフマップ辺りなら、考えても良いと思います。
書込番号:9837465
2点

現金特価でその値段は…
来年なら可能かと
後はポイントでなら
自分は池袋ビッグで
69800円の30で買いましたよ。
書込番号:9837952
2点

本人は現金で新品しか買う気ないんです。
個人的には49800円になるまえに売り切れるんじゃないかなと思ってます。
書込番号:9838129
1点

>本人は現金で新品しか買う気ないんです。
じゃあ無謀,
モノの価値と言うか相場の解らぬ愚か者め!! と影でニヤリ顔でもしてほっときましょう
(どうしようもね〜し)。
書込番号:9838195
3点

>私の友人が価格.comで49800円になったら買うと言って
これはここで提示されてる通販で¥49,800になったら、
という意味ですか?
なら無謀です。
こまめに量販店の処分特価を探せば無謀じゃないと思い
ますが。
書込番号:9838823
2点

あと2〜3年程ひたすら待ち続ければ、BDレコのエントリー機が当たり前のように
ヨンキュッパーで買えるようになるでしょう。
ちなみに、私はバックは苦手です。(注:車の運転の話)
書込番号:9839140
3点

待ってるうちに無くなるんじゃないの?
よく『いくらになったら買う』って見かけるけど
そういう人は、いつまで経っても買えないし買わない。
ホントに欲しい人は
自分で交渉しますからね。
書込番号:9839270
3点

やっぱりRDは最高で最強さん
激しいコメントですね(汗)
私は欲しい時が買い時と思ってますし
後で安くなっても買って満足なら気にならないです。
書込番号:9839598
1点

20年以上前のオーディオブームの時は、「1年で半額」とかは当たり前でしたけれど、今は本当の在庫処分品でしかありませんよ。店頭展示品とか。
49800円にこだわるなら2年ほど待たなければそのような機種は出てこないでしょうね。
1万円にこだわっているより、早く買って、高画質な地デジ放送を録画したほうが得かもしれませんよ。
書込番号:9851737
1点

皆さんから顰蹙を買うかもしれませんが
店頭展示品=中古品。
と思っています。
書込番号:9876518
1点

>皆さんから顰蹙を買うかもしれませんが
>店頭展示品=中古品。
>と思っています。
この板とノーパソ板では
大体そんな感じで浸透してます。
(自分も同意見)
>49800円
そっか展示品て手ならあり得るかも。
在庫品でも展示品でも何でも構わんって言うんならネ。
書込番号:9879046
0点

>早く手に入れたいなら、長期保証の利く中古販売店を狙うのも
>ソフマップ辺りなら、考えても良いと思います。
ほ〜い,(涙)
>在庫品でも展示品でも何でも構わんって言うんならネ。
ええま〜,
>ちなみに、私はバックは苦手です。
初芝先生は駅弁売りを(^^;
書込番号:9886387
1点

私の友人がPanasonicのBR550を買おうかなと言い始めました。
待機電力がT55より
かなり少ないらしいです…
私はSONYをオススメしてるんですが(・Д`)
書込番号:9892762
0点

私の友人がPanasonicのBR550を買おうかなと言い始めました。
DVDにAVC焼きしたいならパナを選ぶしか無いわな,BDオンリーならソニーで
問題無いけど,
>待機電力がT55よりかなり少ないらしいです…
RD使いの我輩から見たらパナもソニーも大して変わらん様に見えるけど(高速起動とか),
私はSONYをオススメしてるんですが(・Д`)
もう書いてるけど,AVCレックがどれだけ必要なのか次第でしょう(ソニーはパナと
比べてDVD焼きは不便だし)。
書込番号:9892816
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
こんばんは。
本人は録画視聴だけみたいで
ディスクは焼かないそうです。
書込番号:9892845
0点

>本人は録画視聴だけみたいでディスクは焼かないそうです。
ならゼニ無いんだし,ムリしてBDマシン買うくらいなら
デジレコ(DVD)+BDプレイヤー,でもよくね,
いっそRD(X8シリーズ)買わせれば(安いぞ)。
書込番号:9892895
1点

>本人は録画視聴だけみたいでディスクは焼かないそうです。
だったら、T55でしょう。BR550はHDD250GB、T55は320GB。記録可能時間が違います。
極論は同等価格で買えるX8。こちらは1Tですからね。
書込番号:9893317
1点

>本人は録画視聴だけみたいでディスクは焼かないそうです。
だったら、アタシならRDだけど・・・
書込番号:9893793
1点

録画視聴だけなら
私個人的にもX8は魅力ですね。
本人はTSUTAYAでBDのレンタルも考えてるそうです。
とにかく安くないとダメみたいです。
書込番号:9901355
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
今家にDVDレコーダーがないのでやっと買おうと思っています。が、何を買ったらよいかわかりません。今買うならブルーレイかなとも思っているのですが・・・
なんせ初心者なのでどの機種をかってよいか分かりません。。。
TVはBRAVIAのKDL−40F1なのでブルーレイレコーダーもSONYにしようかと思っています。
おすすめのブルーレイレコーダーがあったら教えてください!!
1点

漠然と訊かれても困りますが
ソニーにするならTシリーズ以外がおススメです
というのもTシリーズってUSB端子がないので
ハイビジョンビデオカメラからの取り込みが
AVCHDのDVD経由しかできません
テレビ番組の録画や
市販DVD/BDの再生が中心って割り切れるのなら
Tシリーズでもいいんですが
せめて2番組同時録画のできるT75にしたいです
ちなみに…
パナって選択肢はないんですか?
たとえばパナBR550とソニーT55の
機能の違いなら
まず長所は
パナ
・HDD内だけでDRから画質変換できる
・早見は1.3倍で聞き取りやすく録画中でも使える
・ワンセグ持ち出し出来るから対応した機器や携帯で見れる
・オートチャプターで本編とCMをチャプターわけしてくれる
ソニー
・検索とおまかせ録画は強力
・ビデオカメラの映像を録画したBDから無劣化でHDDに戻せる
(パナは若干劣化)
一方短所は
パナ
・アナログ画質(XP〜EP)モノをBDに高速ダビングできない
・BDからHDDへの高速書き戻しができない
・プレイリストが作れない
・タイトル結合ができない
・新番組おまかせ録画以外におまかせ録画系がない
・リモコンの数字ボタンがふたの中
・ワンセグ以外の番組を持ち出せない
ソニー
・DVDに高速ダビングおよび高速書き戻しができない
・DR(デジタル放送そのまま)だとおまかせチャプターが利かない
共通
・AVCHDのDVD以外にハイビジョンビデオカメラからの取り込みができない
・USB端子もない(デジカメと直接接続不可)
こんなカンジですが…
書込番号:9797749
1点

>おすすめのブルーレイレコーダーがあったら教えてください!!
SONYなら最低限2番組録画出来るT75、他のメーカーならパナソニックのBWシリーズを選択するのが良いでしょう。
書込番号:9797750
1点

右も左も分からない場合は、パナのBW750か850を買っておけば間違いないかと思います。
トータルでみて一番使い易く、他社と比べ故障のリスクも少ないので・・・。
書込番号:9798267
1点

どういう感じで使われるか次第です。
特に希望が無いなら、とりあえずはこの機種でも良いと思います。
ただ、TVが好きで見るのが好きなら、上位機種を勧めます。
まぁ、ソニーかパナなら、良いと思います。
書込番号:9798527
1点

みなさん返信ありがとうございます!
ちなみに使いたい機能はTVからの録画はもちろん!
ビデオカメラからDVDへのダビングです。
ちなみにCSもつないでいるのですがハイビジョンで見る事は可能でしょうか?
書込番号:9799897
1点

>ちなみに使いたい機能はTVからの録画はもちろん!
TVからの録画って
TVの映像をレコーダーに出力して録画するって意味ですか?
TV番組の録画って意味なら受信できればどれでも出来ます
>ビデオカメラからDVDへのダビングです。
ビデオカメラの型番が重要です
メーカーと型番は何ですか?
少なくともDVDへのダビングはソニーは苦手です
まだDVDも使うのならパナのほうが使いやすいと思います
>ちなみにCSもつないでいるのですがハイビジョンで見る事は可能でしょうか?
CSといっても色々あります
そのどれかで違います
スカパー!
スカパー!HD
e2byスカパー!
どれですか?
書込番号:9804996
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
録画した番組をチャプター編集するときに、いらないチャプター(CMなど)をカットすると、
次のチャプターの頭が、映像は出るのに音声が少し途切れてしまいます。
(チャプター1・チャプター2・チャプター3となっているとして、”チャプター2”を削除すると、次に始まる”チャプター3”が頭の音声途切れて再生されてしまいます。)
一時停止などをしながら、映像の切り替わりのところでチャプターをつけて編集するので、映像を優先すると音が切れるし、音を優先するとなるといらないCMのおしりを入れないといけなくなります。
せっかくなのできれいに編集したいのですがこれは仕様なのでしょうか?
ちなみに、このシリーズの最上位機種95を使っている母のところではそうはならないそうです。
機種レベルの問題なのか、たまたま不具合でなっているのか・・・
ご存知の方教えてください。
宜しくお願いします。(><)
2点

音声の出力方法は?
TVは東芝のレグザですか?
書込番号:9776312
2点

ブラビアの型番は?
HDMIケーブルはどこ製?
ソニー製ならメーカーに来て貰うのもいいでしょう。
とりあえず赤白のアナログケーブルで音出ししてどうなのか?
チェックして下さい。
>このシリーズの最上位機種95を使っている母のところではそうはならないそうです。
お母さんのX95でスレ主さんが編集してどうなるかもチェック
した方がいいかも。
書込番号:9776603
2点

丁寧にありがとうございます。
テレビはKDL-26J5を使っていまして、HDMIは確かエレコム製だったと思います。
各チャプターごとに、再生するとき一時停止をして少し待つと頭から音声でるんですよね(^^;
困ったちゃんです。
母のところで試しにやりたいところですが、かなり遠いので残念ながら無理です。
音声ケーブルでどうなるかも一度試してみます。
これでだめならメーカー相談しちゃっても良いんですかね?(^^;
書込番号:9776950
2点

試しに、HDMIケーブルを新しいものに替えて見るのも、良いかも知れません。
最近は少ないですが、ケーブルの不良は有りますので。
書込番号:9777284
2点

ブラビアの26型とT75を使っています。HDMIはエレコムです。
私も購入当初に同じ現象に悩みましたが、
音声の設定を自動→PCMに変えたらきちんと聞こえるようになりました。
私の場合はそれで実用上問題ないので(音の違いがわからないので^^;)、
そのまま使っています。
ケーブルを再購入する前に試してみてください。
☆ゆち☆さんもうまく聞こえるようになるといいのですが。
書込番号:9781203
3点

ローズブーケさん、ありがとうございます^^
設定で変更すればいいんですかね?^^
試してみますです!
書込番号:9786322
2点

ローズブーケさん、設定変更したら解決しました!!
ありがとうございました!
また、ご返信くださった皆さん、本当にありがとうございました!
書込番号:9786339
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
電源入れた後、please waitの表示のまま、5分以上待っても起動しませんでした。良くないとは思ったのですが、最後の手段でコンセント抜いて再起動したら、今度は動きました。丁度その時間に録画予約してたのですが、もちろん録れておらず・・・
ネットで調べたら、古いバージョンのソフトウェアで同様のトラブルがあった模様。ただ、うちのは先週買ったばっかり&ソフトウェアも最新でした・・・
同様のトラブルの方おりますか。対処方法どうするのがいいのでしょう。(ソニーに連絡は後でしてみようと思ってますが・・・)
2点

分かりませんが、おそらくは、運悪くソフトのバグが発生したのだと思います。
電源リセットは、電源ボタン長押しですので、次にリセットする場合は、こちらを試してください。
今回の現象に関しては、私的には初めて聞く話です。
今までの経験上、再起動後にこの手のトラブルが再現することは無かったですので、当面は様子を見られると良いと思います。
直ぐに再発する様であれば、販売店かソニーに相談されるのが良いと思います。
書込番号:9759743
2点

他機種(A750)ですが、購入当初、
似たような事を経験しました。
(購入最初の電源投入後、セットアップ中wait表示のままフリーズ)
私の場合は、電源長押しでもどうにもならず、
やむを得ずコンセントを抜きました。
再起動後はなんの問題もなく動いています。
再発するようならSONYへ連絡した方がよいと思います。
書込番号:9760165
2点

返信ありがとうございます。
こちらも再起動後は普通に動いていますので、とりあえず大丈夫なのかな。
ハズレ引いたのかなという気分の悪さは残りますが・・・
書込番号:9766760
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
現在東芝の「RD-XV81」という機種を使っています。
この機種はダビング10に対応していないため、
DVDに焼く場合は、コピープロテクションが働いてしまい、
DVDビデオモードで焼くことが出来ず、VRモードでしか
焼くことが出来ません。
そこで質問なのですが、上記機種でVRモードで焼いた
DVDはBDZ-T55で再生する事はできるのでしょうか?
確か、プレーヤー側がCPRM再生に対応している必要が
あるのですよね?
よろしくお願い致します。
2点

できます
一応T55はDVD-RAMにも対応してますが(再生のみ)
原産国日本のビクターDVD-RWに作ったほうが無難です
(または太陽誘電=That'sのCPRM対応DVD-R)
ファイナライズしなくても再生できるとは思いますが
念のためXV81でファイナライズしておきましょう
書込番号:9756097
2点

>>万年睡眠不足王子さん
早速のご返信、どうもありがとうございました♪
再生出来るのですね。
安心致しました。
使用しているDVD-Rは、太陽誘電のCPRMなので安心です。
VRモードで溜まった番組を焼いて、ファイナライズすれば、
BDZ-T55にスムーズに移行できそうです。
それが気がかりで、なかなか本機に移行出来ずにいました。
スッキリしました。
どうもありがとうございました!
書込番号:9756132
2点

余談ですが
T55を含むソニー機はDVD化が苦手です
苦手っていうのは高速ダビングができず
実時間ダビングになるってコトです
XV81でご経験あると思いますが
実時間ダビング中は他に何もできません
なのでXV81が無事ならば
T55はBDをメインにってコトでBD化するのに使い
XV81はサブとしてDVD化するのに使っては?
言うまでもない話ですが
デジタル放送をディスク化しちゃったら
そこが終点です
当然HDDに書き戻しもできないのでそこはお忘れなく
書込番号:9756249
2点

>>万年睡眠不足王子さん
ご丁寧に、補足して頂きありがとうございます。
なるほど、いったんディスク化してしまったら、
そこで終わりなのですね。。。。。
では、「RD-XV81」に録画した番組を「BDZ-T55」に
移す場合に、赤白黄色のケーブルで、「BDZ-T55」の
INに繋ぎ録画する事は可能なのでしょうか?
それともコピーガードが働き、録画する事は不可能でしょうか?
何度も質問して申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
書込番号:9756270
2点

ぼくはやったことないけど
ダビ10の番組ならできるかもしれませんが
XV81はダビ10非対応だから
無理かもしれません
T55でもDVDの再生はできるんだから
かさばるのは否めませんが
作ったそのDVDはとっておいては?
どういった番組を録画したのか?ですが
たとえばぼくの場合…
Dr.コトー診療所2006が明日から再放送されます
アナログ放送を録画したDVDは持ってるけど
どうせBD化する上では画質は劣化するんだから
明日からの再放送を録画しBD化
DVDのほうはさようならします
つまり…
再放送される見込みのあるものは
DVDそのものをとっておいて
再放送されるときにDVDのほうをさようならするとか
そういった使い方を考えては?
書込番号:9756316
2点

>>万年睡眠不足王子さん
なるほど、そういった割り切りもアリなのですね。
私の場合は、ニュース番組と音楽番組を録画する事が多く、
好きなアスリートやミュージシャンが出ている部分を
プレイリストにして、それを「BDZ-T55」に移したいと
思っております。
(もしくはVRモードでDVDに残す)
なので、再放送はあまり見込めないのですよね。。。
書込番号:9756378
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





