BDZ-T55
CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後
<お知らせ>
本製品の一部において、ごくまれに微量の発煙・異臭を伴う場合があります。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
基本的な質問なので失礼致します。
ブルーレイ・レコーダーではどうしてもリモコン操作にストレスを感じています。
Full HDの液晶テレビの方が(1,920 x 1,080 pixel)、まだ反応がましです。
でも、ブレーレイ・レコーダーにはHDMI入力端子が無いのは何故でしょうか?
チューナーの問題でしょうか?
B-CASカードをブルーレイの方ではなくTVの方で利用し、ダビング時にブルーレイを利用したいのですができません!
何故でしょうが?
書込番号:9307085
15点

>でも、ブレーレイ・レコーダーにはHDMI入力端子が無いのは何故でしょうか?
レコーダーはTV(モニター)じゃないからです
モニター以外にHDMI入力なんて無いのでは?
著作権保護も絡んでるとか?
>B-CASカードをブルーレイの方ではなくTVの方で利用し、ダビング時にブルーレイを利用したいのですができません!
何故でしょうが?
そんな事出来れば本来2契約必要なケースなのに
1契約で済んでしまいます
2契約すれば済む事です
2契約したくないなら2契約してる人より
不便を強いられるのは仕方ないと思います
書込番号:9307146
11点

バルサ・クライフさんこんばんは。
レコーダーになぜHDMI入力が無いのかはHDMI規格で録画出来ない信号を扱うからです。無意味だから付けないだけです。モニターじゃ無いからでは有りません(AVアンプなどはHDMI入力端子有りますよね)。
書込番号:9307303
7点

スレ主さんのやりたいことって昔のi.LINK端子があれば
OKなんでしょうが、要は不便だからです。
その方式はD-VHSで失敗してるから、ですよ。
書込番号:9309615
5点

HDMI入力端子はレコーダーには付けてはいけない決まりが存在するのです。
アナログ端子での違法行為に強い不満がある映画等の権利者が強くHDMIでの
ダビングに反対した為、HDMIでのダビングは出来ない様になってます。
書込番号:9309668
14点

情報ありがとうございます。
不法ダビング防止ですか〜。
しかしブルーレイの操作ストレスはいつ頃解決するのでしょうか?
パナソニックはかなりストレスなく操作できるのですが、編集機能がどうしても納得がいきません。
メモリーが大きいと起動時間は単純に掛かってしまいます。
起動時のストレスが一番大きいので、PCの様に24時間ONにしておくのも手だとは思うのですが、機械の寿命を考えると・・・・?
B-CASカードを2枚使用するもの方法ですが、WOWOWなどの有料チャンネルの時に別途料金が掛かるのは避けたいのです。
書込番号:9310582
4点

そのHDMIレコーダーがいよいよ出る訳で・・・・・ニヤリ
アホな縛りから抜けれるか
書込番号:11981176
3点

おっと、非常に懐かしい人が・・・
>そのHDMIレコーダーがいよいよ出る訳で・・・・・ニヤリ
何でしょう?ワクワクしますなぁ
書込番号:11981220
3点

http://lancerlink.shop24.makeshop.jp/shopdetail/006000000001/
HDDに録画出来るHDMI入力のレコーダーが有るようです。
DVD・BDには書き出しは出来ません。
新型が出てるとの情報の有るブログが検索で発見出来てます。
書込番号:11981298
3点

投稿されてからだいぶ経過しているので今更ながらですが、解決済マークが付いていないので...
>ブレーレイ・レコーダーにはHDMI入力端子が無いのは何故でしょうか?
↑私の知る限り、著作権者の強い要望により業界が自主的に規制したものが今の規格となりました。あくまでも業界の自主規制(規格)です。法的に今の規格が定められている訳ではありません。(のハズです)言い換えれば「極一部の者の不正コピーを防止する為の規格」と云ってもいいかも... (云い過ぎを恐れずに云えば)その為に日本国の民全員が今の様な不便極まりない自主規制を強いられている。みたいな感じでしょうか!(ちょっと云い過ぎかな?)
とは云うものの(なにごとも)規格があるから、安心して機器を使え、その恩恵を被っている面もあるのですが...
今更ながらですが、性善説的に自主規制のルルーを緩和できないものなのでしょうか? 今のままだと(とても)不便なり!
>B-CASカードをブルーレイの方ではなくTVの方で利用し、ダビング時にブルーレイを利用したいのですができません! 何故でしょうが?
↑いまいち日本語の意味がよくはわかりません。・。・」が...
B-CASカード(1枚)をTVとレコーダーで使い廻せば済むのでは?(1枚のB-CASカードを複数の機器で使いまわすのは違法?なのかな???)
それがイヤなら2契約すれば済む事かと思えます。
書込番号:14696592
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





