BDZ-T55 のクチコミ掲示板

2008年10月10日 発売

BDZ-T55

CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:320GB BDZ-T55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月10日

  • BDZ-T55の価格比較
  • BDZ-T55のスペック・仕様
  • BDZ-T55のレビュー
  • BDZ-T55のクチコミ
  • BDZ-T55の画像・動画
  • BDZ-T55のピックアップリスト
  • BDZ-T55のオークション

BDZ-T55 のクチコミ掲示板

(2431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードのメーカー互換性について

2009/08/09 15:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:24件

夫婦の部屋にはブラビア26J5に本機を接続し、HD特集などを録りまくっています。なかなかテレビ録画も簡単で満足はしています。
そして、ついに居間にはブラビア40F5を息子に買ってもらいました。二階で録画したものを大型テレビでみんなやお客などと見ようと、そこにもレコーダーを買おうとして、せっかくなら今度は、USBやSDカードを直接つなげることのできる扱いの違うパナの750にしようと思ったのですが、ここでフッと不安がよぎったのです。
メーカーごとに録画モードが違うためせっかく録画したものを他のメーカーのレコーダーでは見れないのではないかと…
この辺のことが取説にはあまり書いてないのですが、共通のモードとかがあるのか教えていただければ幸いです。
ちなみに、私はSRかLSRで大概録画しています。

書込番号:9974781

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/09 16:04(1年以上前)

他社で録画したDVDやBDを
取説で再生保証してるレコーダーは聞いたことありませんが
実際はどのモードでもパナで再生出来るはずです

心配なら店頭で試させてもらえば済みます

書込番号:9974801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/09 18:44(1年以上前)

基本的にはAVC再生は問題ないですが、出来ればT55よりもT75、BW750の方をお勧めします。
Wチューナーということもありますが、お使いのTVがJ5とF5ということでDLNA機能がせっかく付いているので、
レコーダーのほうもDLNA対応にすれば、たとえば、F5とT75は別の部屋でも視聴ができます。
せっかくDLNA対応TVが2台あるので、レコーダーも使わない手はないのではないかと。

書込番号:9975331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/08/09 20:14(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、hiro3465さん
早速の返信ありがとうございます

>実際はどのモードでもパナで再生出来るはずです

そうだったのですか、ホッとしました。某Y電気の店員が、メーカーごとに独自の圧縮モードの開発にしのぎを削っている…と聞いたものですから…

>せっかくDLNA対応TVが2台あるので、レコーダーも使わない手はないのではないかと。

確かにWチューナーは便利だろうなぁ…と、今となっては思うんですが、それで今度はBW750あたりがいいなぁと考えているんですが、
よく分らないのは、T55もDLNA対応だと思うんですが、DLNA機能がせっかく付いているのでレコーダーも使わない手はない…というところが、もう一つ知識不足の私にはよく分らないのですが…

書込番号:9975641

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/09 20:50(1年以上前)

>T55もDLNA対応だと思うんですが、

いえ、T55はDLNA対応してないです。
T75はしています。(ただし、動画だけで音楽・写真は非対応ですが)
ソニーの場合、この世代のシリーズはシングルチューナー機が未対応でWチューナー機が対応です。
T75以外は音楽・写真も対応しています。

書込番号:9975787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/09 21:44(1年以上前)

DLNAをお使いなる場合、J5はAVC(圧縮録画)の再生に非対応です。
F5は対応していますので、そのことを踏まえて新しいレコーダーをどちらに取り付けるか考えましょう。

書込番号:9976072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/09 23:56(1年以上前)

hiro3465さん、ラジコンヘリさん
早速の返信ありがとうございます

う〜ん、ますます分らなくなってしまいました。
DLNAの接続はT55でもしていたのですが、それでできなくて、T75で動画ができるというのは、いったいどんなことができるのでしょうか?

書込番号:9976782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/10 00:32(1年以上前)

>DLNAの接続はT55でもしていたのですが、それでできなくて、T75で動画ができるというのは、いったいどんなことができるのでしょうか?

たとえばリビングにT75を設置したとして、T75で録画したHDD内の録画番組をネットワークを通じて寝室のF5で視聴することができます。
T55にはDLNA(ソニーではルームリンクと言っています)の機能がないのでHDMIケーブル等の映像音声ケーブルで直接つないだTVでしか録画番組を楽しめません。

書込番号:9976929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/10 00:35(1年以上前)

>DLNAの接続はT55でもしていたのですが

下記のページのネットワーク機能のソニールームリンク対応というのがDLNA機能です。
http://www.sony.jp/bd/lineup/

DLNAというのはLANを経由して、他の部屋の対応TVや対応プレーヤーでレコーダーの
録画データを再生する機能ですが、何か勘違いされていないでしょうか?

書込番号:9976938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/10 20:52(1年以上前)

ラジコンヘリさん、hiro3465さん、ありがとうございます

DLNAをHDMIと勘違いしていました。どちらも4文字のアルファベットなので…
DLNAはこちらのどこかのスレッドで、消費電力がものすごく多いと聞きましたし、ルーターなどでインターネットに接続しないといけないのですね…
そうなると煩雑であまり必要はなくなると思いますので…

やっぱり、どちらかで録画したBDを、相互にみれればいいなぁ…と思います。

書込番号:9980005

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/10 21:51(1年以上前)

>消費電力がものすごく多いと聞きましたし、
>ルーターなどでインターネットに接続しないといけないのですね…

消費電力はブラビアリンク等で高速起動を使っていると基本的には同じです。
インターネット回線は必要ですが、DLNA以外でもPCや携帯からの外からの予約でも使えるので便利です。
最近のTV、レコーダーはLANを利用することで便利に使えるものが結構多いので、一度ルーターを設定しておけば
あとはほとんど繋ぐだけなので、機会があれば検討されてみてはいかがでしょう。

書込番号:9980327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/11 20:46(1年以上前)

hiro3465さん、懇切丁寧にありがとうございます。
なるほど、そうなんですねぇ…
となると、DLNAを利用するためには、パナのBW750ではだめなんですね…
ソニーのT75以上がいいのですね…
秋にはなにかソニーの新機種が出るのでしょうか?

書込番号:9984685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/11 21:42(1年以上前)

>となると、DLNAを利用するためには、パナのBW750ではだめなんですね…

ダメじゃないですよ。
BW750でもLAN経由でJ5、F5で視聴できます。
ただ、先のレスでも言いましたが、J5はAVC(HG〜HL)の録画番組は再生できません。
これは、T75でも同じです。

書込番号:9984949

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/12 00:00(1年以上前)

ラジコンヘリさんのレスにありますように、BW750でもDLNA機能がありますので視聴はOKです。
F5は基本的にすべてOKで、J5はDRのみになります。
レコーダーとしてのDLNAでの差はソニー(T75)はW録時でもOK、パナ(BW750)はW録時は視聴できません。
レコーダーとしての機能はBW750の方が高いです。(BW750との比較だとL95かA750になります)

書込番号:9985873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/12 22:27(1年以上前)

そうなんですか、ラジコンヘリさん、hiro3465さん、ありがとうございます。
難しいものですねぇ…
これでは、ますます迷いが出てきます。
いっそのこと、お金は高つきそうですが、BW770か秋以降に出るソニーの新機種が出るのを待ちたくなってきました…

書込番号:9989886

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/12 23:23(1年以上前)

>いっそのこと、お金は高つきそうですが、BW770か秋以降に出るソニーの新機種

BW770は私も狙ってます。今回は持ち出し機能が良いですね。
ソニーの新機種も発表が楽しみですね。

書込番号:9990217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/13 23:27(1年以上前)

hiro3465さんもBW770を狙っておられたんだ…
それは心強いことです。私も待つことにしました

DLNAについては、実際にやってないので、まだ漠然としか分りませんが、もし、新機種を買ったと仮定すると、こんな感じになるのでしょうか?

〔居間〕 40F5 - (HDMI接続) - T55 - (インターネット接続)
〔寝室〕 26J5 - (HDMI接続) - 新機種 - (インターネット接続)

これで、二階の寝室で存分に録画したBDなどを下の居間でも大型テレビで観るということができるのでしょうか?
インターネットはケーブルテレビでのブロバイダーなんですが、特に問題はないでしょうか?

書込番号:9994763

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/14 00:27(1年以上前)

>これで、二階の寝室で存分に録画したBDなどを下の居間でも大型テレビで観るということができるのでしょうか?

基本的にOKですが、あとは2階と居間の回線が何で繋げているかですね。
有線だと問題ないですが、無線の場合は11gだと厳しいので11nかPLCの必要性が出てくるかもしれません。

>インターネットはケーブルテレビでのブロバイダーなんですが、特に問題はないでしょうか?

DLNAに関しては外部回線は基本的に関係ないので問題ないですが、新機種やTVでアクトビラや
youtubeなどインターネット回線を利用する場合は実行速度がある程度(15Mbps以上)必要になる場合があります。

書込番号:9995028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/08/14 20:46(1年以上前)

hiro3465さん、いろいろありがとうございました
新製品が出た際には、BW770との対比などでまた教えてください

書込番号:9998254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

¥68200+20%

2009/08/03 17:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 ahotetsuyさん
クチコミ投稿数:44件 BDZ-T55の満足度4

この掲示板の価格比較の欄に
ビックカメラ.COMのPRが載りました。

書込番号:9947727

ナイスクチコミ!0


返信する
pozoyoshiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/04 23:03(1年以上前)

横浜のヨドバシカメラにて65,000円(多少の誤差があるかも)の
20%ポイントにて販売してます。(8月30日まで)お買い得でしょうか?

書込番号:9953773

ナイスクチコミ!0


drakkyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/07 00:03(1年以上前)

ビックカメラのH.P. には、もう BDZ-T55 は掲載されていませんね。
ヨドバシのH.P. でも BDZ-T55,BDZ-T75 は私もお気に入りリストに入れていたのですが販売終了となっていました。
価格の事も有りますが、やはり新しい機種を待ちましょうかね。。。

書込番号:9963311

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/07 19:39(1年以上前)

値段だけで言えば、ツクモのネット通販で旧機種特売をやっており、
59800円+20%還元になっています。
まだ買えるみたいですよ〜

書込番号:9966374

ナイスクチコミ!0


drakkyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/08 15:29(1年以上前)

spa055さん
情報ありがとうございます!
しかし!!今の時点で、「完売御礼」でした!
はやいですね〜(笑)

書込番号:9970286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画容量の摩訶不思議

2009/08/02 19:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:96件

BSのハイビジョン映画を録画予約しました。2時間05分でDRモードで24.0GBだったのですが、録画終わってディスクにダビングしようとして容量を見たら12.4GBです。これってどういうことなんでしょうか?「デイアフタートゥモロー」ですが、「ダイハード4.0」は2時間10分で14.2GBです。ともにDRモードで記録しています。きちんと最後まで録画されています。BSなら2時間10分で25GBと書いてありますがどうなってるんでしょうか?

書込番号:9944064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/02 19:54(1年以上前)

それはたぶんレートの数字のカラクリです

ご指摘のように2時間10分って25GBって
BSデジタルのHD放送の場合ですが
それはレートの数字が約24Mbpsです

実際の放送は約24Mbpsより低いのではないかと読んでいます

書込番号:9944121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/02 19:59(1年以上前)

「デイ・アフター・トゥモロー」はスターチャンネルで録画したんじゃないんですか?
だとしたら、地デジ程度のレートしかないらしいので
容量が小さくて当然、という事になります。

書込番号:9944146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/08/02 20:45(1年以上前)

「デイ・アフター・トゥモロー」「ダイハード4.0」もBS10のスターチャンネルですが地デジ程度なんですか?それでは初めの予約の段階での24.0GBはなんなんでしょうか?

書込番号:9944322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/02 20:56(1年以上前)

BSの最高レートで録画した場合です

実際録画しないとレートは確定できないんだから
間違いないように最高レートで計算するはずです

書込番号:9944378

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/02 21:36(1年以上前)

>「デイ・アフター・トゥモロー」「ダイハード4.0」もBS10のスターチャンネルですが

スタチャンなら間違いない数字です。

>初めの予約の段階での24.0GBはなんなんでしょうか?

予約時は実際の数値ではなく予測値です。
予測の場合はBSならBSの最大レートで予測されます。
ちなみに、番組にもよりますが、WOWOWやBShiだと実際値も最大値に近い番組が多いです。

また、スタチャンも地デジの最大レートに近いですが、地デジの実際の放送も地デジの最大値より
かなり低い(8.0から2.0程度)ものが多いです。

書込番号:9944588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/08/03 21:00(1年以上前)

皆様有難うございました。今日夕方もう一度試しに、BS10のスターチャンネルで2時間40分のグラディエーターをDR録画しました。予約の段階で出た数字が29.4GB、でも録画後に調べたら15.4GBでした。DRで2時間40分で15.4GBで済むとは本当に驚きです。かえってXRのほうが差がありません。2時間の映画が録画後に調べたら大体12.5GB前後なんです。スターチャンネルに限ったことかどうか知りませんが、XRの固定ビットレートのほうが容量を要するみたいです。

書込番号:9948626

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/03 23:57(1年以上前)

>XRの固定ビットレートのほうが容量を要するみたいです。

XRはWOWOWやBShi等のハイビットレートでないと容量効果はないですね。
スタチャンやCSのHD(日本映画専門chやムービー+HD等)や地デジだと容量効果が出てくるのはSR以下になると思います。

書込番号:9949791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD→HDDの書き込みについて…(;_;)

2009/07/30 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:4件

借りてきたDVDをHDDに録画しようとしたら、『コピーできないディスクです』と言われてしまいました。。。
ひょっとして市販のDVDって録画できないんですか?
無知ですいませんが、誰か教えてください(T_T)
よろしくお願いしますm(_ _)m


書込番号:9930852

ナイスクチコミ!1


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/30 21:17(1年以上前)

>市販のDVD

DVDの注意書き位読みましょう

書込番号:9930889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/30 21:18(1年以上前)

あきらめましょう。。



グーグルで DVD コピー って 検索

書込番号:9930894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/30 21:20(1年以上前)

市販のDVDはコピーできません。

また、自分が作成したDVDであってもできないものがあります。
それは地デジなどコピー制限があるものです。

コピーできるのはアナログ放送を録画したものなどコピー制限がないものだけです。

書込番号:9930900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/07/30 22:19(1年以上前)

そうなんですね…
この機種を買うまではDVDプレーヤーとVHSをつないで録画出来てたんでガッカリですが…(ToT)

返信いただいた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9931268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/07/31 00:16(1年以上前)

一応念のため。
この機種に限らず、全てのDVD(BD)レコーダーが同じ仕様です。VHSは特別です。ただし、VHSにダビングしたものをDVDに焼くことは出来ません。(一方通行です)

これが普通です。

書込番号:9932007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2009/08/03 20:59(1年以上前)

パソコンならいろんなことが出来ますが・・・

書込番号:9948624

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/03 21:17(1年以上前)

技術的にできるかどうかと、
やっていいかどうかは別問題ですので、念のため。

書込番号:9948717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードについて

2009/07/29 16:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

スレ主 tominyanさん
クチコミ投稿数:91件

先日購入したレコーダー初心者です。 そこでお聞きしたいのですが、DRやXR、XSRなど色々と録画モードがありますが、販売店の方に聞いた説明ではDRはそのまま送られてる映像で録画してXRなどは圧縮して録画するのでDRの方が綺麗に残せますが容量を食うと聞いていました。
それで、今スカパーe2の劇場版ガンダム一挙放送を録画しているとこなんですが、DRよりXRの方が容量が大きいんです。 例えば、XRで9.5GBのものがDRでは4.2GBなんです。 説明で聞いたのとは逆の状態です。 見た目は違いがはっきりわかるほどでもないとは思うのですが、なぜ圧縮してる方の容量が大きいのか疑問です。 できれば、1番いい状態で残しておきたいと思っていますのでわかる方がいらっしゃれば教えていただけたらありがたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:9925087

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/07/29 16:36(1年以上前)

DRで残しましょう

DRつまりダイレクトレコーディングは
デジタル放送をそのまま素直に記録します
したがってビットレートの数字は番組に依存します

BSデジタルのHD放送なら約24Mbpsほどですが
地デジは約17Mbps以下です

一方XRなどのAVC録画モードは
ビットレートの数字は固定です
したがってDRより容量が大きいという逆転現象が起きます

書込番号:9925104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tominyanさん
クチコミ投稿数:91件

2009/07/29 16:43(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん早速のご回答ありがとうございます。(早すぎてちょっとびっくりしましたが(゚ω゚;A) )

ピットレートなど詳しいことはよく解ってないのですが、やはりDRで撮るのが1番いいってことなんですね(〃^ω^) これで悩まずにライブラリを作ることができます。 
ありがとうございました。

書込番号:9925129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 有楽町ビックカメラ

2009/07/27 12:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:19件

有楽町ビックカメラで買われた方居ましたら情報お願いしますュ

書込番号:9914362

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-T55」のクチコミ掲示板に
BDZ-T55を新規書き込みBDZ-T55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T55
SONY

BDZ-T55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月10日

BDZ-T55をお気に入り製品に追加する <468

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング