BDZ-T55
CREAS/MPEG-4 AVCを搭載したBDレコーダー(Tシリーズ/320GB)。市場想定価格は110,000円前後

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年7月20日 17:21 |
![]() |
7 | 5 | 2009年7月28日 00:19 |
![]() |
24 | 19 | 2009年7月24日 18:34 |
![]() |
5 | 6 | 2009年7月11日 08:58 |
![]() |
3 | 2 | 2009年7月8日 21:39 |
![]() |
3 | 2 | 2009年7月5日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
質問させてください
この機種で、2番組同時録画ってできるのでしょうか
CSを録画してる同じ時間帯にBSをとか
今、我が家で使ってるDVDレコはCSの2番組録画ができるもので
できたらいいなぁって思って質問させていただきました
よろしくお願いします
2点

T55はシングルチューナー機種ですから不可能です。
SONYならT75以上のダブルチューナー機種であれば可能です。
書込番号:9861371
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

BRAVIAフェアは何処のヤマダ電機でやってましたか?またいつまでやっているか分かりますか?
書込番号:9846807
1点

めちゃくちゃ安いですね!池袋ビックで価格交渉したら67100円の25%がギリギリでそれ以上は絶対にムリだそうです↓出来たら、交渉材料としてレシートとかアップしてくださいませんか?
あと、都内の最新価格情報があればみなさん是非教えて下さい!
本気でこの機種買おうと思っているので。
書込番号:9858517
1点

56800円ポイント20と書き込みされていますが同じ店舗に聞いたら66800円でしか販売してないそうです。10000円書き込み間違いではないでしょうか?ちなみにヤマダの新橋では69800円ポイント25です。
書込番号:9859333
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

無謀とは思いませんが、本当の在庫(店頭)処分品を狙わないと厳しいと思います。
新製品の発表前後が一つの狙い目かな?
早く手に入れたいなら、長期保証の利く中古販売店を狙うのも一つです。
ソフマップ辺りなら、考えても良いと思います。
書込番号:9837465
2点

現金特価でその値段は…
来年なら可能かと
後はポイントでなら
自分は池袋ビッグで
69800円の30で買いましたよ。
書込番号:9837952
2点

本人は現金で新品しか買う気ないんです。
個人的には49800円になるまえに売り切れるんじゃないかなと思ってます。
書込番号:9838129
1点

>本人は現金で新品しか買う気ないんです。
じゃあ無謀,
モノの価値と言うか相場の解らぬ愚か者め!! と影でニヤリ顔でもしてほっときましょう
(どうしようもね〜し)。
書込番号:9838195
3点

>私の友人が価格.comで49800円になったら買うと言って
これはここで提示されてる通販で¥49,800になったら、
という意味ですか?
なら無謀です。
こまめに量販店の処分特価を探せば無謀じゃないと思い
ますが。
書込番号:9838823
2点

あと2〜3年程ひたすら待ち続ければ、BDレコのエントリー機が当たり前のように
ヨンキュッパーで買えるようになるでしょう。
ちなみに、私はバックは苦手です。(注:車の運転の話)
書込番号:9839140
3点

待ってるうちに無くなるんじゃないの?
よく『いくらになったら買う』って見かけるけど
そういう人は、いつまで経っても買えないし買わない。
ホントに欲しい人は
自分で交渉しますからね。
書込番号:9839270
3点

やっぱりRDは最高で最強さん
激しいコメントですね(汗)
私は欲しい時が買い時と思ってますし
後で安くなっても買って満足なら気にならないです。
書込番号:9839598
1点

20年以上前のオーディオブームの時は、「1年で半額」とかは当たり前でしたけれど、今は本当の在庫処分品でしかありませんよ。店頭展示品とか。
49800円にこだわるなら2年ほど待たなければそのような機種は出てこないでしょうね。
1万円にこだわっているより、早く買って、高画質な地デジ放送を録画したほうが得かもしれませんよ。
書込番号:9851737
1点

皆さんから顰蹙を買うかもしれませんが
店頭展示品=中古品。
と思っています。
書込番号:9876518
1点

>皆さんから顰蹙を買うかもしれませんが
>店頭展示品=中古品。
>と思っています。
この板とノーパソ板では
大体そんな感じで浸透してます。
(自分も同意見)
>49800円
そっか展示品て手ならあり得るかも。
在庫品でも展示品でも何でも構わんって言うんならネ。
書込番号:9879046
0点

>早く手に入れたいなら、長期保証の利く中古販売店を狙うのも
>ソフマップ辺りなら、考えても良いと思います。
ほ〜い,(涙)
>在庫品でも展示品でも何でも構わんって言うんならネ。
ええま〜,
>ちなみに、私はバックは苦手です。
初芝先生は駅弁売りを(^^;
書込番号:9886387
1点

私の友人がPanasonicのBR550を買おうかなと言い始めました。
待機電力がT55より
かなり少ないらしいです…
私はSONYをオススメしてるんですが(・Д`)
書込番号:9892762
0点

私の友人がPanasonicのBR550を買おうかなと言い始めました。
DVDにAVC焼きしたいならパナを選ぶしか無いわな,BDオンリーならソニーで
問題無いけど,
>待機電力がT55よりかなり少ないらしいです…
RD使いの我輩から見たらパナもソニーも大して変わらん様に見えるけど(高速起動とか),
私はSONYをオススメしてるんですが(・Д`)
もう書いてるけど,AVCレックがどれだけ必要なのか次第でしょう(ソニーはパナと
比べてDVD焼きは不便だし)。
書込番号:9892816
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
こんばんは。
本人は録画視聴だけみたいで
ディスクは焼かないそうです。
書込番号:9892845
0点

>本人は録画視聴だけみたいでディスクは焼かないそうです。
ならゼニ無いんだし,ムリしてBDマシン買うくらいなら
デジレコ(DVD)+BDプレイヤー,でもよくね,
いっそRD(X8シリーズ)買わせれば(安いぞ)。
書込番号:9892895
1点

>本人は録画視聴だけみたいでディスクは焼かないそうです。
だったら、T55でしょう。BR550はHDD250GB、T55は320GB。記録可能時間が違います。
極論は同等価格で買えるX8。こちらは1Tですからね。
書込番号:9893317
1点

>本人は録画視聴だけみたいでディスクは焼かないそうです。
だったら、アタシならRDだけど・・・
書込番号:9893793
1点

録画視聴だけなら
私個人的にもX8は魅力ですね。
本人はTSUTAYAでBDのレンタルも考えてるそうです。
とにかく安くないとダメみたいです。
書込番号:9901355
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
こんばんは。
こちらの機種の購入を考えているものです。
数年前購入した今あるアナログのDVDレコーダ(ソニーRDR-HX90)内
にあるHDDデータ(すべてアナログデータです)
をブルーレイ化したいと考えています。
購入後2つをつないでブルーレイ側のHDDに直接コピーし、
そこから各番組ファイルをブルーレイディスクに書き起こすことは
できますか?
今のデジタルと違ってコピー制限とかに引っかかるとは考えにくい
と思っているのですが、新旧機種をケーブルで接続する方法だと、
番組がそれぞれ個々のファイルとして認識されるのでしょうか?
いったんDVD化して、それをまた新しく購入したブルーレイレコーダに書き戻して、
そのファイルをブルーレイ化するしかないのでしょうか?
アナログのレコーダからDVDに書き起こすのだと枚数が多くなってしまうので
あまりやりたくありません。なるべく(直接)
ブルーレイに少ない枚数にまとめたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

>アナログのレコーダからDVDに書き起こすのだと枚数が多くなってしまうので
>あまりやりたくありません。
>なるべく(直接)ブルーレイに少ない枚数にまとめたいです
枚数少なくするなら、DVD-RW1枚を使い回しすればよいと思いますが。
ソニー製BDレコの場合は、DVD経由でも外部入力からの録画でも
HDDに取り込む際に実時間かかるのは同じと思いますが
DVDからHDDに取り込んだ場合はタイトル毎に取り込みされました。
書込番号:9829687
1点

>購入後2つをつないでブルーレイ側のHDDに直接コピーし、
そこから各番組ファイルをブルーレイディスクに書き起こすことは
できますか?
その機能がないとおもいますので無理です。
ブルーレイ化する目的はなんでしょうか?
書込番号:9830089
1点

お持ちのDVDレコーダーとソニーのBDレコーダーを繋いでDVDレコーダーで再生
しながらBDレコーダーに一旦等速ダビングすれば、BDへは高速ダビングできます。
1クール(13話)のドラマを「観られる画質」(SPモード)で残すにはDVDなら
7枚必要でしたが、BD(LRモード)だと1枚で残してディスクの入れ替えなしで
全話楽しめます。ハイビジョン番組ならSRモードで残したいですが、それでも2層BD
なら1枚で残すことができます。
「できるだけ少ない枚数で残したい」「ドラマやアニメを観られる画質でディスク1枚
で楽しみたい」「ハイビジョン番組も高速ダビングしたい」などの願望には同意します。
書込番号:9830285
1点

おおなるほど!
どうせDVDからの取り込みのときに録画しなおしになるなら
DVDに焼かずに直接再生-録画で済ませばDVDに焼く時間も取り込みにかかる時間も節約できますね
画質もかわらないかもしれないし、そのほうがよさそうですね
書込番号:9832130
1点

ありがとうございました。
RWを使うということも考えたのですが、やっぱり面倒なので・・・
直接接続してみることにします。
書込番号:9836063
0点

直接接続だと今のレコーダーで記録されているタイトルのデータが無くなってしまい移行した日時のみ表示になってしまいます後からタイトルを打ち直す手間を考えるとdvd化してから移行した方が効率的だと思います
書込番号:9836788
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
ここの掲示板に、HDMI経由でリンクさせようとすると強制的に高速起動する、といったような書き込みがあったのですが、これはテレビの電源をつけると勝手にレコーダーの電源も入るということでしょうか?だとするとちょっと鬱陶しいです。。。
それともこの機能はリンクしなければ発動しないのでしょうか?
1点

>これはテレビの電源をつけると勝手にレコーダーの電源も入るということでしょうか?だとするとちょっと鬱陶しいです。。。
少し違います。TVの電源ではレコーダーは起動しません。
レコーダの「見る」や「録る」など、起動するボタンを押すとTVの電源が入り入力が切り替わるという機能です。
逆は、TVの電源を切ることで、レコの電源も切れると言うことです。
>それともこの機能はリンクしなければ発動しないのでしょうか?
当然そうです。あくまで付加機能です。使う使わないはユーザーに任されています。
書込番号:9824075
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
こちらの機種の購入を検討しております。
HDD ⇔ BDが無劣化で行える点に魅力を感じてるのですが、これは他のメーカーのブルーレイレコーダーで作られたBDでも可能なのでしょうか?
例えるなら友人がハイビジョンカメラで撮影しパナのブルーレイレコーダーでBDに焼いた物を、私がBDZ-T55のHDDに無劣化で戻せるか?という質問です。
よろしくお願いいたします。
1点

>他のメーカーのブルーレイレコーダーで作られたBDでも可能なのでしょうか?
T55で正常に再生できれば問題ないと思います。
>ハイビジョンカメラで撮影しパナのブルーレイレコーダーでBDに焼いた物を、
>私がBDZ-T55のHDDに無劣化で戻せるか?
あるケースを除けば大丈夫です。
その例外のケースとは・・・
HDVカメラから、i.LINK(TS)経由でパナ機のHDDにDRでダビングし、
尚且つBDに高速ダビングした場合です。
すなわちHDVカメラから、パナ機で無劣化のBDを作成した場合、
そのタイトルはコピー禁止に化けるのです。
こうなると、どのレコーダーでもHDDに書き戻しはできません。
AVCHD方式のカメラであれば、大丈夫です。
書込番号:9805212
1点

回答ありがとうございます。
なるほど。特殊なケースもあるようですが、それ以外は可能なようで安心しました。
最近安くなってきたし、ますます欲しくなってきました。
書込番号:9805630
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





